- ベストアンサー
進学先で悩む私が考える保育士の資格取得と学校選びのポイント
- 進学先を決める際の悩みや保育士の資格取得について考えています
- 児童養護施設への就職に必要な資格やピアノの要件について知りたい
- 学校の先生からは短大が良いと言われたが、専門学校との選択も迷っています
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
久しぶりNO1です。 私は大阪在住ですが,児童養護施設に実習に行って,そのまま就職ということもよく聞く話としてあります(地域性もあるかもしれませんが)。 そのため,就職するために「公務員試験」が必ず必要というわけではありません。 高校生ということですから,少し勇気を出して, この春休みに一度, 住んでいる近くの児童養護施設にボランティアに行ってみてはいかがでしょうか? たとえば,大阪でも有数の児童養護施設(遥学園)ではホームページを開設していて,そこを見ると,ボランティアの募集が出ています。それによると高校生以上となっています。 そのボランティアを通して,より詳しい話が聞けるのではないでしょうか?(短大卒の保育士が多いか,専門学校卒の保育士が多いか,など)
その他の回答 (3)
- pataiharu
- ベストアンサー率12% (7/56)
やはり学校選びは重要でしょうね。 必要な資格が取れ、なおかつ自分にあった学校をよく吟味して選びましょう。 学校については1の方もかかれてますので、 私は就職について。児童養護施設は、基本的に公共のものが多いので、就職するとなると、公務員試験を受験してとなります。その際に必要な資格などを早めにチェックしておくといいかもしれませんね。(保育士資格があって採用されない所はないと思いますが)また、それらの施設は、アルバイトやボランティアをよく募集していますので、短大や専門学校に入学してから、やってみると参考になります。 施設によりますが、当直等もあり、決して楽な仕事ではないでしょうが、やりがいはあるでしょうね。(似た様な施設での職務経験はあります) また例えば、看護師としてそちらの施設に勤めるというような道もあります。 namidaameさんは進みたい道がはっきりしていらっしゃるので、こんなアドバイスは余計かとも思いますが、その職に限らず、色々なお仕事に触れてみると勉強になりますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 公務員試験ですか・・・ やはり並大抵の考えじゃ大変ですよね。。 ピアノのこともあるし もう少し自分の中でしっかり考えないと・・・ 確か進路で相談した先生に 児童養護施設は数も少ないから 『保育士』だけの枠にとらわれず 『幼稚園教諭』などの資格も取っておいた方が 良いのではないかと言われました。 幼稚園への訪問やボランティアは何度か経験がありますが いろいろ考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
前の方が、詳しく話されているので、ピアノの事だけ。 バイエルの下巻の終わり位まで習います。人により、進み方は違います。どちらの学校も、たいてい、そこそこで卒業出来ますが、ピアノで留年させる学校もあります。 友人は、幼稚園の先生になると決めた時点(高一)で個人レッスンを始めました。入学が決まってから、レッスンに行き始める方も多くいます。 今は、子供の頃から習っている方が多いと思いますが、進学してからでも、間に合います。本気で資格が取得したければ、本人が頑張ると思いますし。 ただ、家に無いと練習出来ないので、最低キーボードくらいは必要になります。(タッチが違うので、ピアノがいちばんいいのですが) 福祉に興味があるなら、社会福祉士というのもありますよ。 お勉強頑張ってくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 今までピアノの経験はありませんが 3年次の授業でピアノの選択をしています。 家にはキーボードもあります。 バイエルは話で聞いていたので、少し家で練習してみたのですが やはり両手で弾くとなると上手くいかないものです。。 現在候補に上がっている学校の入学試験で ピアノ演奏があるのですが、やはりそうなると レッスンに通うことも考えなければ行けないと 今考え中です。ありがとうございました。
- takikun70
- ベストアンサー率59% (95/160)
保育福祉系の短大→児童養護施設 保育福祉系の専門学校→児童養護施設 のどちらの道を選んでもかまわないと思いますが, どちらにせよ学校選びがすごく重要です。 2年もしくは3年,そこの学校で過ごすわけですから, 自分にあっている学校,そして児童養護施設への就職実績がある学校を選ぶということが必要です。 そのためには,6月あたりから行われるオープンキャンパスに行ってみて,自分の目で確かめるといいと思います。 短大でも専門学校でも,保育士資格取得のために必要な科目は,厚生労働省の基準があるので,あまり変わりません。その科目の中には,音楽(器楽)などのピアノの授業もあります。 その授業を受けて,期末のテストでパスして,はじめて単位認定ということになります。その音楽(器楽)の単位が認定されなければ,短大でも専門学校でも卒業と同時に保育士資格を取ることはできません。学校に行き始めてピアノを学ぶか,今から少しずつでもピアノのレッスンを受けておくかで,学校に入ったあとの大変さは変わってきます。 それと,保育士資格取得のためには,最低3種類の実習が必要です。1つは保育所実習,2つ目は児童養護施設などの施設実習,3つ目は,保育所または施設での実習(どちらか選択)です。 それらの最低限の実習以外に,どの程度実習に力を入れているかにも,学校の違いが出ています。 たとえば,それらの本格的な実習以前に,1年から見学実習とかがあるところも多いのですが,その際,保育所・幼稚園などでの見学実習は多いものの,施設での見学実習は少ないようです。 1年次から施設での見学実習を取り入れているところは,施設との結びつきが強いから実現できるのではないかとも考えられます。 春休みを利用して,候補になりそうな学校のホームページを見たり,実際に問い合わせしたり,学校見学に行ってみるのもいいと思います。学校によっては,オープンキャンパス以外でも,問い合わせればいつでも見学OKですよというところもあります。 短大か専門学校かについては,あとは専任で勤めている先生たちが,どの分野の先生たちかにもよると思います。心理系の先生は多いけど,保育学そのものを専門にしている先生は少ないとか,学校によってまちまちです。ですから,保育・福祉分野を専門にしている先生たちが充実している学校を選ぶことが重要でしょうね。
お礼
とても細かく教えていただきありがとうございます。 やはり就職実績って関係ありますよね。 その学校へ行った人で、養護施設へ行った方がいないとなると やはり不安ですし・・・ そうなると自分の近所の大学だと困るかなぁ。。 これからもう少し学校を探してみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
2度も的確な回答ありがとうございます。 しばらくパソコンを開いていなかったため お礼が申し遅れてしまいました。 田舎に住んでいると言うのもあるのですが なかなか簡単に行ける場所には施設がありません。 (実習に行った場所はちょっと遠いところ・・・) どうもその場所では、同い年の子供も居るので 高校生と言う立場では受け入れてもらうまで時間がかかりました。 (実習は学校の課題だったので担当の先生も 一緒に頼んでくださり了承を得ました) でも、ちゃんとした進路を決めるために もう一度施設へお伺いしたり または幼稚園の先生等にお話を伺ったりして 進路を決めていこうと思います。ありがとうございました。