• ベストアンサー

充電の仕方・・・

saodakeの回答

  • saodake
  • ベストアンサー率21% (51/233)
回答No.2

液注入口のキャップは、閉めたままで充電します。ごみなど入らないのでそのほうが良いです。注意事項として、充電中は水素ガスが発生しますので、近くに火気の無くて風通しの良い場所で行うことを薦めます。 あと あまり年月(2年以上)経っているとか、上がって半年以上経っているようでしたら新品のバッテリーに交換するほうが良いでしょう(トラブルの元になりますから)。

関連するQ&A

  • 新品バッテリーの充電

    バッテリーが弱ってきたので充電しました。 過放電バッテリーには充電が困難なようで、2~3日は復活したかのように問題なく動きました。 しかし、やはり過放電バッテリーのため2~3日でウインカーが作動不良となるため、この度新品バッテリーを購入しました。 以前どこかで、「新品バッテリーに電解液注入後に充電してから使用すると長持ちする」との情報を得た事が有り、電解液注入後充電をしました。 確かに電解液注入直後の新品でも完全な満充電ではないようで、充電完了ランプが点いていませんでした。 そして、20分で充電完了ランプが点きました。 充電完了ランプは完全に満充電ではなく、充電効率が落ちると点くようで、まだ引き続き充電できる状態です。 しかし、耳を澄ますとバッテリーから「シュウシュウ」と泡のような音が聞こえ、怖くなって充電を止めました。 このまま充電した方が長持ちするのでしょうか。 それとも危険な状態だったのでしょうか。 過去教えていただいたものです↓ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1273511

  • バッテリーの充電方法教えて下さい

    写真の台湾ユアサYT12B-BSというバッテリーを使っています。 買って一年ほどなのですが乗り機会がなくてバッテリーをあげてしまいました。 充電したいのですがメンテナンスフリーバッテリーでもなさそうな気もするので このまま充電すると破裂するのではと思い質問させていただきました。 液が付属していて注入後蓋をしました。いったん蓋をすると外せないタイプのようで 写真のように開けるなと警告があります。 このまま充電器につないでも大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • バッテリーの初期充電

    バッテリー液の注入済みバッテリーを買いました。 そのバッテリーには初期充電推奨と書いてありました。 この初期充電について調べたのですが、バッテリーを搭載させてツーリングして100km~200kmも走れば充電は十分という意見がありましたが、それで初期充電したことになるのでしょうか? また、初期充電推奨と書いてあってもバッテリーを繋いだらセルが回ってエンジンが点火してウインカーなど点灯するのは当たり前でしょうか?セルも回らずウインカーも回らないようなら不良品と考えていいでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリーの液口栓(キャップ)

    バッテリーを充電しようと思い、充電器の説明書を読むと以下が書いてありました。 充電するバッテリーの準備 (前文省略) バッテリーの液口栓(キャップ)を全部取り外し、液口の上に締め付けずのせておいてください。(充電中、バッテリー内部より発生するガスの排出及び、バッテリー液が周りに飛び散らない様にするため。) (以降省略) オルタネーター(ダイナモ)がエンジン運転中にバッテリーを充電しているときは、何故、液口栓を閉めたままでいいのでしょうか。

  • 車のバッテリー充電器の使い方について(すいませんが、急いでいます!)

    お早うございます、車のバッテリー充電器の、セルスタート機能の使い方について、教えていただけますか。普通に、端子につないで、キーをまわせばよいのでしょうか。液補充用のキャップは、どうしたらよいのでしょう。

  • YTX7A-BS MFバッテリーについて?

    YTX7A-BS MFバッテリー 液は注入済みのバッテリーを購入予定です。自分で液を注入するタイプは、注入後の充電は有効と聞いていますが、メーカーで注入されているバッテリーも購入後に充電した方がいいのでしょうか?すいません、よろしくお願いします。

  • バッテリーの充電についてですが

    先日新品のバッテリーを購入しました。 しかし、1回エンジンがかかった後はニュートラルランプが点かなくなりもちろんセルも回りません。 そこで質問ですが、バッテリーは充電時間が長かったりするとすぐに弱ってしまう事ってあるのでしょうか? 充電終了後に硫黄のような臭いがしており、上部のキャップ付近にバッテリー液が跳ねた様な後がありました。 以前、過充電の時に硫黄の様な臭いがしてバッテリーがすぐにだめになるという事を聞いたことがあるのですが。 新品購入後、まだ2ヶ月しか経っていませんが充電を3回しました。いずれも10時間ほどの充電でした。

  • バッテリー充電について

    バッテリー充電について教えてください。 バッテリーを購入したにもかかわらず室内灯を2日間点灯させたままにしてしまい半年でバッテリーを上げてしまいました。 そこで、充電器で充電したのですがバッテリーのレベラーが要充電のままです。 バッテリーについているレベラーだから、あんまり気にすることはないと思いますが、比重が足りないのでしょうか? ちなみに、アッパーレベルまでバッテリー液はありました。 何か分かりましたら、アドバイスお願いします。

  • アドレスV125Gの充電について

    アドレスV125です(バッテリー YTX7A-BS)。充電をしようと思うのですが昔の充電器(バッテリーのキャップを開けて充電するタイプ)のためメンテナンスフリーのキャップを閉めたままの充電は可能でしょうか、それともしたら危険でしょうか。買いなおす場合ですが値段の安い充電器でも可能でしょうか。

  • バッテリーの初期充電は必要?

    XJR400用のバッテリーを購入しようとしているのですが・・・・ 某大手オークションで調べたら・・・・ ある業者は 当社、バイクバッテリーは極板性能が優れており、密閉型(液別梱包)・開放型(液別梱包)の商品は、液を注入後2~3時間で自己充電し使用可能な電圧まで上がりますので基本的に初期充電の必要はございません。 別の業者は 初期充電なしで車両に搭載して即使用可能ですが、メーカー推奨によりバッテリーの寿命をさらに延ばす為、初期充電されることをお勧めしています。 と間逆な説明になっています。 液充填形式のバッテリーの場合、初期充電はした方がいいでしょうか?