• ベストアンサー

JR有料特急○○号の○○の番号順序の決め方は?

kawasakininjaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

JRの場合、基本的には下り列車が奇数・上り列車が偶数の列車番号がつけられます。 あくまでも基本ですので、線区によっては例外もありますが、出発の早い順から若い番号を付けるというのは間違いありません。 さて、特急・急行列車等の場合、これも基本的には80番台が臨時列車ですが、昔のように同じ愛称を持つ列車でも同じ区間を走るとは限らなくなってきたため、始終着駅の違いや使用する車両に応じて基本となる列車番号にプラス何十番などして区別する場合があります。 新幹線もおおむね同じようなもので、こちらは愛称といっても路線別に2~4程度しかありませんので、全て1あるいは2から列車番号を付けると解りづらくなるので、在来線以上に区別を付ける必要があります。 そこで、新幹線では100の位まで使用して、細かく区分しているわけです。 愛称が同じで、100の位が同じ列車を何本か見てみると、行き先が同じだったり、途中の停車駅が同じだったりしますが、これも例外があるので、全て一定の法則で括れるかというと、そうではないのがややこしいところです。 

Zawaja
質問者

お礼

ああ、なるほど。 例では「いなほ35号」としましたが、確かに、臨時列車では80番台使っていた記憶がありますね。 新幹線も100の位をうまく利用しているとは気付きませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特急の「名前+○○号」の数字って?

     JRでも私鉄でも、新幹線とか特急って例えば「ひかり119号」みたいに、必ず「名前+○○号」ってネーミングですよね?  あれの「○○号」ってどういう基準で付けるものなんでしょうか。  名前の方はイメージとかあるでしょうし、一般公募なんかもするみたいですから、まだなんとなくわかります。  でも、○○号というのがあんまりイメージできません。朝早い方から遅い時間帯になるにしたがって、数字が大きくなっているのはわかるのですが、欠番が多すぎるように見えます。新幹線のこだまとかって、500を超える番号もありますよね。  さすがに適当に番号を振ってる、なんてことはないと思うのですが。  勝手な予想ですけど、その特急路線が開設されてから過去のダイヤとか全部記録されていて、朝早い順から1号2号……って付けていって、ダイヤ改正とかで新しい列車ができたら古い番号は消えて、新しい番号が増えていくとか。  それで時刻も停車駅も全く同じだったら、番号が復活したりとか。  全然わからないんですけど、なんとなくそう思って。  鉄道に詳しい方、ご教授お願いします。

  • JR 在来線 特急列車

    JRの在来線の特急列車で、乗車時間が4時間を超える列車って、 まだありますか?(夜行寝台列車を除く) 日本のおおよその地域に新幹線が通る(今後4、5年で北海道新幹線、北陸新幹線が開業予定) ため、在来線の特急が減ってさみしいと思います。 だいたいの特急列車が新幹線と接続するので、長距離の特急は少なくなったと思います。 せいぜい乗車時間が3時間程度の特急列車が大半を占めている気がします。

  • JR 特急

    JRの、新幹線を除く在来線特急で、 一番収益性の高い列車は、何ですかね? 自分の予想では、東日本の特急かいじ(あずさ)だと思います。

  • 列車の 上り偶数、下り奇数 の覚え方

    おはようございます。 日本の新幹線や特急列車などは列車名に 上り は偶数番号 下り は奇数番号が付きますが これの語呂合わせのような覚え方は何かありますか?

  • 特急あけぼの号

    「特急あけぼの号」は3月末のダイヤ改正で臨時化されますが、編成はB寝台車のみのモノクラス編成になるのでしょうか。 「特急日本海号」が臨時化した時もA寝台車が外され、B寝台車のみでしたが。

  • JRの昼行特急で最も長い時間走るもの

    かつて特急は、東京から神戸や青森等、長距離を長時間走るものでした。 今ではその役目は新幹線に譲っていますが、では今現在のJRの昼行特急の中で、始発から終点まで最も長い時間をかけて走る物は何と言う特急なのでしょう? 夜行の臨時列車を含めたら「トワイライトエクスプレス」だというのは分かるのですが、昼行の定期特急だとどうなのでしょう?

  • 在来線、特急列車に対する規則性を見つけました

    JRの在来線、特急列車に対する規則性を見つけました。 まずキハを除く在来線って全て奇数ですよね? E233系、E231系,201系,211系・・・・ すべて系の前の番号は自分が知っているものとしては奇数です。 ほかには特急も100以上で表される系列は自分の知っている限りでは全て奇数です。 485系や251系やE259系・・・・・ まとめるとJR在来線、JR特急列車だけで考えると 100以上の数字を表す系列であってかつキハを取り除く列車は全て奇数(?) というのを自分で予想したんですが、これは当たっていますか? それからそれらの車両をなす中で 偶数にしなかった理由もありますか?

  • 在来線の特急とき号の思いで・・・

    在来線の特急とき号の思いで・・・ とき号の走る沿線で生まれ育った私は子供の頃、その列車が頻繁に走っているのをいつも間近に見ていました。 この列車に思い入れのある人は結構いらっしゃるのでしょうか? 上越新幹線開業から早や30年、近年は復活運転をしているようですが年に一度くらいは存続するのでしょうか? 数年前の復活運転の日、線路近くに見に行きました。 多くの人がカメラを持っていました。 件の列車が走ってきたときは感動を覚えました。 近くにいた60代くらいの男性は思い出話を語ってくれました。 古参ファンも多いのでしょうか?男性の目に涙が浮かんでいました。 私はもらい泣きしてしまいました。 また、この列車は現役当時停車駅パターンが全く不規則的だったのが特徴でしたね? どのような理由からでしょうか?

  • 特急「踊り子113号」

    今度、特急「踊り子113号」に乗車しようと検討しています。 この列車は、新宿駅始発の伊豆急下田行かと思われますが、 11号車~15号車は熱海止まりとして運転されるのでしょうか? その場合、11号車~15号車の中でトイレ・洗面所は何号車と 何号車の間のデッキにあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • JRの臨時列車には~81号、~82号と「81号」、「82号」とつく列車

    JRの臨時列車には~81号、~82号と「81号」、「82号」とつく列車が多いような気がするのですがこれには何か理由があるのでしょうか。 例:リゾート踊り子81号、ムーンライト信州81号