• ベストアンサー

of の使い方

時々英語でありますが、be動詞のあとにofが来ますよね?その訳し方、どんなルールがそこにはあるのかを知りたいのですが教えていただけませんでしょうか? 例としては The model is of the type originally developed by Shoben and Whalley. です。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

以前にも別の質問で回答しましたが,記述のofと言われるものです。代表例はof importanceです。be importanceだと「重要というものだ」になってしまうので,be of importanceとすることで,「重要という性質だ」という意味になるのです。of the typeの場合,(modelだとtypeと同じような意味なので,別の単語で考えてみます)The car is the type …としてしまうと,「車が型に等しい」になってしまいます。The car is the of the typeとすることで,「その車はその型の性質を持っている」のように考えればよいでしょう。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1248190

その他の回答 (1)

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.1

”属する”のような意味になると思いますが、言葉として訳すことはあまりないかも知れません。 He is of Italian descent.=彼の家系はイタリア人だ。Italianの前にan必要だったかな?

関連するQ&A

  • 質問(英語)

    製品のプレゼンをするのにいい英訳教えて下さい。 添削おねがいします。(商品靴) THIS PRODUCT IS TOP MODEL. THE PRICE OF THE PRODUCT IS THIRTEEN HUNDRED. IT'S ABOUT ONE HUNDRED EIGHTEEN. WE HAVE ADDED A NEW FEATURE TO THE PRODUCT. 〇〇 DEVELOPED WITH 〇〇 IS INSTALLED,AND IT IS EXELLENT IN THE ANTI-BACTERIUM DEVELOPMENT. AND AN EXELLENT SHOCK-ABSORPTION MATERIAL 〇〇IS INSTALLED TOO. THE TARGET OF THESE PRODUCTS IS IN THIRTIES. SO,IT HAS PROPOSED BY THE DESIGN AND THE COLOR. THIS PRUDUCT WAS DEVELOPED FOR BIGINNERS. IT IS AN ULTRALIGHT MODEL OUR PRIMARY MARKET IS OLDER PEOPLE. BUT,WE WANTED TO FOCUS ON YOUNGER TARGET ALL THE TIME. THEREFOR WE'VE DEVELOPED THIS PRODUCT. THIS IS THE WONDERFUL PRODUCTS WITH WHICH THE DESIGN AND FUNCTIONALITY WERE COMPARTIBLE. IT'S ALSO EQUIPPED WITH A HIGHLY FUNCTIONAL 〇〇

  • 受動態ですか

    I want this song to be heard by a lot of people.. The room is really hot and you want the window opened ある本に載せられていたのですが、これは受動態ですか。 もしそうであれば、何故下の文章にはbe動詞がないのですか すみません、教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • be of の意味

    英文では be of の形が使われることに気づきました。 ・・というのは良いのですが、あまり正確な意味がわかりません。いろんな使われ方があるとは思うのですが、辞書のどこを引けば良いのかも良くわからず・・・ 例えば、ディスプレイに関する技術論文中に、 The display is of active matrix type. という文があるのですが、「このディスプレイはアクティブマトリクス型であるべき?あることが多い?である?」とどう解釈すれば良いのか良くわかりません。 be of の読解のコツを教えて下さい。

  • ofの意味するものは?

    4/9 朝日新聞夕刊「時事英語に挑戦」より The well-being of their pets is of paramount concern to many owners in the aftermath of disasters. 災害のあと、ペットの健康状態が多くの飼い主の最大の関心事だ。 質問: (1)「主語+BE動詞+of+名詞」について教えて下さい。 (2)ofがどうして使われているのか判りません。The well-being of their pets is paramount concern to.......とofを削除したら間違いですか? (3)to many ownersは形容詞句でparamount concern を修飾していますか? (4) in the aftermath of disastersは副詞句ですね? (5)全体はSVCの第二文型ですね? (6)文章の構成が今ひとつ判りません。御助力お願いいたします。  以上

  • ofの使い方

    The goals of the monitoring and evaluation were as follows: 上記のような分の場合、The goal ofはmonitoringとelaluationの両方にかかるのでしょうか。それともmonitoringだけにかかるのでしょうか。 こういう場合、文脈によって違うのか、それとも必ずこうだというルールがあるのでしょうか。教えてください。

  • 動詞句の受動態 well spoken of か spoken well of か?

    英語の能動態→受動態への書き換えで  They speak well of the new resident. の 受動態は   The new resident is well soken of by them. ですか? それとも   The new resident is spoken well of by them. でしょうか? あるいは どちらでも OK? また、他にも このような 語順で 注意すべき表現はありますか?

  • Definition of Ruleについて、、

    英語圏にすんでいる者です。 高2になる息子の算数で質問があります。 今息子はDefinition of Ruleというのを学校で学んでおります。問題は Solved Example on Rule. What is the rule for the table?となっており問題はinputのところが4,12,16,24、、、となっておりoutputのところが 5,9,11,15、、、となっております。 答えは'divide by 2 and add 3' is the rule for the table.(÷2+3)です。 息子も私も答えのみ見ると「な~んだ、簡単だ」と思うのですが、いざ解こうと思うとなかなか出来ません。出来てもかなり時間がかかります。 この様な問題を解くには何かこつ、解き方のパターンがあるのでしょうか? 又、私はしょっちゅう日本語のウエブで算数の勉強をして子供達に教えているのですがこのDefinition of Ruleに関しては日本語で何と言うのかわからず、又教科書に沿った数学関係のウエブも探したのですが似た様なものは今だに見つかっておりません。 私の説明では理解しにくいかもしれませんが、Solved Example on Rule. を日本語で何と言うのか、又解き方のコツわかる方いらっしゃいましたらお助けください!!宜しくお願い致します。

  • 名詞の繰り返しを避けるthat ofの内容が複数

    単数名詞の繰り返しを避ける that of の of の中身が複数の場合、それに続く動詞は単数で受ければ良いのでしょうか?複数で受けるのでしょうか? 例えば以下のような文の場合です。 The performance of A is high, but that of B and C <is/are> low. but 以下の文章を単独で書けば The performances of B and C are low. になろうかと思いますが、前の文章に出てくる The performance of A が単数なので、that of を those of にする訳にもいかないように思います。 宜しくお願いします。

  • この英文は誤りですよね?

    The buzzer sound be changed tone by kind of major and minor fault. 上記のような文章を仕事中に見つけました。 「故障の軽・重度によってブザーの音程を変えることができます」という意味だそうで、英文作成者に助動詞がないことについて誤りを指摘したら、慣用的にbeが使われるのだ、と一蹴されました。 私であれば、The buzzer sound tone can be changed according to the kind of fault.としたいところですが、これではいかがでしょうか。 さて、本当に技術英語で助動詞を省略して上のように書くことがあるのでしょうか。私はある程度技術英語に携わっているつもりですが、そのようなことは初めて聞いたので何とも言えませんでした。 非常に気になっております。ご意見宜しくお願い致します。

  • 某大学の試験問題なのですが・・・英語で算数的な問題で

    某大学の試験問題なのですが・・・英語で算数的な問題で The product of X and Y is a constant. If the value of X is increased by 150%, by what percentage must the value of Y be decreased? 1. 33% 2. 50% 3. 60% 4. 67% 5. 150% これXYの積が定数で、Xが1.5倍になったからYは0.666666・・・になって答えは67%じゃないんでしょうか?? どなたかお願いします!!