• ベストアンサー

ジョークウィルスが削除できない

数年、下のような症状が出て困っていたのですが ウィルス駆除ソフト会社サイトのQ&Aを見ても、 「ジョークソフトは実害は無いので駆除しません」 みたいに書いてあり諦めかけていました。。。が、 諦めきれずに質問しました。 【症状】  1.主に、I/EとOutlookexpを起動して    いる時で、マウスポインタをその画面上に乗せる    と、画面が激しく上下に揺れはじめ、操作できな    くなる。  2.マウスを動かしていないのに、ポインタが勝手に    移動してしまう。 以前、調べた時、wobllerとかいうジョークウィルスで そのexeファイルを直接削除するしかないみたいな事が 書いてありました。 でも、そのexeファイルは見付からず駆除できていません。 この質問を書いている間も、質問本文の入力欄外にマウス ポインタが移動すると激しく上下に揺れています。 どなたか、回答お待ちしてます。 当方の稼動環境  OS:win98se  CPU:intel penIII  ウィルス駆除ソフト:ノートンアンチウィルスV5     ウィルス定義ファイル:05/03/07 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

質問にある"wobller"についてウェブ検索してみましたが…有益な情報が得られませんでした。 http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/virW2000.asp?v=JS/Wobble.worm これとは違うようですし。 もしお話にあるそのジョークウィルスがexe形式で現在も常駐して動いてるのなら、次のようなプログラムが役に立ちませんか? http://www.h3.dion.ne.jp/~hanagex/dev/contents/soft/systemtool/run.html プログラムの保存先の特定が可能になると思うし、起動時に常駐するレジストリ上の設定もこの『ウィルス警戒管制システム』で削除可能ではないかと思います。 もしかすると、 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005038.html こっちの方が使いやすいかも知れません。 いずれかお好みの方でお試しを。

h4kit
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 検索して頂いたものとはやはり違うようでした。 教えていただいた、監視ソフトで様子を見てみます。 こんなソフトがあるんですね。無知でした。 しばらくは、このソフトで監視強化してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.1

http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html ここにいろいろありますんで、試してみてください。

h4kit
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 各社のオンラインウィルススキャンを行ってみたのですが 結果としてはウィルス感染はしていなという結果でした。 (ただ、panda社のオンラインスキャンの実行でスパイウェアというのが1件発見されました) 困ったことに、状況は一向に改善されそうにありません。 何か別の手立てを考えるしかなさそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス発見と削除

    メールの送受信で「ウイルスを発見しました」「ウイルス名:WORM BADTRANS.B」「ウイルス発見時の処理:ウイルスを駆除できません。感染ファイルを放置しました。」が表示され、知らない添付ファイル付のメールが1通入っていました。 メールにカーソルを合わせると本文(プレビュー画面)は空白で「警告 ファイルを開いています‥‥‥」より、フロッピーにファイルを保存し、このメールを右クリックで削除しました。(現在は無かったものとして消えています) そこで、私の処理は正しいのでしょうか?正しい駆除の方法を教えて下さい。又、このウイルスに感染すると、どのような症状がPCに現れるのでしょうか?。文字化けがでるとか、処理が落ちるとか、マウスが働かないとか‥‥‥。 以前、ウイルス検索で××.EXEと○○.DLLのファイルが見つかり、「Windowsが使用‥‥‥」「‥‥‥プロテクト‥‥‥」で駆除・隔離できないので、リカバリーで入れ直したことあります。このようなとき、どんな手段があるのでしょうか?。その影響で起動が不便なときはどうしますか?。 欲張りでスミマセン。どれか1つでも結構です。よろしくお願いします。

  • 完全駆除は無理?ウイルスの検査をした後も、何度もウイルスが見つかります。

    ウイルスセキュリティZEROを使っているのですが、 ウイルスの検査を終えて、駆除し終わった後にも、 度々ウイルスが発見されます。 完全駆除はできないのでしょうか? 完全駆除用のソフトはまた別にあるのでしょうか? 具体的には、Tempファイルの中にある、 「~.exe」がネットに繋ごうとしています言う症状が多いです。

  • 緊急!(ウィルス・・)

    こんばんわ。 緊急でおしえてください。 知り合いのPCがウィルスに犯されてしまいました。 マカフィーというウィルス対策ソフトを使っても駆除できないようです。 駆除しようとするとファイル「bero[1]htm」から駆除できませ。ファイルを書き込み保護されていないことを確認してから、再実行してください。」 となるみたいなんです…。 ウィルス名はjoke-EjectCDという名前だそうです。 駆除の仕方をおしえてください! 至急お願いします。

  • これってウィルス?

    パソコン上にmovie.exeというファイルが存在します。これってウィルスですか?だとしたら、どのような症状を起こすのでしょうか?また、駆除するにはどうすればいいのでしょうか?ちなみに今のところ目に見える症状は出ていません。誰か詳しく教えて下さい。

  • ウイルスが削除できない

    ウイルスセキュリテイーゼロを使い始めました。zipで圧縮されたファイルをスキャンしたところウィルス感染ありで駆除できずファイルが隔離されました。しかしノートンアンチウイルスでスキャンしたところちゃんと駆除してくれました。いくつものファイルでそうなります。このソフトまともに使えてますか?

  • Salityというコンピュータウイルスに感染しました

    Vistaを使っているのですが、Salityウイルスというファイル寄生型ウイルスに感染し、EXEファイルに寄生したり、タスクマネージャやレジストリエディタなどが開けなくなりました。一部のEXEファイルは開けなくなったりしてしまいました。 レジストリエディタとタスクマネージャを開けるようにする方法も色々試したのですが直すことはできませんでした。 avastというウイルス駆除ソフトを使っているのですが、このソフトで駆除するとファイル自体を消してしまうようなので、このウイルスを駆除できずに踏みとどまっています。 HDD内をスキャンして、EXEファイルを修復してくれるウイルス駆除ソフトはないでしょうか。 どうかご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • マウスの反応がおかしい。ウイルス?スパイウエア??

    ウイルスバスター2005をインストールしようと思い、それまで使用していた古いウイルスバスターをアンインストールして、パソコンの再起動かけたら、マウスが効かなくなりました。 ポインタは移動するのですが、クリックしても何も反応せず、スタートボタンを押したらパソコンが固まってしまいます。 直前までスパイウエアに感染していたのですが、駆除ソフトで駆除できたので、スパイウエアではないと思いたいのですが・・・

  • 悪質なジョークのブラクラ?にあいました

    ネットサーフ中にインターネットブラウザが全て勝手に閉じ、exe.exeというものをインストールするかというメッセージが出て、いつものノリで承諾してしまいました。(ソフトのアップデートのときと同じデザインの窓だったので) すると、英語のエラーメッセージが何十個もデスクトップに表示され、ファイルがどんどん消えていきました。 恐ろしかったので、とっさにシステムの復元をしたのですが、データは消えたまま… ウィルススキャンをしてみたらウイルスは検出されなかったです。 そして消えたデータは、表示が消えただけで、隠しファイルを表示すると健在であることが判明しました。一通り開いてみましたが壊れていません。 おそらくウイルスではなく、ブラクラでもない、ジョークソフトだったと思うのですが、本当にそれだけか不安になってしまいまして…。 お詳しい方、問題ないでしょうか? または、安全性はどうやって調べられるでしょうか?

  • ウイルスの削除

    PCに詳しくありません。時々急にシャットダウンしたりするのですが、システムスキャンすると昨年より(w32.Blaster.F.worm)というウイルスがいつも1つ駆除できませんでしたとあります。 (ファイルC:¥WINDOWS¥system32¥enbiei.exeは削除できません)とあります。定義ファイルをダウンロードしても駆除できず、どうしていいのかわかりません。教えて下さい

  • ウィルスを駆除・削除できません。

    ウィルススキャンというソフトを使っていますが、最近 「ウィルスが発見されました」というメッセージが出るようになりました。 「駆除」をクリックしても「アクセス権が無く駆除に失敗しました。該当のファイルを削除して下さい」となり、「削除」をクリックしても「アクセス権が無く削除できませんでした」となってしまいます。 以前も同じようなことがあり、そのときは「該当のファイル」を見つけ出して普通に削除したら解決したのですが、今回はその「該当のファイル」(下記)が見つかりません。 どうしたら良いでしょうか? ちなみに隠しファイルは表示させる設定にしています。 ↓該当のファイル C:\System Volume Information\_restore{74631646- DC76-42D7-BBF2-5E4FCE3E071B}\RP479\A0646300.exe\A0646300.EXE