• 締切済み

生後二ヶ月を過ぎたのですが。。。

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

室内犬の柴犬と暮らしています。 ワンコを迎えたばかりは、ストレスがたまるんですよね。夜鳴きですが、自分の寝る寝室のなかに、クレート(ハウス)をおいて、中にベッドをいれて、上からタオルケットをかけてあげると、人の気配でだいぶ犬の不安がしずまるとおもいます。 トイレは、わたしのばあいはサークルひとつをトイレ専用にして、新聞紙の上にトイレシーツをおいています。仔犬のころは、朝おきたとき、ごはんのあとにかならず入れてトイレをしたらほめてあげました。 床の上などでし始めたら、すぐに抱き上げてトイレに入れてしてもらう。そしてほめる(;_;) トイレでする回数を経験するほど、早く覚えます。 かならず覚えるので、心配いりませんよ(^^) 2ヶ月の犬はまだ赤ちゃんなので、教えたことの70パーセントくらいでも・・・。 あんまり大変なら、犬のトレーナーさんにきてもらうのもいいですよ。わたしは『家庭犬しつけトレーナー』(テリー・ライアン先生のお弟子さん)という資格をもつ方にきてもらいました。よかったですよ。 犬の嫌がること(叩いたり、押さえ込んだり)をしないで、よい行動をするようにしむけていく教え方で、 悩みの相談相手ににもなってくれました。 ↓のURLにでてるので、関心があれば問い合わせてみるとよいとおもいます。

参考URL:
http://www.jaha.or.jp/capp/training.html
charcofil
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 夜鳴きですが、自分の寝る寝室のなかに、クレート(ハウス)をおいて、中にベッドをいれて、上からタオルケットをかけてあげると、人の気配でだいぶ犬の不安がしずまるとおもいます。 さっそく試してみたいと思います。すみません…質問なのですが、ハウスを寝室に置いた時、トイレも一緒に持ってきたほうがいいのでしょうか? 床の上でし始めたらすぐ抱えてトイレに連れて行くのですがそこではしません(泣) 教えていただいたURL早速拝見させていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後8ヶ月の犬に「白髪」が…

    こんにちは。 私は生後8ヶ月のトイプードル(オス)を飼っています。 最近、よく見るとポツポツと白髪が生えてきているようなのですが、病院に診せるべきなのでしょうか? 同じ犬種・月齢の犬を飼っている方に聞くと、「うちも生えてる」とおっしゃるので「そういうものなのかなぁ?」とも思うのですが犬を飼うのが初めてなのでよく分からずちょっと不安です(その方も犬を飼うのが初めてだそうです)。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします…  m(_ _)m 

    • ベストアンサー
  • 生後5カ月でメスのトイプードルを飼っています。我が家に来て3ケ月が経ち

    生後5カ月でメスのトイプードルを飼っています。我が家に来て3ケ月が経ちますがトイレの躾が上手く出来なくて困っています。仔犬から飼うのは初めてなので躾の本やネットでの情報しかありません。普段はケージの中で飼っていて、その時はシーツの上にちゃんと出来ます。しかし、ケージから出して遊ばせると所構わず粗相をしてしまいます。その時にも怒らずかたずけをしています。なるべく時間を計っていて(大体30分~40分程度)ケージ内のシーツに連れて行きます。すると大体はするのでその時は大袈裟に褒めてあげているつもりなのですが自分からはケージ内のシーツには行ってくれません。私は一人暮らしなので留守中はケージに入れているのでケージが嫌いになっているのでしょうか?でも夜はそれ程グズる様子も無くケージ内のベッドで寝ています。個体差はあるのでしょうがトイプードルは物覚えが良くちゃんと躾ればトイレは早い子は1週間、遅い子でも1ヶ月もあれば覚えるとの事で、そうなるとやはり私の躾け方に問題があるのだと思うのですが何がいけないのかも分かりません。どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 祖父母のトイプードル(生後半年)との関わり方

    祖父母のトイプードル(生後半年)との関わり方 祖父母の家では雄のトイプードル(生後半年) を室内犬として飼っています。 ・トイレトレーニング(内外決まってなくて微妙) ・伏せお座りお手(一応出来るがこんがらがる) ・待ては出来る(おやつの時のみ) 降参のポーズをさせたいのですが、 生後半年も経つ成犬には難しいでしょうか? やるにはどうしたらいいですか? 体重は3キロぐらいです

    • 締切済み
  • トイプードル生後7七カ月の吠え癖

    トイプードル(アプリコット)生後7ケ月雄です。 マンションで飼っていますが、マンションの外で 音がすると吠えます。救急車はもちろん 些細な音でも吠えます。また誰かお風呂に入って いる時も音がすると吠えます。人や犬には吠えない んですが、自分の嫌いな音や物には吠えます。 新しい家具や物を置いたり、昨日まではなかった 物に対しても吠えます。トイプードルは無駄吠えが  無いと言われて飼ったのですが、これくらいはしょうが ないのでしょうか。それとも音に慣れて成犬になれば 自然と鳴かなくなるのでしょうか。詳しい方よろしく お願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後7ケ月トイプードルの睡眠時間と散歩の時間

    生後7ケ月のトイプードル雄4キロです。うちの犬は誰かいると熟睡して 寝ません。ケージで留守番させて帰ってくると、いかにも寝てました というかんじで、フラフラしてます。寝ぼけて目が覚めるまで時間 がかかる感じです。なので出来るだけ留守番させてぐっすり寝かせて あげたいと思っています。 仔犬は1日15~20時間寝ると聞きますが生後7ケ月~1才くらいまでは やはりそれぐらい寝るのでしょうか。 後、散歩は1回何分くらいがいいのでしょうか。20分とか続けて歩くと 心臓とかに良くないとかあるのでしょうか。何分くらいあるいたら少し 休憩するとかあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月のトイプードルの購入

    このたび、我が家で犬を飼おうということになり、現在いろいろ探しているところです。 そうしていましたところ、NETで生後4ヶ月になるトイプードルが大変かわいらしく、 特に妻が気に入ってしまいました。 もちろんかわいいので飼いたい方向なのですが、本などを読むと「飼うのは生後2~3ヶ月が適切」 みたいなことが書かれていることが多く、生後4ヶ月は少し大きいのかなあ、と思ったりもしています。 2~3ヶ月が最も吸収しやすい時期だ、ということで、4ヶ月だとどうなのか、というのが少し心配です。 特にしつけの面で気にしています。しつけはきちんとやっていきたい、と考えていますので。 それとも、生後4ヶ月のトイプードルを購入することは2~3ヶ月の子犬と大差ないでしょうか? 是非ともお教えいただきたく、お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後5ヵ月の柴犬を家族に加えたのですが

    生後5ヵ月の柴犬♀を家族に加えたのですが以前より飼っていたトイプードル♂1才が吠えます。 いい方法はありそうですか?お互いに尻尾は振っているのですが・・・。どちらも噛むことはしません。 いつもトイプードルから近づき吠えて柴犬が近づくと逃げる繰り返しです。柴犬は吠えません。

    • ベストアンサー
  • 生後6ヶ月のトイプードルのトイレ躾け

    今年の1月生まれで我が家に来て約2週間のトイプードル(雄)の事で皆様のお知恵をお願い致します。 トイレですがゲージに入れている時はオシッコ(ウンコはしません)は100%出来ます。 室内に放して暫らくしてからオシッコとウンコを至る所でして困っています。 ゲージ内のトイレ以外にリビングにもトイレを置いてあります。 皆様宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 生後3ヶ月の子犬の食事量

    生後3ヶ月のトイプードル(オス)を飼い始めました。 小型犬を飼うのは初めてで、本を読むなどしていたのですが、一回の食事量は『食べきれる量』と書かれているものが多く、具体的にどのくらいあげるのが良いのかわかりません。 ペットショップでは、『成犬で200CCカップに半分くらい』と言われたのですが、うちの犬はその量のドライドックフードをお湯で柔らかくしたものをあっという間に食べてしまい、まだ欲しがります。 食べさせすぎると、お腹を壊したり肥満になったりしそうで心配ですし、かと言って我慢させるのも可哀相な気がします。 トイプードルを飼っている方のご意見、または「うちの子はこのくらい食べる」というお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月の赤ちゃんについて

    生後2ヶ月になる新米ママです。 生後2ヶ月の赤ちゃんについて教えてください。 ⚫︎だいたいの生活スタイル。 ⚫︎ミルクの量。 ⚫︎何分くらい母乳を飲ませれば良いのか。 ⚫︎沐浴のベストな時間帯。 です。宜しくお願いします。 また、生後2ヶ月にした方が良い事などありましたら、アドバイスをください。