• 締切済み

初めてのプログラム

 現在ワード・エクセル・アクセス・パワーポイント を利用していますが、今回初めてプログラムを勉強しようと思います。でも、何からはじめて良いかわかりません。 しゅうとくしたいにのは、10年後でも使えるプログラムあるいは今後ポピュラーになりそうなポログラムを勉強したいと思います。具体的に何から始めたらよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

とりあえず、私の知っている中で CやJAVAは習得が難しいけど、何でもできます。 PerlやPHPは、HPを作成する上でいろいろ できます。掲示板等。 また、巨大なデーターベースを扱うSQL等にも つなげる事もできます。 Visual Basicは、簡単なアプリをビジュアル的に 作る事ができます。また、Visual BasicはMicrosoft社 の言語なので、ワード・エクセル・アクセス・パワー ポイント等にも流用することもできます。 他にも、JavaScriptや、xml(は、微妙に違うかな。)、 プログラム言語はいろいろとありますよ。 とりあえずは興味のある・習得したい分野はなんですか? HPなら、PHP(もしくはPerl)。 アプリなら、いきなり難しいC,JAVAにいくか、 簡単なVisual Basicから、積み上げていくかだと 思うけど。 新しい言語が次ぎに生まれても、学んだ知識は、 無駄にはなりませんよ。

xkotox
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございます。 とりあえずVBから始めてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 プログラムを自分1人で勉強するのは、とても大変なことです。身の回りに詳しい人が居れば、その人に教えてもらいながら勉強するのが一番です。  また、プログラムを勉強するにあたって、情報処理の知識が必要になります。「情報処理活用能力検定(J検)」や「初級システムアドミニストレータ試験」くらいの勉強をしても良いのではないでしょうか?  はじめて触るプログラムで、その人のプログラムを書く癖や、得意・不得意が決まると言われています。だからといって神経質になる必要はありません。  一般的に、はじめての人でも分かりやすいとされているのは「BASIC」という言語です。また、「HSP」というフリーのプログラミング言語もよく使用している人を見かけます。(プログラム自体が、BASICに似ているため、勉強になると思います)  とにかく「面白い」と思えなければ、続けていくのが大変な世界です。毎日コツコツと、理解していくことが大切です。  どちらにしても、プログラムを勉強するには多少お金がかかります。また、勉強しなければいけないことも沢山あります。  以下に無料で使えるプログラミング言語を上げますので、参考にしてみてください。  ひまわり  http://hima.chu.jp/  HSP  http://www.onionsoft.net/hsp/  TTSneo  http://hp.vector.co.jp/authors/VA021321/

xkotox
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございます。 とりあえずVBから始めてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そうですね。本格的にプログラムの勉強を始めたいのであれば、基本情報処理資格の勉強から始めたらどうでしょうか。 プログラムを作成するのに必要な基本的な知識、アルゴリズムなどの基礎を身につけることが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dial8675
  • ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.2

お勧めはCですが、最初に勉強したのはBASICでした エクセルに”マクロの記録”がありますが,それがBASICっぽいはずです。 基本的に1つの言語(CとかJava)を知っていれば、微妙に文法が違うだけですから,他の言語もなんとかなるはずです。

xkotox
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございます。 とりあえずVBから始めてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

うーん、何から始めていいかわからないですか・・・。 私が昔プログラム組み始めた時は、パソコンを買っても自分で何かしなければ、コマンドプロンプトが点滅してるだけだったんですよね。 まずは、今のパソコンにwindowを表示させてその中に「Hello World」とでも表示させて見ることを目標にでもしてみたらどうですか? とりあえず、HSPとか使ってみて。 #ちなみに、10年後でも使えるプログラムは誰も答えられないなー。

参考URL:
http://www.onionsoft.net/hsp/
xkotox
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございます。 とりあえずVBから始めてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクロソフトオフィススペシャリスト エキスパートの難易度

    今度、3月にワードとエクセルのエキスパートレベルとパワーポイントを受けようと思っているのですが、エキスパートレベルとパワーポイントは、スペシャリストレベルに比べて、はるかに難しいものなのでしょうか? それまでに勉強は間に合うでしょうか? ちなみに現在、ワード、エクセルのスペシャリストと、アクセスを持っています。 よろしくお願いします。

  • アクセス・パワーポイント

    今度PC教室で、アクセスとパワーポイントを習う事になりました。 ワードとエクセルは、勉強済みで、どんなソフトかは理解しているのですが、 「アクセス」と「パワーポイント」 簡単に言うと、どんなことができるのでしょう?

  • アクセス初心者です!オススメのテキストありますか?

    アクセス2000とパワーポイント2000を勉強しようと思っているのですが、オススメのテキストってありますか?ワードとエクセルはMOUS上級を所得しています。仕事でファイルメーカーを使用していますが、アクセスとパワーポイントは全くの初心者なのです。パワーポイントは、FOM出版のテキストで勉強しようと思っているのですが、アクセスは3冊もあるので、できれば一冊にまとまっているものを購入したいのですが。。。よろしくお願いします!!

  • ネットでPCの勉強をしたい。(ワード、エクセル、pw、アクセス)

    会社で仕事の合間にPCの勉強をしたいと思っています。 ワード、エクセルは一応できるのですが、 パワーポイント、アクセスは触ったことがありません。 パワーポイントとアクセスを勉強したいと思っているのですが、初心者でもわかるHPなどでおすすめの所があればお願いします。 深いところまでわからなくても、後でまた、本、研修などで勉強はしたいと思っています。 本を持っていくのもいいと思うのですが、目立たない方がいいので、ネットで探しています。 もしありましたらお願いします。 エクセル、ワードは、覚えておくと便利なことや、応用編などであれば、お願いします。

  • ウィンドウズXPの「すべてのプログラム」の中身

    ウィンドウズXPの、すべてのプログラム の中身にはどんなものが入っていないとおかしいですか?使っているのはデルのINSPIRON8200です。 先日父が使っていないフリーソフトを消すとか言いまして、 消しまくっていました。気がついたら全てのプログラムがだいぶなくなっていました。ワードとエクセルとかはCDからインストールして復旧しましたが、 他に何がなくなったのかわかりません。パワーポイントとアクセスはありませんが、本来あるのでしょうか? すべてのプログラムには、何があるはずで、何がなくなっていて、なくなったものの復旧の方法を教えてください。お願いします。

  • アクセスをインストールすることについて

     現在、自宅のパソコンでoffice365(ワード・エクセル・パワーポイント各2013)を利用していますが、当該状況でアクセス2007をインストールして使うことは差し支えないでしょうか。  ちなみに、アクセス2007は単体でoffice365ではありません。

  • batファイルでのプログラム起動順

    皆さん宜しくお願いします。 OS起動時に複数のプログラムをbatファイルで起動しようとしています。 で、困っているのが起動順です。 たとえば 起動したいプログラムがエクセル・ワード・パワーポイントとして普通に start "" "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE" start "" "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\WINWORD.EXE" start "" "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\POWERPNT.EXE" とします。 個々のプログラムの起動時間が違うのでパワーポイント・エクセル・ワードの順で立ち上がり最前面に出ているのがワードになるとします。 しかし一番最初に使いたいのはエクセルなんです。 タスクバーで入替えればいいのですがエクセルが最前面にしておきたいのです。 batファイルの記述で起動するタイミングを遅らせたりすることは可能でしょうか?

  • アクセスについて

    アタマの悪い質問ですみません。スキルアップのためにアクセスの講習を受けました。使い方は今後の課題ですが、その前にアクセスってなんのために使うのかよくわかりません。エクセルでいいやん。と思ってしまいます。ワードを立体的にしたのがパワーポイントでエクセルを立体的にしたのがアクセスなの?って感じですが、私に今のところ使う必要性がないからなのか、いまいち具体なイメージがわきません。こんな時使えばいいよ、とかこんないいところがあるよ、というとこらへんを教えていただけませんか?ただし、テキストも読んで、しかも10時間教えてもらってこんなこと言ってる私なので、子どもに物言うつもりでお願いします。(情けないです…)

  • 家のパソコンはWindows7で、ワードとエクセルの2003のが入って

    家のパソコンはWindows7で、ワードとエクセルの2003のが入っております。現在MOSの勉強中で、MOSマスターを目指したい、などと思っています。 以前、会社でアクセス2002を使っておりましたので、家でもアクセス2002が使えるよう、ソフトを購入しなければならないのですが、どんなものを買うのが良いか皆目わかりません。MOSマスターを目指すため、パワーポイントも欲しいところです。 また、アクセスを2002で受験するのであれば、ワードやエクセルも2002で受験しないとMOSマスターにはなれないようです。現在2003を使用していて、どうやったら2002を使えるようになるのでしょうか? 恥ずかしながら、仕事でひたすらワード、エクセルを使うだけでパソコン自体には全く無知なもので、教えて頂けましたら幸いです。

  • プログラムが見つかりません。

    今日、講習で勉強してきた(パワーポイントオフィス)と言うプログラムが見つからず困っています。我が家のパソコンは、ウインドウズXP 2003のデスクトップです。学校では、すべてのプログラムから索引できましたが、帰宅後 復習しょうとパソコンをたちあげ、いくら探しても(パワーポイントオフィス)の項目がみつかりません。どなたか教えて頂きたく、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 子供が学校の畑で大根を引っ張って服を汚してしまいました。
  • 担任の先生は大根を抜いた写真と娘の表情が素敵だと言っており、メインの動画に使いたいと考えています。
  • 服が泥だらけになってしまったため、他の家の子がだらしないと思うのではないかと心配しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう