• ベストアンサー

教師の悩みについて

noname#3131の回答

noname#3131
noname#3131
回答No.2

はじめまして、yuyu3さん。 最近は教員の皆さんのみならず、家庭内でのせっかんなど、親の方も悩みは尽きません。 我々大人が、大人になりきれていない証拠でしょう。悲しい現実ですが…。 さて質問の件。 確かに子育ての経験の無い教員やお若い教員に対しての親の反応が冷ややかである事は間違いありません。 PTAに参加していても、何かあれば必ず「あの先生は子供いないからね」という言葉を耳にします。 実際、私自身も様々な体験からそのように感じる事は多いです…ゴメンナサイ。 では、独身では資格が無いかといえば、これはまた違ってきます。 何事もそうですが、第三者の冷静な判断は極めて必要不可欠です。 現在、次男の担任は教員2年生のぼくちゃん(陰でそう呼ばれています)。 我々からすれば息子の世代。 何を聞いても、反対に聞き返され、会話は常に一方通行。物足りない時もあります。 しかし、この先生の良い所は、自分が教員として「まだまだ至らない…」という事を自覚し、謙虚な姿勢で対応されること。何より素直。誠実。しかし自分の意見はしっかり言える。 実は、そう言う態度こそ、私たち親が“子供に求める姿”なんですよね。 教師が教師らしくある必要など一切ありません。 知らない事は知らないと言えば良いし、分からない事は分からないと答えれば良いのです。 そのお子さんは本当に嘘をついたかも知れませんが、「こじれてしまいそう…」と言う感情を理由に、貴方もしっかり嘘をついているではありませんか。 そのお子さんだって、きっと「親に怒られるぅ~」って気持ちで嘘をついたのでしょうね。 全く子供と同じレベルです。貴方が教師であり「子供が好き」ならば、本当の事を言うべきでしたね。 私たち親も、「先生から嫌われる」と思えるような事はなるべくなら口にしたくありません。 また、誇りを持っていらっしゃるのにこの様な言い方は失礼かと存じますが、親の方も、昔ほどは教師への尊敬の念は感じていません。 教師も職業の一つである事に違いないし、教師が子供の事を理解しているようでも、所詮は子供の一側面しか見えていない。親だってそう。 人間は誰しも二面性を持っていますからね。 たとえ子供とは言え、内と外では違うのです。 問題の親御さんもきっと、家庭でのお子さんの様子から判断されたのでしょうね。 それと「親ばか」はある程度は必要だと思っています。 そもそも人間なんて至らないからこそ魅力があるのですら。 同時に、自身も決して奢ることなく万人に接しようと試み、日々ストレスを溜めまっくっておりますが(笑)。 まっしかし、白黒はっきりさせるがために、人間関係いちいちこじらせても何のこっちゃ分かりませんから、ここはひとつ一社会人として“あたり障りの無いように事実を述べる戦術”を身に付けるべし。経験が解決してくれる事でしょう。 >教師である友人がポツリともらした言葉・・・ 親って本当、自分の子供の事しか見てないね。 今まで授業参観の度に自分が試されているみたいでドキドキしてたけど 子供をもって初めて分かったよ。 この前の我が子の参観で担任の先生がしてた授業なんだったっけ?って感じ。 自分の子供ばっかり見てた。 親ってそんなもんなんだねぇ~。 そう、そんなもんなんです・・・うちの子が一番かわいいのです。

yuyu3
質問者

お礼

実際にお子さんをもつ方からお話が聞けて光栄です。 おっしゃるとおり私もまだまだです。 子どもにとってはその時その時が大切で、一生に一度しかないその日を預かる 私たち教員はとても責任が重いです。 親御さんの気持ち、子どもの気持ち、そして正しいことと思いやりを教えられる 教師になるよう、頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 友人教師の悩み

     高1の担任をしている女性の友人のことです。なあなあにすます教員の多い中、善悪のけじめをしっかり教えられる友人を貴重な教員だと応援していました。  ところが、先日、クラスの半数の生徒が教頭に直訴し、翌日、友人は、校長と教頭の2人から、2時間もしぼられ、生徒に謝って関係を修復するように言われたそうです。発端は、ある男子(普段から素行不良)が、提出物を遅れた上にゴミ箱に捨てたとしゃあしゃあと言ったのを、友人が激しく注意したことで、その叱責が言葉の暴力だと、生徒たちが訴えたらしいのです。  その日、まだ校内に友人がいたのに、教頭がいくら管理職でも、担任に無断で生徒の直訴を教室で聞くなんてひどいんではないでしょうか。「みんなからの一方的な話だから、担任からも聞いてみて悪い点は直してもらおうね。」と言ったからとはいえ、これでは、完全に生徒の方に付いちゃってるじゃないですか。  直訴に1枚かんでいたのは隣のクラスの担任で、彼女は特別、生徒命みたいな人だそうで、生徒たちの友人への文句を聞いてやり、いさめるでもなく同調していたそうです。  生徒に注意する教員が周囲にほとんどいない状況で、まじめにやっている友人が浮いてしまうのは当然で、かばってやるのが管理職ってもんではないですか。友人はまだ、生徒たちに謝っていないそうですが、この事件からますますやりにくくなってしまい、特昇からもはずされたそうです。その上、追い打ちをかけるように、親からも「子供があんたを嫌ってる」と暴言を吐かれたそうです。  今は、お生徒様の世なんですね。管理職も生徒を教育するより、気に障らないようにして卒業させればいいんだと思っていて、世界は競争の時代なのに、こんな調子だと日本がダメになるんじゃないでしょうか。  

  • 21歳から教師になりたい

    中学校もしくは小学校の教員になりたい21歳男です。 先月まで理系大学の理系学部に通っていましたが、一身上の都合で辞めてしまいました。 あまり好きではなかった大学での勉強ですが それでもやり遂げらなかったことにひどく落ち込み、完全無所属状態の自分に希望も見出せないでいました。 子供の頃から憧れていた教師という職業を目指してみたいと思いました。 私は教育関連の単位は取得してませんし、もう21歳だし、こんな自分が教師になれるか不安でたまりません。 それでも小学校もしくは中学校で教師として働きたいです。 ただ年齢的にも今から大学に入りなおすことは考えていません。 大学を卒業して無くても教師になれるのでしょうか? 通信教育で免許の取得が可能なのは調べましたが、その場合、教育実習はどうなるのでしょうか? また詳細はわからないのですが、一発試験で小学校教員の免許が取得可能とも聴きました。 ・大学を卒業してなくても免許取得および教員の職に就くのは可能か?  また就職する時点ではじかれたり不利になるか? ・小学校教員の2種免許は一発試験で取得可能か?  またその場合、教育実習等の単位取得は必要ないのか?  そして2種免許で通常と変わらない教員として働くことは可能か? ・公立および私立小中学校のそれぞれの毎年の求人倍率はどうなっているか? 上記の事項に沿った回答、および相談(電話でも)できるところがあればご教示ください。 回答よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 学童クラブの指導員(20代女性)にうちの子供が怪我をさせてしまいました

    学童クラブの指導員(20代女性)にうちの子供が怪我をさせてしまいました その怪我をした指導員とのトラブルで相談させてもらいます 体育館でラケットがあたり 怪我をしました 週末を挟んで5日後に直接お子さんから話をきいていないのかと言われ初めて怪我をさせた事を知りました その場で謝罪 2日後 指導員の父親に謝罪 その2日後 子供と指導員の話が違う為 教育委員会と学校に事実調査と子供の心のケアーを 一ヶ月後 突然 教育委員会と学校から子供と一緒に謝罪に来ないのはおかしいと指導員とその親が怒っているので謝りに行ってほしいとのこと 自分たちに非があると思い  教育委員会二人と自分とで謝りに その場には相手の親も 親の同席は断ったが こちらに非があると思う気持ちからしぶしぶ 認めたのですが その席で事実調査を頼んだのが気に食わない うちの娘は怪我もさせられ 心も傷つけられた この場に子供をつれてこないのはおかしい子供にも謝らせろと いろいろ三人に言われました 長くなりましたが 相談は   1 100%そちらが悪いと言われたのですが指導員としての過失は無いのでしょうか    2 子供の謝罪は指導員の親同伴でないと受けないと言うので 子供の心のことを考え 謝罪しには行けないと答えたのですが (指導員のみなら行くと)この場合 何か問題が出てきますか   3 この場合のおわりはどこですか 

  • 教師でも親でも叱ることが出来なくなったのは何故?

    自分の教えて!gooにも書きましたが地元の図書館の高校生のマナー問題。 話によると市の教育委員会レベルでも頭痛の種で、私も頭に来たので市の教育委員会 に文句を言っても話にならないのは分かったので県の教育委員会の指導班レベルに クレームを書いて「該当の高校の生徒指導の教諭に厳重注意をした」とメールを頂き ました。 それなのに高校生と言えば普段は問題ありませんが、定期試験になれば自習室でも 私語はする始末で座席の占領で高齢の方や一般の利用者が使えない有様。それなのに 思ったことが一つあります。 「学校の先生でも注意が出来ない世の中になったのか?」 県レベルで問題になっているのに、それであれば全校集会などで生徒に注意をするべき だし、市の教育委員会も学校側に厳重注意をしているのに生徒に注意をできない。他 学校が図書館に巡回する等問題の生徒を指導する必要があると思います。なのにマナー 違反の生徒に学校の教諭が注意出来ないのは何故なんでしょうか? 「親が子供を注意出来ないのは何故?」 今回の話とは違いますが、悪いことをしても親は注意をしない。高校生に限らず、図書館で 走り回る子供やレストランで駆け回る子供たち。自分たちのころは悪いことをすれば親に 怒られたもの。今の世の中親でも子供を怒らなくなったのは何故なんでしょうか?

  • モンスター・ペアレンツの子どもは、叱る事が困難であるという状況をどうしたら良いでしょうか?

    権利という物は、義務を果たした者にのみがもらえる物なのに、義務はそっちのけにして権利ばかりを主張する社会風潮があります。 そのような状況下で育った人間が、現在親の世代になり、教育現場に身勝手な要求を持ち込む(モンスター・ペアレンツ)ので現場が混乱しているような気がします。 例えば「叱られないで教育を受ける権利」というのは、最低限授業を妨害しないという義務を守った者のみ主張できる権利のはずです。 しかし現実は、授業妨害をする子どもを叱ったりその場に立たせたりすると、「体罰である」「子どもが傷ついた」「うちの子が騒いだのは、担任の先生の指導力が足りないからだ」などと騒ぎ立てる親が少なくありません。 校長の所にやって来て長々と苦情を言うので、その親を説得するだけの力量がない校長は抗議を全部受け入れて迎合する場合もあります。 極端な場合は手っ取り早く問題解決をする為に、騒がれた該当教員を「指導力不足教員」にでっち上げて県教育センターに送ってしまったケースも耳にします。 底辺校などでは、正常な授業を行う事が困難な状況がずっと続いている事は有名です。被害を受けるのは、真面目な子ども達です。 「どんなに落ち着きがなくやる気のない子どもでも、真剣に目を輝かせて授業を受け」させる事ができるほど優秀な腕の教員ばかりがいれば良いのでしょうが、現実には困難です。 モンスター・ペアレンツの子どもは、叱ると親が騒ぐので強く注意する事が困難であるという状況をどうしたら良いでしょうか?

  • 教師にウンザリ。みなさんが思う教育とは?

    すみません、ただの愚痴になってしまいそうなのですが…みなさんの「教育とはこうあるべき」についてご意見お願いします。(多分、私は共感と同意が欲しいだけなのだと思いますが…) 教員です。担任も持っています。 私が思う教育とは、ある意味では「理想を追う」ものだと思っています。みんなが笑って明るく暮らせる社会の実現が最終目的と思っています。 人の生まれや育ちはそれぞれだし、能力にだって色々な種類があり、人それぞれだと思います。 家庭が貧しくて進学する金銭的な余裕の無い子どもだっています。だけどそれでも、その子が、周りの人間や自分を支えてくれる存在を大事にしながら自立していける道を一緒に探してあげて、色んな選択肢を示してあげるのが教師の仕事と思います。 「勉強しろ」とは言います。でもそれは、進学するだけが目的ではありません。勉強を通して「思考するという行為に慣れさせる」ことで、よく考える人間に育ち、忍耐力も養われるからです。もしその結果、学力も向上し、社会に対しても色々と考えるようになる生徒がいたならば、その子には「いっぱい勉強して偉くなれ」と進学を勧めます。 教育とは、未来の社会がより平和で、より明るくなるように、一人ひとりの人間が自分の人生を活き活きと生きていけるようになるために、ある種の「理想」を求めるものではないのですか? 他者を傷つけたり、人の迷惑になる行動をした生徒には生徒指導をする。悪いことは止めるよう躾をする。その一環としての道徳教育。 私はそう考えながら日々の業務に当たっています。 しかし一方で、進学率にのみ意識を傾け「勉強しろ」の一点張りで進学を強要する態度の教員、生徒の個別の事情を加味することなく一方的に抑圧するような指導をする教員、そのような教員が絶えないことに、酷い憤りを感じています…。 教員は、勉強ができない人間は負け犬「という現実」ではなく、自分と周りの人間を大切にして生きていくことが大事で、そのために自分が何をしたらいいのか「という現実」と向き合わせるべき職業だと思います。 自分自身の型にはまった価値観を他人に押し付ける人間がいることは理解もしています。しかし、表面上はそれを受け入れるようにしながらも、芯の部分では、その「理想」を持ち続けてこその教育だと思ってしまいます。 みなさんは、教育とはどうあるべきだと思いますか?

  • 教師になりたいと思っています。

    自分では若いつもりでも40歳になってしまいました。 これからの人生や現在の仕事、色々なことを考えて転職を考えています。 一応、大卒ですが大学時代には教員などということは全然考えていませんでした。 現在、某スポーツクラブでテニスインストラクターをしていますが、最近特にジュニアの子供たちの可能性という事を考えるようになり、ジュニアの指導等がしたいなぁ~?と思うようになりましたが、会社が大きくなり過ぎたのか、思うようにやらせてもらえません。 人(子供)にスポーツだけでなく、礼儀等もしっかり教えたいと思い教育に興味を持ちました。 現在のジュニアの子供も挨拶が出来ません。 大卒ですが教員のになるために必要な授業は何一つ取っていませんが、今からでも取得できるか?という問題と、40歳で再就職も道はあるのか?と疑問に思い質問させて頂きます。 塾の講師なども視野に入れてはいますが、あまり頭は良い方ではないと思います。 経験を生かせる働き場所はないでしょうか?

  • 子供が担任教師から嫌がらせを受けています

    名古屋市北区の小学校に娘が通っていますが、担任の先生から嫌がらせを受けています。 男子に暴力をふるわれ(棒で突かれる、はさみを持って追い回される)被害を受けていることを、担任は知っていても放置。席が隣になっても、包丁を使う調理実習で同じ班になっても、お願いをしないと別の班や席に替えてもらえず、なかなか替えてもらえないことなどに親が抗議をした為、腹をたてたのか、その後なにかにつけ子供と二人きりになる状況を作って、いやがらせをされました 「文句を言われたのは初めてだ。加害者の親は何も言ってこないのに、なんでお前の親は文句を言うんだ」「○君は良い子なのになんで隣の席を嫌がるんだ」など、他の生徒にドリルをさせて別室で一時間ねちねちと文句を言われ、親が抗議をすると「子供の言ってることでしょう」と(この先生は父母会で「子供は嘘をつきます」と言っています)言うので、二人きりにしないように学校側にお願いし、子供にも注意しましたが、無理やり音楽室などに連れて行かれました。今もなにかにつけて絡んできています。 暴力を振るう男児については、「相手の親が嫌がると困るから」と学校には拒否をされ続けましたが、刃物を使っていますので、仕方なく警察に仲介をしてもらい児童相談所にカウセリングに行ってもらえることになりました(親御さんは拒否どころかふたつ返事で承知してくれましたので、初めから学校に頼まず、直接言いに行けば良かったと思いました)ので、様子を見たいと思うのですが、問題は担任です。学校にも抗議をしましたが、あと一学期くらいだし、今後は大丈夫というだけで、改善されません。市の教育委員会にも相談しましたが、担任の男性教諭は来年度が終われば定年という年齢なので、今更教育は無理ですので、話し合ってくださいと言われるだけで進展しません。こんな時はどこに相談したら良いのでしょうか。

  • こんな教師どう思いますか?

    その教師はは自分の妹が入ってる女子ソフト部の顧問をしています   部員が肉離れしてしかも水がたまったとかなんとか・・・   それでもグラウンド走らせて休ませなかったみたいです   しかも見るからにきつくて倒れそうな生徒に「倒れるな」とか言ったそうです   その生徒は顧問がどこかへ行ったら倒れて病院に運ばれて後遺症で今は歩けない状態だそうです   こんな事があるまえにも、うちの親がありえない指導をしている事を教育委員会に電話したらほとんどとりあってくれませんでした   こんなふざけた指導してるのに教育委員会に伝えても何もしないとかふざけてませんか?   個人的には訴えれるレベルだと思うのですがみなさんの意見をきかせてください

  • 教師に向いていないのではないか

    国立大の教員養成系を卒業します。小学校の教員免許を取得予定です。 前途多難でしたが、小学生のときから先生になりたいと思いここまできました。今は講師登録をしています。 大学に入ってから、メンタル系の病気で2年ほど不登校に近い状態になり、単位取得もままならず一時は4年で卒業できないと思われていました。 しかし半年ほど前に克服し、卒業間近ですが単位取得に励んで4年でなんとか卒業できそうです。 克服したものの、対人恐怖や、人ごみが苦手、大学の友人のテンションについていけないなどで、学校生活になかなかなじめないまま4年間が終わろうとしています。 教育実習に行って、先生は向いていない(療養中だったこともあり、体力面できつい)と思い民間で就職活動をしたり、公務員試験も受けたりしました。 面接で落とされるのがほとんどで、無い内定です。実際詰めが甘いことだらけで、上手くいかないのも当たり前だったと思っていますが。 「面接は第一印象が大事」だそうですが、私の第一印象は悪いというより、印象に残らないらしく、地味で目立たないそうです。 私は、子どもがみんながみんな元気で活発で目立つ必要はないと思って接していきたいと考えいます。自分が学校不適応になった経験を活かして指導していきたいと思っています。 だから、自分も無理に頑張って目立つようにする必要は無い、持ち味を生かしていこうと思っています。 友人や大人の方に聞くと、「色々な先生がいていい」「あなたみたいな先生が弱い子の力になれる」と言ってくれます。 しかし周りの教員内定者を見ていると、快活で「リア充」な人ばかりです。 私のような地味で存在感のない人間が小学校の先生として必要とされるんでしょうか? 面接で快活に演技すればそれでいいんでしょうか? 例えば同じ学校の職員と言っても、学校事務や、不登校支援、特別支援、少人数指導などを検討したほうがいいですか? 向いている職業はなんなのか知りたいです。