• ベストアンサー

部屋の中の海

saikoの回答

  • saiko
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.2

お探しの物と同じかどうかわかりませんが…。 “ルームパレット”がイメージに近いかなと思いました。

参考URL:
http://www.nodaya-net.com/roompalette.htm
redapple113
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違う物でした。 でもこれも何だか面白そうですね。 私が探しているものは、容器の中で青い液体が波のようにゆらいでいるものです。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • あるインテリアの名前がわかりません

    よくテレビドラマで出てくるインテリアを求めております。 青い液体が入った水槽がシーソー運動するヤツ です。 ご存じの方、入手方法をおしえてください... よろしくお願いいたします。

  • 王様のアイデア

    以前「王様のアイデア」?だったか、長方形の入れ物の中で青い波がシーソーのように揺れる置物がありましたよね?あれって今どこかで売っていないでしょうか?情報をお願いいたします。

  • 探しています!

    以前「王様のアイデア」?だったか、長方形の入れ物の中で青い波がシーソーのように揺れる置物がありましたよね?あれって今どこかで売っていないでしょうか?情報をお願いいたします。

  • 青い波の置物

    以前「王様のアイデア」?だったか、青い波がシーソーのように揺れる置物がありましたよね?あれって今どこかで売っていないでしょうか?情報をお願いいたします。

  • 部屋と頭の中は同じ?

    今日映画で見て、もしかしてそうかも?と思ったのですが ヤク中のラリった人物の部屋に忍び込んだら、金ぴか+悪趣味の置物がたくさんあって 「あいつの頭の中と同じだ」というシーンがありました もしかして部屋とその人の頭の中は同じかも確かに、と思ったのですが皆さんや友人はどうですか? 自分の趣味じゃないものは置きたくないのでやはり似ていますか?

  • 部屋でくつろげない

    部屋でくつろげません。 マンガとかドラマとかに出てくる優雅に音楽を聴きながら、紅茶飲みながら読書して~。。。みたいな感じにあこがれているのですが。 一人でいるとテレビみてるかネットしてるかごろごろしてるかで知らないうちに日が暮れてしまいます。 時間がもったいないというか生活を改めたいのですが。 実家の自室が狭く暑かったせいかあまり部屋で過ごす習慣がありませんでした。 実家の部屋は寝るためだけに使ってたんで、いざ一人暮らしをはじめたときもインテリアとかどうしたらいいのか全くわからず、さらにくつろぎ方も未だにわかりません。 友達の部屋に行くとそれなりにインテリアにも統一感があり、部屋で音楽を聞いたり、インコを飼ったり、物を作ったりして楽しそうでした。同じ金欠病でも生活も充実してそうです。 すごくくだらない相談ですけどアドバイスいただけたら幸いです。

  • 困っています・・・

    以前「王様のアイデア」?だったか、長方形の入れ物の中で青い波がシーソーのように揺れる置物がありましたよね?あれって今どこかで売っていないでしょうか?情報をお願いいたします。 友達の結婚記念日のお祝いに欲しいと言われたのですが、見つからなくてホントに困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 壁の中に部屋?

    すごく伝えにくいのですが。 よく海外の部屋を見ると、壁を掘るというか、壁の中に部屋があるというか、一畳くらいのスペースで段差がある空間を目にします。 伝えにくい…。 普通の部屋なのですが、壁が引っ込んでいてそこに本棚など埋め込まれています。 この空間の名前を知りたいです。 海外のインテリアに多いみたいです。 わかる方居りましたら、教えてください。お願いします。

  • 商品の名前を教えてください。ラバー?バブル?

    よくアメリカン雑貨やさんなどで見かけそうなものなんですが、 縦に細長い形の置きもので、液体の中に色付の液体が入っていて電源入れると下からぶよ~~~んと丸く玉になって次々と浮き上がってきて、見ているとけっこ楽しめるインテリアなんですが・・・ 名前なんていうんでしたっけ?? 映画のシャークテイルの中でも出てきていたものです。 よろしくお願いします!

  • 部屋が狭すぎる…

    部屋が狭いんで泣きそうで困ってます。インテリアもへっぽこれもありません。多分4畳くらいしかなく、テレビを置いて布団を引いたらもう終わりってカンジです。それなら引っ越せばいいんじゃないかって思われるかもしれませんがお金がありません…とっゆー事で開き直って狭い部屋でもわたくしの部屋はこんなにオシャレよっ!とゆう人からなんかいいアドバイスがあればお待ちしております。よく意味がわからない質問になりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう