• ベストアンサー

確定申告 : 計算しても納税額が0円です。確定申告必要?

タイトルの通りなのですが、 一時金として退職金を去年貰ったので、 確定申告をしなければいけないと会社より通知があり、 納税局のホームページにて計算しました。 ところが、計算しても納税額が0円。 納税額が0円なのに、確定申告しなければいけないのでしょうか? 詳しい方、どうかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>退職金の支払い通知を見たところ、徴収税が0円でしたので、戻ってくることもなさそうです それならおそらく退職時に「退職所得の受給に関する申告書」を書いているはずです。 この場合源泉徴収が行われ課税が終了します。平たく言えば給与の年末調整みたいなものです。 その結果課税対象となる退職所得がなかったので徴収税額は0円となったのでしょう。 よって何もすることがないということです。 ただ少し気になるのは会社が確定申告が必要といっていることですね。 上記処理を行った場合は、確定申告は不要で、退職金の支払い金額は会社から市町村に報告されています。 また「退職所得の受給に関する申告書」は税務署にも提出されます。 なので確定申告をする必要がないのです。 「退職所得の受給に関する申告書」を書いていないということになりますと、退職金に対しては20%の源泉徴収が必要なのですが(この場合は還付の確定申告をすると良い)、もしかするとその処理もしていない(法律ではしなければならないことになっている)のかもしれません。 この場合には仕方ないので0円でも確定申告しましょう。 というのも会社がどういう形で処理をしているか不明なので、退職所得として扱われているかどうか、市町村への報告がどうなっているのかわからないからです。(退職所得として扱われていないと多分課税が発生する) まあ会社にどういうことなのか確認してもよいですが、面倒であれば確定申告すれば税務署から市町村にもその内容が届きます。

zenstyle
質問者

お礼

とても詳しく解説していただきありがとうございます。 今回の件は、少々複雑で、私自身で解決する必要もありました。(どちらにせよ確定申告するという方法) ですが、勉強になった点でお礼を致します。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.3

納税額が0円の意味がよく理解できませんが、 退職金を貰った時点で所得税って引かれてい ますよ。 納税額が0円なら確定申告する事によって、 引かれた所得税が戻ってきますが。 それか、新たに納税する所得税が0円という 意味なのでしょうか?だとしても、住民税の 計算に確定申告書(正しい所得額)が必要で すから、確定申告はする必要はありますよ。

zenstyle
質問者

補足

お答え下さり有り難うございます。 やはり詳しく書く必要が有ったと思い、補足します。 去年、会社の退職金制度が変わりました。 適格退職年金制度から確定拠出年金に移行しました。 そこで、いままでの適格退職年金を分配金(一時金)として支払って貰いました。 勤務期間は5年、そんなにたいした金額でもありません。 ここで支払われた一時金は、税金などを引かれずにまるまる貰いました。 要するに税には触れずに貰っています。 と言うことは、一定の金額であるならば確定申告が必要です。 そこで、計算してみたところ、新たに納税する必要はない様子です。 新たに納税する必要がないのに、確定申告はする必要があるのかな? という事をお尋ねしたいです。 1ppoさんの言う住民税の計算は少し引っかかりますね。 やはり確定申告は必要そうな気がしてきました。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

会社が確定申告が必要といったということは、源泉徴収税をとられていると思います。 退職金の源泉徴収票を確認してください。そこにある徴収税額が0円ではなければ、その金額が確定申告すると丸々戻ります。 多分退職金の20%位(16%かな?)の金額が引かれているはずです。 つまり納税額は0円のはずが、源泉徴収されているから還付してもらうために確定申告が必要ということです。 なお還付の申告ですから5年以内であれば手続きできます。

zenstyle
質問者

お礼

なるほど、詳しくお答え下さりありがとうございます。 退職金の支払い通知を見たところ、徴収税が0円でしたので、戻ってくることもなさそうです。 ご回答下さりありがとうございました。

回答No.1

納税額が0円なら、源泉徴収された所得税が戻ってくるのではないですか? このように税金が還付される場合は3/15を過ぎても大丈夫です。 あらたに収めるべき税額が0ということなら特に申告しなくても大したことはないでしょう。

zenstyle
質問者

お礼

お答えくださり有り難うございます。 私もそう思うのですが、税金となるとなにかと心配です。 私の知らない仕組みがあると嫌ですから。 慎重にいくなら確定申告するべきかなと思うようになっています。 お答え下さり有り難うございました。

関連するQ&A

  • 確定申告の納税額について教えてください

    去年転職し、現在の会社での昨年の所得が160万円あり、年末調整で6万円の還付がありました。 年末調整した後に転職前の会社での去年の所得が8万円あることに気づきました。 確定申告が必要だと分かり国税庁のサイトで確定申告書を作成したところ納税額が5万2千円と出ました。 転職前の8万円の所得が増えただけで5万2千円も納税しないといけないのでしょうか? おそらく国税局サイトでの入力方法が間違えていると思うのですが、 源泉徴収表の通り、支払い金額160万円と8万円を入力し、源泉徴収税額は両方0円と入力しました。 それとも、現在の会社の160万円は年末調整をしているので、8万円だけ申告すれば良いのでしょうか?

  • 申告納税額について

    夫は会社員です。 昨年暮れに、会社で年末調整をしてもらったのですが、社会保険料の申請にモレ(国保)がありました。 それで、確定申告しようと思い、計算してみたところ、申告納税額がプラス(3万円)となりました。 確定申告したら、この申告納税額は、3月15日までに納付する事になるのでしょうか? 年末調整では、3万円弱、還付されましたが、これとは、関係は、ないのでしょうか?

  • 確定申告の納税額について。

    21年度の確定申告についてですが、所得から差し引かれる金額が 所得金額を上回ったのです。 したがって、納税額は0円で、いいのでしょうか? 確定申告を書き続けて初めてのことなので、本当に0円でいいのかなあ と、不安になってます。教えて下さい。 お願いします。

  • 確定申告の納税額

    副業の雑所得で20万以上の収入があったのですが、海外FXでの損失があったため、内部通算して納税額を0円とするため、確定申告したいのですが、なぜか納税額が数万円とでてきてしまいます。給与所得にも、源泉徴収票を見て入力したのですが、その給与所得に対して納税額が数万円になっているみたいです。初心者なのでよく分からないのですが、すでに会社に所得税は収めているはずなのに、また数万円支払わないといけないのでしょうか?どのような意味なのか教えてください。

  • 確定申告後の納税額について

    確定申告後の納税額について 私の父は退職後、昨年7月から嘱託のような雇用形態で働き出しました。 会社の制服でお客様宅にある調査に行き、1軒終われば400円です。 給与は単純に、400円×件数の額が毎月振込まれています。 多い月は十数万、少なければ8万円台くらいです。 税金は一切ひかれていません。 それとは別に、1ヶ月あたり21万くらいの年金をもらっています。 税金も引かれてなくて、年末調整もしていないので、7月からの収入に対しては 確定申告で税金を納めないといけませんよね? 父も母も税金の事など全く分からず、いくら納めないといけないのか心配しています。 扶養は、母一人です。 大体の目安程度で結構なので、何か教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告で納税の必要が出た場合について

    こんにちは。確定申告で納税義務が発生した場合についての質問です。 前提 ・申告者A(私)はサラリーマンです(給与所得者) 前提の通りですので、年末調整で源泉徴収されています。 今年、株の損失で確定申告をしようとしました。確定申告書を 作成中、収入・所得を記入し、進めていくと、納税額は3万円 とでました。 内訳は、 (所得-基礎控除)×係数(所得額に応じた数値)-源泉徴収額 = 3万円 です。 確定申告をした場合で、納税しなかったら、この3万円は年末調整に 持ち越しになるのでしょうか? 確定申告をしなければ、当然、今年(平成21年)の年末調整で、3万円を 収めることになりますよね? よろしくお願い致します。

  • 確定申告の納税について教えてください

    今年の確定申告の納税についてなのですが、納税額について教えていただきたいです。 今日パソコンで確定申告書を作成しました。 パートとバイトを掛け持ちしていたのですが、去年の年収が135万円程で130万は超えないようにと言われていたのですが超えてしまいました。 確定申告書を作成した時に納税額が¥3,500と 画面に表示されたのですが父に9万円くらい取られると思うと言われてしまいました。 私の源泉徴収票の内容を書きます↓ パート 支払金額¥1088,192 源泉徴収税額¥12,717 社会保険料等の金額¥5,065 バイト 支払金額¥266,056 源泉徴収税額¥0 これを正確にパソコンに打ち込んだはずなのですが、何か見落としているのでしょうか? 確かに父は確定申告で9万円くらい取られると言ったのですが、別の税のことで私が聞き違えたのでしょうか?

  • 確定申告 納税について

    初めて確定申告を今年行います 副業(アルバイト分)があり、本業の方は会社で年末調整を行っています 本業の方の年末調整の結果、超過額は7000円程度ありました。 確定申告書自動作成コーナーを使って、本業分と副業分を一緒に登録し、所得税の申告書を作成しました所、納税金額は18000円程度になっていました 超過額の分はどこに反映されているのだろうと思って、試しに片方ずつ作成すると、共に納税金額は0となりました。※バイト収入は20万程度です 納税金額はどういう計算になっているのでしょうか? また超過額はどこに反映されるのでしょうか?

  • 確定申告しないとどうなりますか?

    昨年、会社を退職し、転職しました。 前の会社は退職後、倒産したらしく連絡がとれず、源泉徴収票の請求ができません。 現在勤めている会社だけの分で年末調整をしてもらいました。 そこで、確定申告の計算をしてみたところ、数千円の納税が発生するようです。 これを怠るとあとから納税の通知がくるのでしょうか? また、何か処罰があるのでしょうか?

  • 納税金額0円

    現在、二つのバイトを掛け持っているフリーターです。 で、その場合は確定申告をしなくては・・・ と思ったのですが、国税局のホームページで、 書類作成みたいなのをやると、納税額0円と表示されました。 この場合でも確定申告はしなくてはならないのでしょうか また、どうすればよいかまったくわかりません。 できるだけ簡単な方法を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう