中学生の息子がボールを失くす問題について

このQ&Aのポイント
  • 中学生の息子が外部チームで活動しているが、ここ半年で4個ものボールを失くすという問題が発生している。
  • 原因としては夜の練習時に照明が不十分であり、グランド周辺の草が多く探しにくい環境であることが考えられる。
  • そのため、個人での練習時には個人のボールを使用し、ゲームなどの時にはチームのボールを使用するようにお願いしたいと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボールがなくなりすぎる(怒)

中学生の息子は外部のチームで活動しているのですがここ半年で4個ボールを失くしました。考えられる原因は夜の練習時に軽トラで照明を運んできて行っているので、グランドに常設の設備と比べたらかなり暗いこと。また川沿いのグランドなので川までボールが行く事はないにしても、周りに草が多いので探し難い。それにグランド外へ飛んで行ったら、もう真っ暗で見えません!車のヘッドライト照らして探した事もあります。出てきません…。 チームには掲示板でボールを探している子が居たら一緒に探して欲しい旨書きましたが一向に紛失が減りません。息子以外にも6個もなくなっているという子も居てびっくりです。他にも聞けばいるでしょうね。ボールも安い買い物ではないので本当に困ります。 また、失くした事のない子に聞くとゲームなど誰が誰のを使うか分からない時は絶対出さないとか。これでは不公平だと思うのです。自分のではないから探さない?遠くに蹴りだしても取りに行かない?のでは失くされる方はたまったもんじゃありません。 そこで私の考えなのですが、個人で行う練習は個人のボール、ゲームなどの時はチームのボールで練習して欲しいとチームへお願いしたいのですが、こういう考えはおかしいでしょうか?? これで会費が多少上がっても皆が公平な負担なので仕方ないと思います。既に我が家は4個紛失で1万6千円程度1度もなくしていない家庭より多く負担しています。自分の不注意でなくなったのならともかく、誰が使ってなくなったのかもわからないので困っています。 会では弁償するという頭はなさそう(なくなった事をコーチに言いましたが、何もない)なので、せめてチーム所有のボールを何個か持ってもらいたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小学生の時に私が所属していたチームは小学校で活動していたので、ボールなどの共通の物品は小学校の倉庫に保管していましたし、周囲をフェンスで囲まれていたので滅多なことではボールを無くすなどということは無かったので参考になるか分かりませんが、一応、私の考えを書かせていただきます。 まず会費とは、ユニフォームやボールなどの必要なものを揃える為、コーチに指導料を支払う為に集めるものだと私は認識しています。ですから、スパイクなど個人のものは自費で購入すべきですが、サッカーボールなど共通のものはみなでお金を出し合って、購入すべきではないかと私も思います。もしそのボールを保管する倉庫などが無いのだったら、チームのみんなで5個ずつに分けて、持って帰り各自保管するという方法も取れると思います。そういう風に公平になるように、指導者に掛け合ってみてはいかがでしょうか。やはりこういうことを実行に移すためには、一人より二人、三人と人数が多いほうが効果的だと思うので、同じようにボールを紛失して困っているお子さんの親と相談してみてはいかがでしょうか。また具体的な話をしっかりしなければ、相手も動きにくいと思うので週一回の活動でボールを毎回、一つ無くしたとしてもチームに20人いると仮定したら、月々の会費は500~1000円程度の増加でしかないなど具体的な案をしっかり用意して掛け合ってみる必要もあるのではないでしょうか。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的でとても現実的なアドバイスと思います。選手は35人程いるので20個ならNo2様の案の半分位の負担で済みそうですよね。それにボールもまとめて買えば個人が1個買うよりも安く購入できそうですし、この線で話を持ちかけてみようと思います。 他の保護者との話し合いも必要ですね!アンケートというと大げさかも知れませんが、聞いてみたら凄い数、紛失しているのかも知れませんね。しかし一体何処に行ってしまうのやら…。

その他の回答 (1)

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.1

「ボールは丸い」だから転がっちゃうわけですよ。 物が豊かな時代に育った子供達ですから、ボール1個の重みが解らないわけです。 大切さを教えようとしてチームにボールを1個しかおかなかったら、 そんな環境で育った今時の子供は、たぶんみんなやめちゃいますね。 指導者や保護者が時間をかけて、子供への意識改革が必要だと思います。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。それはあると思います。なくなれば買ってもらえば良いや!という感じ?でも掲示板で私は「なくなって当たり前ですか?自分のものが大事なら仲間の物も大事にしてください」と書きました。 チームに1個とは考えていませんが(10個は必要と思います)コーチに相談した方がいいでしょうかね?自分の子供だけに言ってもダメですし、困ってます。

関連するQ&A

  • 練習時の紛失について。チームの責任は?

    息子の所属するサッカーチームは、ボールの紛失が多いのですが(息子自身は半年で5個紛失、他の家庭でも6個~数個失くされている)1個も失くしていない子もいます。練習時は誰が誰のものを使うか分からない状態になります。 ですから、これは失くす子供がだらしがなく、失くさない子供がしっかりしているという事ではないと思います。誰が誰の物を使うのか分からない状態になる練習では、本来ならばチームが負担すべきだと思うのですが、チームに聞いた所「自分の物も大事に出来ないのにチームの物にしたらどうなるか、目に見えている」と言います。 しかし、全体が使う物なのに特定の個人(自分の不注意で失くした訳でもないのに、ボールを失くされた家庭)だけがボール代を負担せねばならないのは不公平と感じます。1個安くても3,4千円しますから、我が家は1個も失くしていない家庭より、2万円も多く負担しています。チームには責任はないのでしょうか?私としては会費が月に2千円上がったとしても、ボール代として皆が同じ負担なのだから納得できるのですが。

  • ボールに触れない!

    小5の息子の事です。サッカークラブチームのセレクションを受けました。質の高い子を選出し、週1の練習でチームを変えること無く現在のチームで活かしていくというものです。確かにこのクラスに選出された子は所属チームではエース級の子ばかりの様です。息子もこの日の為に1年間毎日朝練をしてきました。私も努力と頑張った汗は裏切らないよ!負けない気持ちを100%出し切れば大丈夫だと言いながら応援してきました。しかし1次選考に見事落選!親子共々ショックでした。セレクションでは5対5のミニゲームが約10分間の4セットです。自由ポジションの為皆がむしゃらにボールを持ったら取られるまで離さないそんな感じで必死に追いかけ回してました。息子はというとほとんどボールに触れません。パスを待っててもダメだと分かり混戦(団子)に入っても触れず何のアピールも出来ません。そこで質問ですがボールを触れる子と触れない子との違いは何か、選考基準としてボールによく触って仕掛けられる選手は良いと見なされるのでしょうか?ちなみに息子は負けん気は強いですが自分から話すタイプではありません。現チームではトップ下でドリブルが得意で細かいタッチで抜くのが得意です。他のチームの子やコーチの方からも上手いねと言われるのは嬉しいのですが。近くにグランドがあり毎朝約300mリフティング(ほぼノーミス)ボールタッチ約20種類と高速ドリブルの練習をしています。リフティングはこの前3500回で止めました。息子に足りないものは何でしょうか?センスといえばそれまでですが宜しくお願いします。

  • ハンドボールのボールについて・・・

    高校に入ってからハンドボールをやっています。もう1年強の練習を重ね、弱いチームの中ではありますがすがレギュラーもとりました。また、うちのチームの練習はグランドなので松脂をつけるのですが、ボールがすぐにどろどろになってしまいます。そこで質問なんですが、練習後に松脂をきれいにとる方法を教えていただけませんか。もし知っている方がいらしたらご教授お願いいたしますm(__)m

  • 子供のクラブサッカーの指導について

    4年生の男の子の母です。 子供がサッカーのクラブチームに入っているのですが、コーチが厳しい方で、練習に関し厳しいのは良いのですが子供が話している間目をそらした、何度言っても言われた通りに動けないの理由で、数人の子が次回の練習に来るなと言われました。以前から注意されていたことなのですが、息子に対し話を聞けない固定観念が強いらしく、話を聞いていても少しでも目をそらすとひどく怒られて他の学年の子供たちからも何もしていないのに息子が怒られていたと聞いたこともありました。 翌日、練習に行った所4時間走らせるでもボールを触らせることなくグランド整備をさせられていました。 確かに息子達にも原因はあるにしろ陰湿かと思いそのことに対し抗議したところ、次の練習から何を練習しろと言う指示は出すけれど、サッカーに関する指導は一切してもらえずろくに口も利かない状態にいます。息子はサッカーは大好きだけど今のチームにはいたくないと言っています。親も辞める方向で考えていますが、どこのクラブチームでもこのようなペナルティは当たり前にあるのでしょうか? 私としては小学生の子供には厳し過ぎると思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 公式戦に出れない。

    小4息子の母です。息子は地域で強いと言われているチームにいます。 親として、このままサッカーを続けさせてよいのか、悩んでいます。その理由はチームの指導方針です。息子は公式戦に出して貰えません。チームとして勝ちたいということも勝つためには息子のレベルがまだまだだということも理解しています。なので、試合に出れない事は今は仕方ない事だと思っていますが、チームの指導方針に納得いきません。 試合に出れない子に何が足りないのか、どういう練習をして方がいいのか全く教えてくれません。試合に出たいとコーチに懇願した息子に対して「う〜ん」と曖昧な返事をしただけでした。息子も何故出して貰えないのか、自分に何が足りないのか、どうすれば上手くなるのかが分かりません。コーチは平等に指導していると言っていますが、練習はAチームばかり見たり、練習試合数はAチームが多かったり、AチームとBチームに不公平さもあるように感じています。このままではAチームとBチームの差は開くばかりです。 このままBチームにいては公式戦には出れないと思い、少しでも出してくれるチームに移籍した方がいいのでは?と思っています。 私はサッカーに対して素人ですし、サッカーの事はよくわかりませんが、どこのチームでもこういった事はあるのでしょうか? 練習は楽しいと言ってますが、試合の度に出たかったと言って泣く息子に、胸が締め付けられツラいです。 今の状況を脱却したいので、何かアドバイスがあれば頂きたいです。

  • 子供のサッカー辞めさせるべきか

    子供のサッカーの事で相談します。小学2年生の息子は3年間スポーツクラブのサッカー教室に通っていますが、あまり上達していません。本人の性格も影響していると思います。息子は人見知りで闘争心も少なく優しいタイプです。練習試合でもほとんどボールに触れないし、先日の1、2年生の試合でもほとんどボールに触れず、自分の所にボールにが来ても取られてしまうし、同じチームとの子とボールを蹴り合う場面でも必ず譲ります。練習を見ていても上達したなぁ~と思う所が少なく、コーチから唯一誉められる事は、ポジション取りです。このくらいの子供達の試合を見ていても団子になって我先にとボールを蹴る姿を良く見ますが、息子は団子の外側から見て動く感じです。息子は友達が殆ど居ないチームに入っているので、他の子に対して遠慮があったりするのかもしれませんが、練習も全然やらないし、お金も高いし、上達もしていないので辞めさせようと思うのですが、本人はサッカーを続けたいと言います。このまま続けるべきか、辞めさせるべきか悩んでいます。

  • 公園でボールを当てられました

    公園に子供と遊びに行き、近くで座って見ていたら、硬いサッカーボールが後頭部に、結構な衝撃で当たりました。後ろでサッカーボールの壁あてをしていた少年なのですが、ボールを取りに行きながら軽く謝ったみたいで、でも聞き取りづらく、その後すねた感じでいました。こっちも その子に注意せずそのまま座っていました。もし小さい子供に当たっていたらと思うと恐ろしいです。サッカー少年は野球チームの兄弟らしく親もどこかに居た様子です。 そうゆう時ってどんな態度が一番良いと思いますか? 周辺には家族連れやらグループやらがちらほらいたので、注意したら責めてると勘違いされかねないとおもいました。今公園でボール遊びが禁止のところが多く、禁止にしなくても良いんじゃないと言う考えでしたが、これを気にボール遊び禁止か、隔離じゃないと危険だと身にしみました。

  • スポーツ中の事故(投げたボールが顔面に・・・)の治療費の支払いについて。

    はじめて相談させていただきます。 少年軟式野球チームに所属している息子(小6)の事故についての相談です。 先日、キャッチボールを行っているとき、隣りでキャッチボールをしている子の投げた球が顔面を直撃しました。ちょうど、息子の相手の子の隣の子が投げた球が横にそれ、球を投げ終わった直後の息子の顔面(鼻)に直撃したようです。その後、鼻血が出たため、おられた父兄が寝させてくれたそうです。 私は当日は練習に参加しておらず、父兄からの連絡があり迎えに行き、病院へ連れて行きました。幸い症状は「打撲」とのことで、2日経った今日は鼻が青くなり、腫れもひいて痛みもとれたようです。 ここからが相談なのですが、相手の子は本人にも謝罪し、それ以上に何もないのですが、親御さんからは当日夜に電話が一本はいりました。謝罪はありましたが、見舞いや治療費についてのお話はありません。 事故当日に病院で、治療および検査に約6,000円かかり、加入しているスポーツ障害保険も通院日数の関係で使えるかはわかりません。となると、支払った治療費については持ち出しになってしまうのでしょうか。 また、相手の子の親御さんに、治療費を負担いただくことは難しいのでしょうか。 何か、事故だけでなく金銭負担も強いられていることに、とてもストレスを感じており、冷静なアドバイスをいただき納得したく思っています。 皆様の第三者的な、冷静なアドバイスをお願いしたく思います。

  • 少年野球 弱いチームか強いチームに入るか

    小4の息子の事で質問します。 今度、少年野球(スポ少)に入ろうと体験中です 2か所見学したのですが、どちらが良いのか迷っています。 息子本人も、一長一短だな~と悩んでいます。 1.学区内のチーム(小1~小4までが8人位いる。小6まで入れると20人弱)   ベテラン層のコーチが3~4人で教えてくれている   平日週2回夜6時半~9時、土日練習がある   なかなか、強いチームらしい    2.隣の学区のチーム(小1~小6までが13人で、小4までが5人位)   パパさんコーチで2人位で教えている   土日のみの練習   弱いチームらしく、コールド負けも度々?    息子自身は、最近キャッチボールを始めたばかりで、打つことや打ったのを取る事も、ままならない状態です 上手くなりたいけども、平日に9時まで練習するのは嫌だなと言っています。 他の習い事もあるので、結構大変かも。 2のチームでそれなりに楽しく野球するのも、ありかなと思うのですが、勝たないとつまらないよと言われ、また悩んでいます。 主人は、強いチームでボールを捕れないって事は、責められるし学校でも立場が悪くなると言っています。(クラスメイトに野球部がいる) 野球経験のある皆さんでしたら、1か2どちらが、息子にとってベストだと思われますか?

  • ボールに対する恐怖心をなくすには?

    ハンドボールをやってるですが、チームのキーパーがボールを恐がってシュートを最後まで見てないんです。 自分も臨時でやる事がたまにあるんですが、やっぱり反射的に目をつぶってしまいます。 しかも止めようとおもって止めるのではなく、たまたま当たったみたいなとめかたしかやった記憶が無いんです。 そこで質問なんですが、ボールに対する恐怖心をなくすにはどのような練習をすればいいのでしょうか? マンガでみたんですが、その人(キーパー)がタイヤをもって真ん中のあいてるところに顔をやって誰かにバットでフ ルスイングしてもらうってのをやってました。ちなみに野球マンガなんですけどね(笑) ハンドボールに限らずに野球でキャッチャーの方なども同じ問題にあたった方もいると思うのでいい練習があったら教えて下さい。 あとついでにキーパーの練習も教えてもらうと嬉しいです。

専門家に質問してみよう