• ベストアンサー

練習時の紛失について。チームの責任は?

息子の所属するサッカーチームは、ボールの紛失が多いのですが(息子自身は半年で5個紛失、他の家庭でも6個~数個失くされている)1個も失くしていない子もいます。練習時は誰が誰のものを使うか分からない状態になります。 ですから、これは失くす子供がだらしがなく、失くさない子供がしっかりしているという事ではないと思います。誰が誰の物を使うのか分からない状態になる練習では、本来ならばチームが負担すべきだと思うのですが、チームに聞いた所「自分の物も大事に出来ないのにチームの物にしたらどうなるか、目に見えている」と言います。 しかし、全体が使う物なのに特定の個人(自分の不注意で失くした訳でもないのに、ボールを失くされた家庭)だけがボール代を負担せねばならないのは不公平と感じます。1個安くても3,4千円しますから、我が家は1個も失くしていない家庭より、2万円も多く負担しています。チームには責任はないのでしょうか?私としては会費が月に2千円上がったとしても、ボール代として皆が同じ負担なのだから納得できるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

チームに自主的なルールがあれば#1さんのおっしゃるとおりですが、ない場合は民法の一般原則が妥当します。 そして民法上は、無くなったボールの責任がチームにあると思います。 法律的に、各家庭がチームの練習にボールを無料で「貸し出していた」と考えて、「貸したもの返せよ」ということが可能です。 この場合、チームから、ボールの代金を返してもらうことになるでしょう(使用貸借の返還債務不履行に基づく損害賠償請求、民法593、415)。 チームとしては、きちんと管理していたことを証明すれば責任を免れますが、サッカーボールほどの大きさのものが無くなるのには絶対にわけがあるはずです(たとえば、遠くに蹴ったボールをそのままにする、練習の過程でボール集めしないなど)。 さて、チームには確かに責任があるのですが、ここに書いた法律をかざして「ケンカ」しても、子供がかわいそうです。できるだけ早く、チームのボールを購入されることをお勧めします。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます!釈然としなかったのですが、なるほど、練習時にボールを貸しているということですね。おっしゃるように、遠くへ蹴ってしまってその子が取りに行かないとなくなります。他の理由は#2様のお礼に書きましたが、コーチの苦労も分かるのですが、それとこれとは別問題かなと思います。 私としても色々考えてチームへ案を出しましたが、何だかんだ理由をつけてやろうとはしません。一度やってみて欲しいのですけどね。。練習は大事ですが、ボールがなくなったら練習が出来なくなるのだから、一生懸命探す事も大事だと思います。口先だけではなく、身体で(探す)物の大切さも教えなくてはならないと思います。30数名いるのですから、練習後に一斉に(一列になって)ずらーっと歩くだけで違うと思うのですけれどね。 丁寧なご回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • moanne
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.2

文章を読む限り、ボール代金負担の不公平については、私も質問者さんと同じように感じます。 常識的な感覚だと思います。チームメンバーの親ごさんたちで改善要望の署名を集めて、チームに提出したらどうでしょうか。 そもそも、どうしてそんなにボールがなくなるんですか? サッカーの練習をする場所なら、周囲をフェンスに囲まれたグランドと推測します。もしかして、フェンスのない場所なんですか?  

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます!御想像通りフェンスがないのですが、川の近くのグランドなので(と言っても川にボールが行くほど近くないです)河川法とかでフェンスを作れないとのこと。また夜の練習時は照明も充分ではないのでなくなるんです。。 この1年で多分100個近くは紛失されていると思います。失くしていない家庭からしたら、負担が増えるので、全保護者の同意が得られるかはわかりませんが、チームにはしつこくアピールしていくつもりです。

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

チーム内部のルール(規則・約束)として、個人負担となっているなら、法律はそのルールを尊重します。 どのルールが公平で、また、そのサッカーチームの実情にあっているのかというのは、そのチーム内部で話し合って決めるべき問題で、裁判所など、外部から、このルールがいいからと押し付けるようなものではありません。 ですから、法律的には、サッカーチームに責任はありませんし、納得できないなら、チームで話し合ってくださいとしかいえません。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。はっきりとした規則、約束がないので困っています。チーム(コーチ)会議でも毎度話題になるそうなのですが、いつも決まらないとのこと。 不特定多数の人が不特定多数の個人のものを使って失くしても誰にも責任がなく、失くされる方だけが負担を強いられるのはおかしいと思うのですが。このままならウチは練習時にボールは出せませんとは伝えましたが、それで解決とはなりませんよね。 誰にも責任がないということがあるのでしょうか?自分の不注意でボールを失くしたのではないので、困るのです。

関連するQ&A

  • ボールがなくなりすぎる(怒)

    中学生の息子は外部のチームで活動しているのですがここ半年で4個ボールを失くしました。考えられる原因は夜の練習時に軽トラで照明を運んできて行っているので、グランドに常設の設備と比べたらかなり暗いこと。また川沿いのグランドなので川までボールが行く事はないにしても、周りに草が多いので探し難い。それにグランド外へ飛んで行ったら、もう真っ暗で見えません!車のヘッドライト照らして探した事もあります。出てきません…。 チームには掲示板でボールを探している子が居たら一緒に探して欲しい旨書きましたが一向に紛失が減りません。息子以外にも6個もなくなっているという子も居てびっくりです。他にも聞けばいるでしょうね。ボールも安い買い物ではないので本当に困ります。 また、失くした事のない子に聞くとゲームなど誰が誰のを使うか分からない時は絶対出さないとか。これでは不公平だと思うのです。自分のではないから探さない?遠くに蹴りだしても取りに行かない?のでは失くされる方はたまったもんじゃありません。 そこで私の考えなのですが、個人で行う練習は個人のボール、ゲームなどの時はチームのボールで練習して欲しいとチームへお願いしたいのですが、こういう考えはおかしいでしょうか?? これで会費が多少上がっても皆が公平な負担なので仕方ないと思います。既に我が家は4個紛失で1万6千円程度1度もなくしていない家庭より多く負担しています。自分の不注意でなくなったのならともかく、誰が使ってなくなったのかもわからないので困っています。 会では弁償するという頭はなさそう(なくなった事をコーチに言いましたが、何もない)なので、せめてチーム所有のボールを何個か持ってもらいたいです。

  • 息子が今年の春からクラブチームに入れ練習をしています。前所属チームでは

    息子が今年の春からクラブチームに入れ練習をしています。前所属チームではボランチでしたが今はFWをしています。監督からボールをトラップしてからの2・3歩が遅い。またボールを持っていない時の動き(無駄な動き)がなっていない。と口癖のように言われます。どのような練習方法がありますでしょうか。

  • 少年野球 弱いチームか強いチームに入るか

    小4の息子の事で質問します。 今度、少年野球(スポ少)に入ろうと体験中です 2か所見学したのですが、どちらが良いのか迷っています。 息子本人も、一長一短だな~と悩んでいます。 1.学区内のチーム(小1~小4までが8人位いる。小6まで入れると20人弱)   ベテラン層のコーチが3~4人で教えてくれている   平日週2回夜6時半~9時、土日練習がある   なかなか、強いチームらしい    2.隣の学区のチーム(小1~小6までが13人で、小4までが5人位)   パパさんコーチで2人位で教えている   土日のみの練習   弱いチームらしく、コールド負けも度々?    息子自身は、最近キャッチボールを始めたばかりで、打つことや打ったのを取る事も、ままならない状態です 上手くなりたいけども、平日に9時まで練習するのは嫌だなと言っています。 他の習い事もあるので、結構大変かも。 2のチームでそれなりに楽しく野球するのも、ありかなと思うのですが、勝たないとつまらないよと言われ、また悩んでいます。 主人は、強いチームでボールを捕れないって事は、責められるし学校でも立場が悪くなると言っています。(クラスメイトに野球部がいる) 野球経験のある皆さんでしたら、1か2どちらが、息子にとってベストだと思われますか?

  • チームスポーツの練習

    子供がチームスポーツを習っていて、練習参加について悩んでいます。 最近コーチが自分が時間があると、時間ある方練習しませんか~?とチームグループLINEに送ってきます。予定があれば不参加と返信すれば良いのでしょうが、ただ家族でゆっくり休日を過ごそうと思っている時はやっぱり練習を優先するべきですかね? チームスポーツなので1人だけ不参加となるとみんなとの差も出てくるのではといつも無理して参加してます。それは当たり前でしょうか…?

  • 少年野球 監督やチームとの付き合い方

    小学一年生の息子が10月からリトルリーグに参加するようになりました。 そのチームは割と昔からのチームで、いつも土日に未就学児と一年生・二年生が4人から5人くらいで練習をしております。 なんとなく興味を持ち始めていたので、せっかく野球をするなら、それなりに練習施設やコーチがしっかりしたチームがいいのではと思い、そのリトルリーグを見学して、なんども体験させてから入部させました。 はじめたばかりなので未だ満足にキャッチボールもできない状態ですが、本人はそれなりに努力もしており、練習もほぼ欠かさず参加しております。 また、本人も他の子供たちよりも下手であることを自覚していて、小学校の授業参観時に書いた目標にも「野球が上手になる」と書いておりました。 まだまだ下手ですが、それでも最近は始めた頃に比べればだいぶ上達してきました。 最近、時々試合をするようになったのですが、試合となると(人数が足りないので)試合のときだけ参加する子供というのが何人かやってきて、いつも息子は試合に出られないあるいは途中交代という状況になります。 試合のたびに参加する子供というのは、そのリトルリーグでお兄さんが6年生に在籍している子の弟さんや、他の軟式野球チームに在籍していて、一度体験練習に参加したお子さんなどです。 人数が足りないので仕方ないのですが、いつも合計が9人以上になってしまい。当然あまり上手ではない子から試合に出れないという状況になってしまいます。 ただ、いつも試合の時だけ参加する子供たちもあまり自分の息子と変わらない、あるいはそれ以下のレベルなのですが、頭を下げて助っ人的に参加してもらっているので優先して試合に出る、あるいはお兄さんに連れられて練習はしてないもののチーム監督などには昔から顔馴染みという理由で優先的に試合に出るというような状態になり、自分の息子はなかなか試合に出ることができないという状況です。 このような状況で先日の試合では息子も退屈してしまい、試合の途中で頭が痛いとか陽にあたりすぎて気持ち悪いと言い出すような始末でした。それでも親として、たとえ出れなくてもみんなのバット交換の手伝いやヘルメット、球拾いなどをしたらと諭していたのですが本人は退屈に耐えられなくなり、(ベンチがないグラウンドだったので)試合中に地面に座りだす始末。 そこに監督から、「そんなんだから試合に出れないんだ」と追い打ちを掛けられていました。 その後、次の試合にでたものの、他の子供たちは出れば必ず1回は打順がくるまでは試合に出ていたのですが、自分の息子はあっさりと一イニングで交代。しかも他の子供には「お前打席立ったよな!」と確認するのに対して自分の息子にはなんの確認もありませんでした。 こうした状況で、親の自分はチームのために遠征の車を出したりしていたのですが、果たしてこのようなチームで息子が野球を楽しくできるのかどうかということを悩んでおります。(本人はそんなこともあり、試合に出れないし試合は嫌だと思い始めている様子) また、私自身もそのような腐りかけている息子の姿に苛立ったりして叱責してしまったり。 このままこのチームにいるより他のチームを探したほうがいいのではないかとか、練習に参加してる子を優先して出してくれるチームに参加させたほうがいいのかと考え始めております。 似たようなご経験がある方に、こんなときの子供やチームとの付き合い方に関してアドバイスいただけたらと思います。 (当然、監督批判は禁止と入団時にいわれております)

  • 少年野球で一番上のチームに抜擢された小4の息子

    現在4年生の息子が所属する少年野球チームで、一番上のチームに抜擢されました。ポジションは以前と同じピッチャーです。上のチームに移って初めての練習試合にて先発ピッチャーをまかされました。しかし先輩達の中で緊張していた息子は、ボール先行で、めったに出さないフォアボールも3つ、デッドボール1つを出してしまいました。6回までに4-3で勝っていましたが、7回で先輩に変わり、その回に2点入れられ、4-5で結果は負け。練習試合とはいえ、やはりデビュー戦を勝ってほしかったと悔しいです。皆さんは息子の初戦の出来をどう思われますか?

  • 子供のチーム選びに失敗してしまったのでしょうか

    初めまして。どうぞ宜しくお願いします。 小学3年生の息子がおります。3年の4月からサッカーを始めました。自ら希望して始めたのではなく、初めは渋々でした。サッカー歴25年で一時はJリーガーを目指すほど、超サッカー人間の父親の強い希望で始めました。 県内の強豪チームが行っているサッカースクールに4月から通い始めました。スクールでは楽しくサッカーに取り組み、公園で一人リフティングをしたり、父親と一緒に練習をするなどして、だんだんサッカーが好きになって積極的になりました。 親バカですが、短距離も長距離も学年トップで、「運動神経抜群」と学校の先生に言われるほどなので、初心者にしてはなかなか速い上達を見せております。 スクールに通い出して2か月後くらいに、「スクールだけでなく、チームの選手としてやってみないか」という監督からの有難いお誘いを受けました。息子は初心者なので、強豪チームの上手な子ばかりの中でやっていけるのだろうか、という私の心配が強く、息子もあまり乗り気でなかったので、2か月程かなり迷いました。しかし再度のチームからのお誘いで息子もやる気になり、父親の「うまい子の中で揉まれることはプラスになる」という言葉で、意を決して息子をチームに入れて頂きました。 チームに入ってふた月ほどですが、私の不安は的中。やはり強豪チームなので、メンバーは幼稚園くらいからサッカーをやっている、本当に上手な子ばかりです。息子は体力はあるので炎天下の練習にもばてずについていきますが、初心者なので当たり前ですが技術がどうしてもついていきません。練習中は皆からキツイ言葉を浴びせられています。そして引っ込み思案の息子はなかなかチームに溶け込めず、いつもぽつんと少し離れたところにおります。サッカーの上手さや、レギュラーであるかないか、押しの強さ等でチームの子供の間に序列があるようで、もちろん息子は一番下。子供は残酷です。練習以外でも馬鹿にされることが多く、ボールを遠くにけっ飛ばされたりして、見ていて可哀そうで辛いです。 幸い、監督やコーチは初心者の息子に、無理な技術の要求をすることはなく、優しく接してくださり、「うまくなってきたな」「そのうち慣れるよ」と励ましてくださいます。 辛いことを乗り越えて、それでもサッカーが好きな気持ちを持ち続け、人間的に強くなってほしいと願うのですが・・・。 おっとりした息子の性格からして、強く自己主張をしたり、死ぬほど練習をして上手くなって、上手い馬鹿にする子を見返そうとしたり、どうにか自分の地位を獲得するようなタイプには思えません。 息子は最近はチームの練習に行く時も重い足取りで暗い表情を見せております。「サッカー辞めてもいいんだよ」と私が言っても「サッカーは嫌じゃない。」とは言います。父親が怖くて無理をしているのかもしれません。 サッカーに興味を持ち、サッカーを始めたばかりの入り口なのに、早くもサッカーが嫌いにならないかと私は色々取り越し苦労をしています。親の私のほうが精神的にしんどくなってきました・・。 私は、内心「あんな強豪チームに初心者の息子を放り込んで可哀そうだったかな」「チーム選びを失敗したかな」と思っております。 主人に打ち明けても「そんなことない!俺の子だ!サッカー大好きなはずだ、そのうちうまくなる!」と言います。自分と息子は同じ気持ちだと思っているようで、そのへんも問題があるように思います。 「スクールだけにしておいたら良かった」とか、「強豪からお誘いを受けてつい親の欲が出てしまった」「チームに入れたとしても、勝ち負けにこだわらないのんびりとした楽しさ重視のチームのほうが合っていたかな」・・と私は思っています。 今後息子の様子を見てあまりに辛そうなら、このチームでは一年間、とかを目標に頑張ってみるか、それとも最後まで頑張らせるかどうしたらいいでしょうか。 親としてどのように、息子のことを支え、考えていけばいいか本当に悩みます。 どうぞアドバイス頂けましたら有難いです。

  • 小学生対象のサッカーチームの参加費用ってどのくらい?

    小1男子の子どもがいます。 最近友達の影響なのか、サッカーやりたい、と言い出したので、近辺のサッカーチームの情報など集めて見学に連れて行こうかと思ってます。 練習場所、練習日などは、募集のポスターでも確認できるのですが、いまひとつ、どのくらい費用がかかるものなのかわかりません。 すぐに思いつくのが、会費、ボール、靴、ユニホーム、練習場所の利用料などですが、他にどんな費用が発生するでしょうか。全体でだいたい幾らぐらい見込んでおく必要がありますか?

  • 息子の野球チームのキャプテンがあっさり辞めていった

    息子が今、小学生で野球をしています。 この春から私が保護者会長になりました。 息子のチームだけでは人数が足りず、チームが組めず 、あと1人~2人足りない所で、よそのチームと合同で練習したり、試合に出ていました。 息子のチームのキャプテンが、その相手の合同チームの子供となじめない、他のスポーツがしたいと言ってあっさり辞めていきました。 その辞めたキャプテンの親がこの3月までの保護者会長で、私の息子がほかのスポーツをしたいと言った時には、今は野球をしてほしいと言って止めていたのに、自分の子供には、そんな一部の相手の子供となじめないからと、キャプテンも辞め、存続あやういチームなのに、その親の保護者会長もやめて、ますます野球チームは苦しくなりました。 キャプテンも息子たちも卒業まであと1年だったのに、私の息子も、その他のメンバーも、その保護者会長に勧められて野球を始めたのに、なんだかとても無責任に感じ、子供たちのテンションも下がってしまいました。 せめてチームでしているので、もっと周りのことも考えて欲しかったのですが。 ますます存続が難しくなりました。 そのキャプテンの子供は、合同チームでないなら、野球を続けると言います。 こんなやめ方ってありますか? 無責任すぎると思うのですが。 特にいじめがあるわけではありません。 そのキャプテンは、ある一定の友達としかなじめず、挨拶もしなかったり、どこに行ってもやっても、野球うんぬんの前にそんな態度なら続かないと思うのですが。

  • LOOKUPの練習

    小学3年の子供が地域のサッカーチームに入っています。 練習では、顔を上げてドリブルしたりできるのですが 実際のゲームでは、周囲を見ていないため ボールを相手にとられることがよくあります。 周囲を見る効果的な練習方法等をご存知の方が いらっしゃいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。