• ベストアンサー

自己破産時の事業収支一覧表について

ptnaの回答

  • ベストアンサー
  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.1

財務諸表の項目を見てください。収支がいくらあったかというだけでなく、流動資産、固定資産、売り掛け,買い掛けその他の要素が必要です。「破産」はある財産を処分して債権者に分配するという手続きですから、何があるのか、または何もないのかを明らかにするために、財務諸表の作成が必要となるわけです。そういった意味で、個人の自己破産のようなわけにはいかず、個人で申し立てるのは困難が伴うことから、法人の破産には法律の専門家の関与するケースがおおいのです。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/sa-gyo/fs.html
keysuke
質問者

お礼

事業収支一覧表の意味が分かりました。財務諸表を作成し、もう一度自分の周りを整理したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自己破産の家計収支表・陳述書について

    自己破産の家計収支表・陳述書について 借金が370万ほどあり、司法書士さんに依頼し自己破産することになりました。 陳述書や収支表はどこまで詳しく見られるのでしょうか? 収支表は100円単位まででしょうか? 約10年前からの借金で大きく借り入れをしたのは入院費ぐらいで、あとは生活費など少しずつの借り入れでここまでの借金になりました。 陳述書にある「何に使ったか?」という項目で記憶が曖昧になっている部分があり、もし思い違いで記入してしまい、裁判所で問われた時に答えが違った場合免責が下りないのではないのかと悩んでいます。 ご存知の方がいましたら、回答お願いします。

  • 自己破産者は、事業を行なえますか。

    お世話になります。 このたび、自己破産して取引先(個人業者)が、引続き取引したい、弊社が購入する立場ですが、自己破産しても事業は引続き行なうことが出来るのでしょうか。 銀行取引は、自己破産した時点でどのようになるのでしょうか。 以上の2点について教えてください。

  • 自己破産 債権者一覧表について

    自己破産の手続きで質問です。 自分で手続きをとるという場合ですが、債権者一覧表に記載する内容は、どれぐらい具体的に書かないといけないでしょうか? 借金時の契約書を紛失している場合、その金融会社へ残高の確認などをすれば良いと思いますが、いつからか、どれぐらいの残高があるのか等を聞くと自己破産だと気づいて教えない…という事もあるかと。 ある1社なのですが、自己啓発プログラムで300万の商品を売っています。 その当時はアルバイトもしていなかったか、もしくは派遣だったと思いますが、月5万で購入できています。 父は叩けば誇りがでるから、何もアクションはしないと言いますが、そういう所でも、残高等の提示は電話で聞けるのでしょうか? その買った自己啓発プログラムも、実は売ってしまっています。 そこが気がかりで… 返済が出来ない事もあって、売ってしまったのですが。 どう使ったか覚えていませんが、全額を返済に使ったわけではないので、詐欺罪にあたるのでしょうか? 回答していただければと思います。

  • 自己破産 債権者一覧表

    自己破産の手続きで質問です。 自分で手続きをとるという場合ですが、債権者一覧表に記載する内容は、どれぐらい具体的に書かないといけないでしょうか? 借金時の契約書を紛失している場合、その金融会社へ残高の確認などをすれば良いと思いますが、いつからか、どれぐらいの残高があるのか等を聞くと自己破産だと気づいて教えない…という事もあるかと。 ある1社なのですが、自己啓発プログラムで300万の商品を売っています。 その当時はアルバイトもしていなかったか、もしくは派遣だったと思いますが、月5万で購入できています。 父は叩けば誇りがでるから、何もアクションはしないと言いますが、そういう所でも、残高等の提示は電話で聞けるのでしょうか? その買った自己啓発プログラムも、実は売ってしまっています。 そこが気がかりで… 返済が出来ない事もあって、売ってしまったのですが。 どう使ったか覚えていませんが、全額を返済に使ったわけではないので、詐欺罪にあたるのでしょうか? 回答していただければと思います。

  • 会社の自己破産について

    取引先が、急に経営困難で自己破産の準備に入りたいと債権調査票を送ってきました。 その会社の売上先が取引を急に停止した為、そちらの話し合い次第では、事業を再開したいが、 その話し合いがうまくいかなかった時の為ということです。 会社での倒産、更正の手続き、清算、自己破産と、聞いたことはありますが違いが分かりません。 どなたか教えてください。 また、自己破産した場合、私の勤務している会社では、どのような影響を受けますか?

  • 事業に失敗自己破産

    以前自営業をしていました。 3年前までです。その間に借金をしました。 初めの借金の使い道は事業に必要経費です。 ですが、なかなか軌道に乗らず 生活費や経費、光熱費など支払い困難になってしまいました。 その間にクレジットカードを作っていたので生活に必要なものを カードで購入したり、生活費(食費や雑費や交通費)として キャッシングをしました。クレジットカードは10枚くらいありました。 全額で800万くらい。 売上が上がらずクレジットの支払いも困難に... その為キャッシングを利用しては返済...その繰り返しが続いていました。 当時結婚しており幼児が居ましたが旦那は働かず私が倒れるくらいまで 自営業を支えてました。 さすがに体力も精神的にも限界で破綻してしまいました。 家庭も崩壊です。 携帯も個人用、仕事用とありましたが事業が破綻してからも 旦那が使っていた携帯代など多額請求がきました。 離婚後、元旦那が私の自宅に来て暴れて警察沙汰になったり DVが元々あり色んなことで精神的に参ってたので 精神病と診断されました。 仕事もできず生活保護で生活をしています。 体調も今は回復してきていてバイトを始めました。 ですが、多額の借金の支払いは出来ません。 知り合いの紹介で司法書士へ行きました。 自己破産をする事に...人生終わってますよね 悲しくなりました。自分のしてきたことに 後悔しかありません。 ですが子供も居ますし後悔ばかりしてても始まらないので 自己破産して前に進めたらと思っています。 破産には色んな書類が必要ですし、本当に自己破産出来るのか心配です。 自営業をしてたこともあるので。。。 色々と裁判所から指摘がありました 通帳やお金の使い道などなど。 県外から地元に引っ越した際に全て破棄したので証明できるものもなく 取り寄せできるものもあれば出来ないものも... こんなので破産出来るのか...心配でねれません。 ギャンブルは一切したことありません。 借金も事業、生活費の為ですが 破産に詳しい方いませんか?

  • 自己破産の場合の債権者一覧表について

    自己破産(個人)する場合に記載する、債権者一覧表についての質問です。 会社をA、代表取締役をB、金融機関をCとします。 以前、Aが、Bを連帯保証人として、Cより融資を受けていました。 (その後、代表取締役は別の人に変わり、Bは一般従業員へ変更) Bが破産の申し立てをする場合、債権者一覧表には、Cを記載する必要があるのでしょうか? 回答を宜しくお願いいたすいます。

  • 自己破産時の債権一覧表について

    自己破産の申し立て考えています。 債権一覧表の書き方でちょっと困っています。 債権の中に消費者金融に1件債務があるのですが、現在の債務額には申し立て日当日での (元金+金利)の合計を記入すればよいのでしょうか? 別のサイトでちょっと閲覧したのですが、利息制限法 の上限金利で引き直し計算を したあとの金額を記載するとありました。 数日後にでも破産申し立てを行おうと思っていたのですが、引き直し計算後の金額を 記載するとなると取引履歴を請求することからはじめなければならず、それまで待てないのです。 どなたかこのような事例に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいのですが・・・。 追記;現在保有している自動車は保持できるのでしょうか?2社に見積もり依頼しました。    A社;20万前後 B社;20~25万 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自己破産について

    自己破産の手続きで弁護士の手違いにより、 債権者一覧表に一社書き忘れてしまったそうです。 一覧表に書いた会社の免責は、もう半年前に終わっています。 その後、書き忘れた会社から督促状が届いてしまいました。 この場合裁判所に再度申し立てをして、書き忘れたもう一社の免責を認めてもらえるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自己破産で、細かい質問ですが・・・・

    現在、知り合いが自己破産を自分でしようとしてます。 いろいろ分からない所があり、ご指導よろしくお願いします。 1.彼は執行猶予中なのですが、自己破産出来るでしょうか? 2.現在アルバイトでがんばっている彼ですが、4ヵ月前まである会社でトラック  持込で働いてました。(建築の職人さんと同様のかんがえになるのかなー?)   それは自営業になるのでしょうか?(月50万程の収入)だとしたら、同時廃  止になり難いのでしょうか? 3.消費者金融との契約書が全部ありません。その為債権者一覧表が作成出来ませ  ん。よい方法ありますか?