• ベストアンサー

無線でなに言ってるかわからないんですけど。

昔、バイトでハンディーの無線を使う事がありました。 でも、イヤホン付けてても何を言ってるのかさっぱり聞き取れませんでした。 タクシーとか、警官が使ってる無線も、近くにいても聞き取れません。 普段利用されてる方はちゃんと聞き取れてるんですか? あれってなれなんですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoko3
  • ベストアンサー率30% (60/198)
回答No.4

#1です。 マイクゲインは簡単に言えば「マイクに入力される信号の感度のこと」です。 あまりマイクに口を近づけると声がこもってしまいます。 大声の人だとなおさら聞きづらい信号になにります。(信号がひずむ) ですから普通に喋る感じでマイクと口を適度に離してやるのが良いでしょう。 #2さんと#3さんの言ってみえる「慣れ」というのも確かにあります。

その他の回答 (3)

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.3

聞き取れます!! やっぱり一番は慣れだと思います。 聞き取りづらい原因としては、 マイクに向かって“普通”に会話している時と同じように話しをすれば、何も問題なく“きれい”に聞き取れる(伝わる)のですが、送信する側(話しをしている相手)もトランシーバーの使い方に慣れていないために、大声でマイクに向かって喋っているために、マイクの入力レベルに大きな信号が入ってしまい、音が汚く聞こえてしまう事にあります。

noname#11177
質問者

お礼

そういえば、無線に向かって大声で叫んでしまいます。 向こうが聞こえないと言ったらさらにでかい声で叫んでマシtく これいけないことなんですね しらなかったです

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

基本的には、慣れです。 それと、何を言っているのか分からなくてもOK、分からない時には聞き返せば良いという事もあります。放送ではないので聞き返せます。 また、無線ではわかりにくい言葉を避けて理解しやすくするという工夫もあります。 たとえば時間で「…チ時」と聞こえてもイチ時なのかシチ時なのか区別できません。 正式な無線では「ナナ時」と言いますから。「…ナ時」と聞こえれば七時だと分かります。 ちなみに1時は「ヒト時」です。 あとは、業界だけで通じる略語や暗語を使うので、知識が無いと意味が分からないという事もあります。

noname#11177
質問者

お礼

軍隊はそんな使いかたしますね。 >業界だけで通じる略語や暗語を使うので、知識が無いと意味が分からないという事もあります。 いくら聞き取れても、業界関係者じゃないバイトだと困ってしましますね。

  • kyoko3
  • ベストアンサー率30% (60/198)
回答No.1

たぶんマイクゲインが高いからだと思います。 業務用の無線機の場合、マイクゲインは固定されていることが多いと思いますから、もし聴きづらいようでしたらその旨を相手方に伝え「マイクから口を離して喋ってもらう」と聴きやすくなるはずです。

noname#11177
質問者

補足

マイクゲインてなんでしょうか? 聞き取りにくかったのは単に使い方が悪かったからなのでしょうか。ああいうものだと思ってましたが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう