• 締切済み

無線 特に漁船と遊漁船の無線についての質問

無線特に、遊漁船・漁船の無線について調べているのですが詳しい方がおりましたら教えていただけますでしょうか。 現在、静岡県・沼津市で船釣りをしている者です釣りをしていると船頭さんが無線を使って「そっちはどうだい釣れてるか?」とか相手の船から「こっちじ何々が釣れてるからこっちに来なよ」とかの会話が船釣りをしていると頻繁に耳にします、私はお金を支払って半日船に乗らせてもらい釣りをさせていただいている者です。 実際に釣りをしいてる海上がら自宅までは10km位しか離れてなく自分も船に乗っている時だけでなく自宅にいる時に情報を得たいと思い受信機とアンテナを購入致しました、自宅は3階建てで3階のベランダに8m程のポールを立ててその先端にアンテナを取り付けてあります感度もかなり良く遠方の電波もキャッチしてくれます。 しかし釣り船・漁船の無線は全く受信が出来ません、受信出来るのはトラック運転手がかなりの割合ですアマチュア無線領域でです、 漁船についての無線についてもネットで色々調べました1wの27MHZを使う漁業無線が有るようですが一向に受信をする事が出来ません、船頭さんとは仲がよく無線の事を教えてくれます沼津だと574と634だよあと仲間でやっているのは昔のタクシー無線を利用しているが「いし・石」を変えてあるといってました船頭さんいわく無線には詳しくないから何MHZとかは全く分らないと教えてくれました。 どなたか沼津近海・駿河湾・相模湾で釣り船・漁船の無線を受信をすることが出来ている方がいましたらアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

まず一つ目、 基本的に漁業無線は中波帯から短波帯の周波数を使います。 ですのでその受信に対応したアンテナと受信機が必要です。 トラック運転手の交信がかなり良好に受信できるということは 145MHz/430MHz帯(一般的にV/Uといわれる)の周波数のアンテナを 使っているのでは?それではまず短波は難しいでしょう。中波帯は絶望的です。 二つ目、 受信機もオールモード受信できないとたぶん受信は無理でしょう。 つまり、SSB(LSB,USB)が受信できないといけません。 三つ目、 最初に話したように中波帯から短波帯にかけて非常に広い(多くの)周波数で 交信が行われています。 そのためその膨大な周波数(チャンネルといったら分かりやすいかな)の中からどこで交信してるのを見つけるのは至難の業です。 他にも問題はあると思いますが、中波はまだしも短波帯は素人が受信するには少しハードルが高いかもしれません。 ・・・このままでは質問の答えになっていないので一応付け足しておきますが、当方も家から海が見える所に住んでいます。アマチュア無線の交信とは別に受信用にT2FDというアンテナをタワー同士の間に設置してありますが、そのアンテナで8MHzから9MHzにかけて受信してみたところ早朝には結構漁業無線の交信が聞こえていました。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

#1、#3 の方の通り 27MHz帯の漁業無線であれば 抑圧搬送波両側波帯(DSB; Double Sideband) 電波形式:A3E AMの可能性が高いですね。 FM対応のレシーバーでは受信できないと思います。 静岡県漁業無線局 施設の概要 http://www1a.biglobe.ne.jp/jfg/jyusin/inde_2.htm 振幅変調(AM) http://ja.wikipedia.org/wiki/Amplitude_Modulation 周波数変調(FM) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%A4%89%E8%AA%BF

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

私自身は、ペーパーアマ免しか持ってない素人ですが(^^ゞ 576やら634とかなら、こいつかなと。 http://www.marintec.jp/book1w.html タクシー無線の改造うんぬんについては、これは法的にOKなんかどうかは私はわかんないんですが、一応は船舶用の国際VHFなりマリンVHFの割り当てがこうなってて http://www.k3.dion.ne.jp/~mermaid2/AmateurRadio.html あくまで、近所(瀬戸内海)の漁協のおっちゃんの話ですが、古いタクシー無線(昔は150MHz帯でした。今は400MHz帯)を改造したこの周波数帯の無線機は、結構出回ってた時期があったと聞きます。 ただ、少なくともマリンVHFは、私の聞きかじり知識の限りでは、技術適合証のある市販品しか使ってはいかんもんと思ってますので(専門家の方々、違ったらすいません)、法令的にタクシー無線改造無線機を使って良いもんかどうかは、よくわかりません(^^ゞ VHFだったら、いわずもがなですがFMです。

回答No.2

#1です 色々探していたら http://www.marintec.jp/book1w.html が参考になると思います。

回答No.1

おはようございます 参考になるかわかりませんが、趣味でアマチュア無線をやっています、またプロの通信士としても最低限の知識は持っているつもりです。 漁船の無線は27MHzAM帯です、よく売っているアマチュア無線の聞ける受信機はFMが聞こえるけどAMは確か聞けなかったはずです。 受信機をすでにチョイスされているのであれば、取扱説明書を読んでAMが聞こえるかどうかを調べる必要があります、またほとんどの受信機にはスキャン機能があるので27MHz帯を5KHzステップ(若しくは12.5KHzステップ)でスキャンすれば良いと思います。 船頭さんは無線通信士の免許を持っていますが、これは第2級海上特殊無線技士以下の免許で使うことが出来ます、この資格は無線機そのもの知識は必要とされておらず感度が落ちたらどのスイッチを押せばいいとか、周波数を変えるにはどのスイッチとかその程度の知識です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう