• ベストアンサー

ディーラー都合の納車遅れについて。

shiga-hiroの回答

回答No.1

ぼくも昔ありましたよ。 3/10日に契約し、当初4/10日納車の約束が、4/20日に延期、さらに4/27日に延期、ついにゴールデンウィーク明けの5/10日納車となりました。 4/27日から遅れると通知があった時、約3万円のオプションを無償でつけて貰いました。 結局、ディーラーとの折衝によりけりという事になります。

minmin_i
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました。 普通の納車遅れなら、よくあることなのはわかっているんですけど、物が物だっただけに・・・。 明日交渉してみます。

関連するQ&A

  • ディーラーオプションは100%販売店がするの?

    新車購入時のディーラーオプションは本当に100%ディーラーオプションなのでしょうか?エアロパーツなどはディーラーで100%取り付けでしょうが、ディーラーオプションになっている電装系の中にはメーカーであらかじめ配線されていないと取り付けが大変だとおもうのですが?疑問に思ったきっかけは純正のデイライトがオプションで出て来たからです。納車時と納車後では取り付け方が違うのでしょうか?

  • レクサスディーラー工賃

    納車前のドライブレコーダーとレーダー探知機の取付を依頼しました。 実際にかかった時間で決まるといわれました。 1時間当たり1万円みたいです。 で、まだ取付していないのに、工賃3万近くいってきました。 実際にかかった時間じゃないのか・・・ 電話かけても掛けないで、そのまましゃべり続けるし・・・ 常連になると本当にマットのサービスやら納車前の取付工賃などサービスって本当だろうか・・ 人で選ぶんかな?

  • 納車遅れに対するこちらの出方

    納車遅れに対するこちらの出方 結論から言うと、業者の一方的なミスで119万円で購入した中古車の納車が2日ですが遅れてしまいました。こちらはそのためにいろいろと予定を組み、大変楽しみにしていただけあって、相当ショックです。 業者のミスは2点です。担当者の引き継ぎミスによる書類の不備と、これまた引き継ぎミスによるナビのアンテナコードをこちらの承諾なしに勝手に購入し付けてしまったことです。 25日が納車日だったのですが、今日24日になって「印鑑証明と実印としておされた印鑑が違ったため、本日の登録手続きができず、陸自が土日は閉まっているので納車が月曜日以降になってしまいます。」と電話がかかってきました。 業者の手違いで、直接の担当者(契約担当者)と、僕が業者に行った際に対応した人の引き継ぎがうまくいっておらず、私が間違って提出して業者が「破棄する」と言っていた書類(委任状・譲渡書)が担当者に渡っており、それを訂正し、その場で作った書類が使わなかったためにこのことが起こりました。 またもう一つ業者にミスがあり、前車から外したナビの移植を依頼し、フィルムアンテナと取り付け工賃混みの1万円で契約していました。しかし先日業者に取り付けてほしいナビの一式を持って行った際、契約担当者は接客中だっので、違う人が僕の応対をしました。その時「アンテナコードは使いません」といわれたので持ち帰ったところ、後日契約担当者から、「アンテナコードがなかったのでこちらで見繕ってナビを設置しました。そのため1万円の追加料金が発生しました。」と言うのです。 今日これらの連絡を受け、「そちらのミスで納車は遅れ、こちらの予定していたことができなくなり大変困っている。それにナビのアンテナコードをこちらの承諾なしで購入し取り付けるとはどういうことか。こちらにはコードがあったのに。1万円の追加出費も安くないんですよ。」と伝えました。むこうは「こちらのミスですみません。」とは謝罪していますが、これでは納得がいきません。最低でも店長から電話はかかってきてほしいものですが、もしかするとそれすらないかもしれません。 ここでご意見を頂きたいのですが、相手の誠意が感じられれば今後のつきあいもあるのである程度で(気持ちの上でも)妥協したいのですが、みなさんならこういう場合どうされますか?

  • 中古車の納車遅れ

    先月 埼玉トヨペットにて中古車を購入しました。 11月24日に全額振込み 11月25日に自分で取った車庫証明証をディーラーに送り 翌26日に担当から電話があり 「今 車庫証明受け取りました 昨日 入金も確認できました。  これから車検を行い 一週間で納車出来ます。」 と言われました。 納車は自分で取りに行きます。 が、 一週間が過ぎ 日曜日になっても連絡がないため こちらから電話をしたところ 「担当者が休みなので(月曜日は休み)火曜日に電話させます」 という ふざけた答えが 私の車はどうなっているのか聞いたところ 「まだ出来ていません」 何もオプションはつけていないのに 車検と陸運局の登録だけのハズなのに 今日になって担当者から電話があり 「まだ車が出来ていない」と 一体何があったのか問い詰めると 「実はオイル漏れが見つかって修理しています」 さらに「納車は来週の火曜日以降になります」 オイル漏れで車検が通らないので 治しているのは判りました。 車検通らないと 陸運局に申請にいけないのも判りました。 でもオイル漏れの修理に二週間以上もかかりますか? ディーラーに書類が揃った翌日からカウントして今日で11日目です。 さらに一週間も掛かるって そんなものなのでしょうか? そもそも 車検が通らないほどのオイル漏れを「T-Value」車として売っていた 納車予定日を過ぎても何も連絡してこない こちらから聞かないと 何があったのかも言わない ディーラーでもこんなものなのでしょうか?

  • ディーラーのサービス

    こんにちは. 車購入予定でただ今交渉中です. 車両の値引きもたいしたことなかったのですが,ディーラーオプションもイマイチでした. マット,バイザーもサービスしてくれなくって,あと工賃のかかるオプション(エアロ,スモークなど)のサービスはできないみたいなことも言ってました.ディーラーのサービスってこんなものなの???それとも交渉不足でしょうか~? アドバイスお願いします.

  • やはり「ディーラー」って融通が利かないのでしょうか?

    先日もフォグランプの事で質問した者です。その節はお世話になりありがとうございました。 早速ですが幸いにも知り合いが「純正」のフォグ(もちろん中古です)を見つけてくれました、そこでディーラーに「納車までに取り付けだけしてくれない?」と聞いたところ「う~ん・・・有料になりますけど」と・・・ 調べたところ純正品なので特に加工なども必要なくビス1~2本で取り付け可能なんですが「この程度」でもディーラーってお金って取るんですかね?面倒な配線は不要でただ「取り付け」だけなんですが・・・ コッチは300万近い新車を現金(関係ないですね)で買っているのにたかが?ビス1~2本の作業でもこんなに融通が利かないのでしょうか?別に工賃をケチッている訳ではないのですが何か釈然としません。 頼む自分が間違っているのでしょうか?それとも「某外車ディーラー」のように「持ち込み部品の取り付け作業」はしない、みたいな基本姿勢?でもあるのでしょうか? ちなみに今乗っているクルマの整備は長い事(7年位)民間の工場に依頼してますがですがこんな程度(ビスの1~2本)では工賃など請求された事など全くありませんでした。

  • 納車について

    先月車を購入して今週の日曜日に届く予定なのですが(ほぼ1ヶ月待ちました)納車は私がディーラーまで取りに来てもらうことになるといわれました。納車費用を確か1万くらい払ってるんですがこれは普通のことでしょうか?若い女性の営業マンの方が言うには、納車費用は生産工場からディーラーまでにかかる費用だとも言われました。もし取りに来てくれるならガソリンをサービス(満タンではない)しますけど、どうしても自宅にとなったらサービスは出来ないですし自分が乗って持っていくといわれました。取りに行けないことはないんですが、納車費を払っているので私的には自宅まできてくれるのが当たり前だと思っていました・・・。ほんとのところはどうなんでしょうか?そしてこの場合どうするのが1番ベストだと思いますか? もう契約してしまったあとで、あとは納車と言う感じなので出来れば気持ちよく取引したいとは思っているんですが・・・。詳しい方や似たような経験された方がいましたらアドバイスお願い致します。 車はスズキの軽自動車です。

  • スカイラインクーペ納車について

    スカイラインクーペ350GTプレミアムを1月後半に契約したのですが 納車は2月中には難しいといわれてしまいました 契約した際には21台在庫があるとのことで2週間ぐらいすれば くるのかと思っていたのですが1ヶ月以上もかかるとは思ってもいませんでした。今回が私自身としては新車購入が初めてなもので、早くこないかと毎日思ってる次第ですが、実際どのくらいで納車になるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? また、通常はどのくらいで納車になるのでしょうか? また、結構クーペは売れてるのか教えてください ちなみにオプションで以下のもを追加してます エアロパーツ(ディーラーサービス) カーナビ バックビューモニター ETC

  • 納車前の追加オプション金額のトラブル

    先日、新車を契約し、現在納車待ちの状態です。 先日、ETCの装備品を確認しようと購入したディーラーに行くと(ディーラーとカー用品店が一緒にあるんです)ETC取り付け注文票が入ってないとのことでした。 おかしいなと思い、担当ディーラーに問い合わせたところ、入れていたつもりだったが、はっきりしないとのこと。結局、カー用品店側からディーラー側に渡される伝票は入っておらず、新たにETC代が製品・セットアップ・工賃込みで2万ほど出費がいると言われました。 この時点で、私は契約時に「ETC代も込みですね」と念押ししたつもりだったんですが、はっきりせず、言った言わないの話になりそうだったので、仕方なく多少の値引きをしてもらい、追加購入することになりました。 しかし、家に帰って注文書(契約書)を見ると、実際はナビだけの金額なのに、オプション明細に「ナビ+ETC」と記入されていました。これは、この注文書を作成したディーラーのミスなので、ETC代は追加で払う必要はあるのでしょうか。 何より、事前にETC端末の値引き交渉をしてしまったことと明細内容をきちんと確認していなかった私も悪いのですが・・。 どなたご教授をお願いします。

  • 納車遅延で要求出来る物、事

    本日(2月8日)、新車購入した車の納車日でした。 昨日ディーラーに 『明日はよろしくお願いします』 とメールを送ったところ、 『明日ですか?』 との回答があり納車遅延が発覚しました。 (納車日について、予定が入り最初は2月15日、変更し8日となりました。変更は1月初めにしました。) ディーラーからは遅延理由として 『ナンバー交付が10日になった為、納車は8日ではなく10日になります』 と言われました。 2週間もあってナンバー交付って時間かかるものなのでしょうか?希望ナンバーではありますが、1や1000など皆が選ぶようなナンバーにはしていません。 追加のオプションなどもしていないのでディーラーのミスが濃厚かと思います。 ここから聞きたい事になるのですが、 ①そもそも何でこのようなミスが起きてしまったのか? ②納車日の前日まで遅延に対する連絡は一切なかった事も加味して要求出来る物、事ってありますか? 宜しければご回答お願いします。