• ベストアンサー

幼稚園でのお母さん付き合い

今年少の子供がいます。 四月から年中です。四月になったらクラス替えがあり ます。 今のクラスでは積極的にお母さん達に声をかけたり してこなかったので親しいお母さんがいません。 行事のときも寂しいし、何より降園後、子供を遊ばせることもできませんでした。 一時期はわずらわしいことに巻き込まれたりすると 聞くし、今のまま、親子でのんびりさっぱりして いようと気持ちをなんとか違う方へ持っていこうと していたのですが、 やはり、私はグループに入りたいのではなく 仲のいいお母さんが一人でもいいので必要と していることに自分自身気が付きました。 日ごろはバスで通っているのであまり園に行くことが ありません。 仲良しのお母さんがいる方はどんなきっかけでお母さんと仲良くなれましたか? 四月からは、気持ちもあらたに新しいいい出会いが あったらいいなと少しだけ期待してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

私も人付き合いが苦手な方で べったりしたママ友達はいません。 それでも、子どもと一緒におうちを 行き来させてもらっているグループがあります。 それは、幼稚園内で外部の団体が指導している 習い事に参加したのが 一番最初のきっかけだったように思います。 週に1度顔を合わせているうちに いろいろおしゃべりするようになりました。 初めてお友達の家に行ったのは、 子どもが家に帰ってきてから 「○○くんが明日遊びにおいでって言ってた」 と言ったので、慌てて電話で確認したのがきっかけでした。 子ども同士のことなので、どうかなーと思ったんですが、 一緒に遊びたいから確認してくれと子どもがうるさくて~ すみませーん。(^^; と電話したら、先方のお子さんが勝手に誘ってくれていたようで、 明日は用があるから、来週の○曜日に遊びに来ない?と 先方から誘っていただきました。 年少の頃は、親同士が仲良くさせようとしますが、 年中になると、親同士の付き合いもありますが、 子ども同士でも遊びたい相手がでてきます。 子どもの話を聞きながら、相手をリサーチして、 適当なお相手がみつかったら、 「子どもが幼稚園が終わった後も遊びたいというので  よかったら遊びにきてもらえませんか?」 という風に誘ってみたらどうでしょう? 5月頃には、ランチで懇親会などないですか? そのようなときは、ちょっとがんばって、 住所と電話番号の相互交換をするといいですよ。 もし携帯電話を持っているなら、携帯のメールアドレスを 忘れずに教えておきましょう。 電話よりも気軽に連絡がとれるようです。 あとは、幼稚園内のお母さんたちのサークルに入ること。 同じクラスや学年とは限らないですが、 いろいろ話せる友達はできるかもしれません。 期待して待っていても何も変わらないので、 ちょっぴり努力するといいと思います。 あとは相手の名前がわからなくても、 笑顔で挨拶!寒いですね~なんてあまり意味のない言葉でも 交わせる相手がいると気分的に落ち着くものです。 のんびり、がんばってみましょう。(^^)

nikoringo
質問者

お礼

風邪で寝込んでしまい、お礼が遅れてしまいました。 すみません。 子供からお友達の名前が出てくるように なったら勇気を出してお誘いしてみようと思います。 なるほど、と参考になりました。 待っているだけでは駄目ですよね。 ランチ会、二度ほどあったのですが 子供が病気で参加できませんでした。 参加するチャンスがあったら私もいいなと思った方と アドレスの交換とかしてみたいです。 サークルはないのですが課外教室?みたいのものが あるので子供が興味を持ったら参加してみるのも 手だと思いました。 きっかけ、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.6

うちは今、年中で4月から年長になります。 娘もとてもおとなしく、とても幼稚園のあとに一緒に遊ぼうと誘われるタイプでもありません。 私自身、幼稚園でのママ友が1人もいません。 だから、運動会や遠足のときの行事のときはいつも寂しいなぁって思っています。 他のママさんたちは、どこで知り合うのか仲良くしているのを見るとうらやましく思います。 娘の幼稚園は役員とかがないので、行事のときにママたちで集まることもないので、ますます縁遠くなっているようにも思います。 でも、意外と行事のときに周りを見てみると1人でいるお母さんって多いことに気づきました。 そういうお母さんに自分から声をかけたらいいのかと思うのですが、私自身が面倒でそのままにしているせいもあるかもしれません。 とても仲良くしているように見えても、意外とみなさん深い仲というわけではなさそうで、幼稚園だけの付き合いのママたちの方が多いのかもしれませんね。 みんながみんな、ママ友がいるというわけではないということを言いたかったので書きました。

nikoringo
質問者

お礼

風邪で寝込んでしまい、お礼が遅れてしまいました。 すみません。 同じようなお気持ちの方がいて心強く思いました。 多分お一人の方もいるのだと思いますが、 私自身余裕が無くて周りを見渡すことができませんでした。 私も友達が欲しいという気持ちと親密になると辛いかな、 面倒かなと今一歩踏み出せませんでした。 わかります。 みなさんも実際は園や行事だけのお付き合いなのかも しれませんよね。 少し深呼吸して今度からは周りを見渡してみようと 思います。少し違った目線で見れそうです。 どうもありがとうございました。

noname#13307
noname#13307
回答No.5

私は幼稚園教諭をして、早6年目になりました。 いわば、一応専門家です^^ 新しい環境のなかで、新しいお母さんとどのようにかかわったらよいか、悩むこと、よくわかります。 現に、今クラス担任をしていますので、いろいろなお母さんをみかけます。  園の役員さんを引き受けられたらいいのではないかと思います。子育ての問題や幼稚園の話題等等、いろいろ話ができると思います。意外と貴方のように同じような気持ちをもっている方が多いと思いますよ。 まずは、挨拶から。ぜひ貴方から声をかけていく勇気をもってください。それさえあれば大丈夫です。

nikoringo
質問者

お礼

風邪で寝込んでしまい、お礼が遅れてしまいました。 すみません。 先生をされているんですね。 とても心強いご意見ありがとうございます。 役員さんは先生からじきじきにお願いされると聞いたのでもし、話が来たらお受けしようと思います。 挨拶、大事ですよね。進んで挨拶していこうと思います。 勇気が沸いてきました。 元気づけられました。 ありがとうございました。

noname#14989
noname#14989
回答No.3

私は幼稚園の役員をしている年中組の子供を持つ父親です。 これまで2年間、役員をしてきていますが、周りのお母さん方を見ていると、やはり仲良くなるきっかけは行事の時ですかね。 ポイントはイベント中じゃなくて準備の時なんです。 例えばもちつき大会があるとします。餅つきって、黄粉をつけたり餅を分けたりする作業があるのでどうしても人手が必要です。もちろん幼稚園側も役員さんに手伝いをお願いしているでしょうが、開始時間前に少し早く来ているお母さん方も手伝いをされている光景をよく見ます。無口で準備をしている人はいませんから、そんなところから仲良くなる人は多いですよ。 ですから、行事の時に少し早く行って、それとなく手伝いをしてみるってのはいかがでしょうか?まずは、幼稚園の先生と親しくなれば、先生を通じて仲良くなれる人も多いはずです! ですが4月からとなるとイベントは少ないですよね。 もし、時間があるようなら「母の会サークル」とか「絵本の読み聞かせサークル」とかに加入されることをお勧めします。4月になれば新規に募集するはずですよ。 どこのお母さん方も、お話相手を探しています。お話をすることで子育てのストレスを発散しますからね。 私の嫁さんなんか一日中、ほかのお母さんとメールしてますよ。頑張ってくださいね。

nikoringo
質問者

お礼

風邪で寝込んでしまい、お礼が遅れてしまいました。 すみません。 現役役員さんなのですね。とても心強いご意見ありがとう ございます。行事、何気なく過ごしてました。 お手伝い募集、ありました。確かに。 引っ込み思案で手を上げることができませんでしたが 今度は思い切ってやってみようと思います。 きっかけをチャンスにしていかなくてはですよね。 奥様、楽しい園生活を送られているようですね。 私も来年は少しでも近づきたいです。 子供のため、自分のために勇気を出してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

私も全く同じです。 今は小学生の子2人と今度年長になる子がいますが、 nikoringoさんと同じで、あまり深く付き合いすぎて ゴタゴタに巻き込まれるのが嫌だったので、 話かけられれば話をする程度で、幼稚園後もどこかに 出かけたりとか、お互い家に呼んだりという事は幼稚園 の時はありませんでした。 私の考えが変わったのは、上の子が小学生になった時で、 ある問題が起きて多数の同級生がその問題に関わって いた時に変わりました。 小学生になると、外に遊びに行く事が多くなり、自分の 目が届かなくなった時に、友達のお母さんとの協力は 必要なんだなと思いました。 それからは、「どんなささいな事でもいいので気がついた 事があったら教えて下さい」といろんなお母さんにも お願いしました。 どのお母さんも同じように感じていたようで、それからは いろいろと子供の事でお話するようにはなりました。 その問題が起きたとき、一人のお母さんと仲良くなり お話したのですが、そのお母さんも全くそういう友達の ようなお母さんがいない、ゴタゴタに巻き込まれるのは 嫌だ・・・だけど、子供のことを相談したり、 協力しあえる友達が欲しいという思いは 私と全く同じ考えでした。 そのお母さんとはとても仲良くしています。 幼稚園のうちは、お互いに子供が相手の家に遊びに 行ったりという機会がこれから増えていくと思うので、 そういった機会にお話してみたり、他の方の回答に あった通り役員などになると手っ取り早いと思います。 懇談会などで、自分の意見を述べたりするような機会が あれば、思いきってその時にお話してみるのも手かも しれません。 同じように思っているお母さんもいらっしゃると 思いますよ。 寂しい気持ちもあると思いますが、あまり焦る必要も 今のうちは無いと思いますし、自分から声をかけていく ことも大事だと思います。 支離滅裂な回答でごめんなさい。 参考になれば・・・と思います。

nikoringo
質問者

お礼

風邪で寝込んでしまいお礼が遅れてしまいました。 すみません。 そうですね。お母さん同士親密にベタベタしたお付き合いではなく、協力できるように顔見知りになっておくことも 大事なんですね。とても勉強になりました。 今度年中なのでもし子供同士でお約束してきたら お声をかけていこうと思います。 私もあせらずにいきたいです。 でもここ、というチャンスがあったときは少し一歩を 踏み出してみようと思います。 実は年少のはじめの頃、数人の方に声を掛けてもらったことがあるのですが、慎重でガードが固い私は 柔軟性に欠けていたんだと思います。 反省です。 chocolate3さんのように同じようなお母さん出会えたら 嬉しいです。どうもありがとうございました。

回答No.1

役員になるのも一つの手かな。

nikoringo
質問者

お礼

風邪で寝込んでしまいお礼が遅れてしまいました。 すみません。 役員は先生からじきじきにお願いされると聞きました。 (立候補ではなく) もしお願いされたらお受けしてみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園のお母さん…リーダー的な人と上手くいかない

    子どもは5歳で、幼稚園の年中組です。 年少のときに幼稚園のお母さん達と交流することが多くありました。 当時のクラスではランチ会などがさかんでした。 私としては家に招待するなどあまり好きではない(掃除やおもてなし料理の面で億劫)のですが、リーダー的なお母さんが一人いて、その人が毎月のように誰かのうちで集まろうと企画します。 このリーダー的な人がとてもしっかりされた方で、最初は同じグループとして参加してたのですが、彼女のmixyに私が参加しないことや私が勤めに出ていること、そのため誘いを断ることが何回か重なり、私だけ誘われないというのが分かってきました。 今彼女から疎まれているなということを感じています。 今年のクラス替えで彼女の子とうちの子がまたいっしょのクラスになれば一人だけ誘われないということもあるだろうし憂鬱です。 私は彼女のことは好きなのですが、私の感覚が違うと責められるのが苦痛でそれほど頻繁にお付き合いしたいと思わないのです。 同じような経験があるお母さんにアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園選びについてアドバイス下さい。

    来春、年少から入園予定の二歳児がいます。 現在、週一回の未就園クラスを2つ掛け持ちしております。 どちらの園にすべきか、また、他も検討すべきか迷ってます。 未就園クラスの2つの園を比較すると… A幼稚園…マンモス幼稚園。約30人の3クラスで、年少は担任が2人、年中・年長は1人です。 お弁当の給食あり。園舎がきれいで、園庭も広い。自由でのびのびしている。降園後のサッカー教室等やスイミングへの園からの送迎もあり。 B幼稚園…少人数。年少は15人2クラス、年中・年長が約20名の2クラス。保育園併設なので、自園給食。仏教の幼稚園です。園舎は古く、園庭も狭い。戦いごっこは禁止、しつけをしっかりという感じです。 A、B幼稚園ともに距離は変わりません。どちらもバス通園です。 未就園では、Aが親子クラスで、Bは子どものみなので、あまり比較になりませんが、B幼稚園は、未就園クラスの先生の対応がとてもよく、安心して預けることが出来ます。 ただ、気になっているのが、B幼稚園は今の二歳児の息子を預けるには本当に素晴らしい園なのですが、今後、5歳6歳と成長すると、物足りなくなってしまわないかということです。 A幼稚園のように、自由で、多くの子どもの中でもまれた方が成長するのでは…と。 また、A幼稚園からは多くの子が同じ小学校へと入学するのですが、B幼稚園からはあまりいないようです。 親同士の付き合いも不安なので、少数で合わなかったとき、私がきついかなぁ…など。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 男の子のお母さん、教えてください!

    我が家には、3歳で4月から年少児になる女の子と、 1歳になったばかりの女の子がいます。 上の3歳の娘のお友達関係のことなんですが、 今は性別関係無く遊んでいますが、年中、年長くらいになると 男女別れて遊びたい子も出てくるそうですね。 しかし、近隣には同学年の女の子が少なく、 同じ幼稚園になる子はすべて男の子なんです。 娘には男女関係無く遊んで欲しいです。 そこで、アドバイス頂きたいことです。 男の子のお母さん! 降園後の家の行き来など、どうすれば 男の子と女の子の友達関係が続きそうですか? 家のおもちゃとか遊びとかどういうふうにすれば 男の子が遊びに来て下さる機会が増えるでしょうか。 幸い、娘は車や電車などがとても好きで 少しはそういうおもちゃもあります。 ちなみに近隣の公園は子供だけで遊ばないことになっています。 (小さい事件が頻発してまして・・・) 女の子のお母さんも経験談などありましたら、 ぜひよろしくお願いします。

  • ママ付き合い・・・どうしよう

    年少のママです。娘の仲良し友達のママ二人(A)と自然に仲良くなりました。大体そのAと一緒にいます。 初めは表面的な付き合いが次第に深い付き合いになりました。そうなると相手のいろんな面が出てきますよね・・・Aはどうも私とは考え方などが違い少し常識が外れていて付き合っていくうちにズレを感じるようになりました。私はA以外にも他のママグループのママ(B)とも多少の交流があるのでAの事を相談してみました。そうするとBも私と同じようにAの事を常識外れと思っていたらしく私に「無理して付き合わないほうがいいよ!!」とアドバイスしてくれました。私も少しAとは距離をおきたいと思っていますが今まで一緒にいたのに急に距離を置くのはどうかなぁ。と思いますし娘もAの子供と仲良しなのでかわいそうかなぁ。と・・・娘の事を考えると複雑です。しかも4月から私の子供二人とAの子供二人が年中・年少で同じクラスです。そのため余計に付き合いを求められます。

  • 子供同士の世界

    今年4月から年少で幼稚園に通っている息子が居ます。 この園では、近所に住んでる園児達が、その近くに集まって先生が引率していく集団登園(降園)と、バス通園があります。 我が家は集団登園の方なのですが、集まって行く顔ぶれは、息子(年少1人)、女の子(年少1人)、年中の女の子2人、年中の男の子2人、年長の男の子1人 の計7人です。 息子はほとんど人見知りは無く、迎えに来た先生にも自分から挨拶したり、他の年中さんや年長さんにも、おはよー。と言ったりしています。 年少の女の子は大体挨拶を返してくれるのですが、大方他の年中さんや年長さんは、若干プイっと横向いたり黙ったりしています。 中には人見知りの子供さんも居ますが、そうじゃない子供さんも居るので、傍で見てる私はちょっと息子に対して可哀想だな・・と思う時があります。 まあ当の息子はまだよくわかってない様なので、とりたてて何も言いませんが(苦笑) 親の私が元々心配性なたちなので、こういう風に思ったりしてしまいますが、子供同士ではこういう事は普通にある事でしょうか? 関係ないかもしれませんが、ちなみに子供達のお母さん方は、ごく普通の方々です。

  • 幼稚園ママのお付き合いについて

    現在プレで週2回幼稚園に通わせています。来春から年少で 正式入園ですが、お母さん同士のお付き合いってどんなもの でしょうか。ちなみに一人っ子です。 今のところ、自宅が幼稚園から少し距離があるので近所でも 同じ幼稚園の子もおらずプレではよそのママ達とご挨拶程度 です。同じクラスの方達は子供を預けた後モーニングやランチに しょっちゅう行っているらしく、たまにお誘いも受けますが なんとなく気を遣って疲れそうなので理由を付けてお断りして います。 お迎えのときもほとんどの人が園の入り口で輪になって立ち話 したり、お互いの家を行き来したりで親しくお付き合いされて いるようです。少し羨ましい気もしますが、自分も仲間に入り たい…とまでは感じません。というより、今更あの輪に入れそう もない、っていうところでしょうか。今後、3年間こんな感じで あたらずさわらずのお付き合いでも良いのか、入園を前にして なんだか少し心配になってきました。 私としては、母親は園で顔を合わせる時だけのお付き合いで 嫌われず、目立たず、っていう風にしたいのですが。 多少頑張ってもママたちの輪に入ったほうが良いのでしょうか。 ちなみに自転車で数分走るとプレの子たちが集まる公園がありま すが、そこにしょっちゅう顔を出すと仲間に入れてもらえそうで すが…。なんとなく足が向きません。 春にはプレから年少へのクラス替えがあるので、それをきっかけに お付き合い方法を変えたほうが良いのかと思い、質問しました。 自分でも考えすぎだと判っていますが、ご経験者の方のアドバイス をお願いします。

  • 園に子どもを見に行くお母さん・・・

    うちの子が通っている幼稚園で例えば水遊びとかちょっとしたイベントの時に、園からは「保護者の方も見に来てください」って言われてなくても見に行かれるお母さんが結構いるんです。 それとか、うちの通ってる幼稚園では遠足は子供たちと先生だけで園バスで行き保護者は行かないのですが、行き先が解っているのでついて行く方もみえるんです。 ついに、「遠足にはついてこないようお願いします」なんてお手紙が来ました。 運動会などはもっとすごくて、遊具には登らないで下さいって書いてあっても、遊具に登ってビデオ撮影に夢中だったり、ロープがはってあって、「これより前には行かないで下さい」って言われても、自分の子どもの所に一緒にいたり、室内での行事では窓の枠に登っていたりするんです。 子どもが並ばなかっりで注意されてるのは聞いたことがないけど、お母さんたちが「登らないで下さい」とか、「後ろでご覧下さい」とか、頻繁に注意されています。 私だって、自分の子が園でどんな様子なのか全然興味がないことはないですが、園側から「ご遠慮ください」って言われているのに行く人の気持ち、登らないでって言われても遊具に登る(窓枠に登るのはちょっと問題外って気がします)気持ち、どうしても解りません。 他の園でもそんなものでしょうか?? また、あまりにもそういう方が多いので「私の方がおかしいのか?」って思っちゃたりもします。 みなさんは、どう思われますか??

  • 幼稚園の問題児に困っています。

    4月から、幼稚園の年中に進級した息子がおります。 同じクラスのお友達『A君』の事で、困っています。 A君とは、お家がお隣りどうしという事もあって、入園前からたまに公園で遊ぶ仲でした。 その頃から、A君はヤンチャなお子さんで、お友達を蹴る殴る、突き飛ばす、木の棒を振り回す等の危険な行為が目立っていました。 A君お母さんは、『すいませんね』と一言謝ってくれますが、(謝るくらいなら、子供を常に見張っていて、手が出ないように気をつければいいのに。。。)と思うほど、子供を見ていない方でした。本人も、『わたし、ぼーっとする癖があって』とおっしゃってました。 入園して、年少も同じクラスでしたが、そんなA君だったので、園でのトラブルは絶えませんでした。 私ははお隣どうしで母どうしの年も近いので、度々A君お母さんから相談を受けていましたが、『ん?』と思う事多数。。。 例えば、『私だったら、子供が叩いてから謝るんじゃなくて、まず叩かせないように、子どもを止めるけどなー。』とアドバイスしたら、『へー。そんな考え方もあるんですねー。』と一言返されました。 その時は、ちょっとビックリしましたが、彼女も彼女なりの考え方があるんだろうと思い、突っ込まずに終わりました。 年中になり、クラス替えが行われ、メンバーも一新されて、さあ、新しいお友達作るぞー!と意気揚々だった息子が、ここ数日、『幼稚園に行きたくない。』と言ってきました。 息子に聞くと、A君が自分のところにちょっかい出しにきて、叩く蹴る、暴言を吐くのだそうです。 年中になり、クラス替えがあったので、クラスの半分は新しいお友達なので、A君はなかなか馴染めず、かつて知ったる我が息子のところに来てしまうみたいです。 暴言も、『お前、死ね』、『お前の弁当、臭そうだな』、『お前ら、消えろー』等の、ちょっと引いてしまうくらい汚い言葉です。 息子も、それが毎日続くので、ストレスが溜まってしまい、大好きだった幼稚園に行きたくないと言われた時は、私もショックでした。 先生にも相談しましたが、『どうしましょう。。。』と先生さえも戸惑っている様子。結局、うちがターゲットから外れても、また次の子に乱暴が行くから、なかなか対処できないんだ、、、と思います。 だからと言って、うちの子どもが犠牲になるの可哀想すぎるので、 息子には『A君が遊ぼうって言ってきたら、君は叩くし乱暴な事言うから、遊びたくない、ってハッキリ言いなさいね!』と、何とか自己防衛してもらうよう教えました。 が、あまり効果でず。。。 A君が、先生に『S君(我が息子)に、遊びたくないって言われたー!えーん!』と泣いて、先生に告げ口しにいくそうです。 A君とは、ちょっと距離を置かせたいのに、向こうから寄ってくるので、なかなか上手くいきません。 角をあまり立てたくないけれど、このまま年長まで続くのはあまりにも大変なので、最悪、引っ越して転園も考えております。 しかしできれば今の園で卒園させてあげたいという気持ちが強いです。 なにかアドバイスいただけたら、幸いです。 長文、駄文失礼致しました。 ※ちなみに、つい前日お迎えの時間に、A君が息子を蹴ったり私を叩いてきたので、A君の肩を掴んで、しゃがんで目を見ながら真剣に、『わたしと息子、何かA君に悪いことしたかなあ?何もしてないのに、どうして叩くの?やめてほしんだけど。』とキツめの口調で言ったら、笑いながらブーっとツバを吹き掛けられました。A君お母さんは、隣でため息のみ。謝罪無しです。 A君お母さん自身も、義両親との同居のストレスで精神を病んでいて、いま通院しているそうです。なので、もし私が彼女に何か言って、逆上して刺されたりしたら怖いので、A君お母さんには直接この事を言えません。 園では、どうやらA君お母さんには、何にも伝えてないようです。

  • 人見知りな上口下手なママ友付き合い

    ママ友が欲しい!とまでは思いませんが、 せめて、参観日にクラスで集まった時、気楽に話せる関係になりたい。 年中で、年少は3クラス、年中は2クラスなので 年少から仲が良かった方同士で会話が盛り上がり、 話しかける事もなかなか難しく、こんな性格なので余計に。 私も少し話せる方はいますが、その人達は他の人達と話が盛り上がってて またその中に入るのも無理に等しい・・。 自分から話しかける事がなかなかできず、口下手なので何を話そうかも わからず・・。 皆が初対面同士ならどうにかなったかもしれませんが、 グループのような感じになりつつあり、ちょっとの雑談ですらできず 行事の時は周りは盛り上がってちょっと寂しい気持ちになります。 せめて人見知りがなかったらよかったのに・・と思うのですが 似たような感じの方、どんな風にして仲良くなりましたか?

  • 定員以上預かっている幼稚園

    幼稚園激戦区にある園です。 この園は少人数制をうたっており、年少20人1クラス、年中・年長30人2クラスという設定です。 しかし近年3年保育で預ける人が増加したそうで、年少15人2クラス、年中・年長25人2クラスで保育しています。 年少を1クラス増加することにより年長のクラスが不足し、遊戯室(ホール)に仕切りを付け普段は保育室として 使用し、行事などの時は年長を2クラスまとめて保育するか園児を外に出しています。 このとき保護者から文句が出ましたが、在園させてるということもあり園の計画どうり改築工事が始まりました 園長(男性・80歳くらい)は、本当はいけないんですけど、幼稚園にいけない子がかわいそうだという理由で 全入させています。試験はなく面接のみです。 行政の検査が来るときは年少の名簿を1クラスとして提出しており、現園児数では保育室が少ないと指摘されたそうです。 でも、増築する土地もなくあまり他言しないように言われました 私は転勤でこちらの園にお世話になっていますが、保護者会でこんなことを言うような園長も園長だし、抽選なり するべきだと思います。 この園は歴史が古く代々通っている家が多く皆さんこの件に関しては仕方ないわね~っていう程度です。 他の園も一杯で今更転園できません。 これは法律違反です。もっと厳しく取り締まることは出来ないのでしょうか? 園児の割りに施設が狭く怪我や喧嘩も多いと思います。