• ベストアンサー

これってやはりカビでしょうか?

いつもフルーツケーキのラム酒付けドライフルーツを自作しているのですが、うっかりそのまま1年近く放置してしまいました。 ラム酒漬けなのだから、まさか腐ったりしないだろうと思って甘く見ていたら、底の近くの方のドライフルーツに白いカビのような物が付いていました。ちょうど水カビのような感じの、繊毛のような白いものが付いています。 でも実際ラム酒付けのフルーツってカビたりするのでしょうか? もしかしてシュガーケーキ用にラム酒と一緒にシロップを入れたせいかな?とも思うのですが、捨てたほうがいいのかどうかを教えて下さい。1リットル以上のビンにびっしりフルーツが詰まっている状態なので、出来れば捨てずに済ませたいのですが…。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • zexus
  • お礼率96% (141/146)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pennen
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.2

こんにちは その物自体を見ていないのでハッキリと断定は出来ませんが、多分その白い繊毛のような物は酵母菌によるものだと思います。 それと似た状態になるのが醤油です。天然醸造の醤油も気温や条件が揃うと白いカビ状の物が浮きます。それは酵母菌が増殖したもので、それが発生しても品質には何も影響がないと言われています。 ラム酒などのお酒類も発酵時に酵母菌の作用が働きますので多分シロップなどの添加物によって栄養状態がよかったので繁殖をした可能性があります。 ただ始めに言ったとおり現物を見ていませんので確信があるというわけではありません。 一つの手段として、どうしても気になると言うことでしたら変質臭(腐敗臭)などがしないことを確認して、繊毛の付いた物を排除して新たな瓶に詰め替えて様子を見てはいかがですか?再発生がなければ多分カビではないと思います。

zexus
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。酵母菌の可能性もあるのですね。とりあえず教えていただいた通りに、腐敗臭を確かめてから、ビンの中身を詰め替えて様子を見ることにします。 参考になりました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.1

カビが生えるか生えないかは、お使いのラム酒がどのくらいのアルコール濃度なのかにもよります。また容器が密封されていないと、時間とともにアルコールが揮発して濃度が下がるため、殺菌能力がなくなります。カビの胞子はアルコール濃度が50%にならないと死なないので、ラム酒のアルコール濃度が50%未満であれば生き残ります。このままであれば増殖できないのですが、アルコール濃度が低くなれば発芽して増えてしまいます。

参考URL:
http://shokusen.jp/faq/1.html
zexus
質問者

お礼

そうだったんですか。アルコール濃度にも関係するのですね。私が使っているのは40%のものですので、もしかしたら細菌が発生した可能性もあるかもしれません。 わかりやすいサイトを教えてくださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラム酒漬けドライフルーツにカビ?

    ラム酒漬けドライフルーツ(10ヶ月前の物、冷蔵庫保管)があります。 パウンドケーキに使用していたのですが、暑くなって焼き菓子から遠ざかってしまい、 数ヶ月放置しておいたらフルーツ部にうっすらと白い斑点が出ていました。 これはカビなのでしょうか? ラム酒自体は普通で、匂いもおかしくなさそうなので数粒試食してみましたが、 アルコールの味が強いので変化が解りません・・・。 (お腹はなんともありませんでした) 試しに小さなケーキでも焼いてみようかと思ったのですが、その試食でアウトだったら怖いなあ、と思いまして。 どなたか判別できますでしょうか?

  • ドライフルーツのラム酒漬けの作り方

    最近お菓子作りをしています。パウンドケーキも作るのですが、中にいれるドライフルーツを家でラム酒に漬けています。私のやり方は、ただ普通に、瓶にレーズンのみを入れて、ラム酒に漬けているだけです。今は、冷蔵庫に入れていないのですが、真夏の暑い時期がきたら、冷蔵庫で保管した方がいいのでしょうか。アルコールにはカビは生えないような気もしますが、自信がないので教えてください。それと、今はレーズンしか使っていないのですが、他に「これを漬けて、パウンドケーキに入れたらおいしいよ」というのがあれば、教えてください。また、皆さんのドライフルーツのラム酒漬けの方法も聞きたいです。

  • ドライフルーツのラム酒漬け/ラム酒の量

    過去の質問にはなかったのでお聞きします。 クリスマスケーキ用に、ドライフルーツのラム酒漬けを昨冬から作っています。 #去年のクリスマスケーキの残り(笑) ドライフルーツを袋から出してそのまま(レーズン2種、細かくしたパイン、チェリー、クランベリー)ラム酒に入れているのですが、しばらく経つとラム酒にひたひただったはずなのがそうでなくなります。 #ラム酒が減ってる。 この場合、やはり蓋を開けてラム酒を足すのでしょうか?それともそのままで良いのでしょうか。 時々びんを揺すって、ラム酒につかっていない所にラム酒がいくようにはしていましたが・・・。 しかしそのせいか・・・今日蓋を開けたら、蓋についた段の隅に沿って真っ黒い物がついてました。 これって・・・カビ??(◎この内側の○が、まるでアイラインでも引いたかのような感じで) においをかいでも食べてみても、ラム酒の強烈なアルコールでよくわからない(汗)

  • フルーツのコーティング?

    たまにケーキ屋さんで、ケーキの上にツヤツヤしているフルーツが乗っているのを見掛けますが、あれってフルーツを並べた後に、何かのシロップをかけているんでしょうか。 良く分らない説明で申し訳ありませんが、ケーキを作る時の参考にしたいので、シロップの作り方などを御存知の方がいらしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ケーキ作りのときの薄力粉を入れるタイミング

    バターケーキなどを作るときに、最後に薄力粉を入れてさっと混ぜる というようなときに、同時にレーズン・ミックスフルーツなども入れることがあります。 このときに薄力粉を完全に混ぜ合わせてからレーズンなどを入れるか 薄力粉が完全に混ざらないうちにレーズンなどを入れるかいつも迷っています。 いままで特に問題を感じなかったので思いつきでしていたのですが 先日みごとに全部レーズンが下に落ちて 裏(底)から見ると一面レーズン、という悲しい状況になりました。 何かの説明で、薄力粉の一部をレーズンにつけると落ちない というのを読んだことがあり、 それも面倒なので完全に混ざらないうちに入れて薄力粉をまぶすようにすれば 同じなのでは、と思っていたのですが 別の説明では、完全に混ぜ合わせてからレーズンなどを入れないと下に沈む、 と書いてあったこともあり、結局どちらが正しいのかわかりません。 こちらがいいよ、だけでなく、なぜそうするとよいかの理由もあわせて教えてください。 なお今まで一度も沈んだことがなく底一面に落ちてしまったのは今回が初めてで 今回はレーズン単体ではなく、ラム酒漬け(手作り)のラム酒ごと入れたので ラム酒だけ分けたほうがよかったのか、という気もしていますが その場合はレーズンとラム酒をどのタイミングだったらよかったも わかれば教えていただけるとありがたいです。 またもしバターケーキなどの重い生地のときと ジェノワーズのような軽いもののときで 違いがあるのならば、あわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ドライフルーツの洋酒漬けについて

    ダークフルーツケーキを作りたいので、フルーツの洋酒漬けをしたいのですが、素材についてわからないことがあります。 まず何の種類のフルーツが適当でしょうか。 レーズンと柑橘のピールは必ず入れたいです。 有機のドライフルーツのコーナーを見ていると、レーズン、プルーン、カレンズ、パイナップル、デーツ、イチジクなどがありますが、できるだけクラシックなダークフルーツらしいケーキにするには、どれを入れたらよいでしょうか。 オレンジなどのピールは有機ではなかなか売っていないようで、自分で無農薬のオレンジを買ってきて皮を乾燥させようと思います。 そして洋酒のチョイスに困っているのですが・・・ レーズンはラム酒で合うので、マイヤーズラムを1本買ってきて漬けこもうと思っていたのですが、オレンジや他のフルーツは、ラム酒で合うでしょうか? ブランデーの方がいいでしょうか。 その場合、ブランデーはどんな銘柄がよいでしょうか。 マイヤーズラムと同じくらいの値段(700ml1400円くらい)のもので、お菓子作りに適切なブランデーがあれば教えてください。 また、ラム酒で漬けたレーズンとブランデーで漬けた他のフルーツを混ぜて使うことも問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ラム酒漬の瓶の蓋にカビが。いますぐ開けるべき??

    二年前に作ったドライフルーツのラム酒漬けの瓶の蓋に、 黒いカビが生えてしまいました。(白いゴム部分に沿って) 当時、小さなガラス瓶10個ほどに、ラム酒やホワイトリカー、 生のパイナップルやレーズンやドライイチジクなどなど…を 組み合わせパターンを変えて漬け、 作ってから常温保存で二年間ほとんど開けていません。 その半分ほどの数の瓶にカビらしき色がガラス越しに見え、 お酒の表面はなんともないように見えます。 これは今すぐ開けてカビを除いたほうがよいのでしょうか? それとも、いざ食べたり、お菓子に使うときまで放置しても、 問題ないでしょうか? 作ったときに、食器用のアルコールで除菌したはずで、 お酒もすべて40度以上のものを使ったので大丈夫かと思っていたのですが…。

  • ロールケーキを割れないように巻くコツ

    ロールケーキについでですが、色んなレシピを試し これまでに何度か作っています。 バレンタインを挟んで下のレシピ(油・水を使わない)で 合計3ロール作ったのですが、割れずにきれいに巻けた ときとそうでないときがありました。 問題として何が考えられるでしょうか? レシピ: 1.全卵L 3個と砂糖を混ぜる (湯せんにして電動ミキサーでふんわりするまで攪拌) 2.小麦粉(オールパーパス)大さじ7杯を少しずつ加え ゴムベラで底から混ぜ、バニラエッセンスも少量加える 3.焼き型の底をたたいてから、175℃のオーブンで 10分程度焼き、荒熱をとる 4.アプリコットジャムとラム酒を混ぜたものを 表面に塗り、しっとりさせておく 5.完全に冷めたところで生クリーム(好みのフルーツ)を 置き、くるくる巻いていく ・砂糖はイエローシュガーだけのときとグラニュー糖を 半量にしたときと二通りあります(どの場合に成功して いるか忘れましたが・・) ・卵の攪拌は3回とも同じ要領で行ったと思います

  • フルーツケーキの具を利用したケーキ。

    こんにちは。 レーズンと、乾燥いちじくと、オレンジピール、クルミを2~3週間前からラム酒につけておいて、クリスマスに、フルーツケーキを作りました。 その具(?)が、もう一回フルーツケーキを作れるくらいあるのですが、彼氏は、チョコレートケーキに混ぜたら美味しいのでは?とか、ショートケーキに乗せて食べたい、といいます。 チョコレートケーキにはレーズンや洋酒が入っているものもありますし、ほんとに美味しいなら試してみたいのですが、材料費もかかってるから失敗したくないのです(笑)。 実際作ってみたという方、またはいいレシピをご存知の方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • パウンドケーキに入れた具が沈まない方法

    パウンドケーキを焼く時にレーズンを入れたり、フルーツフィリング(市販のもの)を入れて焼いたりするのですが、焼きあがるとどうしても具が底の方に沈んでしまいます。 市販のフルーツケーキのように具がまんべんなく混ざったまま焼きあがるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 生地はそんなにやわらかすぎるわけではなく、どちらかというと固めの生地です。 型に入れてオーブンに入れるまでは表面のあたりにも具が見えたりします。 ですが、焼きあがってカットしてみると、ほとんど底の方にたまっているのです・・・

専門家に質問してみよう