• ベストアンサー

泣くのをこらえる方法

sasuke_ooya1515の回答

回答No.5

はじめまして、gooでアドバイスするのは初めてです。 私は頻繁に泣く方ではないのですが、女性にとって泣くと言う ことは良い事と聞きました。 女性は、人とコミュニケーションとる事と、泣く事によって ストレス発散するように出来ているそうです。 無理に我慢するのはよくないです。 私は、母が体が弱いので、気持ち的に負けそうになって涙が出そうに なるのをよく堪えていました。 そしたら、本当に辛くて悲しい時、苦しい時に泣けなくなってしまったのです。 本当に困っているのなら無責任な話かもしれませんが、泣けるのは 良い事だと思います。 無理しないでください。

aisore
質問者

お礼

無理・・・しているのでしょうか。 なんていうか、泣くべきときに泣けたら、そうなんだろうなぁ・・・って思います。 なにはともあれ、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドラマや映画で感情移入せず、本に感情移入しやすい人

    最近思ったのですが、ドラマや映画にはあまり感情移入せず見始めても 途中で飽きてしまったりすることが多く、本の場合は感情移入することが多いです。 映画やドラマもコメディは好きなのですが感情移入はせず、同じ台詞でも本で読む方が何故か 笑いやすく、面白く感じます。 皆さんもそうですか?

  • 妊娠して毎日泣いてばかり…赤ちゃんに悪い影響は?

    初めての妊娠13週目です。 もともと、涙腺が弱い方なのだとは思います。 が、妊娠してからは、本当 大丈夫?と自分でも思うくらい、泣いてばかり。 ニュースを見て、悲しい事件を見ては号泣、 本を読んでも、感情移入して号泣、 音楽聴いてても、感動して涙・・・ 映画を観ても涙・・・ 何かを思い出して、寂しくなったり、感動して涙・・・ これって何でしょうか… 情緒不安定なのでしょうか・・・ 主人が居ると、同じニュースを見ていても、そこまで 悲しくならず、涙することもありません。 一人で居ると、少しの感動・悲しい出来事に号泣・・・ おかげで、いつも目がしょぼしょぼします。 胎児にとって、親の精神が安定していることが1番だと いいますよね。 しかも、泣き虫の親からは、泣き虫の子が生まれてくると・・・ しっかりしなきゃと思うのですが、 勝手に涙がじわじわ溢れてきて、、、、 どうすれば、涙を止められるのでしょうか・・・

  • 「涙もろい」ことに困っています

    私は、まだ高校生なのにも関わらず、とても涙もろいです。 小学生が見るようなアニメでもちょっと感動するところがあるとウルウルきてしまったり、昔懐かしの曲を聴いたり、泣ける映画を見たりしたときはもちろんのこと、時には数分の映画の予告にすら涙腺が緩んでしまいます。 ここまでなら「感情が豊か」とかそのくらいで済むのですが、ちょっと責められたり、キツイことを言われたりしたときも泣きそうになってしまうので困っています。 一番困るのは、喧嘩などをしたときに泣くのをこらえるのに必死で、自分の意見を言えなくなってしまうことです。 例えば彼氏と喧嘩をしたときに、向こうに非があったとします。 私はそれについて何か意見を言おうとするのですが、悲しいのと、腹立たしいのと、なんだかいろんな想いがゴチャゴチャになって泣きそうになってしまうんです。 そうすると自分の伝えたいことも上手く言えなくなるし、彼氏は泣かれると面倒くさいタイプのようなので、「分かった分かった、ごめんってば…」って感じになって、話し合いが終了してしまいます。 また泣けばいいと思ってるとか、涙を武器にしてるとか、そんな風に思われたくありません。 こっちだって泣きたくて泣いているわけじゃないのに、なんて思ってしまいます。 最近は泣きそうになったら黙りこんだり、ちょっと落ち着いてから話したり、彼氏の目の前ではなく隠れて泣いたりしているので、上記のような面倒くさい感じにもならずにすんなり仲直りすることが出来ていると思います。 でも泣くのを我慢すると、モヤモヤ?が心の中に残ったままのような気がするんです。 それに悲しくて自然と涙が出て来ているのに、無理して我慢するものなのか?とも考えてしまったり… 根本的にあまり感情を高ぶらせず、泣かないようになる方法ってないんでしょうか? 泣き虫を克服した方などいらっしゃいましたらアドバイス下さい!

  • 映画館で映画を見る時 字幕で見ますか?

    僕は20代前半のものですが 今度ナルニア国物語を映画館に 見に行こうと思っています。 そこでなんですが 字幕版で見ようか 吹き替え版で見ようか迷っています。 感情移入しやすいのはどちらでしょうか? あなたでしたらどちらで見ますか?

  • 泣ける映画はありますか?

    あまり映画を見て泣いた事がありません。 部屋を暗くしたり、ヘッドホンで聞いたり なるべく感情移入して見るようにしているのですが 泣けません。 職場の気になっている子も「泣ける映画知ってますか?」 と聞いてきましたが自分は、なかなか泣けないので答えられませんでした。 なにか良い作品はありますでしょうか。 ジャンルは問いません。

  • 感情移入して観た映画は?

    邦画でも洋画でもアニメでもジャンルは問いません。 登場人物や物語その他いろいろな事柄に、自分でも驚くほど感情移入して観ていたことはありますか? 僕は「フットルース」という映画を、観たくもないはずなのにときたま観てしまいます。主人公の苛立ちに共感してしまうので疲れます。ラストに救いがあるので少しだけですがほっとします。実際にあのようなラストは殆どあり得ないので、羨ましくも思います。 どのような映画や登場人物に感情移入してしまったのか、お暇なときに教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • すごく泣き虫なんです。

    小さいときから怒られたりしても泣かないんですが、「きちんと自分の意見を 言いなさい」と意見をきちんと述べるように言われると言うまでに泣けて きちゃったりしました。 最近は彼の一言がきっかけで(後々考えるとまったくたいした事ではないのに) 勝手に涙が流れ出たり、今遠距離で寂しいなぁとか会いたいなぁとか、彼に何か 遠距離であることの意見を求められたときに、帰ってきてほしいと思うだけで 言ったら悪いなぁとか、思うと泣けてきちゃうんですね。 今の彼氏と出会う前は会いたいと思うことは会っても泣かなかったし、 自分でもびっくりしているくらいで20代後半だしまずいなぁって思うんですが、 やっぱり変ですよね。なんとかこの泣き虫治さないと泣く事で彼が離れていくのも 嫌だし、何とか直らないでしょうか?

  • 涙腺を鍛えたい!!

    30代女性です。 いい歳をして非常に恥ずかしいのですが、泣き虫で困っています。 痛みには意外と強い(というよりも鈍い???)のですが(笑)、 感情が高ぶると、途端に涙が汗のように流れ出して、止められません。 哀しいときにはもちろんのこと、嬉しくても、 悔しくても、腹が立っても、ボロボロと泣いてしまいます。 二十代前半ぐらいまでの若い女の子ならば、 多少の泣き虫は大目に見てもらえると思いますが、 さすがにこの年になると恥ずかしく、周りの人を困惑させるのも申し訳なく… 話し合いの場などで泣くのは卑怯だと自分でも思います。 特に男性相手だと、甘ったれているようで、自分でもウンザリしてしまいます。 「私の涙は汗と同じで、汗っかきの人が汗を止められないように、 私も涙が止められないんです」 などと苦しい言い訳をしているのですが、相手が困っているのは明らかです。 なんとかこの弱々しい涙腺を鍛えたいと思っているのですが、 何か良い知恵はないでしょうか? 男性は人前で泣かないように鍛えてきた(?)方が多いと思いますが(笑)、 涙をこらえるコツのようなものがありましたら、教えてください。 ちなみに、母も姉もイトコも姪っ子もみんな泣き虫です。 たぶん、体質的に涙腺が弱いのではないかと思うのですが。。。

  • 泣かない方法or泣いた後が早くおさまる方法

    私はすっごく泣き虫です。 兄と喧嘩すると大体部屋で大泣きます。 映画を観ても泣くし本を読んでも泣くし、観劇に行くと泣きながら帰るタイプです。 夜寝てる時もずっと前に読んだ本の内容を思い出して泣いて、朝目が腫れます。 その割に悲恋が大好きなので泣かずにはおれません・・・。 泣き虫は治らないのでしょうか? また、泣いた後目が腫れない、あるいは腫れてもすぐ治る方法というのはあるのでしょうか。教えてください!

  • 一人で映画見にいくって、、、。

    女性が一人で映画見に行くっておかしいでしょうか?私は映画が好きなのですが、誰かと見に行くと意識したりして感情移入ができません。そのためレンタルビデオを借りて見てたのですが、やはり、好きな俳優さんのは映画で見たいです。女性一人でよく映画行くよって方は多いのでしょうか?