• ベストアンサー

憧れの動物がいますか?

以前同じ質問をしましたがあれから時間が経ったのでまた質問をして新たな思いを聞いてみたいです。 ●一緒に寝てみたい。 ●散歩をしたい。 ●抱きしめたい。 色々と思う事はあるでしょうが、憧れの動物はいますか? 僕はワラビーを飼ってみたいのですが野生のままをテレビなどで見るだけで和みます。 僕はスズメを飼っているのですが実際飼えそうなペットになりそうな憧れの動物がいれば飼うかもしれません。 是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.14

大きなニシキヘビを肩に乗せたり、ちゃっかり枕にして一緒に寝てみたいです。私がエサにされるかもしれませんが・・。アムール虎、ベンガル虎、ホワイトタイガー、豹、チーター、チベットの豹なども。もちろん飼えませんので大きなぬいぐるみで充分です。自然に暮らしている姿を見れることが一番良いです。孔雀も飼ってみたいですね。いつも見とれてしまいそうです。他にも好きな動物は沢山いますが、人間も回答に含んでOKでしょうか?(笑)

Accept
質問者

お礼

そうなんですよねえ♪ 野生に生きている彼らをみる事で憧れ度が増しますし野生で生きていて欲しいと願ってしまうんですよねえ。 ジレンマですが心地よい感じですね♪ 人間は彼らが野生児なら含んでもありですw 楽しいご回答をありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • chui
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

憧れはですねぇ、既出ですが私もネコ科の猛獣ですね。チーターのあの流れるライン、黒ヒョウのあのしなやかさと毛並み、ライオンはちょっと・・・ですが、トラさんの毛並みも捨てがたいですね。 しかし、みんな猛獣だけど、普段の何気ないしぐさは、もうネコそのものじゃありませんか!何を隠そう、私は大のネコ好きなもので・・・ でも、現実はサーバル・キャットでもムリなんですけどね。だから、本当にアコガレなんです。

Accept
質問者

お礼

そうですねえ♪ 猫科のあのしなやかさはもうたまりませんよねえ♪ 僕は虎を飼いたいですよ。 いいなあ♪ 庭に虎がいるなんて♪ 楽しいご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12236
noname#12236
回答No.5

パンダです。 子パンダ。 絶っ対っ無理ですよね。 トニーレオンがパンダを飼っている(?!)と聞いた事があります。 ほんとかしら?? 以前、TVで中国のパンダ幼稚園をレポーターが尋ねまして、扉を開けて入った瞬間に5,6頭の子パンダがコロコロコロと駆け寄ってきて、レポーターに飛びついていました。その可愛さといったら!忘れられません。

Accept
質問者

お礼

パンダ子パンダは可愛いですよねえ。 たまに中国のパンダ保護センターのような場所の特集をやっていますが、必ずといって言い程僕も見てます。 実際飼っている人はいるのかなあ? コロコロ転がる姿がいいんですよねえ♪ 心和むご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue-link
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.4

憧れの動物ですね。私の場合は、ワニとアヒルです。 差が有りすぎですよね^-^; ワニは、ただカッコイイからです。汗 なんか恐竜やドラゴンみたいな顔つきだし、強そう。 サイズ的にはパソコンのキーボードくらいが良いんですが、 やっぱり大きくなっちゃいますよね×× なついてくれなさそうだし…食べられちゃいそうだし。 キーボードサイズのワニが、 イカツイ顔してフローリングの床をズリズリ歩くのを想像すると、 ちょっとカワイイだろうなー、と思ってしまいます。 でも憧れる反面、特別爬虫類が好きって訳でもないので、 なんだかやや気味悪いです。笑 そしてアヒルは、カワイイから。 あのクチバシと、小さくて真っ黒なおめめ・つぶらな瞳、 首の細さに比べてでっぷりした胴体アンド尻。 んで、あの足でヨチヨチぺたぺた歩くところ、 お尻・しっぽをぷるぷるぷるっとするところが、 なんとも愛らしいです♪ でもやっぱり、鳥類が特別大好きってわけではないので、 やや気味悪いかも?と思っています。 ちなみに本当に大好きなのは、大型犬です、特にゴールデン! でも、憧れとは違いますね。 彼はいつも私のそばにいますから。

Accept
質問者

お礼

憧れだとしても夢のようなお話ですねえ。 だからこその憧れなのですね。 ワニとアヒル。 まったく違う生き物ですが哺乳類になはいなにかを求めているのかもしれませんね♪ 憧れのゴールデンと一緒に生活しているとはね♪ うらやまめしいですよ♪ 楽しいご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatto19
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.3

飼えないと分かっていてとても飼いたいのはチーターです(爆) とても人になれるという話なので(^-^) 考えただけでウットリします(笑) 遺産はセレンゲティ辺りのチーターパークに贈りたいと マジで思っています。 現実に飼いたいのはジャーマンシェパードなのですが、 これまたなかなかの運動量が必要ということで尻込み中(^_^;A ううーーん、飼いたい…ううーーーん(爆)

Accept
質問者

お礼

チーターは飼えない動物ですよねえ。 アフリカのどこかの部族は猟犬ならぬ猟チーターとして飼っているらしいですが。 遺産の事まで考えるほど憧れの動物なのですねえ。 チーターは良いなあ♪ ジャーマンシェパードは賢いから飼いたいですよねえ。 だけれど運動量を考えるとやはり尻ごみしてしまいますねえ。 憧れの動物に対する思いは強いですよねえ♪ ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikorisu
  • ベストアンサー率34% (212/621)
回答No.2

こんばんは(^^) 楽しそうな質問なので参加させてください♪ 今、憧れの動物は、 トビネズミかグリーンイグアナです(^^) トビネズミは、姿形がプリティーで・・・ いつか飼ってみたいです。 グリーンイグアナは、 昔、ペットショップで見て、惚れたのですが 成体は2~3メートルになるらしいので 狭い我が家では、無理かなぁ、と・・・(^^;)

Accept
質問者

お礼

トビネズミは砂漠のネズミでしたか? これなら飼えそうですよね。 だけどイグアナは飼い方が難しそうですねえ。 難しいからこそ憧れの動物ですねえ。 大人しそうでいい感じのペットですよねえ♪ ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.1

リャマか、アルパカです。 どっちがどっちか忘れましたが。 田舎暮らしで膨大な土地があれば 飼いたいです。 かわいいですもん。 すずめもかわいいですね^^

Accept
質問者

お礼

どちらも南米の動物でしたか? 小型のラクダの様な感じの動物でしたよね? 羊の様に毛を刈ってセーターやなんか作る動物でしたか? 田舎で広い土地があると飼いたいですよねえ♪ かわいい顔していますしねえ♪ ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飼ってみたい動物・憧れの動物はいますか?

    僕はどうしてもなにがなんでもと言うわけではないのですがなんとなく「ワラビー」を飼ってみたいなあと想像したりします。なんとなく飼いたいなあと思うだけです。 野生動物ですからどのような障害や制約もない場合でも実際には飼いませんが。 皆さんには飼ってみたいなあと言うような動物・飼いたいなあと想像する憧れの動物はいますか? お暇な時に教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 動物は死ぬ時、苦しまないのか?

    ヌーランドの「人間らしい死に方」によると病院での自然死は、肉体的にも精神的にも長期間の耐え難い苦しみを経由する悲惨な例が、実はほとんどであると断言しているそうです。私が見聞した実際の例(複数)でも死ぬ前の一定期間は相当痛みに耐えています。 では、野生の動物は死ぬ前には苦しむ期間というのはないのでしょうか? ペットなどはどうですか? 癌に罹った犬などは痛みで苦しむうめき声などは出すのでしょうか? インドで生活した人の書いたものを以前読みましたが、路上生活者は昨日まで元気だったのに今日はもう死んでいる。本当にコロッと死んでしまうそうです。野生動物の死に方と共通するものを感じるのですが・・・。 私の今現在の想像では、野生動物は死ぬ前に苦しむ期間というのはほとんどないように思うのですが、ヒトは野生動物のようには死ねないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 動物園の動物

    僕、仲の良かった親戚の叔父さんが結婚で引越しして寂しかったから、ひとりで動物園に行ってきました。幼いときに行ったっきりで、久しぶりでした。小さい動物園だったけど、キリンやライオンがいたよ。大人になってから行くと随分と印象が変わりました。小さなオリに閉じ込められてかわいそうで、見るに耐えられなかったです。以前、誰かがアフリカに行って野生動物を見たいって言ってた。その時は動物園の動物見てたらいいじゃないかって思ってたけど、実際に動物園の動物を見てるとなんだか魂が抜けてるような感じがして…。やっぱりサバンナに生きる野生動物を見てみたいって僕も思いました。動物園の動物はなんだか僕に似てるような感じがしたよ。皆さんも、自分は動物園の動物に似てると感じることはないですか?会社の歯車の中で生きている感じ。閉じ込められて自由を失った感じ。羽根があるのに飛べない鳥って感じ。自立したくても自立できない感じ。いろいろあると思います。親戚の叔父さんはカゴの中から飛び立ったのかな?

  • 動物の便秘

    動物病院や動物園に勤務されている方、あるいは、犬や猫を飼われている方、教えて下さい。質問1~3の一つだけでもかまいません。 質問1=動物、例えばサルやチンパンジーなどの霊長類(野生)は、便秘するのでしょうか?また、便秘した場合、野生の状態で、その解消法というのはあるのでしょうか?解消されなければ死んでしまいますよね。 質問2=犬や猫などのほ乳類(ペット)、は、便秘するのでしょうか?それは、ペットの動作や仕草で分かりますか?また、便秘した場合、その解消法というのはあるのでしょうか? 質問3=「質問2」のケースで、動物病院では、どのような処置をしますか?

  • 動物の写真集をさがしています

    動物の写真集を探しています。 まるで、本物がすぐそばにいるかのような、迫力、温度感、呼吸感、偉大さ、環境ならではの生活感、などの感動が伝わってくるようなのをさがしています。 動物の生き生きしさを写し取った写真集をさがしています。 ジャンルは癒し系、野生系、ペット系、何でもかまいません。 カラー、モノクロ、セピア、人間と一緒に写っている、などの条件はとくにありません。 あと、素敵な写真をのせているサイト様でもかまいません。 貴方が《感動》《衝撃》を受けたものを教えていただけたらうれしいです。

  • 好きから憧れへ、それって...。

    以前、「好き」と「憧れ」の違いについての質問に回答したことがあります。自分自身、その境遇に直面しております。 奥手でなかなか行動までこぎ着けない僕は、やはり好きな人を自分から嫌ったり、諦めることもできず、それでも普通に彼女と話をし、心躍らせる状況を受け入れたりしております。先日やっと一歩前へ踏み出せたかなと思いつつ、それでも少しも彼女との距離は縮まらない雰囲気です。 相対していないとき、チラチラ彼女を意識して見てしまうんですが、やはり嫌って諦めるようなことはできないなと改めて思いました。話したり、眺めていたりしているうちに好きでいるものの、気持ちの中に「高嶺の花」かな...っていう想いが出てきました。 彼女への片思いを実らせたい、という気持ちは変わらないのですが、「彼女と一緒にいられたらなぁ」だとか「あんな人が彼女になってくれたらなぁ」等という想いが行ったりきたりしています。僕にとって、彼女にしたいっていう対象と想い抱く理想であり続ける対象という2つが入り混じってきてしまいました。 「好き」と「憧れ」。2つを同時に持ち合わせていて、僕は彼女に対して片思いを実らせるための行動に出られなくなるんじゃないかと心配になってきました。片思いは実らせたいんです。間違いなく。 憧れという気持ちを捨てなくても恋が実ることってあるんでしょうか? 憧れ感はあきらめ感にも似ているようで、どうも自分の気持ちに半信半疑で委縮してきてしまいそうです。困っています。 アドバイス下さい。

  • 寿命と愛情の関係

    ペットも人間も、大切にされ望まれると長生きすると言われていますが、本当でしょうか。野生の動物はペットほど長生きしません。自然の生活が厳しいからです。ペットは生活が厳しくないし、病気の対処もあるので野生より長生きなのはわかります。ペットはかわいがれば長生きしますか? 隣のイヌは、まったくかわいがられていません。 家族全員がうんざりしています。 散歩とえさなど、最低の世話はしていますが、遊んだり、かまったりはしません。散歩も義務でやっています。イヌはかなりの年ですが、生きています。望まれなくても寿命として生きるのでしょうか。 人の生き方、寿命と重ね合わせて考えているところです。 皆さんの周りの動物はどうですか? 愛情をかけなくても寿命があるものは生きますか?

    • ベストアンサー
  • 動物園の動物は何を考えているのか?

    狭い檻の中に閉じ込められ、一日中人間から眺められて、彼らは一体何を考えているのでしょうか? 交配によって生まれた動物園生まれの個体の場合、 「これが当たり前の生活」 と慣れてしまうでしょうが、野生から捕獲されてきた、野生生活をしっている個体の場合、何を考えているのでしょうか? 「いきなり生活環境が変わって、大変な思いをした。今いるところが一体どういう場所なのか、なぜ自分がこんなところに閉じ込められているのかわからない。 しかし、どうやらここでは天敵に襲われることもなく、えさの捕獲に苦労することもない。案外いい生活かも・・・」 と思うのでしょうか? それとも 「ちくしょう! こんな狭い所に閉じ込めやがって!! 生きたエサも食えない! 思いっきり走ることもできない! パートナーを自分で選ぶこともできないし、身を隠す森も藪もない! こんなところは嫌だ! 命の危険があっても、今までいた大草原が良いんだ!!」 と思うのでしょうか? もしも人間が、宇宙人にさらわれて、知らない星の知らない宇宙人たちが作った、「動物園」に入れられたら、どんなことを思うのでしょうか? 「地球に戻りたい!」と思うのでしょうか? それとも 「あんな競争社会で働かされるより、ここで24時間、喰っちゃ寝、喰っちゃ寝の生活がラクチンでいいや。もう地球には帰りたくない」 でしょうか? 動物の気持ちのわかる方、ご回答おねがいします。

  • 道端の何かの動物のウンコがペットショップでよく売られてるヒヅメと同じ臭いがするような気がするのですが。

    いつもお世話になってます。 周囲に、若干、野生動物が棲む所に住んでます。 犬の散歩中、愛犬が道に落ちてる何かの糞を食べた事が2回あります。 グチョグチョしてる糞です。 普通、犬の糞であれば、時間が経つとコロっとすると思うのですが、食べていたのは、黄土色でグチョグチョしてました。 自分では、果実や草を多く食べた何かの動物の糞と思えます。 よくペットショップでヒヅメが売ってるじゃないですか。 犬用ガムとして。 牛か羊のものでしょうか?。 たまにあれを買って愛犬にあげると、ガリガリかじって味わってます。 1回5分位かじらせるんですが、取り上げる時、濡れたヒヅメは、その前述の糞と似た臭いがします。 関係ありましょうか? なにかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 道端の何かの動物のウンコがペットショップでよく売られてるヒヅメと同じ臭いがするような気がするのですが。

    • ベストアンサー
  • 食べられてしまう動物の痛みに対する感覚

    弱肉強食の中で暮らしている動物たちの弱い動物は肉食動物に食べられてしまいますよね。しかも生きたまま食べられてしまいます。 もし、人間だったら大変なニュースになってしまうでしょう。食べた方の人は残酷な殺人鬼とされると思います。食べられた方はかなり痛いし、泣き叫ぶのではないでしょうか。 しかし、野生動物たちにとっては日常の事です。 そこで質問なんですが、食べられる動物の痛みは人間と同じように感じられるのでしょうか?それとも人間よりは痛みを感じないのでしょうか? 人間の赤ちゃんも大人より痛みを感じないと聞いたことがありますが、動物はどうなんですか?できたら鈍感であってほしいなあと思います。

写真の色合いについて
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J987Nの写真の色合いが赤っぽくなるトラブルについて相談です。
  • Windows10で無線LAN接続しており、Wi-Fiルーターの機種名はWG2600です。
  • 関連するソフト・アプリやIP電話の使い方についても教えてください。
回答を見る