• ベストアンサー

プログラムファイルの移動

Windows XPです。 ローカルディスクの(C)が一杯になってきてデフラグできない状態になりました。 そこでローカルディスク(C)内の「Program Files」そのものをローカルディスク(D)に移しました。 時間はかかりましたがこの作業に問題はありませんでした。 けれど、ローカルディスク(C)内の「Program Files」を削除するのに不安を感じています。 確実にローカルディスク(D)にあるのですから、ローカルディスク(C)内の「Program Files」を削除してもいいんですよね? 不安なのでお尋ねしています。 もしくは他にいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

その作業って、単純にコピーでやっていませんか?プログラムの場合、ショートカットやらレジストリやら何やらの設定を変える必要があります。たとえばデスクトップにあるプログラム実行のアイコンのリンク先とかの設定は変えました?それより、マイドキュメントとかはDドライブになっていますか?通常はCドライブにあり、画像や動画、音楽なんかをたくさん入れてあればそれを移す方が手っ取り早く、安全に空きが出来ますよ。 プログラムの場所を移動する場合は、一度コントロールパネルからプログラムを削除して、再インストール時にプログラムを入れるドライブを変更して入れるのが一番安全です。

oyama-run
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.9

「Drivers」とは、「C」のどの階層に有ったのでしょうか? 当方のXPで検索すると、「WINDOWS」の中に有るようですが? C:\WINDOWS\system32\Drivers\ C:\WINDOWS\system32\spool\Drivers\ 「WINDOWS」の、しかも、こんな奥から「Drivers」を 引っぱり出しませんよね? 「Documents and Settings」や「WINDOWS」、 「Program Files」などと同じ場所に、 「Drivers」が有ったのですか? もしWindowsが無事に起動するのであれば、 #6さんの説明の通りかもしれません。 で、何人かの方が指摘しておりますが、 移動できるデータは確認出来ましたか? それとも、すでに移動済みですか?

oyama-run
質問者

お礼

質問してから時間が経過しすぎてお礼が遅くなり、申し訳ありません。 こんな暴挙をしてしまったのですが、今も以前と同じように使えております。 教えていただいたことをゆっくり検証してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.8

 結論を先にしますね。 あなたのやった事はまったく意味がなく時間の浪費です。 <理由>  Program Filesはシステムフォルダですので万が一全て削除できたとしても再起動した瞬間に再度作成されます。  ソフトはまったく立ち上がらず、参照パスでも起動しないものも発生します。    つまり空き領域を増やす場合は決まり事にしたがってやりなさいということです。 1.データ類は別パーティションに移動する。 2.アプリ追加・削除より不要なソフトを削除する。 さらに自分で結果について了解できる場合で削除または移動できるもの。 1.システム復元の無効化 2.休止モードの停止 3.ページファイルの移動 4.一時ファイルの保存場所の移動 5.マイドキュメントフォルダの移動  こちらのほうが十分効果があります。 >・・・ローカルディスク(C)内の「Program Files」を削除してもいいんですよね?  削除しても結局はもとの状態にすぐ戻さなくてはいかない状態になりますので、・・・   止めましょうね。  

oyama-run
質問者

お礼

質問してから時間が経過しすぎてお礼が遅くなり、申し訳ありません。 こんな暴挙をしてしまったのですが、今も以前と同じように使えております。 教えていただいたことをゆっくり検証してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13353
noname#13353
回答No.7

Cドライブを圧迫しているのは本当に「Program Files」なのでしょうか? デスクトップにあるファイルやマイドキュメントのファイル、 ダウンロードした音楽ファイルや動画ファイルが原因では無いでしょうか? 失礼ですが、質問者さんの知識で「Program Files」の中身を触るのは大変危険です。 「Program Files」に入っている「ソフトウェア」では無く、質問者さんが 自分で作成した「ファイル」もしくはインターネットからダウンロードした 音楽ファイルや動画ファイルであればDドライブにコピーしても問題はありません。 一度Cドライブを圧迫している原因を探してみてください。 参考までに、サイズの大きいファイルがどこにあるのかが分からない場合、 「スタートメニュー」→「検索」→「ファイルとフォルダすべて」 →「サイズは?」→「サイズの指定」で「10000」と入力して検索ボタンを クリックすると、10Mバイト以上のファイルを検索しに行きます。 ヒットしたファイルの中で、ご自分で作成、もしくはダウンロードされたファイル があった場合、Dドライブにコピーされたら良いと思います。

oyama-run
質問者

お礼

質問してから時間が経過しすぎてお礼が遅くなり、申し訳ありません。 こんな暴挙をしてしまったのですが、今も以前と同じように使えております。 教えていただいたことをゆっくり検証してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.6

>「C」にあった「Drivers」というフォルダ Cのどこに在った「Drivers」フォルダでしょう? もし、C:\Windows\SYSTEM32\DRIVERSだと、Windows自身が起動しなくなると思います。 もし、メーカーの再インストール用のドライバを保存してあるフォルダであれば、Dに移動しても通常は問題ないと思いますけど。 (逆にこれはCD-R等にバックアップしておいたほうがいい。)

oyama-run
質問者

お礼

質問してから時間が経過しすぎてお礼が遅くなり、申し訳ありません。 こんな暴挙をしてしまったのですが、今も以前と同じように使えております。 教えていただいたことをゆっくり検証してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opapa
  • ベストアンサー率43% (200/460)
回答No.5

Program Filesをそのままコピーしてもダメですよ 一部フリーソフト等はそのままDドライブに移してもいいものもありますが、大抵はそのままでは動かなくなる可能性が大です Dドライブに移すのであれば一度アンインストールしてもう一度インストールするときにプログラムフォルダをDドライブに指定するようにしてください お使いのパソコンがメーカー製であれば、リカバリ領域として数G程度領域をあらかじめ取ってあるかもしれません。説明書を良く読んでリカバリディスクを作成してハードディスクの領域を削除すればその分は増えると思います アプリケーションで作成したほとんどのファイルが「マイドキュメント」内にあるような使い方をされているようでしたら、Dドライブに新規フォルダを適当に作成して、そこにマイドキュメント内のファイルを移動して、マイドキュメント内にそのフォルダヘのショートカットを入れておけば使用感はあまり変わらないと思いますよ

oyama-run
質問者

お礼

質問してから時間が経過しすぎてお礼が遅くなり、申し訳ありません。 こんな暴挙をしてしまったのですが、今も以前と同じように使えております。 教えていただいたことをゆっくり検証してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>ローカルディスクの(C)が一杯になってきて Cドライブに何を入れてますか? ProgramFilesフォルダの移動方法及び可否については#1さん#2さんの通りです。 最悪の場合、WINDOWSが立ち上がらない場合もあります。 「アプリケーションの追加と削除」で、今Programfilesに入っているソフトがどれくらいの大きさなのか大体の目安は付きますので、アンインストールの参考にしてください。 また、WINDOWSUPDATEでCドライブは常に圧迫され続けます。なるだけCドライブは余裕を持つように心がけましょう。 他にも、CとDが同じハードディスクで、Dドライブに空きがある場合、Dを小さくしてCを大きくする裏技的(?)なソフトもあります。 (余談) 色々とソフトをインストールするうちにシステムが急に不安定になる場合があります。 最悪の場合、「WINDOWS再インストール」になった場合、Cドライブの中身は消えてしまいます。 私が知る限りでは、「WINDOWSの再インストール」で消えるのはCドライブだけ(一部例外あります)です。大事なデータはC以外に保存し、定期的に外部メディアにバックアップしましょう^^

oyama-run
質問者

お礼

質問してから時間が経過しすぎてお礼が遅くなり、申し訳ありません。 こんな暴挙をしてしまったのですが、今も以前と同じように使えております。 教えていただいたことをゆっくり検証してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.3

おぉ、ぎりぎりセーフでしたね・・・。(^^;) 『不安を感じています』というのは、第六感が働いたのでしょうか。 大正解です。 OS関係も含め、アプリ・ソフトをインストールしたドライブから移動させるのは、 禁じ手です。 恐らく、というより、絶対にソフトが起動しなくなります・・・。 移動も削除も絶対にしないでください。 Cドライブで削除できる不要なデータは、もう残っていないのですか?  データ類の移動、アンインストール・再インストールは他の回答者のアドバイスを。 実際にCとDの残容量って、どれくらいになっていますか? 移動できるデータが無かったりすると、別の手だてを考えなければなりません。

oyama-run
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

oyama-run
質問者

補足

pupu3sjpさま お返事、ありがとうございます。 たしかに第六感が働いたようです。 不安でした。 が、同じように「C」にあった「Drivers」というフォルダも「コピー」で「D」に移し、すでに「C」内にあった「Drivers」は削除してしまっています。 これも「大失敗」でしょうか? だとすれば一度「復元ポイント」を使って戻した方がいいでしょうか? 実際のCとDの残容量は、「C」が2.33GBで「D」が129GBです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

>この作業に問題はありませんでした。 問題大ありです。 >削除してもいいんですよね? ダメです。 一部のフリーソフトなどで、アンインストール方法にフォルダごと削除して下さいというような内容が記載されている物を除いては、一度インストールしたフォルダを勝手に移動させてはいけません。 ソフトのインストール時にレジストリに、インストール先や設定情報が保存されていますので、そのまま削除するとそのソフトは起動しなくなります。 一旦、正規の方法でアンインストールしてから、再度インストール時にDドライブを指定してください。

oyama-run
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

oyama-run
質問者

補足

ZENO888さま やっぱり削除してはダメなのですね。 削除する前に質問して良かった!です。 ローカルディスクのCで「プロパティ」を見ると「ツール」の中で「エラーチェック」と「最適化」がありますが、これを実行しようとすると「空き領域が足りない」となります。 また「C」は容量(18.6GB)の内「仕様領域」が16.2GBで「空き領域」が(2.3GB)と空きが少ないのんび対し、 「D」では容量(129GB)の内「仕様領域」が6.59GBで「空き領域」が(122GB)と空きだらけです。 この「C」と「D」のバランスの悪さを考え、「Program Files」を移そうと考えたのです。 まだ「D」に「コピー」はしたものの「C」内の「Program Files」は削除していませんから、そのままにしておいて、「D」に「コピー」した「Program Files」は削除します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Program Filesの移動の仕方

    Windows Vistaのノートパソコンを使っています。ローカルディスクCの容量が増えてきたのでローカルディスクDにHOUSEというフォルダを作ってその中にマイドキュメントを移動させ、さらに新しくProgram Filesを作って新しいソフトなどをインストールするときには新しく作ったProgram Filesにインストールしていました。最近、ローカルディスクCの空きが少なくなってきたのでマイピクチャーもローカルディスクDに移そうと思い、移動先をローカルディスクD内のHOUSEファルダにして移動しました。すると、HOUSEファルダが見えなくなり、マイピクチャーの中にProgram Filesとマイドキュメントが格納されてしまいました。マイドキュメントはマイピクチャーの中から出すことが出来たのですが、Program Filesをだそうとしてもアクセスが拒否されて出すことが出来ません。以前ウイルス検査をしていたときにProgram Filesからウイルスが検出されたことがあったので、よく使うマイピクチャーの中にProgram Filesを入れておきたくありません。どうすればマイピクチャーからProgram Filesを移動させることが出来ますか。ちなみに、プログラムでマイピクチャーとProgram Filesの格納先を調べたところローカルディスクDの中のHOUSEとなっていました。後、新しいProgram Filesの中にはPower PointをインストールしているのでProgram Filesを削除するのは避けたいです。わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • インターネット一時ファイルの移動について

    PC初心者です。 OSはWindows XP Home Edition、ノートPCのVAIO VGN-FS21Bを3年程使っています。 よろしくお願いします。 以前からローカルディスクCの空き領域が少なくなっていたため、ディスククリーンアップや使用していないプログラムの削除、マイドキュメントをローカルディスクDに移動などを行いました。 しかしあまり減らなかったので、先程インターネット一時ファイルをローカルディスクDに移動しました。 移動はネットなどで調べて、ツール→インターネットオプション→閲覧の履歴(設定)→フォルダの移動で行いました。 ここで質問です。 (1)インターネット一時ファイルを移動したらローカルディスクCの空き領域が3GBも増えたのですが、こんなに増えるものなのでしょうか? ちなみに、インターネット一時ファイルを削除したことは一度もありません。 インターネット一時ファイルを使用するディスク領域は50MBに設定しています。履歴の保持日数は0日です。 (2)インターネット一時ファイルを移動後にマイコンピュータからローカルディスクDを見てもTemporary Internet Filesというフォルダが見つかりません。 試しに、スタートメニュー→検索でドライブC・Dから「Temporary Internet Files」を検索した所、見つかったTemporary Internet Filesは4つでした。 その内3つはC:\Document and Settings~となっていて、もう1つはC:\WINDOWS\~となっており、D:\~というのはありませんでした。 フォルダオプションの「すべてのファイルをフォルダを表示する」にチェックをしても見つかりません しかし、ツール→インターネットオプション→閲覧の履歴(設定)を見ると、インターネット一時ファイルの現在の場所はD:\Temporary Internet Files\となっており、ファイルの表示をするとちゃんとローカルディスクDのユーザー名のフォルダ内にあります。 なぜマイコンピュータや検索からはディスクD内で見つからないのに、インターネットオプションではディスクD内にあるのか不思議です。 きちんと移動できているのでしょうか? 以上の2点についてお解かりになる方がいればお願いします。

  • プログラムの修正と削除

    Windows XPで スタート→マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)アイコン上で左クリック→プロパティ→ディスクのクリーンアップ→詳細オプションタグに切り替え→インストールされているプログラム→クリーンアップをクリック するとプログラムの追加と削除というのが出て一部のプログラムを[変更と削除]で削除しようとすると ------------------------------------------------- Setup.exe  問題が発生したため、Setup.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。  作業中であった場合、その情報は失われた可能性があります。 ------------------------------------------------- という警告が出てしまい、削除できません。どうしたらいいのでしょうか?

  • プログラムファイルの移動と新規インストール

    Program Filesのアプリケーションの一つをEドライブに保存してCドライブ新規OSインストール後にProgram Filesに戻して作動させたいのですが可能でしょうか?  プログラムがOSのフォルダーであるWINDOWSに関係なけければ可能だと思っていますがご意見をお願いします。 残して移動するアプリケーション  みつも郎5 OS             ウィンドウXP home cpu            P4  2.8 メモリー           256MB HDD 128MB×2枚

  • ローカルディスク内のフォルダが移動したので戻したい

    XPパソコンで、マイコンピュータ→ローカルディスク内の、何かのフォルダがマウス操作ミス(フォルダをクリックして移動)でローカルディスク内の別のフォルダに入ってしまいました。 Pogram Filesに入った様な気もしますが、速くて見えませんでした。 パソコンが不安定になりそうなので元に戻したいです。 今ローカルディスク内にあるのは、 c044650e(以下略) Documents and Settings Intel MyWorks(フォルダは空です、と出た) Program Files WINDOWS の6つです。 先ほど起動させたら、Program Files内のNVDIAフォルダが開いてました。 NVIDIA CorporationもProgram Filesフォルダにはありました。 何かアドバイスをお願いします。

  • ローカルディスクのファイル移動について。

    ローカルディスクのファイル移動について。 ローカルディスクCの容量がかなりなくなってきたので、ローカルディスクDにCのファイルを移動させようと考えています。(コピー、ペースト) ただ、少し調べた結果移動したら機能しなくソフトのファイルなど色々あったので心配になったので質問させていただきます。 Cの中には以下のファイルがあります。 ・Downloads(空) ・fjuty ・Microsoft ・My Documents(空) ・My Music(空) ・MyBackup ・MyWorks(空) ・Perflogs ・pifmae ・Program Files ・Users ・Windows この中から移動しない方がいいものありますか? ちょっと分からないかもしれませんが、お願いします。 ちなみにVISTAです。

  • プログラムファイルがDドライブに

    子供の目を放した隙に、PCをおもちゃ代わりにさわられました。見ると、マイコンピューターが開いておりDドライブに見たことの無いProgram Filesが在りそれを開いてみたら、Nikon PictureProjct1,1でした。案意にDドライブからコピーしてCドライブに貼り付ければ良いと思い実行しました。その後Dドライブのファイルを削除しようとしたところ、ファイルまたはフォルダーの削除エラーが出ます。内容は、(cctry.exeを削除できません、アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないか、または、ファイルが使用中でないか確認してください。)なんとか、削除したいのですが。

  • プログラムFileの不要なファイルの見分け方

    WindowsXP 富士通 ノートパソコン プログラムFileに「AOL」 開くと「Navi.exe Macromedia Project Macromedia,Inc」 「Kicker」「PDF」「Others」「Software」と言うのがあります。 これは削除してもいいのでしょうか? ローカルディスク(C)の プログラムFileは削除されたソフトのファイルも残っているのでしょうか? この中の不要なファイルはどのようにすればわかりますか? 削除した方が(C)の空き容量は増えますか? ローカルディスク(C)の空きを増やすためプログラムのアンインストールをしていますが、ファイルはプログラムと一緒に削除されているのでしょうか? 新たにインストールした(今回マージャン)時のダウンロードFileや解凍されたファイルは削除しても、インストール後のソフトは正常に起動しますか?

  • マイドキュメントとプログラムファイルの移動について、

    初心者です。(Windows XP) マイドキュメントをDドライブに移動して、なるべく「データのみ」保存して、プログラムファイルなどは、一度Dドライブ(マイドキュメント)に保存して、その後Cドライブの元々ある 「プログラムファイル」に移動してます。 こういうやり方は何かと問題があるでしょうか?いろいろ検索してみますと、Dドライブにマイドキュメントを移動して、データのみ保存、他のものは(プログラム、システムファイル)などは、Cドライブなどというやり方が、どうやら理想的のようなんですけど、なんだかとても不安になっているのですが、私のようなやり方は問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Program Filesの移動後の削除について

    windows7のProgram Filesの移動等について   Program FilesがあるCドライブから、Program Filesのフォルダを右クリックし、【送る】から、Dドライブへ移動させようとして、間違ってドキュメントへフォルダ移動させました これは違うぞと思い、Cドライブを見たところまだProgramFilesのフォルダが同じ場所に存在していた為(フォルダ内の内容も同じ)、 間違って送った、ドキュメント側のProgram Filesのフォルダ(コピーされた?)をゴミ箱へ入れ完全に消去しました この一連の動作でPCの速度や不具合等に問題は無いでしょうか? またCドライブにあるProgram Filesのフォルダを、Dドライブへ移動させる事は可能なのでしょうか? もし可能な場合、その方法をお教えください フォルダのプロパティから、移動の項目が無かったため、仕方なく送るで送ったところ、コピーされただけの様な状況でした 宜しくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • EPSON Colorio(カラリオ)EW-052Aのスキャナー機能について詳しく教えてください。
  • スキャンしたものはPDFファイルなどに保存できるのでしょうか?
  • EPSONのスキャナーの使いやすさや性能についても教えてください。
回答を見る