• ベストアンサー

価格改定前購入と改定後引渡し

kanichiの回答

  • ベストアンサー
  • kanichi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

№1さんのおっしゃるとおりなんですが、ものは考えようですよ。婚約指輪っていうと大概宝石がはまってますよね。宝石は自然のものですから、工業製品と違いこの世に同じものは二つとありません。 彼が買ってくれたのは値段の高い方の指輪なのです。 指輪を見るたびに悔しく思うのではなく、彼は高い方の指輪を買ってくれたって思ってください。 後になりましたが、ご婚約おめでとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚指輪のサイズ直しできますか?

    結婚指輪のサイズ直しできますか? 出産後太ってしまい、結婚指輪が入らなくなってしまいました。 友達が結婚指輪のサイズ直しをしたと聞いて、私もしたいと思いましたが、ちょっと変わったデザインの指輪なので、できるかどうか不安です。 ・外側がプラチナ、内側が金の張り合わせの素材 ・ダイヤが一粒埋め込まれている ・指輪の表面に細かい文字がいっぱい刻印してある ・マットなつや消し仕上げ こんな指輪でもサイズ直しできるでしょうか。また費用はいくらくらいかかるでしょうか。 お店の選ぶポイントなどもあわせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ティファニーの婚約指輪はどのくらいで仕上がりますか??

    ティファニーの婚約指輪はどのくらいで仕上がりますか?? こんばんは。 二週間程前にティファニーでエンゲージリングを購入しました。 サイズ直しと刻印をお願いしたのですが、どのくらいで仕上がるものなのでしょうか?? 経験者のかた、お願いします。

  • 結婚指輪が盗難に遭いました

    挙式まであと2週間と迫った先日、空き巣被害に合い、結婚指輪が被害に遭いました。幸いにも盗難保険に入っていたので金銭的な被害はなかったのですが、今から再度購入したのでは到底間に合いません。 式場からは、代替物を準備してくださいと言われましたが、みなさんならどうされますか? (1)同じ指輪を刻印なしの状態で交換した後、刻印を入れてもらう (2)知り合い夫婦の指輪を借りる (3)挙式用に安物を(刻印なし)準備する (4)その他 私はわざわざ慌てて買いに行かなくても兄夫婦の味のある指輪を借りてもいいかなぁと思ってるのですが。 「やっぱり新しい二人だけの指輪じゃなきゃイヤ!」 なんていう意見もあるのでしょうか?

  • プラチナ価格

    先日指輪を購入しました。 オーダーでしたので、受取は1月後になります。 注文1週間後、HPで価格改定のお知らせを知り、はるかに安くなっていることがわかりました。 購入時にはもちろん、今後価格が下がるとは聞いていません。 しかし、同種他店に行った方のブログを見ますと、 「○月○日以降価格改定があり、下がることが予想されますので公表されてからお求めになるのを勧めます」などとお店側から助言を受けた人もいることがわかりました。 オーダーしたのが公表前なので今更受け取り時に改定価格になるとは思えませんが、どうも腑に落ちません。 このようなことは諦めるしか仕方ないのでしょうか?

  • 結婚指輪サイズ直し

    今年2月初旬 某有名宝石店に他店購入の結婚指輪を2サイズ大きくしたくて 持って行ったら、出来ますとの事で、依頼しました。約2週間程で出来上がり、受け取りに行ったら、デザインが全く変わっており、おまけにサイズも測ってもらってたのにも関わらず小さく、入る事は入るのですが 外す時きつすぎたのです。しかし、また大きくすると、また料金がかかると言われ、無知な私は、サイズ直し代金¥7200を支払い帰って、主人に見せたら、「何それ?他人のと間違われたんじゃ?全然別物じゃない!」と言われ、次の日再度店に行き、「サイズ直ししたら デザインも変わるのですか?」と尋ねたら、デザインは変わりませんよ。新品仕上げを依頼しましたか?と言われたんです。私は「何ですか新品仕上げって?」そして、依頼伝票を確認したら、そんな依頼はしてなく、職人の手違いで艶消しの指輪が勝手にツルツルの新品仕上げになったとの事。私は腹が立ち、元通りにしてくでさい!とお願いしました。念の為持参した主人の指輪を預け、これと一緒の指輪じゃないと意味がない!と訴えたのですが、一応お預かりしますが、元通りにできるか解りません。本社と相談致します。もし 出来なっかたら、こちらの対応の問題ですよね?と言われたのです。  私は、悔しいのと 悲しいのと こんな店に依頼した後悔と 25年も大事にしてきた結婚指輪への思いが交錯して、店内で涙を流してしまいました。 その後、直してくれる業者を探している所です。と対応した店員さんから連絡が入りましたが、それだけです。店の責任者からも、本社からも、連絡も謝罪も一切ありません。 今も 不安と後悔でいっぱいです。どうしたら良いか どなたか教えてください!

  • 4日前に、彼と婚約指輪を購入しました。今はサイズ直し中で受け取りは2週

    4日前に、彼と婚約指輪を購入しました。今はサイズ直し中で受け取りは2週間後です。 そのお店のサイトに私達が購入した指輪が載っていたのですが、購入したダイヤの4℃の表記が違うのです‥指輪の名前も同じなので、もしかして騙された?と不安になりました‥。 値段も同じなので。。 サイトの4℃ 0.2カラット Hカラー SI2 エクセレント 購入した指輪の4℃ 0.211カラット Fカラー ST1 3エクセレント H&C このような事ってあるのでしょうか?受取日まで日にちがあるのでとても不安です‥。 もし違っていたら返品可能でしょうか? 長文申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 修理に出した指輪が返ってきません

    修理に出した指輪が返ってきません。友人の知人の貴金属直し専門の方に高額の指輪を修理に出しました。ところが、修理が終わり最後の仕上げの為に仕上げ専門の業者(個人)に出して明日出来ると言っていたその日から仕上げの修理の方が行方不明になりました。急病かと遠方から息子さんがいらして救急車で運ばれていないか等しらべたけどまだ行方が分かりません。金庫の中にも私の指輪はないそうです。友人はその知人の方が「仕上げの人が持ち逃げはないから大丈夫」と言っていますがもう1週間以上経ちます。知り合いなので引き換えの「預かり証」みたいなものももらっていません。このような場合はどなたが損害賠償してくれるのでしょうか?息子さんには義務はないのでしょうか?この知人の修理の方にも損害賠償義務はないのでしょうか?弁護士さんに相談するのがいいのか、警察に相談するのがいいのか分からないことばかりで困っています。アドバイスをお願いします。

  • コンビニATMの手数料改定周知について

    バカげた質問かもしれませんが、私なりにはそのように思った事ですので少々質問させて頂きます。 地元特定が怖いので具体的な銀行機関名は出しませんが、今日コンビニ経由で私の口座からお金を引き出しました。 そしたら平日にも関わらず手数料が引かれていた物でして。 明細を持ち帰り家に帰ってチラっと見た所、その事実に気付きました。 私はATMで手数料を取られる事が絶対に嫌でして、それで土日祝日は利用しないようにしております。 昨日は成人式の関係で祝日でしたので、それでわざわざATMでお金を下ろすのも今日にズラして平日を狙いました。 しかしその結果、手数料を取られてしまった訳です……はい、平日にズラした意味がまるで無かったです; ネットで調べてみましたら、ある程度前から改定したそうで手数料の改定案内がサイトに出ていました。 それで平日欄を見ると、ちゃっかり0円から時間帯が関係無く手数料金額が書かれておりました。 全員に周知するのは難しいでしょうし、恐らく画面内でも手数料についてお金を下ろす前に案内は出ていたと思います。 ただ今まで平日は手数料が絶対掛からない物、と思っていましたので。 改定を知らない場合はいちいち手数料案内の画面と睨めっこもしないで、掛からない条件の時間帯だからと分かっていてササッと飛ばしてしまうと思います。 良く画面を確認しなかった私にも落ち度はあると思いますが、せめて改定しているのであれば改定に関する案内を強調するなど、銀行側でもっとできるような周知に関する配慮はあったのではないか、と思います。 良く確認しなかった私が悪いのか、銀行側の周知対応の仕方が良くなかったのか、皆様の意見を聞いてみたいです。 ※時期次第では意見に対する返答をきちんと書けない事もあるかもしれませんが、極力お礼ボタンは押すように致します  恐れ入りますが意見をくださる方々は、ご了承頂けますと幸いです

  • メッセージのフランス語訳をお願いします。

    結婚指輪に刻印するメッセージのフランス語訳をご教授願います。 「いつも一緒に」のようなメッセージを考えています。 英語では「always with you」のような感じでしょうか。 自分で検索しながら考えたものは「toujurs avec vous」というものでした。 刻印メッセージなので、文章にする必要はありません。 確認をとってからでないと指輪の注文ができないので、できるだけ早い 回答を希望しております。 よろしくお願いいたします。

  • 購入後一ヵ月後に300万値下げ・・・

    一ヶ月前に20棟新築物件のうちの一棟を購入しました。 銀行との引渡しは22日、引越しからもちょうどまだ一週間たったところです。 そして今日広告が入っていて、全ての物件が200万~300万値下げしているのです~。 こんなことってありえるのでしょうか?? 物件は全てまだ完成しているわけでもなく、私が決めたときもまだ未完成な状態でした。 物件が完成して、1年とかずっと売れなくての値下げならまだわかりますが、今もまだ作っている段階の物件で一ヵ月後に300万値下げなんて・・とても納得できません。 それにこんなに値下げするなら私が買うとき手の届かなかったもっと良い物件も、今より安く買えたのです。急いでたわけでもないのにとても悔しいです。 300万のうち、せめて100万でもいいので値下げ交渉は今からは無理ですか? それか、雨戸を二階につけるのに50万、ウッドデッキ50万、カーポート20万、ベランダの後付の屋根、等後から自分でつけたいと思っているのですが、こういうものをつけてもらう交渉のほうがいいですか? どういう言い方をすればいいのでしょうか・・? 営業マンの方からいえば「仕方ない」の一言なのでしょうが、買って一ヵ月後に300万って。。。どうにも納得できないです。でも納得したいです。。 どうか知恵をお貸しください。。泣