• ベストアンサー

プラチナ価格

先日指輪を購入しました。 オーダーでしたので、受取は1月後になります。 注文1週間後、HPで価格改定のお知らせを知り、はるかに安くなっていることがわかりました。 購入時にはもちろん、今後価格が下がるとは聞いていません。 しかし、同種他店に行った方のブログを見ますと、 「○月○日以降価格改定があり、下がることが予想されますので公表されてからお求めになるのを勧めます」などとお店側から助言を受けた人もいることがわかりました。 オーダーしたのが公表前なので今更受け取り時に改定価格になるとは思えませんが、どうも腑に落ちません。 このようなことは諦めるしか仕方ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは まずは問い合わせてみてはいかがでしょうか? 価格が変わっているようだと言うこと、を もしかするとお渡し時に返金するつもりかもしれません 今は内金のみですか? それとも全額支払いでしょうか? まずは担当の方に問い合わせてみてください

kamome1123
質問者

お礼

すぐに回答いただきありがとうございました。 お店へ問い合わせてみましたが、注文日の価格のままで 内金を支払った残金は変わらないとのことでした。 お店によっての対応の違いは、こちら(買ったお店)では把握できないとのことでした。 電話に出たお店の方は、まるでクレーマーのような対応で、少しがっかりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピンクダイヤとプラチナの価格について

    婚約指輪のピンクダイヤとプラチナの価格についてです。 2週間前、婚約指輪をオーダーしに行きました。母の婚約指輪をリフォームするため、センターダイヤは元々の指輪の0.35ctのダイヤです。そこに彼氏がピンクダイヤをメレダイヤとして追加してくれました。 しかし、その婚約指輪の価格が適正価格だったのか少し不安に思っています。 追加したピンクダイヤは天然で0.05ct、色はかなり淡いです。(言われてやっとピンクとわかるくらい?) そのピンクダイヤの価格が約14万、プラチナの枠代が10万で計24万でした。 また、元の指輪のプラチナ枠は買い取りで9000円でした。pt900?だったと思います。 私はジュエリー関係について本当に無知なので何もわからず注文してしまい今更不安です。。 他のお店で同じようなメレダイヤがピンクダイヤの指輪をカタログとかをみているとセンターダイヤ込みで20万円台とかばかりで。。 このピンクダイヤとプラチナ枠の価格、買取価格は適正でしょうか? 情報が少ないですが、よろしくお願いします。

  • プラチナ結婚指輪の値引きについて

    こんにちは。 結婚指輪の購入について相談&質問したい事があります。 とあるところでプラチナの結婚指輪をオーダーしたのですが、 「最近のプラチナ価格の下落で今後の価格が25~30%安くなりますよ」 という店長のコメントが決め手でオーダーしました。 その際は半金を支払い、残り半金は商品完成時に支払うという事になりました。 数週間後、留守番電話が入っていて、 「23%お安くなりました」 と一方的なメッセージが残されていました。 当初、25~30%だと聞いていたので、28%くらいを期待していたのにがっかりしました。 その後、お店に電話してみたのですが、どの時点でのプラチナ価格レートを参考に商品価格が決定したのか聞いても明確な返答は得られず、 なんか納得できていない状況にあります。 要するに25~30%安くなると聞いたからには25%以上の価格交渉をしたい訳なのですが、貴金属の価格相場の知識もほとんどないため、 この場をお借りして皆様から知恵を頂ければと思い、投稿しました。 どうやって値引くのが得策なのかご教示お願い致します。

  • 旧価格と新価格

    お店の商品欠品為 あるメーカーから商品を取り寄せて貰いました。 外箱には旧価格 商品値札には新価格(自宅に帰って確認) が貼ってありました。 ここからは メーカーの言い分です。 3月以降 新価格で価格改定のため値段を上げております。 今回の手違いは 外箱には手違いで旧価格を貼ってありますが 今現在は 新価格での販売しか出来ません。 との回答でした。 自分は 箱にメーカーが貼った 定価シールが貼ってあるので 旧価格での購入が出来ると思います。 自分の方がまちがえているのでしょうか?

  • CPUやビデオカードの価格改定によるパソコンの価格への影響

    私、今春社会人になりまして初ボーナスを頂戴しまして、使用用途として学生時代から使っていたパソコンの買い換えを考えております。 そこでハード関係について色々調べたところ(とはいえ知識などは素人レベルなのですが・・・)この7月にCPUやビデオカードの価格改定が行われるとの記事を目にしました。このタイミングならば良いものを安く購入できるのでは?などと考えています。 そこで質問なのですが、これらの価格改定がメーカーやBTOショップでの購入価格に影響を及ぼすことはあるのでしょうか?また、その影響が見られるのはどのくらいの時期になるのでしょうか? では回答をお待ちしています。

  • ネットショッピングでの価格

    質問に適切なジャンルがないので、こちらで質問させていただきます。 Amazonというネットショッピングサイトで商品を注文しました。 発売予定が遅れて、当初の予定より2週間ほど遅れて商品を受け取りました。 受け取ったあとで何気なくAmazonでこの商品を検索すると注文時よりも新品価格が下がっているのです。 私が支払ったのは高いほうの金額です。 こういった場合、安くなっているほうの価格での取引は出来ないのでしょうか? たかが数百円ですが、腑に落ちません。

  • 携帯の価格交渉について

    何件ものお店をみてまわったのですが、 YAMADA電気で購入をしようと思いました。 ですが、携帯電話の価格が、新機種でも、他店より5000円近く高かったのですが、 そのような時って、価格交渉できるのでしょうか? 携帯電話の価格交渉はしたことがなかったので、どうなのか気になります。 一般的に、31000円ぐらいなのかなと思いました。

    • ベストアンサー
    • au
  • 眼科はコンタクトの販売価格を隠しても良いのか。

    閲覧ありがとうございます。 わたしは眼科にて初めてのコンタクトを購入しました。 最初は1dayが良いとの事で、それを購入しましたが、慣れてきたら2weekにしようと思っています。 そこでは他にどんな種類を扱っているのか、また価格の違いも見るため、取り扱い製品一覧表(価格付き)をきちんとみたいと思いました。 ちなみに最初のカウンセリングで銘柄を決める際にチラッと見せてもらってます。 コンタクトの受け取りの時にそれが欲しいと受付に伝えた所、警戒したように、「どうしましたか?」 と返答が。 欲しい理由を伝えたら、前に見せて貰った商品一覧表をコピーして頂けました。価格が載っている部分を消されて。 価格は分からないんですか? と聞くと、それはお教えできない と返答されました。 これは、販売店として正しいやり方なのでしょうか? 私の考えですが、価格を公表しないのはおかしいですし、価格を見て商品を比較・検討するのは消費者の権利として当然だと思うのですがいかがでしょうか? 疑問に思ったため、質問です

  • 7月のインテルのCPUの価格改定について

    7月にインテル社がCPUの価格改定を行うということですが、 本当でしょうか? その場合、パソコンを今、購入するよりも、8月、9月まで待ったほうが良いでしょうか? ちなみにNECダイレクトで、今月購入を検討しています。

  • アマゾンで注文後に価格変更がありました、小幅な変更ですが支払い金額はどうなるのでしょうか?

    ソニーのヘッドホンを注文しました小売価格2万9千円です アマゾンで1ヶ月程前から値段の推移を見てたのですが 2万4千>2万1400円>2万800円 で、注文しました メールで注文確認も送られてきたのですが 昨日からまた価格が上がって2万4千円になってました 気になるのは Amazon.co.jp に商品をご注文いただいた場合、 本メールは、当サイトがご注文を受領したことを確認するものにすぎません。 Amazon.co.jp が販売する商品については、 商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で、 当該商品のご購入についての契約が成立します。 Amazon.co.jp 以外の売主が出品する商品については、 お客様のクレジットカードにお支払金額を請求する時点 または商品が発送されたことをお知らせするメールを 当サイトからお送りする時点のうちいずれか遅いほうの時点において、 当該商品のご購入についての契約が成立します。 こんな事が書かれています たいした金額差ではないですが今後に備えて この様な時はどうなるのでしょうか教えて下さい

  • 上がる前の価格は有効

    4月中旬に機能と価格でこれはと思ったカーナビがありましたが、連休明けでないとお金が用意できないので、取り敢えず一万円を入金しました。 それから、店より何度か留守電入ってたのですが、メッセージは入っていません。 連休に入って店に行くと連休明けには同製品の価格が一万円上がるので電話したが留守電だったとのことです。 上がった一万円は支払わないといけないのでしょうか? 機能と価格で購入意志を伝え手付け金を入れた時点で売買契約成立したのであれば、それ以降上がっても成立した時点での価格で店側は売らないといけないのではないでしょうか? 私は上がった一万円は負担しないといけないですか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから年賀状を印刷する際、EPSON製品で上トレイに指示がいかず下トレイに指示がいく場合、解決方法はありますか?
  • パソコンからEPSON製品を使って年賀状を印刷する際、上トレイに指示がいかない問題が発生しています。どうすれば上トレイに指示がいくようにできるでしょうか?
  • 年賀状をパソコンから印刷しようとすると、EPSON製品では上トレイに指示がいかず下トレイに指示がいくことがあります。上トレイに指示がいくようにする方法を教えてください。
回答を見る