価格設定間違えへの対応
あるヤフーショッピングに掲載されているネットショップで、10月10日発売のSONYブルーレイレコーダーBDZ-T75(実売価格\138,000)が、特別価格97,800円で売られていました。
安いと思い、購入手続きを取り代引き手数料\525を追加して購入しました。翌日下記のメール(一部抜粋)が送られてきました。
Date: 2008年 9月 5日 11:48
Subject: ご注文 ありがとうございます
下記の通りご注文を承りましたので、ご確認ください。
※当店入荷日が確定次第メールいたします。
ご注文日 : 2008年 9月 4日 木曜日 21時11分17秒
SONY 【BDZ-T75】予約▲ bdz-t75 1 97,800円
手数料 525円
合計 98325円
4日後一方的に下記のメールが送られてきていました。
Date: 2008年 9月 8日 09:48:42
Subject: キャンセルについて
申し訳ございません。
ご注文いただいた商品の価格設定を間違えておりました。
ご注文番号:XXXXXXのご注文はキャンセルさせていただきます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
電話で抗議するも「契約になってないから店がキャンセルできる」の一点張り。(態度悪し)
契約である事を再度メールで説明して送信はしましたが。
この場合、特別価格で購入を強く要望する事は間違ってますか?
ご意見よろしくお願いします。
お礼
すぐに回答いただきありがとうございました。 お店へ問い合わせてみましたが、注文日の価格のままで 内金を支払った残金は変わらないとのことでした。 お店によっての対応の違いは、こちら(買ったお店)では把握できないとのことでした。 電話に出たお店の方は、まるでクレーマーのような対応で、少しがっかりしました。