• ベストアンサー

院卒就職後の出産時期

現在就職活動中の理系修士1年です。 出産時期についての質問です。みなさん就職して何年くらいで初産されてるのでしょうか? 私は一浪してますので就職する年には26歳になります。企業では就職して3年くらいで1人前と認められるようですね。ですが30歳になる前には出産したいと考えている私にはギリギリの年月だなと感じています。もちろん新入社員で育児休暇…ということはずっと仕事を続けていくと考えていくならありえないとは承知の上です。 いろいろと他のサイトを見ましたが、30代のWMの方が出産を含めたキャリアプランで悩む例はありましたが、20代で…という話はなかったので今回質問させていただきました。仕事を続けると決めた上で出産に踏み切った状況の例や体験談、企業側の対応などを紹介していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.2

本当に、切実な問題ですよね。 就職先で、「結婚、出産後もずっとつとめたいのですが、そのような女性の先輩はいますか?」などと、聞くことができるとよいですね。 会社によって、前例が全然いない会社もあります。育児休職をとることが普通になっている会社であれば、「うちの会社は、女性の先輩方が頑張っていますよ」と、むしろアピールしてくれるのではないのでしょうか。 育児休職などの制度は、ここ5年くらいで、すごく進歩しています。会社の同僚でも、7年前に産んだ人と昨年産んだ私では、会社の対応がまったくちがいます。

kaname000
質問者

補足

回答ありがとうざいます。 女性版就職四季報を参考にしてはいますが、やはり実態がどうかは分からない部分も多いです。 最近参加している説明会では、女性20代の社員の方々が質問を受け付けてくださるので質問はしやすいです。 でも実際に利用したことのない方の意見ということもあって実際はどうなのかな?と疑問に思うこともあります。 就職してからでないと分からないことも多いですが、できるだけ情報は集めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.5

こんにちは。補足です。 いろいろ悩んでいらっしゃるみたいですね。 わたしのお友達で2年目くらいで出産した人は、  ・もっと仕事がしたかった  ・子供がいるということで、重要な仕事をまかせてもらえない という感じで不満をもっているひとがいます。 また、3人もお子さんがいらっしゃる方で研究職の方がいますが、限りある時間で、論文を書いたり精力的に研究されている方がいます。この方は、いつも、会社では、走っている印象です。お昼も、いつも、論文を読んだりしています。 うちの職場は、かなり、子供がいるからしょうがないと、寛容な雰囲気なのですが、本人の気の持ちようによって、すごく不満を訴える方もいるし、そうではない人もいます。 職場の雰囲気がどうであれ、時間がなくなることは、確かで、それで、みんな苦労するみたいです。 私も、子供が今までいなかったので、自分が提案したことがみんなにわかってもらえないとき、「もう、ひとりでもやってやる」となって、どんどん進めるタイプでしたが、今度、仕事復帰後は、そういう仕事の仕方ができなくなるなぁと思っています。 より、まわりに理解されるような、仕事の進め方、時間の使い方、様々な高度な能力が要求されてくると思います。 結局、いいたいことは、職場が寛容であっても、仕事がきちんとできるかどうかは、本人しだいであるということです。 是非、子育てと、仕事を両立させて、頑張ってほしいと思い、再度投稿いたしました。

回答No.4

5歳と2歳の2児を持つ働く母です。食品メーカーの研究所にいます。(学部卒です) 職場には修士卒の女性もたくさんいます。勿論、彼女達の中にはママさんもいます。うちの会社に限ったことではないと思いますが、入社3年目を過ぎた辺りから結婚する人が増えて、女性の場合、その1,2年後から出産する人が出てきます。私は入社から丸4年で結婚し、ちょうど2年後、28歳で出産しました。修士卒の同期の女性で半年早く出産した人がいるので、30歳での出産でしょうか。30歳過ぎてからの出産、という人、たくさんいますよ。職場柄、高学歴の人が多いので余計に初産の年齢も高くなります。35歳を超えてから、なんていうのも珍しくはないかもしれません。 就職してどの位たってからがいいか、という点については、kaname000様も書いていらっしゃいますが、新入社員のうちの妊娠・出産は避けた方が良いと思います。会社によっては、新人さんのうちはあちこち研修に飛び回りますし、うちの会社は製造現場に入っての製造実習もありました。(冷凍食品の工場、なんて妊婦さんでは無理ですよね) 3年で1人前、みたいなのは言われることもありますが、そうやって3年たつと仕事も任されるようになってきて、それこそ30代に突入して子供かキャリアか・・ということにもなってしまうので、その辺はあまり気にしなくても良いのではないでしょうか。会社によっていろいろと風土もあると思うので一概には言えませんが。 会社として、育児しながらのキャリアアップをどの位支援してくれるか、というのはかなり温度差があるように思います。(制度はあっても実際には運用されていない、とか・・) 情報収集の段階から、その辺はしっかり調べられることをお勧めします。先輩がいれば実際にお会いするいか電話するかして聞いてみるといいですよ。(私も就職活動時期にはずいぶん電話をもらいました。よっぽど時間のない時以外、みんなそんなに迷惑がらないと思いますよ。自分にも身に覚えのあることだったりするので) 就職活動がんばってくださいね。

kaname000
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私は昔から自分の家族を早く持ちたい…と考えていました。 学卒で就職するか、院生になるか決める時も…早く自分で稼いで自立していくかどうか迷ったのですが、その時は植物について学びたいと思い大学院に進む事決めました。 焦らなくてもいいとは思いつつも…やっぱり早めに産みたいと思いますし、No3のkaimamariaさんに補足したような不安もあります。 メーカー系もいろいろと調べてみたのですが、研究職から事務職に移ってまた研究職に戻るというような多様な人事を行っている企業はまだまだ少ないようですね。 ITや通信や電気関連のメーカーですとあるところもあるようなので、畑違いですが受けてみようかとは思っています。 やはり企業ごとの雰囲気とか風土にかなり温度差はあるものなのですね。 実態を知るためにもOB・OG訪問はしたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。私も理系修士卒で、私立高校の教師をしています。現在は育児休暇中で、8ヶ月児のママになりました。kaname000さんは就職活動中とのことですが、ご結婚の予定が近いのでしょうか。また志望就職先は研究職でしょうか。 私の周囲の修士卒の友人は、学生時代からお付き合いしていた方がいた人は、就職して1年くらいで結婚して、2~3年して仕事も落ち着いた頃に第一子出産というパターンが多いですね。仕事は教職や研究職や公務員で、育児休暇後もお仕事に復帰されています。 かくいう私は院の卒業式直前に結婚し、就職して4年目に妊娠、5年目を育児休暇で休んでおります。確かに3年で1人前という気持ちもありましたし、責任ある仕事が一段落したら子供をと考えていました。中途採用された女性の先輩教師が直後に妊娠してしまい、祝福されながらも、わずかに冷たい目で見られている様子にも、正直気が引けていました。 子供は授かりものですし、計画通りにいくはずのないものであることは、kaname000さんもきっとご存知のことと思います。それを承知の上で、ご自分の将来のキャリアプランをあれこれ想定なさっておられるのでしょうね。しかし、第一子が計画通りに授かった私が考えているのは、やはり仕事に子供を合わせることには無理があるということです。私も子供が生まれる前は、仕事に復帰した後のことを仕事の都合中心であれこれと想定していました。けれども仕事のことなら、上司とのすり合わせも同僚の理解も、努力と人柄しだいでなんとでも変わってくるように思います。決して仕事をないがしろにするつもりはありませんが、第二子を希望するときはもう少し頭を柔らかくして臨みたいと思っています。 アドバイスになっていませんが、経験のひとつとして聞いていただければ幸いです。

kaname000
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私は生物、植物を専門に学ぶ院生です。 結婚を考えている彼氏はいますが、時期等はまだ漠然としています。 掲示板を見ていると新入社員での結婚は評判がよろしくないので、2年目くらいかなと話はしています。 私が学卒、院生になると同時に、彼は院卒、就職しました。 専門を生かした就職はあまり考えていません。 現在の研究室は、NatureやScienceといった名だたる雑誌に論文を載せているところです。 研究室内は一見穏やかではありますが、実にピリピリとした雰囲気が漂っています。 自分が実験をしただけ成果が出て、しかも競争相手に論文を出される前に結果を出さなければいけないので仕方がないとは思います。 他にも理由はありますが、私はこの世界ではやっていけないと考え、専門職に就くのは辞めようと思いました。 また彼がほぼ関東以外に転勤が無い企業で働いているので私も合わせようと考えています。 製薬、食品等のメーカー系では総合職、工場勤務などよほどでない限り全国転勤の可能性があるようでしたし。 公務員試験は受験するだけしようと思っています。 やはり3年が1区切りというのはあるのですね。 企業によっては入社後3年間でいろいろな部署を経験して、3年後にキャリアプランを立てていこうというところがありました。 このような会社ですと3年以内に出産はしてはいけないのかなと思いました。 子供が計画通りにできないというのは…やはりあるとは思います。 母は私(長女)を含めて4人出産しているのですが、4人目は37歳と高齢出産で、妊娠中毒だと考えられる痙攣を多々起こしていました。 主産後も体調が悪くて倒れることがありましたし。 私は母と顔立ちや体質が似ているので、同じことが起きないかととても不安です。 なのでできるだけ体力のある20代のうちに初産はしたいと考えています。 でも…考え過ぎだなぁと自分でも思う時があります。 先のことは先になってみなければ分からない、とも思いますけど時々悩んでしまいます。 入社先の人間関係がどのようになるかもまだ分からないですし。 もう少し気楽に考えてはいきたいですね。 ありがとうございました。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.1

>企業側の対応などを紹介 これは、会社や業種によって本当に違うと思います。一応大企業は政府の少子化対策に従って、産休(1年min+α)の制度は必ずあると思います。 でも、それをきちんと使えるかどうかは、その会社の運用になると思います。 例1;制度はあるが現実には使えないで辞めざるを得ない。例えば産休期間前につわりで体調悪くて会社に来れない期間が長くなったり(最近は多いです、勤めていて流産される例は決して少なくないですよね) 例2;産休は使えるけど、復帰するときは子会社に復帰で業務も賃金も変わる可能性がある。必ずしも産休前の触媒には戻れない。 例3;組合や制度がしっかりしていて、産休もきちんと使えて元の部署や身分にもどれる。 勝手なイメージですが、マスコミ等にとりあげられるような派手な業種や会社は例1が多いようで、地味なメーカー系の方が例3に近いように思えます。 後、公務員は絶対例3が大丈夫です。理系での公務員というのも特殊職かもしれませんが狙いどこでもあるように思います。 就職活動では、会社業績や仕事もそうですが、このような福利厚生も先輩などから聞くこと(会社の人事の説明はきれい事ですから信じてはいけません)で、その会社の現実をよく理解していくことが大事です。 ところで、これだけ考えているってことは彼がいるのかな?でも彼と同じところに就職できるか?って重要なポイントだったりしてますよ。頑張って下さいね

kaname000
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。制度があっても自分がその時きちんと利用できるかは分からないという不安はあります。 一度職を辞めて育児をした後に復職というのも選択肢としてはあると思いますが今は難しいですよね… 私は生物、それも植物を専門に研究しています。 公務員で植物を研究できるのは主に国I、そして筑波の独立法人系の研究所だけみたいです。 関東圏で就職したいと考えているので選択肢が狭いとは思いますけど、彼は関東圏でほとんど転勤の無い職場に勤めているので、それに合わせた就職活動をしていく予定です。 これからも頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再就職の時期

    11ヶ月になる娘がいます。 妊娠8ヶ月まで金融機関の人事・総務部で9年働いていました。 古い体質の会社でしたので「結婚、出産=退職」で、争ってまでも働きたくないので辞めました。(部署が部署なので余計厳しい) 旦那からは早めに仕事をして欲しいと言われております。 育児もある程度落ち着いてきたことだし、そろそろ仕事のことを考えるようになりました。 しかし、できるのでしたら2人目も欲しいと思っています。 でも帝王切開での出産でしたので、ある程度期間を開けてから出産したいという気持ちもあります。 そこそこの年齢のママの再就職は難しいとは思うので、下記の選択になると思うのです。 A 2人目を出産・育児してからの再就職。しかしブランクが空きすぎ B 今すぐ再就職。育児休暇をもらえるような企業に就職できるか できるのなら、キャリアや免許等を活用できる企業に就職したいです。 みなさんでしたらどうしますか? 同じような経験をされた方、考え中の方、ご意見聞かせて下さい。 よろしくお願いします。  

  • 理系の最終学歴と就職先

    教授に 「理系は修士出てないと就職ない、あってもロクなところはない」 と言われました。 理系の学部卒ではイイ会社に就職できないですか? イイ会社とは恐らく福利厚生がよい大手企業だと思います。 大学院(修士)まで行かないと いけないんですか? 修士は就職戦線を戦っていく上で必要不可欠な資格なのですか?

  • 就職の時期

    就職の時期について 私自身「学部4年、修士2年の時期に就職しなきゃいけない」と思いこんでいたのですが、この固定観念は普通ですか?おかしいですか? その時期でないと新卒での就職ができなくて、入れる企業が限られることは承知しています。

  • 30歳くらいで出産、再就職

    30過ぎだと出産の時は退職されますか?育児休暇などが貰えますか? 辞めろ雰囲気はないんでしょうか? 車受付業務の場合です。それから子供がいて同じ業界に再就職は難しいですか?2~3年前くらいの出産後30代再就職率。後髪が明るい茶色の人はあまり働いていることは少ないでしょうか? 若い人が多い仕事でしょうか?おばさんもいるんですよね? 30代半~の男性が思うおばさんとは何歳からでしょうか? またおしとやかで、お上品な方が多いんでしょうか? 色々な面でレベルの高く選ばれた方が出来る仕事でしょうか? 男性の方も表面上でも人間性優秀な方ばかり働いていますか?

  • 出産一時金と出産手当金について教えて下さい。九ヶ月に正就職で就職し現在

    出産一時金と出産手当金について教えて下さい。九ヶ月に正就職で就職し現在妊娠二ヶ月です。(以前、入社して二ヶ月で妊娠したとき産後休暇は出ないと言われました。)産後休暇は取れるのか?心配です。退職した場合、健康保健も切れます。出産一時金や出産手当金は貰えないのでしょうか?夫は三ヶ月前に再就職し健康保健協会に入っいますが…経済的に出産後も、扶養にならずに仕事がみつかりしだい働くことを考えています。 よいアドバイスありましたら教えて下さい。

  • 就職と出産のタイミング

    現在大学三年の21歳の女です。 私には付き合って2年になる28歳の彼氏が居ます。 彼氏は大学院卒で就職しており、私もそろそろ就職について考え始めているところです。 今回質問したいのは出産のタイミングについてです。 今の彼氏は優しく誠実な人でこのまま行けばいずれ結婚するのかもしれないと考えています。 しかし7歳の歳の差があるので、彼氏の同期の友達は結婚もして子供も居るようです。 彼氏自身もはやく子供を持ちたいという想いが強く、自分との考えのずれに悩んでいます。 私は2年後普通に就職することを希望しています。 しかしもし仮に就職できたならば新入社員で産休、育休というのは考えにくいと聞きます。 制度があっても利用できない例や、そもそも制度がなく仕事を辞めざるを得ない状況になるかもしれません。 血のにじむ努力とお金を使っての就職活動が1か持たず無駄になるのはつらいですし、経済的な意味でも、子供や家庭はもっと後で良いというのが私の考えです。 しかし、じゃあ3年、4年後なら良いのかというと、仕事が楽しくなったり責任のある仕事についたりと、どんどん後回しになってしまいそうでこわいです。 また、私も子供は欲しいのですが、2人の新婚生活が全くないできちゃった結婚のようなものも、避けたいと考えています。 結婚してもしばらくは子供中心ではなく、2人で余裕を持って旅行などをたのしみたいのです。 そのようなすれ違いで今の彼氏と別れるということもありえそうな気がして悩んでいます。 彼氏の理想 私24 彼氏30で結婚、出産(私は就職に難あり。経済的に不安) 私の理想  私26 彼氏32で結婚、私27以降出産 先のことを考えてもしょうがないのですが、不安なのでいろいろなかたにアドバイス頂きたいです。

  • 出産の時期

    20代後半の既婚女性です。4月から今の職場(病院)で働き始め、今後もこの仕事を続けたいと思っていますが、夫は2年以内には・・・と子どもを望んでおり、今後出産時期と仕事をどうするかで迷っています。 私自身は、まだ働き始めたばかりなので、職場でスキルを身に付けて、30前半までに出産できればいいな、と思っています。 今の職場は、自宅から近いので働きやすい環境なので、出産・育児をしながら働きたいと考えていますが、 看護師以外の育児休暇取得実績がなく、心理職は募集すれば応募者が多数いるそうなので、妊娠が分かった時点でいづらくなりそうな感じがしています。 選択肢として (1)今の職場で働き、出産→現場復帰を目指す。 (2)今の職場で働き、妊娠後退職。出産後落ち着いたら、職探しをする。 (3)今から、制度がしっかりしている職場を探して転職→出産 があると考えているのですが、みなさんならどうされますか?意見・アドバイスなどお聞かせください。お願いします。

  • 就職にあたって。

    私は来年の4月から就職することが決まったものです。内定先は自分の興味をもっていた分野ですし、事務という一般職ではありますが、給与も賞与もあり、土日祝日は休み、と特に問題はないのですが、年次有給休暇がないとのことでした。ほとんどの企業が、新入社員にも年次有給休暇が設けられてはいるものの、取れないのが現実とは思いますが、最初からないというのはどうなのでしょうか。 私はその会社で何年か仕事をし、後に資格をとり転職しようと考えているので、一生というわけではないのですが。。。

  • 出産の時期について

    現在妊娠中の主婦です。 出産予定日には34歳になります。今回が初めての出産です。 最終的にはもう1人子供がほしいと思っています。 2人目の出産の時期を悩んでいます。 初産が34歳でギリギリ高齢出産を免れたものの、次の出産は確実に35歳を越えるため、いろいろと心配です。 夫は私の年齢的なことを考え、年子で産んだ方がいいというのですが、自分としては体力的にも自信がなく、また初めての子を母乳で育てようと思っているのと、初めての育児で大変な中妊娠するのはかなりきついのではないかと思い(今回つわりがかなりひどかったため不安です)、最低でも1~2年は間をあけたいと思っています。 私のように出産年齢が比較的遅い場合、年子の出産は一般的に考えて体の負担は大きいでしょうか。 出産年齢が高いと母体の回復が遅れると聞いたのですが、私の場合他の人より体力がないような気がするので、余計に不安です。 次の出産はどのくらい間隔をあけるのが理想的でしょうか。 20代の方のように3年とか5年などはあけられないような気がします。 専門の方や経験者の方などからアドバイスをいただけると、大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 東大理系院卒の地方公務員について

    私は現在東大理系院の修士2年で就職活動中の者です。 関東勤務の企業から内々定をいただいたのですが、いざ内々定をもらってみると、東京から4、5時間かかる田舎の両親、家のことが気がかりです。 私は一人っ子で、父親は定年をむかえています。 地元就職となると、県庁や市役所くらいしかなく、迷っています。 実家から県庁は遠く90分ほどかかり、市役所は20分ほどで、市役所の規模は人口10万人ほどです。 地方公務員はどうだろうかと周りに言うと、ここまで勉強してきたのに、もったいない、アホだ、と言われます。 内々手をもっらた企業に就職してしまうと、地元に戻ってこれる保障は無く、両親、家、お墓のことなど心配です。 仕事内容も、本当に実家をないがしろにしてまでもやりたい仕事なのかと思うと、分からなくなります。 東大理系院卒の地方公務員について、皆さんはどう思われますか? また、両親を田舎に残したまま、東京で就職することについてどう思われますか?

専門家に質問してみよう