• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょう?

この前、公立高校2学年相当の受験しました。明日、合否が出ます。もし、ダメだった場合私はどうしたらいいのでしょう?経済的に厳しいのでサポート校は無理です。(サポート校は私立なので)どうしても公立・通学で早く「卒業」という資格が欲しいです。どうか、アドバイスをください。東京です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-shioka
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.2

卒業という資格だけなら通信制の学校で間に合うのではないでしょうか?NHK学園などがその代表です。費用も安いです。他にも探してみたらあるかも知れません。ただし大学に進学するとなると私立か公立の学校で一通り勉強しないと難しいと思います。公立じゃないと駄目なら次の年に受け直すしかないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.1

大検くらいではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3月1日にはもう3年生は卒業していますか?

    3月1日にはもう3年生は卒業していますか? もし卒業前ならどういった状態ですか? 公立の受験前?私立の合否はおわってますか? 地域によって少しちがうでしょうが教えてください。

  • 高校受験をやり直すという事。

    高校受験をやり直すという事。 初めまして。大阪私立高校2年生の男子です。府内の進学校に通学していますが、きつい勉強についていけず学校をやめて公立高校を受験し直すと言っています。「こんなはずではなかった。人生をやり直したい。」と。 もちろん本人の考えは甘いのは重々承知です。ただ本人がだんだんなげやりになってきて、不登校になりそうだったので、真剣に考えました。 単位制の私立高校は私たち両親が反対しました。 単位制の公立高校はほ本人がいやだそうです。 一から受験し直すなら退学を考えてもよいと提案すると、本人は少しやる気になってきています。 経済的にはあまり余裕はないので公立高校のみの受験を考えています。今から受験勉強をして間に合うでしょうか? 中学時代は評定は8ぐらいあったと思います。

  • 格安大学・仕事

    宇宙・天文の大学で学費・受験料が安い大学を教えて下さい。(公立・私立で東京都内か関東内) 短大卒業で学芸員の資格が得られれば短大も教えて下さい。

  • 履歴書に再受験とあるとどのくらいの影響力?

    履歴書に、高校再受験と書いてあるとどのくらい影響があるのでしょうか?? 現在高1の女です。 大学付属私立高校から公立高校への再受験を考えています。 理由は、今の高校の学費・通学費が尋常じゃなく、経済的に苦しくなったことが1番の理由ですが、学校生活への不満などもなくはないです...。 そこで、履歴書に再受験、なんてあったら絶対聞かれますよね。 経済的に...と言っても、印象は悪いのでしょうか? 再受験は普通じゃないので、さまざまな苦労をしました...とか言っても効果はないですか、 もしくは、その後の進学した大学のレベルによりけりだったりしますか??

  • 東京都の中学(受験)について

    他県から東京都に引っ越しをしてきた者です。地方出身なので中学受験をするという概念が頭になかったのですが、子供の通っている小学校の半数以上が中学受験をするという現実を知りました。 私立なのか都立中高一貫校なのかその比率などの詳しい情報は得ていないのですが、自分なりに中学受験について調べる度に不安が膨らんできました。 ママたちの話を聞くと「中学と言ったら受験でしょ??もう高学年になると塾と受験の話しか親はしなくなるわよ」とか、「1年先を勉強しているわ」とか。 東京ではやはり中学受験で勝利を収めることがいい大学に入るための必須条件なのでしょうか? 地元では公立中学⇒公立高校で十分に有名大学を狙えたと記憶していますが、東京では普通の公立だと物足りないのでしょうか?受験でごっそり有名私立都立国立に抜けるという感覚があるのでしょうか? また都立中高一貫校は公立ですが、倍率が7倍~9倍だとも聞き、こちらも相当難関だと。 こちらと私立の併願はよっぽど器用でない限り、受験内容が違い無理があるとも聞きました。 いづれにしても幼い子供にかかる負担が相当なものなんだろうと感じました。 それなら3年遅らせ、高校受験をピークに持っていけないかと思ってしまうのですが…。 アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 通信制高校について

    今 公立高校の受験に失敗して全日制の私立高校に通っていますが 夏位から辞めたい辞めたいと言い出し、今年になってダンス学校のオーディションを受け合格したみたいで そっちに行きたいたと言い出しました。県外のため今の高校との両立は無理です。本人も高校卒業の資格は取りたいと言っているので通信制の高校を考えました。通信制の高校は何月からでも入学できるのでしょうか、他にいい案はあるでしょうか、教えてください。お願いします。

  • 私立高校から公立高校への編入

    私立高校から公立高校への編入を考えていますが、 可能でしょうか? 私の仕事の都合で娘を編入させないといけないのですが、 他県への移動となり、通学が難しい状況です。 できれば、経済的にも公立高校へさせたいと思っています。アドバイスお願い致します。

  • 中高ともある私立で、公立高校受験を考えています

    知り合いの話ですが、ある塾で「私立中学から公立高校受験は内申書の面から難しい」と言われたそうです。 想像するに、「公立中学の子と学力的にはそれほど差がないとしても、優秀な子もいる私立の学校の中では内申が低く評価される(あるいは公立より進度が速いので、模試などの学力が同じでも、その私立学校内では内申的に低くなるとか?)ので、内申が合否に強く影響する公立では不利だ」と言うことかなと思うのですが、実際のところどうですか?? あるいは、公立に逃げさせたくない私立が。「公立高校受験希望者」に内申を辛めにするなんてこともなきにしもあらずですか?? ちなみに近畿地方です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 高校入試の受験資格ー公立中学卒業見込みとは?

      先日、私立高校の受験のパンフレットをたくさんいただけるイベントがあり参加してきました。 募集要項の受験資格の欄に、 ‘○年三月に公立中学卒業見込みの者’ と書かれていることがあります。 このように書かれている場合、私立の中学に通っている生徒は受験できないのでしょうか? 中学校卒業見込みの者、と書かれている学校もあるなかで、公立中学と明記するのは、 なにか理由があるのでしょうか? この場合、公立中学には、国立や都立、県立の中学はふくまれるのでしょうか? それとも、中高一貫校からの受験はみとめない、ということでしょうか? 気になっているので、教えてください。

  • 私立か公立か

    今年中学受験の子供がいます。 経済的に国立希望で国立以外の進学は今のところ考えていません。 ただ私立を何校かお試し受験は考えています。 国立が不景気の影響で人気が高まり、微妙になってきました。 もちろん国立に受かればよいのですが、 もし私立が受かって、国立がだめな場合はどうしようか悩んでいます。 私立だとお金はかかりますが、教育はしっかりしており、有名大学も現役で入っています。 公立高校の場合、もしトップの高校に入れたとしても 進学率からみると、浪人は避けられそうもありません。   そう考えると少し無理しても 私立中学、高校と進学させるのと 公立高校に行って浪人1年して大学に行くのと 結果的にどちらが、経済的に安くすむのでしょうか? お金の話になって申し訳ないのですが、知っておられる方いましたら 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 23/10/1施行の新ルールにより、特定化学物質コバルトの標識を新しくしなければならない状況ですが、販売しているサイトがほとんどなく困っています。
  • 定型標識が販売されていないため、看板製作業者に依頼することを考えていますが、具体的な掲示内容の例がなく困っています。
  • 特定化学物質コバルト及びその酸化物の新ルールに関する標識についての情報をお願いします。
回答を見る