• ベストアンサー

子連れ再婚のデメリットって?

普通に初婚同士が結婚するのとは違う、子連れ再婚ならではのデメリットとは何でしょうか? Webで検索して出てきたのは ・虐待の可能性が高い ・子供が荒れる可能性も高い ・実の親との縁は切れない(音信不通であっても要介護状態になったとき連絡がくることがある) ・養子縁組しなかった場合、財産贈与の権利がない ・子供の養育費が無い場合、自分の子供を持つ金銭的余裕がなくなるかもしれない ・・・などですが、他にも何かありましたら、また挙げた中の具体例などご存知でしたら、ぜひ教えていただけますでしょうか。 と申しますのも、現在義兄が(夫の兄、結婚暦なし)離婚暦のある3人の子持ち(上から10歳女、9歳男、7歳女)の女性と結婚したいと言い出したのです。 その女性と子供たちとは現在同居しておりうまくいっているようですが、考えられるだけの問題点を挙げ、それでも結婚したいのかきちんと確認したいと思っています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motuni
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.9

私は子連れ再婚した側の立場です。 子連れの女性にも、当然、デメリットがあります。sarayuri1さんの挙げておられるのは、主に、こちら側の不安です。 うちの旦那も旦那の家族も、仏様ですね、肝に銘じておきます。 旦那との間に子供が出来ましたが、分け隔てなく育ててくれます。お金にしても、家計は豊かとはとてもいえない状況でも、習い事も「行きたいものがあったら行かせてやれ」将来の進学にしても、大学なんてやらなくていいというと「本人が行きたいのなら、行かせてやらねば。仕事、がんばるから」と。下の子におもちゃを買うとなると、上の子に、なにが欲しいかと聞き、常に子供を卑屈にさせないよう気配りをしてくれます。旦那は、「だって、俺の子なんだから当たり前だ」と言います。旦那の両親にしても、誕生日クリスマスにはプレゼントを持ってきてくれ、通信簿がよかった、がんばったから何か買ってあげるからと、上の子を連れて買い物に行く。 今、子供の思春期で難しい年頃ですが、一緒に考え、見守ってくれています。可愛がることも、叱ることも、前と変わりません。「子供にとっても親にとっても、産みの親より育ての親だ。」とよく言います。 皆さんの回答をみて、どれほど素晴らしい人達なのか、改めて認識しました。 うちはそうですが、もちろん、子連れを引き受ける側としては、なかなかの覚悟がいるものだということは分かっているので、反対されるのも無理はないと思います。 義兄様が仏様のような方だとしても、そのまわりはそう簡単に受け入れられないのも理解できます。 デメリットを言って説得できるとは思えません。なぜなら、結婚したいとおっしゃるまで、そういったことを十分考えられてきたと思いますので。同居して、うまくやっている、のであれば、デメリットを挙げたぐらいでは、揺らがないのではないでしょうか。 それよりも、まわりが(親兄弟親戚)受け入れられないのであれば、それをはっきりと、彼女に言ってあげてください。義兄さんではなく、彼女にはっきりと。 子供を思うなら、そこで、あきらめようと思うと思います。そんな中に自分の都合で子供を入れるのは、とても勇気のいることです。 義兄さんには、どうしても結婚するのなら、親からの遺産相続を放棄すること、親戚付き合いを今後しないこと、を条件に出してください。 それをも、承知で結婚を選ぶとなれば、もう大人のことですから、それ以上は言わずに。 受け入れることができない中に、反対を押し切った形で結婚して、中途半端な親戚づきあいをしていくのは、罪のない子供たちに対して残酷です。 私が、結婚しようと旦那に言われた時、それを言われたら、絶対結婚しない、と思ったことを挙げてみました。 sarayuri1さんの挙げておられるデメリットは、夫婦ふたりで頑張るなり、乗り越えるなりで、子供を守ることができますが、そのまわりの身内の方々との関係は、二人ではどうすることもできないので。 まわりの皆さんが子供達を受け入れられないと思ってらっしゃるなら、ぜひ、断固つっぱねてください。 それが、結局は「百害あって一利なし」と言われている、罪のない子供達の為になりますから。

sarayuri1
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ございません。 だんな様も義両親もとてもいい方なのですね。うらやましいです。 ただ、私はデメリットを挙げることで結婚をやめるよう説得するつもりはありません。 義弟がどこまでデメリットを理解しているのか、最悪の場合両親との縁を切ってでも結婚する覚悟があるのかどうか、夫もよく分かっていません。 その確認のための材料にしたくデメリットをいくつか考えてみたのですが、未婚同士の結婚とどれだけ違うのか私や夫には分からない部分も多く、経験者の方のご意見を伺えたらと思った次第です。 motuniさんのご意見を拝見し、仰る通りだと思いました。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

子連れ再婚しました。 新婚時代はとうに過ぎましたが それでも問題点として残っていることは ・初婚側の世間体(これはそのお宅によると思いますが、我が夫の実家は大変気にしております。今でも夫は独身で通っております。) ・財産相続の問題 ・夫の両親と連れ子との関係 というところでしょうか。 しかし、振り返ってみると、結婚当人同士の 問題はケンカしながらクリアしてきたのに対して 親を含む問題は解決に至りませんね。 結婚は当人同士だけの問題ではないということ ですかね。 うちも結婚話が出たとき、親も兄弟も反対してましたが、家族仲良く暮らしているうちに認めてもらいました。 失礼なようですが >それでも結婚したいのかきちんと確認したいと思っています。 当人同士の方が回りに言われなくても 深く考えていると思います。その上で出た結論 が結婚だったのではないのですか?

sarayuri1
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ございません。 おそらく、義兄も深く考えての結論なのだろうと推測はしています。しかし義両親や夫(他にきょうだいはいません)とは殆どこの件について話をしておらず、どこまで考えての結論なのかを誰も理解していません。「好きだから」だけで、周りがよく見えていない状況で結婚しようとしている可能性も否定できません。 近いうちに会う可能性がありますので、そのときの話し合いの材料にしようと質問させていただきました。 実際に経験された方のお話は大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • rizumu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

妹さんが心配するのは、わかりますが・・・ ハッキリ言って、当人同志の問題だと思いますよ。 私は、娘を2人連れて再婚しました。 旦那には、息子が一人居ますが結婚して別世帯を構えております。 娘の養子縁組は、話し合いの上でしていません。 でも、実の娘のように大切にしてくれて この家から、嫁にも出すつもりだと言ってくれてます。 仮に、旦那が亡くなったとしても 私と息子が相続をすることになりますが 先祖代々受け継がれた土地なので私は、土地や家屋を相続する気はありません。 私のそんな気持ちも知らない義姉は、再婚以来 なんやかんやと口を出しては一人で騒いでますが うざいです!(笑

sarayuri1
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ございません。ありがとうございました。 当人同士の問題だということ、周りが騒いだところでどうにかなる問題ではないということは重々承知しております。 夫の家の財産も、別に私が築きあげたものではありませんので誰が相続しようが関心はありません。 しかし、義母からは頻繁に電話がかかってくるようになりました。様子も少しおかしく、義兄の結婚と義母がうつになるのとどちらが早いだろう、という感じになっています。 義兄も大人ですし、できれば放っておきたかったのですがそうもいかなくなってしまいました。

  • sora0130
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.8

私の姉は子連れで再婚して、10年になります。 今の旦那との間にも子供が1人いますが、同じように子供をかわいがり、仲の良い家族です。 子連れではない結婚から考えたら、そりゃデメリットがあるのは仕方ないですが、結局は本人同士の問題ではないでしょうか? 本当に結婚したければ、回りに反対されようとするのでは? 結婚が決まったときには祝福してあげてくださいね!

sarayuri1
質問者

お礼

ありがとうございました。 仰る通り、本当に結婚したければ周りがいくら反対しようがすると思います。それくらいでないとうまくいかないだろうとも思っています。 ただ、義兄やその彼女がどこまでそのリスクを理解しているのか、どこまで覚悟しているのか全く分かりません。「一緒にいたいから」だけで結婚しようとしている可能性もあります。 この件についての家族会議がそう遠くない将来行われるでしょうから、そのときに提示して確認できるものがあればと思いました。 (全て夫から言ってもらうつもりですが)

noname#84897
noname#84897
回答No.7

すみません、再度。 お兄さんが結婚したとしたら、あなたやその他の身内にとって、ことは他人事ではありません。なにかトラブルが起こったら、手助けすることもあると思います。あなたとその子連れの女性は義理の姉妹ということになるのだし。 あらゆることを想定し、すべて納得できる状態でないとその後の円満な生活は望めないと思います。 実際の体験談はおおいに参考になると思います。特にNo.1さんのような本音の意見は、こういう匿名サイトでないとなかなか聞けない貴重なものだと思います。 好きだから、愛し合っているからで簡単に結婚したら、あとが怖いです。私も、籍を入れるのを先延ばしにするというのが、一番無難な方法だと思います。妊娠してなければの話ですね。

sarayuri1
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございました。 ここで色々な方が書き込んでくださった体験談は非常に参考になりました。 現在、義兄は反対している義母にも特に反対とは言っていない夫にもこの件について話そうとしないので、夫も本気で結婚を考えているのかどうかすら疑問視してしまっていますが、会って話し合う機会がありましたら夫を通じて話してもらおうと思っています。

回答No.6

>それよりも再婚した夫婦の間に子を設けた場合その子が先妻の子どもたちに、いじめられることもありますし、それを警戒して親が過敏になることも考えられますね。そして、そのことを不快に思う連れ子が陰湿な行動に及ぶという悪循環も・・・。 御免なさい、このなかで「先妻の子どもたちに」とあるのは御質問の場合「先夫の子どもたちに」ですね。 まあ母親が同じなら腹違いよりは、ずっとマシだと思います。私も腹違いのきょうだいより父親違いの姉のほうが、ずっと好きですから。 なおANo.5のかたが仰るのも御もっともだと思います。何かあったときに迷惑かぶりそうなほど、だらしない義兄さんなら別ですが。御質問のようなことを義兄さんに問い質すことで、或いは関係にヒビが入る恐れは念頭に置いておかれたほうがよいでしょうね。 私個人は、やはり、そう甘くはないぞと思いますが。結局は本人の選択権です。たとえ失敗に終わっても。

sarayuri1
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございました。 最初の質問には書いていなかったのですが、私は義理の関係で他人ですので、義兄に直接問いただすつもりはありません。実の弟である夫から全て言ってもらいます。 ただ、最終的に決めるのは本人です。それは重々承知しています。

noname#9861
noname#9861
回答No.5

そんな小姑な行動はやめてください。 しっかりした大人なら自分で判断できます。 そこまで管理するのはあんまりです。 その後の人生は彼の責任と自由において結果がでるものです。 デメリットを探すなんて失礼すぎます。 差別感さえ覚えます。 あなたはそんなに立派な人物なのですか? 一般論をたたき台に意見を求めることにそんなに意味がありますか? あなたに求められていることは 祝福すること のみです。

sarayuri1
質問者

お礼

御意見ありがとうございました。 ただ、最初の書き込みでは触れていない部分ですが、私は別に管理したいわけでも立派な人間なわけでもありません。そんなに強く物が言える立場でもありません。親戚といえど義理の関係ですから他人ですしね。 大人のすることですから、全ての責任は彼等にあります。ただ、私にも多少なりとも影響はあるのです。(これで義兄と義母が絶縁状態になれば、義両親の介護のほぼ全てが私の肩にのしかかってくるでしょうし) 舞い上がって冷静な判断ができないかもしれない、そこまで考えが及んでいないリスクがあるかもしれない義兄に、分かる範囲での全てのリスクを提示することがそんなに悪いことなのでしょうか。

回答No.4

初めまして。 う~ん、御身内として頭の痛いところですよね。 御参考にしていただけるかどうか分かりませんが私どもの実家の例を挙げてみましょうか。但し、こちらは女側からみた場合でして義兄さんの場合よりも、もっと複雑だったんですが・・・。 まず五つの問題点一つ一つ順に検討していきましょう。 虐待の可能性:これは実子であるかどうかは、あまり関係ないと思います。実子であっても虐待する者はします。義兄さんの性格によりますね。特に酒乱等の傾向があると可能性は高いと思います。 私の母を例にとりますと最初の結婚で設けた娘を最終的に先夫に渡し、父が先妻と別れるのと同時に父の元へ乗り込んで行ったのですが父側の三人の子のうち上の二人と同居でした。ちょうど思春期に差し掛かっており難しい年頃の義理の子を持った苦労話を私も散々聞かされましたが一生懸命責任を果たそうと努力はしていたと思います。 ただ、それよりも再婚した夫婦の間に子を設けた場合その子が先妻の子どもたちに、いじめられることもありますし、それを警戒して親が過敏になることも考えられますね。そして、そのことを不快に思う連れ子が陰湿な行動に及ぶという悪循環も・・・。 うちの場合、父との間にできた子が私一人ということで母の不満やストレスのはけ口が私に集中してしまいました。 子どもが荒れる可能性:これも子どもの性格によると思いますが可能性自体は、つきまとうでしょう。そういうことにさせまいと思えば親、特に母親の強い覚悟が要求されますが、そのことで母親のプレッシャーが非常に高まることが予想されます。 母が先夫に渡した娘は良き継母に恵まれなかったせいかグレてしまい学校の成績が良かったにもかかわらずドロップアウトし、17歳で子を産んだものの結局、生後間もなく相手の実家に引き取らせました。 実の親との縁は切れない:それもそうですが、きちんと育ててもいないのに何かあったからと言って連絡してきても駆けつける子どもは少ないでしょうね。私の父親違いの姉は実父が、お金を無心したり困った事があると付きまとわれる・・・と言って、ますます自暴自棄に陥っていたようです。 いまの時代柄きちんと育てていても親のめんどうをみるかどうか心許無いですよね。私の腹違いのきょうだいたちは母が一生懸命したことは認めていますが、いざというときに役には立ってくれませんでした。結果、私一人が大変な目に会いました。 養子縁組しなかった場合、財産贈与の権利がない:そのようですね。まあ、これは義兄さんの御気持ひとつでしょうが。養子縁組するしないで、心理的に、どう影響が起きてくるか・・・これは傍観者には何とも言えませんね。 養育費がない場合、自分の子どもを持つ金銭的余裕がなくなるかも知れない:これも覚悟があるかどうかですよね。 うちの場合グレた姉を引き取って学校に行かせ直すという話が出たのですが、ゴチャゴチャとトラブルが生じて立ち消えになりました。いま考えると私の父は口で言うことと行動がかみ合わない性格なので、そのようにしたらしたで、お酒を飲んだおりに暴れて本音を口走り姉を余計に傷つけてしまったかも知れないです。何しろ母が姉に十万円渡そうとしたら、後になってブーブー文句言い出しましたから。 これは箇条書きなさったことと直接の関係はないですが私が一番危惧するのは女の子が年頃になったときのことです。継母に息子が・・・というのは、まあ聞きませんが継父に娘が陵辱されたというのは、よく聞きますからね。酷い場合は実父でもありえますから。そうした場合、母親と娘の関係も微妙なものになりますでしょう・・・。 何しろ義兄さんに結婚歴がないというのが余計に不安を煽りますね。 女性側は子ども三人抱えて、この御時勢ですし、ここを先途と必死でしょう。 私なら義兄さんよりも相手の女性の考えや覚悟を質したいですね。 或いは思い切って、ある程度の年数、正式に籍は入れないで同居を続ける、というのもアリかも分かりません。少なくとも法的責任が問われませんから別れるという状況になっても後腐れがないですから。女性は承知しないかも知れませんが。 その間に相手との相性を冷静に見極め、子どもたちと穏やかにやっていけるかどうかの判断もつきましょうから。 こうしたかたちをとって、もし別れるという結果になっても義兄さんの経歴に傷はつきませんから。しかし、その場合、自分の子どもはつくれませんね。 以上は、あくまで義兄さんの御身内サイドにたっての意見です。最終的にはイイ大人なのですから本人が決めることです。周囲ができるのは本人の覚悟を質すことくらいですね。

sarayuri1
質問者

お礼

はじめまして。また、ご自身の体験談をありがとうございました。思うところは色々あり、色々考えてみたのですが、ここで(お礼以外の言葉として)何を申し上げればよいのか分からず・・・ 申し訳ございません。 私も、ある程度、できれば反対している義母が「それだけ同居を続けられるのであればもういいよ」と思えるときまで、同居を続けるのがいいと思います。 (実は1年くらいは同居していますので、その上で同居ではなく正式に籍を入れたいと言っているのだろうと推測はしていますが) とりとめもない御礼で申し訳ございません。ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.3

私は子供3人引き取って離婚しました。うち一人が重度の知的障害児なので再婚は初めから諦めていましたが、父親がいてくれるとこういうときに助かるだろうなあ、と思ったことは何度もあります。 でも、障害児がいなくても再婚はできなかったでしょう。ほかの方がおっしゃっているように、赤の他人の子を自分の子として育ててくれる仏様のような人は、そうそういないと思うからです。 子供たちに与える精神的な影響も、離婚で与えたもの以上になるでしょう。よく状況をのみこめない子供のときはともかくとして、思春期になると母親を恨んだりすると思います。母親のいいなりになるのは小学生のときだけですよ。母親の言うことすら聞かなくなるのに、他人に制御するのは難しいです。 いま同居してうまくいっているのは、他人だからですよ。お互い遠慮もあるし、言いたいことがあっても飲み込んでいるでしょう。彼女だって普段以上に大切にしてくれていると思います。だって、お客さまだもんんね。 とにかく子育てには金がかかります。あなたのお兄さんがどんなに働いたって、彼女も一緒に働いたって、子供たちを食べさせ、人並みの教育を受けさせ、ちゃんとした服装をさせ、たまには遊びにつれていく、それだけだってすごい費用がかかります。 米だって一か月何キロ食べると思いますか。結婚したらたちまち、そういうことが厳しい現実になります。 よほどの資産があるか、実父から相当額の仕送りがない限り、厳しいでしょう。 我が家の場合は、子供自身が望まなかったから塾や習い事には行かせませんでした。行かせるのはきつかったと思います。 そして、たとえば金がないからと塾に行けなかった、ゲーム機を買えなかったとして、周囲の心ない人の中には「あそこは継父だからね」と陰口を叩くような人がいるものです。そういう、精神的な重圧にも耐える強い絆か、タフさが求められると思います。 あなたのお兄さんの子供が生まれたとしたら、分け隔てなく可愛がるなんて、絶対無理です。同じものを買い与えるにしても、連れ子の分は少し惜しく感じるのが当然です。連れ子の性格にもよりますが、屈折しないのは難しいでしょう。 今あなたのお兄さんは彼女に夢中で、冷静に判断できない状態なのではないかと思います。いかに厳しい現実が待っているか、冷静に考えてみるべきですね。

sarayuri1
質問者

お礼

ありがとうございました。dashiさんのご意見、頷けるものばかりでした。 私にも子供が一人いますが、一人だけでも子供を育てるということは金銭的にも体力的にも精神的にも大変だなと実感しているところです。他人の子となればなおさらですよね。 実は義兄とは私の結婚式の時に会ったきりでして、この件に関して直接話したことはありませんし、今後もおそらくないと思います。夫とはよく話しますので、私が言うことに夫が納得すればそれを義兄に伝えることもあるだろうと思い、また子連れで結婚した身近な人がいないため経験談を聞きたいこともあり、ここに投稿した次第です。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.2

“100害あって一利なし” たぶん現実はそうでしょう。 10歳と7歳の女の子が将来、離婚して子供を連れて戻って来たり、または、9歳の男の子が大人になっても仕事もせずに家でぶらぶらしてたり等等、彼らが大人になってからも苦労は何かしらあるかもしれません。 上記のようなことがなかったにせよ、数年も経てば、子供達は思春期に入るし、一緒に暮らすこと自体が、義兄さんのかなりの精神的ストレスになってくると思います。 あちらは籍を入れたほうが都合がいいでしょうが、義兄さんには何のメリットも無いと思います。苦労するだけです。 これからの時代、子供に老後をみてもらえるかも、わかりませんし。 子供たちが独立するまでは、籍は入れずにお付き合いだけでいるほうがいいような気がします。 でも、義兄さんの人生ですから、好きなようにさせてあげてはいかがでしょうか?

sarayuri1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。私も、籍は入れずにお付き合いだけでいる方がいいような気がします。 義兄の人生ですので好きなようにさせてあげたいのですが、義母が付き合いそのものを反対しており、別れさせてくれとの電話が何度も我が家にかかってきますし義母の精神状態も尋常ではありません。(義父は健在ですが、義母の尻に完全に敷かれており頼りになりません) 義兄やその彼女には義母と話をしようという気配すらなく、彼女が本当に結婚したいと思っているのかどうかすら分からないということもあり、夫はひとまず義兄とその彼女に会いに行くつもりにしています。 ・・・お礼の投稿になっておらず申し訳ございません。

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

俺もバツイチの女性と結婚しました。 その女性には子供がいましたが、とても人の子供 は育てる自信もなければ好きにもなれません。 何よりも自分が親から引き継いだ財産や自分で稼 いだ財産を赤の他人の子に分配するのもイヤでし た。 子供が出来ない夫婦ならイザ知らず、仏様の境地 にでも慣れない限り人の子供なんて絶対に育てる 事なんかできないですよ。 大きくなれば高校、大学とお金がかかります。 ほんと人の子を育てている旦那って俺は立派だと 思います。 俺は他人の子供は100害あって一利無しですね。 でも、けしてその子供が憎い!っていう訳ではあ りません。人の子を好きになれる自信もないし、 ようはケチな性格なのかもしれませんね。 って事で連れ子はモト旦那の所に帰させました。

sarayuri1
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございました。他の方が書かれてましたが、匿名性の高いWeb上ならではのご意見を伺うことができて、ここに投稿してよかったなと思いました。 私には小さな子供が一人おりますが、自分の子でさえ育てるのは大変です。ぐずられた日には殴りたくもなります(殴りませんが)。ですから血のつながらない子となると私も育てる自信もありませんし、好きにもなれず冷たくあたってしまうかもしれません。 義父母から(直接ではないにしろ)受け継ぐであろう財産を手にするのも、何だか釈然としません。(自分が築いたものではないので余り関心はないのですが) 私もケチな性格なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 子連れ再婚は謙虚になるべき?

    子連れ再婚は謙虚になるべき? 子どもといっても自立・自活している子どもです。 再婚相手は離婚経歴あり、子どもなしです。 私49歳女性、相手43歳。 子どもたちは故主人の姓を名乗りたいので養子縁組はしません。 事実婚も考えました。 その場合、別れても彼の戸籍に傷がつかないからですが正式に結婚したいと言われています。 (私が別れを想定しているのではなく彼の子どもが欲しいとの気持ちは尊重したいので) 私の兄は子連れの女性と結婚しましたが、親を含め私たちは実の子どもと同じように接してきました。 「子連れのくせに」などと思ったことはありません。 兄の実子にも恵まれましたが分け隔てなく可愛がりました。 それが普通だと思っていましたが・・・ 謙虚になれとはどういうことでしょう? 教えてください。

  • 子連れ再婚について

    子連れ再婚します。私には幼稚園の子供が居ます。彼は私の子供を養子縁組してくれる予定です。彼はバツイチで養育費を毎月払っています。お子さんは奥様が親権を持ち育てています。でも姓は彼の姓をそのまま使っているのですが今後何か問題がありますか?私自身、全く養子縁組について知らないのでどういう制度なのか?する前にしておくべきことなどありましたら教えてください。

  • 子連れ再婚と養子縁組について

    3歳の子を持つシングルマザーです。 子連れで再婚する場合、子どもも同じ姓にしたい場合は、子どもも再婚相手の戸籍に入籍させることになると思うのですが、それだけで養子縁組ということになるのでしょうか? それとも、入籍と養子縁組は別物なのでしょうか?

  • 再婚などに関する法律の質問

    簡潔に書きたいと思います。 男が初婚で相手がバツ1子持ちとして この2人が結婚したとします。 子供も養子縁組の形をとり結婚したとして その男性が不倫をし、離婚になった時 その男性はその妻の子供の養育費などを 払わされるのでしょうか? 疑問に思ったので質問してみました。

  • 子連れの女性と再婚したのですが、養子縁組はしていません、子供を自分の扶

    子連れの女性と再婚したのですが、養子縁組はしていません、子供を自分の扶養にすることはできますか?

  • 子連れ再婚

    子連れ女性と再婚された男性の方 よろしくお願いします。  現在幸せな子連れ再婚家庭を築いてらっしゃる女性の方も! こちら34歳 小学5年と2年の子供がいます。 お相手は50歳初婚です。 信頼できる人なので あまり不安はないですが、 私が気をつけるべき事など… あればアドバイスお願いします! 結局は実際生活して 壁にぶつかり 乗り越えてやっていくのだとは思いますが(^_^;) 経験者の方 よろしくお願いします。

  • 養子縁組と再婚について

    養子縁組と再婚について バツイチ子持ち(1人)の女性と結婚し、その際に連れ子と養子縁組。 しかし離婚になり、養育費の関係で養子縁組は解消していない状態で、 再婚し再婚相手に子供が出来た場合この養子縁組の子と実子の法律上の関係は どうなるのでしょうか? 兄弟となってしまうのでしょうか? まったく知識がありません。。 よろしくお願いします。

  • 子連れ再婚します 色々教えてください

    今月 子連れ再婚をします。 小学生の子供が居るので新学期からと思って決めました。 彼の実家に入る為、引っ越しも関わってきます。 籍を入れる時期ですが、3月中に入れるのと4月になってから入れるので何か税金等で違いが出てくるのでしょうか? 子供は私が仕事を続けるので私の扶養のままですが、入籍と同時に養子縁組も行うつもりです。 この書類の提出日によって影響が出る事があれば教えてください。 よりしくお願いします。

  • 子連れの女性と一緒になろうとしてる方、付き合ってる方

    子連れの女性と一緒になろうとしてる方、付き合ってる方 今度、連れ子の女性と出来ちゃった結婚する後輩がいます。 今年中に、実子が生まれます。今は、連れ子と仲が良いみたいです。 それで私が、結婚したら連れ子を養子縁組にするのって聞いたら、 しないと…理由は女性が亡くなったら連れ子の面倒はみれない、実子だけ引き取ると… 連れ子は女性の親に渡すと言ってました。 そんな考えで結婚して女性が元気なときは連れ子も可愛がっていざとなると、 自分の子供だけを大事にするなんて… 皆さんのまわりはどうでしょうか? そこで質問なんですが (1)再婚したら女性の連れ子を養子縁組にして扶養責任をしっかり持てますか? (2)養子縁組をしない人は、扶養責任を負いたくないのですか? (3)もし連れ子の母親が、子供の面倒をみることが出来なかったら、どうしますか?ちゃっと自分で連れ子の面倒みれますか? (4) 1~3の事をちゃんと考えた上でお付き合いしたり結婚してますか? 上記の件で、ご意見頂けたらと思います。 最近、安易に連れ子と再婚や結婚して子供が虐待受ける報道が多いので… 宜しくお願いします。

  • 子連れの再婚について・・・

    3歳半の子持ちです。離婚して2年になります。 今、付き合っている人に結婚しようと言われています。 彼は初婚ですが私に子供がいることをわかった上で、付き合い始めました。 出かける時も、必ず3人です。 子供も彼に懐いています。彼も子供のことをとてもかわいがってくれています。 子持ちで再婚するのは、子供が再婚の認識できない時の方がいいのでしょうか? それとも、理解できるようになって納得してからの方がいいのでしょうか? 今は、かわいがってくれていますが、やはりこの先、本当の子供と他人の子供では違ってくるのでしょうか。 子供だけの問題でもなく親族などの周囲の問題もあるのですが。。。 それにまだ早いでしょうか・・ 実際にそういった状況で結婚した方、父親になった方、気持ちを聞かせてください。

専門家に質問してみよう