• ベストアンサー

中とじ製本について

こんにちは。 書類等の真ん中をホッチキス止めすることによって製本する、中とじ製本なんですが、これを業者等に頼まずに、自分で行なう事は可能でしょうか?もし、可能な場合、どのようなものがあれば、出来ますか?おそらく、普通のホッチキスでは不可能だとは思うのですが。 よろしくおねがいいたします。

noname#42859
noname#42859

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

部数が多いと手に負えませんが、 部数が少なく、薄い冊子状のものでしたらホッチキスで綴じたことがあります。 ・二つ折りの書類を開いた状態でホッチキスを打つ場所に消しゴムを敷きます。 ・その上から、ホッチキスを全開にした状態で、針をガチャンと打ちます。 ・針が刺さった消しゴムを抜き、手で針を折り曲げます。 原始的ですが、冊子もののプレゼンでよくやっていた方法です。 ホッチキスの位置がずれたり曲がったりしないように 数回練習してから慎重に打つのがポイントです。 お役に立たなかったらすみません。

noname#42859
質問者

お礼

回答どうもありがとございます。 教わった方法を試した所、成功しましたっ。 こんなやり方があるなんて…。すごいですね。

その他の回答 (4)

noname#16191
noname#16191
回答No.5

こんばんは 書類というとやはりかなりのP数を部数が おありの様な気がしますが… まぁ、「業者に頼まないで」という条件について お答えいたしましょう。 確かに「普通のホチキス」では出来ませんが 私の友人がやっていた方法は (確か)商品名「たてよこホチキス」といって 針の押ささる部分が先端からL字に開き 針の角度が90度変わる物で ページの半分中央のあるページを上下から バシバシと押し完成させてました。 値段もそうしないと思いました 少し大きめな事務用品店が画材店の中に売ってますよ お店の人に 「針押す角度が縦と横で変えれるホチキス」 というと分かると思います。 お仕事頑張ってくださいね^^

noname#42859
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございます! 確かに、ありました!たてよこで角度の変えられるホッチキス! 素晴らしい。値段も安いし、この方法がベストですね!

回答No.4

中綴じをきれいに完成させるためには、最終段階でカッターが必要になります。

noname#42859
質問者

お礼

はいっ。折った時に余ったものが出てしまうからですよね? 前に、業者に頼んだ時に、左右天地どれくらいまで切って良いかということを聞かれたので。。。大型カッターは職場にもあるんですけどねぇ。 回答、どうもです。

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.3

少量ならほかの方の回答のように普通のホッチキスでなんとかできます。 大量にやるのなら、下記のような専用のホッチキスも市販されています。

参考URL:
http://wis.max-ltd.co.jp/op/product_minor_category.html?middle_key=01&minor_key=04
noname#42859
質問者

お礼

専用ホッチキスはやっぱ、高いですねぇ。。。 それだったら、下の方の消しゴムの方法でしょうかねぇ? 回答、どうもありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 大型のホッチキスは事務用品店で売っています。 また、少量に分けて留めれば普通サイズでも出来ますよ・・・。  むかし同人誌を作ったときにやりました^^;

noname#42859
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございます。 大型のホッチキスを買おうと思ったんですが、やっぱちょっと値が張りますねぇ。。。もっと安くあげる事は出来ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中綴じ製本

    このカテゴリーではないかもしれませんが(当てはなるカテゴリーが無かったので)、製本方法の「中綴じ製本(週刊誌のような綴じ方)」について質問します。 中綴じ製本(週刊誌などの製本タイプ)で使われているホッチキスは、一般的なホッチキスとは少し違います(比べてもらえればよく分かると思います) 中綴じ製本は、製本会社などに注文すれば、できることは分かっているのですが、自分でできる方法はないでしょうか?また、中綴じ製本のできるコピー機や機械ってないのでしょうか?とにかく、普通のホッチキスではなく、中綴じ専用のホッチキスでできる方法があれば教えてください。お願いします。

  • 中とじ製本用のステープラー芯

    現在厚めの紙8枚を、ホッチキスのヘッドが90度回転する簡単なタイプのもので、中とじ製本しております。 普通のホッチキスの芯を使っているので、裏側をつぶしてして平らにしても、どうも素人くさい感じになります。 会社の経歴書なので、もう少し本格的に仕上げたいと思っております。 中とじ製本に使われているステープラーの芯を使って、中とじ製本をしたいのですが、MAXの中とじ製本用ホッチキスも一般の文房用品で使う芯と同じようだし、裏が平たくなる綴じ方にならないようです。 ここで言う芯の違いは、 普通のステープラー芯→「針金の断面が平たく、表面艶消し」 中とじ製本に使われている芯→「普通の芯より若干細くて断面が丸く、表面艶あり」です。 やはり、ある程度の製本用機械でないと出来ないのでしょうか? 経費節減の為、印刷屋さんに頼まずに済ませたいので、 ちょっと本格的な中とじ製本用の道具をご存知の方、 ご回答よろしくお願いします。

  • 中綴じ製本を簡単、キレイに行う道具を教えてください。

    中綴じ製本を簡単、キレイに行う道具を教えてください。 イベントで使う、中とじの小冊子を400部つくることになり、製本作業に便利な道具を探しています。 印刷まではパソコンで何とかなるとして、大変そうに思うのは、印刷物を中綴じする作業と、紙を真ん中のところで折る作業の二点です。これらの作業を効率よく行える道具や、キレイに仕上げる道具などを探しています。 ネットで探してみたところ、中とじ製本ツールで『ナカトジータ』というアイデア商品を見付けましたが、 この他には、とくに参考になるようなものは見付けられませんでした。 中綴じ製本の作業を簡単に行える、または美しく仕上げる等の便利グッズは他にないでしょうか。 ご存じの方がいましたら是非教えてください。  ・紙のサイズは、完成がB5の大きさになるよう、B4サイズの紙を使う予定です。  ・中綴じするのは、両面印刷した普通紙 4、5枚になると思います。  ・つくる部数は、400部です。 以上、よろしくお願いします。

  • 中綴じ以外の製本について。

    A3サイズのケント紙を5枚ほど製本したいのですが、 中綴じのように真ん中で折ったりせずにそのままのサイズで製本するいい方法はないでしょうか?

  • A3中綴じ製本

    個人でデザインをしている者です。 関西でA3中綴じ製本(見開きA2サイズ)の印刷&製本加工を行っている、会社をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 私自身探したのですが、中綴じ製本はA4サイズまでしか取り扱ってない業者が多いみたいで困っています。  ご存知の方いらっしゃいましたら是非助けてください。よろしくです。

  • 同人誌 中とじ製本で

    同人誌を、中とじで作っているんですが、ちょうど折り目の部分でホッチキスをとめるのが難しいです。 綺麗にとめているかたは何かコツがあるんでしょうか。 ちなみに中とじ用のホッチキスを使っています。 あと、中身のはみ出た紙をカットする時はみなさんどうされてますか?

  • ホチキスを使って中綴じをするには

    B4サイズの書類を二つ折りにして、中綴じの冊子を作るのですが、専用のホチキスがない場合、普通のホチキスをカパッと広げて綴じたいところに当てて、裏に何かを当ててから押すと綺麗に閉じることができると、以前何かで見たのですが(伊藤家の食卓だったかな)、その「何か」を忘れてしまいました。 裏に何をあてるのでしたっけ。 消しゴムや印鑑マットだと針が食い込んでしまい、鉄板やプラスチック板だと針が入らなかったり曲がったりしてしまいました。

  • 中綴じ製本について質問です

    塾のテキストを作成しているのですが、B4サイズの用紙を、裏表印刷し、中綴じしてB5サイズで製本したいと考えています。ワードで作成した文書をうまく割り付ける方法はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 製本・無線綴じについて

    68ページの写真集の製本を、無線綴じで、製本業者さんに頼みました。 昨年版の、同じ形の写真集を見本に渡し、全く同じ形で....とお願いしました。 しかし、先ほどできてきたものが、 昨年とは明らかに背の部分の装訂が異なっていました。 昨年のものは、表紙の背と中身の背がぴったり糊付けされていて、 開いた具合も、センターが3~4ミリほど巻き込まれてしまうので、 それを想定して、見開きになるページは、 3ミリほど左右にあえてずらして制作しました。 しかし、できてきた物は、表紙の背と中身の背の間に数ミリ隙間があり、 開いた具合もミリミリと音がして、糸が目立ち、 センターは巻き込みが全くなく、 結果としてセンターのずれが目立つ形になってしまいました。 製本の業者さんは、センターをずらす制作方法なんてない、 デザインがおかしいのはそちらだと言い張っているのですが、 納得できないです。 DTP制作されている方、詳しい方にお聞きしたいのですが、 無線綴じで見本がある場合、センターのずれを想定して、 制作されますか? このような場合、制作側のミスでしょうか。製本業者のミスでしょうか。

  • 冊子の中綴じについて

    冊子の中綴じについて 初めまして。前置き長いのですが…(´;ω;`)どうぞ宜しくお願い致します。 同人誌を印刷会社さんで製本していただくつもりだったのですが、素人なもので「原稿サイズ」と「仕上がりサイズ」を混同してしまい、一般的な「B5サイズ」の同人誌を、仕上がり(2つ折りした際に)「B6」になるものだと勘違いしてデザイナー様に表紙制作を依頼してしまいました…。 いくつか同人誌に対応している印刷会社のサイトを調べてみたのですが、「仕上がりB6」のパックは無かった為、印刷会社は諦め、キンコーズさんに「表紙」持込で「本文印刷(コピー)+中綴じ」をお願いしようと問い合わせてみたのですが、規定?と違うサイズの為、ホッチキスの位置的に対応が難しいかも知れない、と言われてしまいました…汗 こうなったら、最終的には自分で中綴じをするしか無いと考えているのですが、 ●一般的に販売している「中綴じ用ホッチキス」とは、事前に紙に印等をつけておかなくても、キレイに位置を調整できるような物なのでしょうか?(ちなみに今回は仕上がりB6サイズを作ります) ●それとも、あくまでもホッチキスをスムーズに打てるだけで、位置は一冊ごとに定規等で測りながら打たなくてはいけないのでしょうか? 現在表紙のみ印刷会社に入稿をしようとしているのですが、もしも一冊ごとに印が必要なのであれば、印刷の段階で薄ーーーくホッチキス位置を入れておいた方が良いのでは?と考えております。 前置きがめちゃくちゃ長くてすみません…っ ご存知の方、またご経験がおありの方がいらっしゃいましたら、何卒ご指南の程よろしくお願い致します! ----------------- ちなみに…、見開きB5サイズで制作を依頼したデータ(350dpi)の解像度を310dpiに下げると、なんとか見開きA4となり、同人誌印刷での製本が可能になりそうなのですが、やっぱり原稿料としてはB5でお支払いしているので、勝手にサイズを変更するのは、………イケナイことですよね……っ><