• ベストアンサー

ホチキスを使って中綴じをするには

B4サイズの書類を二つ折りにして、中綴じの冊子を作るのですが、専用のホチキスがない場合、普通のホチキスをカパッと広げて綴じたいところに当てて、裏に何かを当ててから押すと綺麗に閉じることができると、以前何かで見たのですが(伊藤家の食卓だったかな)、その「何か」を忘れてしまいました。 裏に何をあてるのでしたっけ。 消しゴムや印鑑マットだと針が食い込んでしまい、鉄板やプラスチック板だと針が入らなかったり曲がったりしてしまいました。

  • camuri
  • お礼率86% (492/571)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

厚くなった用紙を、ホッチキスで止める場合、ホッチキスの舌下の部分に 発砲トレイを5cm各に切ったものを、あてがって止めると、 しっかり止められるそうです。 *裏ワザ集その四! 【枚数の多い厚い紙にホッチキスがしっかり止めれる裏ワザ!】 http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/frame.html

参考URL:
http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/frame.html
camuri
質問者

お礼

そうそう、それです。 発泡トレイです。思い出しました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.4

私は消しゴムを使う事が多いです。 >消しゴムや印鑑マットだと針が食い込んでしまい 針を消しゴムから抜き、裏から針を折り曲げます。 伊東家の食卓では、発砲スチロールを使用したようです。 <参考>「伊藤家の食卓」裏ワザ集(伊東家の裏ワザを集めたサイトです)  http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/waza4.html 下から 8番目

参考URL:
http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/waza4.html
camuri
質問者

お礼

その裏技が探しきれませんでした。 どうもありがとうございます。

noname#4429
noname#4429
回答No.3

こんばんは。 私も伊藤家は見てないんですが。 「粘土」 ではないでしょうか。。。

camuri
質問者

お礼

粘土じゃないんですよ。 会社に持っていくわけにもいきませんし。 でも、消しゴムと同じ理屈ですね。 どうもありがとうございました。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

その伊東家の食卓を見ていないのですが… 「もう一つの別のホチキス」ではないでしょうか。

camuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 それもやってみたのですが、狙いが定まらない上に上手くいませんでした。

関連するQ&A

  • IH調理器とホチキスで留めたプラスチック板について

    ホチキスで二枚のプラスチック板を仮止めしてIH調理器の上に載せると、ホチキスの針の周辺だけが溶けて二枚のプラスチック板が接着されたようになりますか。

  • 中綴じコピ本について

    同人誌(コピー本)を作るのですが、製本にホチキスを使うつもりです。 枚数が多いのですが大型ホチキスは買えません。 小型でも工夫してやる方法(一度開いて消しゴムなどの上で~という)も知っていますが下手でうまくできません。90度回転のホチキスも枚数の問題で無理そうです。 そこで工夫もせず、家庭用のホチキスで折り目から普通に止めてしまおうと思っているのですが、(裏表紙に針が出る状態といいますか)それに問題はあるでしょうか? やはりそういったものには良い印象がもてなかったりしますか?

  • 冊子の中綴じについて

    冊子の中綴じについて 初めまして。前置き長いのですが…(´;ω;`)どうぞ宜しくお願い致します。 同人誌を印刷会社さんで製本していただくつもりだったのですが、素人なもので「原稿サイズ」と「仕上がりサイズ」を混同してしまい、一般的な「B5サイズ」の同人誌を、仕上がり(2つ折りした際に)「B6」になるものだと勘違いしてデザイナー様に表紙制作を依頼してしまいました…。 いくつか同人誌に対応している印刷会社のサイトを調べてみたのですが、「仕上がりB6」のパックは無かった為、印刷会社は諦め、キンコーズさんに「表紙」持込で「本文印刷(コピー)+中綴じ」をお願いしようと問い合わせてみたのですが、規定?と違うサイズの為、ホッチキスの位置的に対応が難しいかも知れない、と言われてしまいました…汗 こうなったら、最終的には自分で中綴じをするしか無いと考えているのですが、 ●一般的に販売している「中綴じ用ホッチキス」とは、事前に紙に印等をつけておかなくても、キレイに位置を調整できるような物なのでしょうか?(ちなみに今回は仕上がりB6サイズを作ります) ●それとも、あくまでもホッチキスをスムーズに打てるだけで、位置は一冊ごとに定規等で測りながら打たなくてはいけないのでしょうか? 現在表紙のみ印刷会社に入稿をしようとしているのですが、もしも一冊ごとに印が必要なのであれば、印刷の段階で薄ーーーくホッチキス位置を入れておいた方が良いのでは?と考えております。 前置きがめちゃくちゃ長くてすみません…っ ご存知の方、またご経験がおありの方がいらっしゃいましたら、何卒ご指南の程よろしくお願い致します! ----------------- ちなみに…、見開きB5サイズで制作を依頼したデータ(350dpi)の解像度を310dpiに下げると、なんとか見開きA4となり、同人誌印刷での製本が可能になりそうなのですが、やっぱり原稿料としてはB5でお支払いしているので、勝手にサイズを変更するのは、………イケナイことですよね……っ><

  • イスの修理

    食卓のイスなのですが、座面が布でその布が破れて中のスポンジや木が見えてきています。 布を張り替えて修理をしたいのですが、座面の裏から布を留めるために大きなホチキスの様な針が入っています。 その道具の名前を知りたいのです。 また、その道具は購入すると幾らぐらいなのでしょうか? そして、作業は女に簡単にできるものでしょうか? ご存知の方、どうか教えて下さい。

  • 強い磁力を発揮し、カッターで切り取り工作できるゴム磁石

    カッターで切り取り工作できるゴム磁石(または弱硬質のプラスチック磁石)で、鉄を着けたら、子供の力ではなかなかはぎ取れない程度の磁力(つまりできるだけ強力な磁力)を発揮するものがあったら教えてください。 例えば、厚さ1センチ、縦横10センチの板状磁石に、同じサイズの鉄板を張り合わせる。

  • 便座の裏の汚れ

    お恥ずかしい話なのですが、ちょっと掃除をサボった間に トイレの便座の裏(プラスティック?部分)に 赤い染みがついてしまいました。 赤い染みは、 尿、大便のはねたのを放置したあと、拭き取ったけど残ったものです。 激落ち君とか除光液とかマジックリンとか試したのですが、 どれも消えません。 陶器部分はトイレの消しゴムなるものがあるようですが、 便座裏部分ってどうしたらピカピカになるのでしょうか? ご存じの方お教えください。よろしくお願いします。

  • ギプスをつけている間の障害保険について

    ギプスをつけている間の障害保険について 子供が捻挫して腫れがあった為半分だけギプスをしています。 中にプラスチックの板が入っていて外は綿のようなもので覆われています。 それを足の裏からふくらはぎの下の所までつけています。 領収書のようなものにはギプスシーネとなっています。 診察の時はカパっと外して診てもらっています。 このタイプの固定具は装着期間日数分保障してもらえるのでしょうか?

  • PVCゴムの硫化ガスによる変色?!

    教えてください。 PVCゴムの周辺に白色のケーブルを置いておくと茶色く変色してしまいます。 周りの情報からはゴムよっては硫化ガスが発生し変色を起こすような話を聞いていますが、今一つはっきりした事が解かりません。 わたくし、ゴムに関してはまったくのど素人で困っております。どなたか知識のある方教えてください。 最終の結論です(最終とは言えない内容ですが) 問題のゴムの成分は主にPVCと増塑材(日本では可塑材と呼ばれる事の方が多いです)で、この増塑材の成分は主に酸とアルコールです。増塑材自体の目的はプラスチックを柔らかくする目的で入れられます。 どうやら、増塑材は低沸点性があり(アルコールですから当然なんですが)製品化後も常温で揮散しているようです。この揮散した気体が近くにあるPVCを溶かし、変色させているようです。 元々PVCを溶かす材質が製品化後もその性質を維持し続けていたという事に結論をしました。 といいますのは増塑材はメーカノウハウそのものらしく、どこからもその成分の詳しい内容は聞き出すことができず、推測の裏を取る事ができません。実験を元に結論としました。 本当に増塑材が原因か?というところで、消しゴムを実験に使用しました。最近の消しゴムは環境配慮型で実験には使えませんが、使い古しの古い消しゴムを使いました。 消しゴムの主成分はプラスチックと増塑材らしく、問題のゴムと同様にケーブルを茶色く変色させる事に成功しました。同じ増塑材か?他の同じ成分が原因ではないか?という疑問は付きませんが、ゴムの増塑材が原因であるという可能性を高める事を実験の目的として行いました。当然、ケーブルだけを同様の環境化に置き変色しない事も確認しています。 と、確かな事は追求困難といったところで結論と致しました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

  • ホッチキスの中に入れるアレは何と言う?

    ホッチキス(ステープラー・タッカー)の中に入れるアレ。 正解は「針」でいいんでしょうが、 中には「芯」とか「ステープル」とか「玉」とか 人によってまちまちなんですよね。 色々調べていると地域差もあるようで、気になって夜も寝れんとです! できれば、地域と年齢、なぜそう呼ぶようになったのか 皆さんの実態をお聞かせ願えればと・・・ どれくらいバラつきがあるもんなんでしょう? どうでもよかことですが、ひとつヨロシクお願いします。

  • 100枚綴じホチキス(ステープラー)を明日の昼まで

    東京都内、常磐線沿線(取手~上野)、東急東横線において、100枚を綴じれるホチキス(ステープラー)を売っている店を探しています。 明日の13時に急に必要となり、今からだと時間がなく、ネット通販が間に合わないので、どうか店頭で売っている場所を教えて下さい。 もしかしたら売っているかもというレベルでもかまわないので、どうかお願いします。