• ベストアンサー

カニの身・レシピを教えて下さい。

flyawayの回答

  • ベストアンサー
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.2

15匹の蟹!うらやましいです~。 蟹あんかけご飯: 蟹の身を、中華っぽい味付けの汁(鶏がらスープの素、塩こしょう、しょうゆ、酒、など。)でさっと煮て片栗粉でとろみをつけたものに、溶き卵くわえて火をとめる。ご飯の上に刻み海苔をしいて蟹のあんをかけ、ネギと刻み生姜をちらして出来上がり。 カリフォルニア巻き: 蟹の身にマヨネーズを混ぜたものとアボガドを一緒に太巻きみたいに巻く。 グラタン、ドリアの具に蟹を入れてもいいし、お鍋に入れちゃっても美味しいです。他に思いついたらまた書きますね。

rikorisu
質問者

お礼

カニあんかけは、いいですね。 カルフォルニア巻き・グラタン・ドリアは・・・ 家族に年寄りがいるので、 作っても食べてくれない・・・かも・・・ でも、やってみたいなぁ・・・ いつか余力がある時に、 挑戦してみたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カニみそを使った料理

    ビンづめで売っているカニみそをお土産で買ってきたのですが、そのままで少量食べるか、お寿司の軍艦巻きのようにして食べるしか方法を知りません(^-^; 他にカニみそを使って出来るレシピありましたら教えて下さい~。

  • カニに合う料理

    今度の土曜日に家で彼氏と2人でタラバ蟹を食べることになりました。 蟹はボイルしてあるものをそのまま食べるつもりです。 夜ご飯のおかずに蟹だけでもいいでしょうか? 私的には何かもう一つくらいおかずがあったほうがいいかなと思うんですけど、他にどんなものを出せばいいのかわからなく悩んでいます。 あまり料理が得意なほうではないのですが、他に出すおかずでいいものがありましたらおしえてください! レシピなんかも書いてくれるとありがたいです!!

  • カニの爪

    頂きものの「カニの爪」が、まだたくさん冷凍庫にあります。 かなり小さいもので、身の部分は3cmぐらい。 天ぷらとフライにして食べましたが、他にお料理が思いつきません。 できるだけ詳しく、レシピを教えてください。 お願いします。

  • 「あおさ」を使ったレシピを教えてください。

    いつも参照させていただいております。 主人の職場の方から、大量に「あおさ海苔(水で戻して使うタイプ)」をいただきました。 とっても香りがよくおいしいです。 体にもよさそうなので、ここ毎日食べています。が、なかなか減りません^^; 風味を損なわないうちに使い切りたいのですが・・・。 これまでは、みそ汁の具や、酢の物など、オーソドックスに活用しています。せっかくだし、もっと使いようはないものかと思いまして、質問しました。 他に「あおさ」を使った、白いごはんに合うような簡単レシピをご存知でしたら教えてください。 なお、諸事情で、油モノは控えているので、「てんぷら」「からあげ」などの揚げ物以外で何かあれば、なおうれしいです。 ネット検索したところ、衣にまぜて使うようなメニューはたくさんあるようなんですけどね^^;

  • 外国人にも簡単にできる和食のレシピ

    フランス人の友人に簡単で安くできる日本料理のレシピを教えてほしいといわれたのですが、いいレシピが思い浮かびません。「揚げる」という習慣がないらしいので天ぷらは説明するのも難しいし、茶碗蒸などは私ですらよく失敗するし…。その他思い浮かぶものはやはりしょうゆがないとできないものばかりです。フランスで手に入るものだけで簡単に作ることができて、外国人にもおいしいと思える和食って何でしょうか。

  • アサヒガニの捌き方、下ごしらえ、レシピを教えて下さい。

    近々、アパートのBBQで10kg程度の大量のアサヒガニを料理する事になっているので・・・お願いいたします。昨年は、かにの味噌汁にしたのですが、口の部分を取る下ごしらえが大変でした。アサヒガニをボイルする際、口の部分の袋は取らないといけないのですか? そのままボイルしてはダメですか? また、おいしいレシピがありましたら教えて下さい。

  • 白菜漬けがたくさんありすぎる!

    こんにちわ 田舎から大量の白菜の漬物を送ってきました。その他にもカブの漬物やら一緒にたくさん送ってきたので、消費し切れずに、いつも腐らせてしまいます(><) 一番減らないのが「白菜漬け」です。 なにか、いいアレンジをして一品料理として食卓に出せるようなレシピはないものでしょうか? 塩分が結構、多めで塩辛い白菜漬けです よろしくお願いします

  • カニの茹で時間

    カニの茹で時間 よく毛蟹を茹でる(サイズはおよそ中位の標準サイズを15分 塩3%)のですが、 いつも茹で過ぎてしまっているようで味噌が溶けて液化してしまいます これを時間を短縮して茹でる場合、或いはこれより小型、大型サイズや 他種類のカニを茹でる際、鍋に入れたまま丁度良い茹で上がりを 知る方法はありますか? また、蒸した場合と茹でた場合とではどちらが美味しいでしょうか? もしご存知の方がおられましたら宜しくご教授くださいませ

  • こういうレシピはあるのでしょうか??

    いつもいろんなカテゴリーでお世話になっています。 こういうレシピがあるのかどうか教えて頂きたいのです。私の彼が、 魚料理で、焼き魚は食べれるけど、煮魚や生は無理。例えば、さばの塩焼きは食べれるけど、味噌煮やお寿司は無理という事です。 南蛮付けもアジやイワシは食べれないというのですが、他の魚でも南蛮付けはおいしく出来ますでしょうか?あと、イカやエビも無理なのですが、見た目わからないような(原形がない)レシピはありますか? きっと、生臭いにおいや味が苦手みたいなのです。(たらこも明太子も) ちょっとずつでも、食べていってもらいたいので、だいぶ難癖ですが、このようなレシピがあれば教えて下さい☆ お願いします!

  • へちま料理のレシピ教えて!

    先日の堂本兄弟で山咲トオルさんが へちまの味噌煮を作られてました。 初めて見る食材&食べ物でしたが みなさん美味しいと召し上がってたので興味津々! 程よく苦みがあるというのもゴーヤ好きのわたしは 嬉しいところです。 是非作ってみたいので味噌煮のレシピと 他にお勧めの料理法やヘチマの選び方など ポイントや注意点も含め教えて下さい。