• ベストアンサー

Outlook2003の予定がうまく開けない。

予定表の機能を利用して、定期的(毎月ごとの)な予定(アイテム?)を登録しました。 それを利用して次の月の予定を入力したつもりが、うまく開けません。 officeアシスタントで調べたら、記号が「定期的なアイテム」から「定期的なアイテムの例外」に変わっていました。 どうしたら開くことができるのでしょうか? またなぜこうなってしまったのでしょうか? おそらく自分ではいったん登録した定期的なアイテムに変更を加えるときに定期的なアイテムとして開くを選ばず、このアイテムのみを開くで変更を加えた成果と思っています。 文章がわかりにくくてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一度削除し、 定期的なアイテムとして再登録

paji
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 できれば登録内容を確認したいのですが方法はありませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • outlook2007の予定表を入力しても空白になってしまう。。

    outlook2007の予定表の機能を使用しているのですが、 予定を入力して登録をしても、空白になってしまいます。 空白になってしまうと、削除すらできなくなります。。。 どうすれば改善できるのでしょうか? OS:WindowsXPpro SP2 ソフト:Microsoft office2007 outlook OS・OFFICE共に最新のアップデートを適用済みです。

  • Microsoft Office Outlook 2003の予定表

    Microsoft Office Outlook 2003の予定表を家庭の予定表として利用したいです。 月表示、週表示とも、企業用に月-金はスペースが大きく土日のスペースがせまくなっています。 日-土とも同じ大きさのスペースにしたいです。設定変更できますか。

  • Outlook 予定表の管理

    私のパソコンは「Vista ホームプレミアム 32bit」で「Microsoft Office Personal 2007」がプリインストールされています。 このうちの「Office Outlook」の予定表機能についてお尋ねします。 予定表として保存した内容の作業が完了した場合、「完了済み」と分類することはできますか? 可能ならば操作方法を教えてください。

  • MS-OUTLOOKの予定表機能のみ使用する方法を教えてください

    現在、個人利用でメーラーとしてMozila Thunderbirdのメールソフトを使用しています。 一方、仕事ではOUTLOOKを利用しており予定表機能に慣れ親しんできました。 今回、退職を機に自宅では「OUTLOOKの予定機能」のみ使用し、「メールは、Thunderbird」を使いたく考えております。その為、OUTLOOKの予定表を見たいときは、{プログラムのアクセスと規定の設定}でメールの変更を行い、『予定表を参照するときはOUTLOOK/メールを見るときはThunderbird』と切り替えて使用していますが、このような煩わしい切り替えをすることなく簡単に操作する方法は無いのでしょうか?  (追伸)尚、OUTLOOKのメールアドレス設定は、パスワードを登録しメールを受信しないように設定しております。

  • OUTLOOK2007の予定表 消えた

    Outlook2007の予定表を日記帳のように使用してます。 2年以上使用してますが過去の記録を見ようと思ったら約6ヶ月以降のデータがありません。 自分で削除した覚えがありません。 「古いアイテムを整理しますか?」みたいなメッセージをが出ると、その都度「Yes」を押してました。 このせいで消えてしまったのでしょうか? Outlook2007の設定は特に変更したことがなくデフォルトのままで使用していると思います。 バックアップもとったことがありません。 何とか消えた予定表を復活する術はあるのでしょうか。 御存知なら御教授お願いします。

  • Microsoft Office Outlook Scheduler

    Microsoft Office Outlookで予定表を利用しています。 この予定表を数人で共有可能でしょうか? 可能ならば設定方法を教えて頂けると助かります。 変更時にupdate出来れば 何時でも最新スケジュールでみれるので。

  • Outlook予定表にコマンドで予定を追加したい

    ある日時になったら、自動でOutlook予定表に予定が登録されるようにしたいです。 (毎月20日に、翌月分の予定をまとめて登録するイメージです) [環境]Win7、Outlook2003 SP3 わたくしが考えている方法としては、 1.予定内容が記載されたCSVファイルを用意(Outlookのインポートウィザードで使えるもの) 2.そのCSVファイルを取り込んでOutlook予定表に登録するスクリプトファイルを用意 3.スクリプトファイルをWinの管理ツール(タスクスケジューラ?)などに登録して起動させる このような手順で実現が可能なものでしょうか? また、2のスクリプトはどのようなコードになるでしょうか? いろいろ検索して「Outlook.exe /c ipm.appointment」なんてコマンド・スイッチも見つけましたが 知識がほとんどなく、どうつかったらよいのかわからずお手上げ状態です。 よろしくお願いします。

  • OUTLOOK2003で予定表の表示をカレンダーに出来ない

    OFFICE2003を新しいPCにインストールしたところ、OUTLOOKの予定表が一覧表形式で表示されます。今まで使用していましたPCではカレンダー形式?で表示されていました。どうすれば一覧表形式からカレンダー形式へ変更出来ますか。

  • Outlook ExpressとMicrosoft Office Outlookの併用は可能?

    新しく入社した会社では、メールソフトはOutlook Expressを使用しています。 私はMicrosoft Office Outlookの予定表の機能がとても気に入っているので、メールソフトはOutlook Expressを使用したまま、 予定表の機能のみMicrosoft Office Outlookを使用することは可能でしょうか。 (他の人と一緒に同じパソコンを使用している為、勝手にメールソフトを変更することはできません。)

  • Outlook2003の予定表に反映しない

    WindowsXP環境でOutlook2003+Exchangeを利用しています。 Outlook2003はキャッシュモード利用で、OSTファイルに格納されます(表現間違ってたらごめんなさい) ユーザ宛に会議召集が来ると通常は「個人の予定表」にある「Calender」に格納されていたのですが、あるタイミングから個人の予定表に「Calender」とは別の「予定表」というものが表示されるようになり、「予定表」に会議召集が格納されるようになってしまいました。 ユーザ側で何か操作をした記憶も無いとの事で、「予定表」ではなく「Calender」に格納されるようにしてほしいとのことです。 会議召集メールの参照先を確認すると「予定表」になっているので、これが変更できれば何とかなるのではないかと考えています。

このQ&Aのポイント
  • 特定のグローバルアドレスから「plala.jp」ドメインへの通信制御がかかる可能性について
  • 特定の接続元からのみフィルタリングが行われる「http://kosakanaika.plala.jp/」ページへのアクセスについて
  • 通信制御の解除には申請が必要かどうかについて
回答を見る

専門家に質問してみよう