• ベストアンサー

鼻づまりの声に・・・(泣

私はもともと声が低いせいか、発音が悪いせいか、歌を歌っているときに高い声を出すと、鼻が詰まっているような声になってしまいます。(もちろん鼻は詰まっていません)特にナ行とか『も~』とかひどいです。何かいい直し方とかあったら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

恐らく、自分の音域を越えた音を出そうとしているのではないでしょうか。 人間は声帯を振動させることで発声しますが、出す音程や音色によって使う部分が変わります。 ある程度経験を積んでくると、「今日はこの部分が荒れてるから、こっちを重点的に使って何とかしよう」という小技もつかえるようになります。ミュージカル界では出来る方が多いですね。 推測に過ぎませんが、多分dorkygirlさんは鼻の裏あたりの部分で声を出そうとしているのではないかと思います。 わかり安い例は、最近のw-inds.の慶太が高音域を出す時の発声法ですね。 まあ・・・発声法というような大層なものではなく、ただ単にムリをしてるというだけですが。声を出せば出すほど極端にズタズタになる部位なので、あまりオススメできません。 直し方ですが、自分の喉にあった音域で歌うことをオススメします。カラオケには音階調整機能もありますし。 もしプロの方で、ムリな音域を強制されているならば一度音響の方と音域について話し合うことをオススメいたします。 生まれ持った声は、本気でどうにかしようと血の努力を必死で続けない限り、そうそうどうなるものではありません。自分をありのままでうけいれ、歌いやすい音程で歌ってみるのはいかがですか? 腹式呼吸に音を落とし込むことによっていくらか改善もできますが・・・文章で伝わるようなものでもなく、ある程度の修練(または才能)が必要なので割愛します。

dorkygirl
質問者

お礼

返事が遅くなってしまってすみません(>_<) 確かに鼻の裏あたりから声が出てる感じがします↓↓ でもそうするとどんどん駄目な方に行っちゃうんですね。今度から無理しないように気をつけたいと思います。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発声、唄うとき、鼻が詰まったような声になる

    自分で聞いてるときはそう感じないのに、 録音してみると、 鼻が詰まったような鼻声になっています。 な行の発音が特にそうで、 困っています。 しかし、 先生に注意されるのは「息を吐きすぎ」「声に息が混じっている」 といったことで、 鼻が詰まって~…とは注意されません それとも、 息が声に変換できていないから、 鼻声に聞こえるのでしょうか? なおす方法など、教えてください!!

  • 声の出し過ぎで鼻づまり

    私の夫は営業の仕事をしていて、 朝から夜までひたすら大きな声でしゃべり続けています。 店舗があり、お昼休み以外はそこでずっと お客さんに色々と説明をしたりお話ししたりしています。 数か月前くらいからお客さんが増えてきて またさらに大きな声を出さなければいけなくなったようで 喉の嗄れなどはないのですが 夕方から、酷い時は昼間から鼻がつまってきて つらい時は鼻呼吸が全くできなくなってしまうそうです。 風邪とか花粉の鼻づまりとはまた違って 口と鼻の間の微妙な部分が詰まるみたいで 鼻をかんでも全然出てきませんし ひたすらフガフガ鼻を吹かしています。 そんな状態になってもお客さんは次から次へと来るので 黙る暇もありません。 病院に行ったらしいのですが 特に病気ではなく、単に声の出し過ぎだと言われたようです。 何か良くする方法はないでしょうか?? 仕事中でもできる少しでも楽になる方法などありましたら 軽くで全く構いませんので教えていただきたいです!! よろしくお願いします。

  • こ・・・声が・・

    この前自分の歌った歌を録音して聞いてみたら、鼻もつまってないのに鼻声みたいな声(つまったような歌い方?)をしてたんですが・・・どうすれば鼻声みたいな声はなおるんでしょうか? やっぱり歌い方のせいでしょうか? もしよければ直す方法またはボイストレーニング法などおしえていたたけませんか?

  • 録音された自分の声についてです。

    録音された自分の声についてです。 パソコンの機能のサウンドレコーダーで自分の声(もしくは歌声)をとると、な行ま行が鼻づまりの様に聞こえます、カラオケに行って録音しても同じでしたが、携帯電話の機能のICレコーダーで同じようにとると全く鼻づまりの様には聞こえませんでした。な行ま行もパソコンのに比べるとクリアに聞こえます。 仮にプロの歌手がレコーディングする時ぐらいの設備で自分の歌声をとったとしたら、鼻詰まった声になるかならないかどちらでしょうか??

  • 声質についてなのですが

    閲覧ありがとうございます。 カラオケに行った際にこんなことを言われました。 「(歌は)普通なんだけど鼻が詰まっている上にキンキンした変な声」 よくヒトカラをして、その時に自分の歌声を録音し 聴いて確認したりもするので、自覚症状はあります。 鼻が詰まっていると言われるのは発音が不明瞭なせいも あるのだろうとも思っています。 (な行⇔ら行、ま行⇔ば行、さ行⇔た行と  置き換わって聴こえる箇所多数) ちなみに普段話している声も歌声と同じ声質だそうですが…。 皆様には、次の2つについて質問します。 ・歌声の声質を改善する方法 ・わたしの歌声についての印象 どちらか一方だけでも大歓迎ですので、カラオケ大好きなわたしに 回答、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 良い声の出し方を教えてください

    歌とかではなく、普通の会話やプレゼン、朗読といったような場合です。 もし、それぞれで声の出し方が違う場合は、普通の会話での良い声を教えてください。 私は滑舌が悪く、さらに鼻にかかるようなしゃべり方をしてしまうのです。

  • 声を生かした仕事、声を出すことが役立つ仕事

    こちらのカテゴリでいいのか悩みましたが・・・失礼します。 子どもの頃から一貫した変わらない興味があります。とてもマニアック(?)なのですが、「人間の声」や「発声」「発音」なのです。幼い頃から今に至るまで、一貫して変わらない趣味は、歌や朗読などを録音し、少しでもより良い声、発音で歌ったり朗読したりできるように、研鑽(?)を重ねていくという作業です。 今まで、演劇の勉強や歌の勉強をしてきましたが、演劇や音楽そのものに興味があるのではなく、あくまで核となるものは「声」、もう少し言えば、「声を出すこと」なので、演劇や音楽の分野とは何か相容れない感じがするのです。 こういういささか変わった関心を持つ者に向いている職業分野というのは、何かありますでしょうか? アナウンサーなどのメジャーなものではなく、何かあればヒントでもお教えいただければ幸いです。 自分では気付かなかったのですが、声は人から褒められることが多いです。また、演劇での経験が役に立っているのか、私の発音は非常にクリアで正確、単なる日本語のネイティブスピーカーという域を超えていると言われました。

  • 声が変

    16歳の男ですが声が変なので、今凄く悩んでいます。そのせいで、うたが上手くうたえません・・・。いい声というか、どうしたら、これを良くすることができますか?また、いい声で歌を歌うにはどうしたら良いのでしょう?今、このことで、本当に悩んでます、何かよい情報があれば教えて下さい。

  • 鼻づまり

    鼻がよくつまります。昔は黄色の鼻水などが出てましたが、今ははぼ透明の鼻水です。 現在は鼻を吸うとなにかに引っかかるような感じがして、気持ちが悪いです。説明しずらいですが、最後まで吸えないというような感じです。鼻をかんでも、鼻水が出ずに、ずっと、奥の方で、鼻水が残っているような感じです。 これは、蓄膿症ですか? それと、鼻のせいなのか、肥満のせいなのか、分からないのですが、鼻息がとても荒いです。 自分でも分かるくらいです。非常にはずかしくて、マスクをして、唇を上に上げて鼻の穴をふさぐようなこともしています。 原因はなんなのでしょうか?気にしすぎ、精神的なものでしょうか?

  • 不可解な鼻づまり

     こんにちわ。ちょっと不可解な鼻づまりに悩んでいます。    というのも、風邪でもないとき、布団に入ってしばらくのとき、朝起きたときは必ずと言っていいほど、鼻が詰まっているのです。  布団に入ってからの場合、寝つきが早いときは問題ないのですが、寝つきが少しでも遅いと鼻づまりのせいでよけい寝れません。朝も、確実にどっちかの鼻が詰まって、かなりきつく鼻をかまないとダメです。おきぬけに鼻がひりひりするほどかまないとダメです。  日中や、夜でも布団に入ってないときは鼻なんかつまりません。いったいどういうことなんでしょうか?  ちなみに「ちくのう」ではありません。  どなたかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • mfc -j6510dwで印刷する際に、白い縦線が十数本入って出てくるトラブルが発生しています。
  • 印刷物に縦線の問題が発生しているため、mfc -j6510dwの使用時に注意が必要です。
  • mfc -j6510dwで印刷する際に、白い縦線が出る問題についての解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう