• ベストアンサー

困っています。緊急に対策が必要です(長文です)

知人のPCがどうやらスパイウェアかウイルスに感染したらしく、PC起動時に 『YOU ARE DANGER』といった英文字の警告分やPCが突然電源が落ちるなどの症状、 はたまたいきなり画面右横に外国人が出てきてダンスを始めたりするようです。 スパイウェア・ウイルスともに何も対策はしていないようでしたので、この様な症状が出て大変怖がっております。 駆除をした上でソースネクストの1980円の セキュリティソフトを導入することを考えているようですが、駆除は出来るのでしょうか? 一度『ad-aware』などというフリーソフトで駆除を試みたようですが駆除できたかどうかを本人も判断できていない状態です。 また、これを機に加入しようとしたYahooのセキュリティソフトがインストール中にPCの電源が切れ、 『プログラムの追加と削除』・『regedit』から削除しようとしても『プログラムの追加と削除』の欄から消えないので新たにセキュリティソフトを入れてもいいのかの判断が付かない状況です。 この様な状況の場合、リカバリーするのが一番確実で安全なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.1

WinXPですね。 ソースネクストのウィルスセキュリティは勧められません。 障害を発生する可能性が非常に高いです。 まずは、インターネットやLANから物理的に接続を切断してください。 (パソコン本体からLANケーブル等を外してください) そしてあなたのパソコンで、ウィルス対策ソフトの試用版もしくは体験版をインストールして、 CD-R等に保存してください。 その上でウィルス対策ソフトの入ったCD-Rを読み込ませてウィルス駆除を試してください。 それでも解決できないときには、リカバリをした方がよいかもしれません。 いずれの場合も、ネットに接続できる環境にある状態では、 いくらでも悪意のある相手からの攻撃が断続的に続きますので、 それを防御するために、パソコンをネットワークから外してください。 ウィルス・スパイウェアが駆除できてからでも良いですから、次のサイトへアクセスしてください。 アダルトサイト被害対策の部屋 http://www.higaitaisaku.com/

reotan_2005
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >>ソースネクストのウィルスセキュリティは勧められません。 障害を発生する可能性が非常に高いです。 →このことは知りませんでした。価格につられていました。 LANケーブルから外したほうが良いとの事ですが、 ネットにつないでいない状態でも常に外しておいたほうが良いと言うことでしょうか? 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#40123
noname#40123
回答No.3

>LANケーブルから外したほうが良いとの事ですが、 >ネットにつないでいない状態でも常に外しておいたほうが良いと言うことでしょうか? その通りです。状況によっては勝手にアクセスする可能性があります。 ですから、勝手にアクセスされないようにするためです。

reotan_2005
質問者

お礼

そんなこともあるのですね・・ 怖い時代になりました。 早速教えてあげたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.2
reotan_2005
質問者

お礼

ちょっと難しそうですが、友人にもこのサイトを 教えてあげたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対策をしているつもりだったのですが。

    PCにはセキュリティソフトを入れています。 かなり有名なソフトです。 説明書には、「ウィルスやスパイウェアを検知・削除する」と書かれています。 ところが、 http://www.nospy.jp/partner/epson/index.html のページでスパイウェアをスキャンしたところ、物凄くたくさんのスパイウェアが検知されました。 こういうことって、普通にあるんでしょうか? また、皆さんなら、どうしますか? ・新たに別のセキュリティ(駆除)ソフトを購入する ・既にインストールしてあるセキュリティソフトのメーカーにクレームをつける(実害があったら損害を賠償する?・・・って出来るのかどうか知らないけど) ・何もしない ・etc.

  • スパイウェア対策プログラムとウィルス対策ソフトの常駐について。

    一般的に、ウィルス対策ソフトとスパイウェア対策プログラム、の常駐は問題ないのでしょうか? よくあるフリーソフトのスパイウェアプログラムは常駐しませんが、Microsoftのアンチスパイウェアは常駐するため競合したりしないか気になります。 また、ウィルスソフトの説明書には他のウィルスソフトを削除してからインストールしてください。と記載があります。 スパイウェアプログラムはウィルスソフトとは違うと思いますが、スパイウェア機能のついたウィルスソフトもあるので、判断が付きません。 どなたか、教えていただければ幸いです。

  • ウィルス対策について

    PCを買って、マカフィーの無料体験期間も過ぎたので、そろそろ自分で何とかしないとなって感じです 以前ノート型のPCを持っていたのですが、これがウィルスに感染しまくってしまいまして。CDドライブとかもなかったので、SPYBOT、SPYBRUSTER、AD-AWARE後もうひとつ、スパイウェアなんとかっていうのを入れ、ノートンの無料体験版も入れて、検出されるもの全て削除していました。 それはもう1年以上前なのであまり記憶が定かではないのですが、確か、スパイウェアかアドアウェアのどちらかが、PCのウィルスでないプログラムをも検出してしまうって書いてあった気がするんです。 今回また違う、新品のPCもSPYBOTとADAWERE、あともうひとつAvast?をいれてウィルス対策しようかなって思っているのですが、何か気をつけることってありますか? ノートPCのときは何でもかんでも駆除ソフトだからって入れすぎた気がするんです。 気持ち重くなったきもするし… 駆除ソフトいれるなら何個までとかありますか? いいアドバイスをもらえたらうれしいですm(__)m

  • 駆除したのにウイルス対策ソフトが・・

    先日、Spybotを使ってスパイウェアを駆除しました。 しかし駆除してウイルス対策ソフトをインストール したのにインターネットに繋がりません。なんど 設定し直しても無理でした。これはソフト自体が悪いのでしょうか?それともまだスパイウェアが残っているのでしょうか?ちなみにインストールしたのは ソースネクストのウイルスセキュリティです。 やはりウイルスバスターの方がよかったかな?!

  • スパイウェア対策

    こんにちは。 セキュリティソフトの導入を考えています。 安くて機能もそこそこのソフトを探していて、ウィルスドクターが候補にあがっています。 このソフトはスパイウェアにも対応しているそうなのですが、スパイウェア対策はこのソフトよりフリーのソフトを組み合わせて使った方が駆除能力は上がりますか? 総合的にこのソフトはどうなのでしょうか?

  • スパイウェア対策にウィルスソフトだけでは不十分?

    spybotやad-awareなどのスパイウェア発見駆除機能は ウィルスバスターやノートン、マカフィーなどの セキュリティソフトでは駄目なのでしょうか? PCのセキュリティの為にお金を払って使ってるのに フリーとはいえ他のソフトも併用しなければいけないというのはなんだか腑に落ちません。 また何故フリーのスパイウェアソフトにしても いくつか種類があるのですか? やはり、複数のソフトで検索したほうがより安全 ということなのでしょうか?

  • ウイルス対策のソフトのアンインストール

    教えて下さい 新しいセキュリテイソフトをいれたら 別のソフトがはいっているので ダウンロードできませんと表示されますが、別のセキュリテイソフト をプログラムの追加と削除のところでさがしてますが ソフトがみあたりません。どこでさがして どこで削除したらいいのでしょうか CPU VISTA  別のソフト キングソフト2007 新しいソフト ウイルスセキュリテイ0です 

  • ウイルス・スパイウェア対策ソフトについて教えて下さい。

    ウイルス・スパイウェア対策ソフトについて教えて下さい。 以前スパイウェアがPC(Windows7)に入り込み、リカバリによって削除した事があります。 (リカバリで削除したスパイウェアが再度進入する事はないですよね??) 現在「ウィルスバスターのお試し版」を使用しているのですが、お試し期間がもうすぐ終わるので、 お勧めの対策ソフトがあればぜ是非教えて頂きたいと思っています。 総合的にPCを守る事に適したソフトがいいのですが、金額があまり高いものは購入出来ません、、 皆さん、大体どれくらいの相場のセキュリティソフトを使っておられるのでしょうか。

  • adware&spyware

    ウインドウズXPを使用してますが、プログラムの変更、削除を開くと、いつの間にかadware&spywareってのが追加されてました。 削除しようにも英語のHPに飛ばされるだけです。 過去にここで何人か質問されてる方もいますが、読ませていただきましたが、素人のためさっぱりわかりません。 これはとても危ないスパイウェアなんでしょうか。 どうすれば駆除できるのでしょうか。 ウイルス対策ソフトはシマンテックのアンチウイルス2004しか使ってません。 全くの素人にもわかりやすく駆除方法を教えていただけませんか。 お願いします。

  • スパイウエアに感染している時のウイルスソフトの削除ができません

    両親のPCがスパイウエアに感染しています。これから駆除ソフト(SPYBOTなど)を入れて駆除しようと思います。 ソースネクストのウイルスセキュリティ2004が入っているので、SPYBOTとの相性が悪いと言うことでアンインストールしようとしました。 ところが、コンパネから「プログラムの追加と削除」を選ぶと一瞬画面が開くのですが、すぐ消えてしまい、アンインストールができません。 とりあえず、スタートメニューからウイルスセキュリティを選び、アンインストールをしたのですがそれで大丈夫なのでしょうか? 後でノートン2004を入れるので、完全にアンインストールしたいのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 紫外線アレルギーと手指などの違和感について30代後半の女性が質問します。紫外線アレルギーの症状として、強い紫外線にあたれない、指先の赤みと浮腫みがあります。さらに、どうしても指先だけが陽に当たることが多く、その結果手指に違和感や痛みが生じるようになりました。加齢や女性ホルモンの変動も関係しているかもしれませんが、紫外線アレルギーによる膠原病の可能性もあるようです。
  • 紫外線アレルギーと手指などの違和感について30代後半の女性が質問します。紫外線アレルギーの症状として、強い紫外線にあたれない、指先の赤みと浮腫みがあります。さらに、重い買い物袋を持った後から手指の違和感や痛みが強くなり、日常生活に支障をきたすようになりました。紫外線アレルギーと手指の違和感は関連しているのか、膠原病の可能性も考えられます。
  • 紫外線アレルギーと手指などの違和感について30代後半の女性が質問します。紫外線アレルギーの症状として、強い紫外線にあたれない、指先の赤みと浮腫みがあります。さらに、重い買い物袋を持った後から手指の違和感や痛みが強くなり、日常生活に支障をきたすようになりました。紫外線アレルギーや手指の違和感、腫れは膠原病の一環かもしれません。検査を受けることを考えてはどうでしょうか?
回答を見る