• ベストアンサー

株主優待の確定について

 株主優待月が3月の場合3/1に所有していればよいのですか?  また3/1に売却してもよいのでしょうか? 株主優待の確定について、初歩的な質問で申しわけ有りませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14805
noname#14805
回答No.1

株主優待月という呼び方はありませんが、3月決算の銘柄であれば3月末の株主に優待の権利は発生します。 3月31日時点での株主です。 しかし、これはあくまで受渡日ベースの話。 そして決算期末は通常4日目受渡のところを特別に5日目で考えます。 3/31に買い注文を発注したら受渡は4月に入ってからですからダメです。 31日から5営業日前の日が権利付最終日ですので、それまでに買えば権利取れます。今年であれば3/25ですね。 3/28に売ってもオッケーです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1210446
taro2006
質問者

お礼

大変分かりやすく説明していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲオの株主優待について

    9月22日にゲオの株を1株購入して権利確定したあとも保有して、10月の上旬(日にち補足していませんが・・・)に売却しました。 そこでですが質問ですがサイトに書いてあるのですが ※ゲオIRから抜粋 3月31日現在および9月30日現在、ご所有の株式数1株以上の株主様に対し、一律1枚の「株主様ご優待カード」を贈呈いたします。 しかし、2ヶ月以上経っているのですが優待が届きません。もちろんカードの台紙も届いておりません。この場合はもうダメなのでしょうか?それともこちらからちゃんと請求しないといけないのでしょうか?うまく説明できないのですがご教授お願いします。

  • 配当と株主優待はいつから?

    よろしくお願いします。 2006年5月8日に株主優待に惹かれてカゴメ株を購入しました。 そろそろ株主総会の時期なので何らかの連絡があるのでは?と思っていましたが全く何もアクションがありません。 私の場合、いつから配当を受け、株主優待を受け取ることができるのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが証券会社や株についてのHPを閲覧してもよく理解できなかったので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 株主優待権利について

    宜しくお願いします。株素人です。 3月31日が権利確定日の株の場合は、4月1日に売却しても株主優待の権利はあるのでしょうか? その場合株主は何か必要な手続きは必要ないんですか? 何もしなくても自宅に何か送られてくるのですか?

  • 株主優待の権利確定日 日にちが分かりません

    カテゴリー違いでしたら、すいません。 株初心者です。 野村ホームトレードで、株主優待をいろいろ見ているのですが・・・。 例えば、カゴメ(2811)を見ると、 株主優待権利確定月は、「3月、9月」となっていますが、 何日なのでしょうか? 確定日5営業日前には購入する、ということまでは勉強したのですが、 カゴメに限らず、肝心の日にちが分かりません。 企業のホームページなので、確認するものなのでしょうか? ごく初歩的な質問で大変恥ずかしいですが、 よろしくお願いします。

  • 株主優待の「権利確定日」について教えていただけませんか?

    株初心者です。デイトレードをやりたいと思ってます。本を読んで勉強をしているのですが、株主優待の「権利確定」の時期がわかりません。教えてください。 (本で書かれていた文) 権利を得るには 4営業日前に購入する事。 例えば 9月30日が権利確定日なら 26日が最終購入日です。 ・・・と書かれてました。    (??↓私の質問です??) 権利が確定したら すぐに売りたいのです。 その場合 どうすればいいのでしょうか? ※最短の期間(時間?)で売却したい場合 9月30日の何時頃 売れ ばいいので しょうか?  それとも 10月1日まで待って売却しないと権利確定はしないので しょうか? よろしくお願い致します。

  • 株主優待確定について

    株をはじめて間もないので確認させてください。 9月に優待がある株をいくつかもっています。優待を受け取るには最終売買日24日に株をもってたらいいんですよね? 優待が確定したら、すぐに売ろうと思っている株があるのですが、優待がもらえて、1番早くに売却できる日は いつになりますか?27日かなと思っているのですが、 24日に買って27日に売っても優待はもらえますか? それとも月末まで持っていなくてはいけなかったでしょうか?

  • イオンの株主優待について

    イオン株を所有しています。 A証券で株を購入して、去年の10月のおわりくらいに株主優待カードが届きました。 しかし、A証券の手数料が値上がりしたこともあり、去年の10月頃にB証券に株を移管しました。 その後、一旦売却したあと、今年の権利確定日前に、B証券で再度イオン株を購入しました。 イオンのサイトを見ると、株を一旦売ってしまうなどして株主番号が変わると優待を継続して受けられなくなるとあったので、私の場合もそうかな?と思って待っているのですが 今日現在、何も案内が届きません。 去年は8月末に確定して9月のおわりには株主になりました、という通知が来て、10月の終わり頃にカードが届いていました。 イオンのサイトにも確定してから1ヶ月で案内書お届け、とあるので、 2月末の権利確定なら3月中には案内が来ているはずなのですが。。 これは、優待がそのまま継続していると考えて良いのでしょうか。 また、それを確認する方法はあるのでしょうか。 とりあえずダメもとで優待カードは買物のたびに出しています。 特別口座管理人に電話すれば確認出来るのでしょうか。 株で優待を受けるのはイオンが初めてなので色々とわからないことが多いです。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 株主優待について教えてください

    このたび、勉強のために株を始めました。株主優待が目当てではないのですが、知っておきたいと思い、質問させて頂きます。 「株主優待9月企業の株を、9月末まで持っていると、株主優待を受けられる資格を得る」と単純には理解しています。 では、その”資格”を得るためには、いつからいつまで持っていればよいのでしょうか?よく、権利確定日翌日には、株が下がる、と聞きますが、その日だけ、所持していればよいのでしょうか?(次の日の朝一番で売ってもよいのですか?)

  • 株主優待とは

    これから始めようかと思っている者です。優待の権利の確定が例えば6月1日としておそらく11月位には優待が受けられるとおもうのですが。えぃ!やぁ!っと8月2日に株を売っても、その権利は保障されるのでしょうか。また、株主配当(配当金や株の分割配当)に関してはどうなのでしょうか(セコイ質問ですみません)さらに更に、過去でよかった株主優待があれば教えてください(日経会社情報に載っていない内容で)

  • 2010年9月、株主優待について質問です。

    2010年9月、株主優待について質問です。 9月27日まで株を保有していたら、株主優待の権利が得られることは調べました。 そして、28日以降売却してもいいとことを見ました。 27日の15時以降に売却したら、株主優待の権利を得られることはできますか?

このQ&Aのポイント
  • スピン治具でステンレスφ5丸リベットをカシメたい
  • スピン治具を購入するにあたり、正式名称がわからない
  • 正式名称を知っている方、教えてください
回答を見る