• ベストアンサー

因果の法則について

noname#206086の回答

noname#206086
noname#206086
回答No.9

家系鑑定をしている立場で回答したいと思います。 家系にはそれぞれ傾向があり、長男の立たない家系・女系や婿養子を入れて発展してきた家系・嫁が支えてきた家系、等々あります。親が解決できていない問題は、当然子供も同じ問題を抱えることになります。 自分が克服できていない問題は、自分の子供、孫にも課題として残されるようになります。 これが俗に言う同じことの繰り返し=因縁です。 先祖が積んだ徳(良い行い)は子孫へ返ってくる=回向(えこう)といいます。 相続するのは、財産だけでなく家系の因縁と、徳も相続します。 婿養子をとった人は、孫の代で報いが生じるというのは言葉が足りなく極端な解釈だと思います。 本来の家系鑑定では家系をさかのぼってみているので、婿養子をとったという部分だけでは、憶測での回答になってしまいます。 なぜ婿養子をとったのか? それは男子が生まれなかった場合がほとんどでしょう。家系の課題は男子が立たないと考えられます。男子が生まれても、男として頼りなげだったり、家系を引っ張るリーダーといえない男子の場合が多いいですね。 婿養子は嫁をもらったように、もらった立場というのは同じですが、婿と嫁には大きな違いがあります。婿は主人であるという点です。主人なのに主人として扱ってもらえない、肩身の狭い思いをしなければならないでは主人といえないですよね。主人としてその家に位置が無ければ、男子が居ても、男子が居ない(立たない)家となります。その結果家系が衰退していきます。 質問者さんのケースは父親か祖父が婿養子なのでしょうか?主人の位置があれば問題ないですが、位置が無かった場合は、女性が主導権をにぎり、男性はそれに従っていく傾向になるのではないかと思います。 質問者さんの心配しておられる先祖の行いのために自分が幸せになれないのでは? 親の行動や思考パターンは子供に受け継がれます。 たとえば、いざというときに嫌だといえない。いやなことを忘れるために、お酒やギャンブルに走ってしまう等‥ 先祖がなぜそのような行いをしたのかを考えてみてください。きっとヒントがあります。なぜがわかればご自分は同じ行いをされないと思うのです。 家系分析は奥が深いので、まだまだ書き足りないですが、先祖の行いはご自分が幸せになるためのヒントが隠されていると考えると良いかもしれません。

参考URL:
http://www13.ocn.ne.jp/~kakeizu/rekishi_01.html
momochan2
質問者

お礼

丁寧な親切な回答を頂きまして感謝しております。 どうもありがとうございました。

momochan2
質問者

補足

家系鑑定の立場での専門的な回答ありがとうございました。 >質問者さんのケースは父親か祖父が婿養子なのでしょうか? 違います。私の家では私しか跡を継ぐ者がいないのです。 父は長男で私の幼少時に奇病(直る見込の無い)で他界、 その後、祖父が奇病で他界、父の弟(次男)は3才未満で他界、父の弟(三男)は55過ぎても縁なく独身、 現在は高齢の祖母が近くにおり、私の母と私の家系です。 …といった状況で、 父の死は、夭逝した次男の供養をきちんとせず、お墓も仏段もきちんとせず、家を建てた事が起因しているような事を檀家にして頂いているお寺のお坊さんが言っていたそうです。 また、母も新築した家に引越してから第2子を流産していたと聞きました。 …他にも色々とありますが、 教えて下さった事からどうやら、私の家は、長男の立たない家系なのかもしれません。また、嫁が支えてきた家系 とも言えるかもしれません。 それを私が女系や婿養子を入れて発展してきた家系にしていこうとしているように思います。 紹介HP拝見させて頂きました。 家系鑑定を受けると、先祖がなぜそのような行いをしたのヒントが見えてくるのでしょうか? そうなら検討してみたいと考えます。

関連するQ&A

  • 霊合星人の解釈について教えて下さい。

    私は『六星占術』で【霊合星人】に分類されます。 著書の中でも、霊合星人は普通の星より、良い時と悪い時の差が激しく、数奇な運命を辿るとも書かれていますが、 あまり詳しく書かれていません。 例えば、『大殺界』は『四柱推命』でいう、『空亡』であったり、また、『天中殺』などという占いもあるそうですが、   六星占術でいう霊合星人は、他の占い、四柱推命などでは、どういう解釈なのでしょうか? 占いに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 当たる占い方法を教えて下さい

    六星占術、四柱推命、流生命、誕生日占いなど色々ありますが 当たっていて参考にしてる占いを教えて下さい。 (方位取りなども)

  • 占術とは

    お世話になります。 四柱推命や0学占いや六星占術は出生日から決まるのですが、 何が作用しているのですか? 星の位置とかですか?

  • 六星占術の干支の相性について

    六星占術でいわれている、干支の相性は1月1日~12月31日までの干支のことをいうのでしょうか?それとも、四柱推命でいう翌年の2月3日までは前年の干支と同じ干支でみるのでしょうか? というのも、今お付き合いしていて結婚の話も出ている男性との相性が、六星占術では私の天王星人と彼の木星人では相性が良いのですが、干支の相性でみるときに、私の天王星人と彼の酉年の相性が悪く、健弱といって私の健康が害する相性とのことらしいのですが、四柱推命でみると、彼は1月生まれの早生まれなので地支が申と出るのです。 天王星人と申年の相性なら良いみたいなのですが… やはり、六星占術では普通の干支でみるのでしょうか? 誰か、六星占術または占いにお詳しい方で分かる方がいたら教えていただきたいですm(_ _)m

  • 四柱推命と六星占術

    あまり占いは信じていませんでしたが、まわりが細木数子さんの六星占術に影響を受け、私は土星人+(午)で今年から3年間大殺界だそうで、心配した友人が細木数子さんの土星人の本を買ってきましたので、読んでみたところ、悪いことばかり書いてあるので気になってきました。 私は今年結婚したのですが、私は今年から大殺界・彼は去年から大殺界・結婚式の月も日にちもたまたま大殺界でした。 大殺界の時に結婚すると絶対うまくいかなくなると断言して書いてあるところが、信憑性に欠けるような気がしますが、偶然ですがあまりにも全てにおいて大殺界の時期に結婚してしまったので、気になってしまいました。 六星占術では悪い結果になってしまいましたが、別のよく当たると言われている占いで(四柱推命など)、今年結婚したことが良かったという内容の占い結果が出れば、気にならなくなるかと思いましたが、四柱推命をよく知らないのと、占い方がわかりませんし、四柱推命とはどんな占いかを簡単でかまいませんので、教えてください。 四柱推命とは、生年月日だけではなく生まれた時間も関係あるのでしょうか?生年月日までではなく、生まれた時間まで入力して占える無料占いサイトありましたら、教えてください。

  • 六星占術と四柱推命

    四柱推命と六星占術は同じですか? 私は六星占術では土星人+の霊合星人です。 1982.6.14 女 出生時間15:30 私は自分の性格がやはり土星人そのままなのかな?と思ったりします。 でもあまり土星人は好きじゃないです。なんか人間関係うまくいかないとか書いてあるし。 実際、友人関係もストレス感じる時多いし。でも自分なりに友達増やしてワイワイしたり交友関係広げたいなって思うんですけどね。 なんか土星人の性格が当たってるのがまた悔しいというか・・・ 四柱推命で見ても、やはりそうなんでしょうか? どっちの占いが性格が当たりますか? またはどうしたらうまく人間関係広げられたりうまくいけるんでしょうか? 一度の人生だし楽しく生きたいです。 詳しい方アドバイスください。

  • 四柱推命で・・

    今日四柱推命で占いしてもらったんですが、よくない事を言われたんですよ。まぁ感じてた事だったんでやっぱり!?って感じだったんですが。。 占いばかりに頼るのも良くないですが、タロットとかとちがって、四柱推命って命式!?を見てるって言うから当たるって聞くんですけど、どう思いますか? もって生まれた運で、悪いなんて。。。。 みなさんは、四柱推命見てもらった事ありますか? 当たってましたか?

  • 宝くじに高額当選された方、教えて下さいm(__)m

    至急教えていただけないでしょうか。 宝くじが高額当選した方、“こんな事をしたら当選できた。”などありましたら教えていただけないでしょうか。 また四柱推命占いなどで、できるだけ無料で占って下さり、また当たるところを教えていただけないでしょうか。 宝くじに当たりたいので、占ってもらいたいと思っています。 四柱推命の他の占いでも、よく当たる占いなどありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 統計学の占いに詳しい方、教えて下さい

    はじめまして。 これまで四柱推命や算命学など生年月日を基にみる統計学の先生に占っていただくことや、 本を読むことが多く、自分の性格や特徴など、本当によく当たっているなと思っていました。 最近、ゼロ学という占いを知り、本を読みあさったりしたところ、 これまでの運気の流れなど、まさにそのとおりで驚きました。 ただ一つ気になっているのですが、 自分の性格的なことや適職など、全く合っていない気がすることです。 これまで四柱推命などでは、「思いついたら勢いで動いてしまう」「浪費家」など、 うなずける部分が多かったのですが、 ゼロ学においては、「石橋を叩いて渡る」「ドケチ」など 対極的ななことが書かれている部分が多い気がします。 私が読んだ本の著者の方は、 「(占いの結果から)ずれていると感じるほど、本来の幸せになれる運命から歪んでいる」と 書かれていました。 ゼロ学の運気の流れについてはとても信頼しており、今後も参考にしたいと想っています。 それだけに、性格など本質的な部分で、あまりにも自分とはかけ離れたことが多く、 解釈に悩んでいます。 ゼロ学に詳しい方や、 統計学の占い全般に詳しい方、 ご意見などいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 当たる占い

    占いは当たるも八卦当たらぬも八卦と言いますが、 四柱推命と霊感をお持ちの占い師(電話) 姓名判断と霊感・霊感タロットをお持ちの占い師(電話) 霊感・霊感タロット・東洋占術をお持ちの占い師(電話) 霊視をお持ちの占い師(対面) 西洋占いをお持ちの占い師(対面) 算命学(対面) どれが一番信用ができると思いますか? 婚期が34・35と四柱推命で言われてショックでした。 他は3年以内に結婚するとか言われたり。 一番合う先生を信用するのがいいでしょうか? それとも占いなど気にせずに自分の恋愛を頑張っていけばいいでしょうか?