• ベストアンサー

ギター用語について教えてください

ギターをやっているわけではないのですが、興味があるので教えてください。 ・両手タッピングと8フィンガータッピングの違いはなんですが?またどちらが高度ですか? ・シラタマってなんですか? よろしくおねがいします(^^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.2

 No.1さんの御説明にて、十分に解説されていると思いますが、補足ということで書かせてください。  まず、両者の相違を再度まとめさせていただくと、以下のようになるかと思います。 (両手タッピング) ・左手指(または、ミュート用の専用器具等)でミュートすることによって、各弦の開放の音が出ない状態にて、左手および右手の複数の指でハンマリング・オンのようにして音を出すことを主体とし、シーケンスフレーズ(繰り返しのパターンのフレーズ)的なものをメカニカルに弾くもの。 ・開放弦のミュートに関しては、通常のネックのグリップにて左手の人差し指をバレー(セーハ)のようにしても行えるが、左手を指板上から被せるようにして、薬指と小指の2本を(セーハのように)伸ばして行うことが多い。 ・ハンマリング動作を行う指に関しては、上記の薬指と小指のミュート時では、左手では人差し指と中指の2本、右手も人差し指と中指(または人差し指と薬指)の2本を使う形が標準的なものとなる。 (8フィンガー) ・1本の弦上にて、左手および右手の指でのハンマリング・オンとプリング・オフの組み合わせで連続的に音を出していくことを基本とし、開放弦の音の利用も行うもの。(場合によっては、複数の弦を使うこともあり) ・開放弦の音をベース音のように考え、その上で、1本の弦上でのスケール上の音を使って上下するような形のものが多い。(これに対し、両手タッピングでは、コード(和音)の構成音を使って、コードアルペジオ的なものになることが多い) ・ハンマリング/プリングに使用する指に関しては、左手は通常のグリップにての各指(⇒ただし4本全てではなく、いずれかの2本または3本のことが多い)、右手は指板上から被せる形(⇒当たり前ですが)での2本~4本を使用する。  このようなことで、”両手タッピング”は開放弦をミュートすることを基本とし、”8フィンガー”はタッピング系の技の初期の形であるハンマリング/プリングを主体とした、いわゆる”ライトハンド奏法”系の技の延長線上にあるということで、両者は区別されているものです。  また、8フィンガー奏法時には、使用しない弦に対して、紙や布をはさむというミュートは行わなくても、通常のフィンガリングやタッピング時のレベルのミュートで可能です。(と言うか、まずは、ノイズを出さないようなフィンガリングを心がけるということになりますが)  このあたりに関しては、ナイトレンジャーの"JAPAN LIVE 1983"(⇒現在は、プライベート版のDVDでしか見られませんが) のジェフ・ワトソンのソロギタータイムの映像等を見るとよくわかりますです。8フィンガー奏法では、チョーキング等の技も組み合わせることが可能で、様々なバリエーションを見ることができます。    技としての応用性という点では、”両手タッピング”のほうが遥かに上なのですが、どちらが難しいかということに関しては、”8フィンガー”のほうが数倍上ということになるでしょう。  どちらに関しても、基本的なフィンガリング動作は十分に出来ているという条件付きではありますが、”両手タッピング”は、左右の指共に使用する指は2本ずつ程度で、かつ機械的な動きになりますので、それぞれのパターンさえ記憶してしまえば、けっこう早くマスターすることができます。(もちろん、メトロノームを使用して、スローテンポから始めるという方法をとることは必要ですが)  とりあえずは、初心者のかた等の場合は、薬指と小指での開放弦のミュートを継続させながら、他の指を動かすということ、すなわち”各指の動作の分離”あたりが難しいポイントとなるかと思います。  これに対して、”8フィンガー”の場合は、右手の各指でも、通常左手の各指で行うようなフィンガリングパターンができるようになる必要があるわけですから、再度ギターを基礎から練習するようなもので、けっこうな時間がかかることになるわけです。  私の世代は、これらの技の直撃世代で、ネコも杓子もという感じで多くの人がチャンレンジしたものですが、両手タッピング系のフレーズは長くても数週間程度練習すれば何とかなるのに対し、8フィンガーをいつ何時でも出せるようになるには、1年以上の期間を要した記憶があります。  シラタマ(⇒シロタマと言うほうが通常かと思います)に関しても、No.1さんが書かれていた通りですが、とにかく2分音符や全音符で音を伸ばす(⇒数小節連続するような場合も含めて)という意味で使われるということです。  

anasui00
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます☆ かなり長文だったのでビックリしちゃいましたが、とても解り易い説明で助かりました(^^) 8フィンガーを完全にマスターするまでには一年以上もかかるんですね(--;)驚きました。 real_tube さんは現在もギターを弾いていらっしゃるんですか?ギターに限らず、楽器を演奏できる方に強く憧れます。 #1さんにも質問したのですが、real_tube さんにも是非聞かせていただきたいのですが、日本のアーティスト特に個人またはバンドで注目するギターリストは誰ですか?良かったらお返事ください。

その他の回答 (4)

  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.5

 #2です。  質問者のかたの御要望に対してですが、まず、私に関しては、仕事の上から毎日ギターは弾いてはいる(弾かなければならない)のですが、時間的な余裕の問題から、自分のバンド活動等はなかなかできないという状況です。  注目する日本のギタリストということについては、現在の日本の音楽シーンにおいては、ギターテクニックを前面に押し出すような種のものは流行っていないということもあり、若手のメジャーなバンドでは、特に注目されるような個性的なギタリストは思い当たらないところです。(私の年齢柄、ベテランの方々にどうしても目がいってしまうということもありまして)  ロック系のギターのテクニックということにおいては、世界的にも80年代後半から90年代前半くらいまでをピークとして、その後は大きな成長は見られず、ひたすら爆音系の音を出す様式等が追求されていったので(特にアンプ等の器材系を中心として)、演奏技術としては一部のものを除いては、あまり注目すべきものは無いような気がします。  海外では、ここ数年、多弦ギターを使った変則チューニングのギタリスト等も現れており、このあたりが目新しいものになるのかもしれませんが、一般的になるような要素を持ったものではないので、やはりイマイチということになってしまっております。  現在の国内の”ギターバンド”と言われるような系統でも、使用されているテクニックとしては、70年代~80年代までのもののレベルの踏襲という感じとなっております。  よって、かえって退行状態にあるわけですが、逆に、インディーズやアマチュア系のミュージシャンで地道にメタル系のバンド等をやっている人達の中に、むしろテクニシャンが存在している確率が高いという状況かもしれませんです。(オリジナル性ということは別として)    とりあえずは、"YOUNG GUITAR"あたりの雑誌を見れば、国内外の注目株のギタリストがけっこう紹介されておりますので(付録のDVDで映像も見られますので)、ここ1年くらいのバックナンバーを見てみる等をしてもおもしろいかと思います。  メジャーシーンでは、決して見られないような人達がまだけっこういることがわかるかもしれません。

anasui00
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 仕事上ギターを弾かれているということで、やはりとても詳しいんですね(^^) 日本ももっとギターテクニックを前面に出すようなバンドが流行って欲しいものです。 長々と説明いただいて本当にありがとうございました☆ 雑誌を参考に見てみたいと思いますね。

回答No.4

#3です うまくいきませんでした

参考URL:
http://www.mars.dti.ne.jp/~komura/index.html
anasui00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 質問で書かせていただいたように、ギターをやっているわけではないので、わからない専門用語もたくさんあり、紹介していただいたURLはとても参考になります!多分しょちゅう見させていただくことになるでしょう(^^)

回答No.3

参考になればいいなあ

参考URL:
http://www.mars.dti.ne.jp/~komura/index.html http://www.ymm.co.jp/word/
  • piyo2000
  • ベストアンサー率49% (144/293)
回答No.1

>両手タッピングと8フィンガータッピングの違い 奏法自体は「右手の複数の指をタッピングに使用する」ということは同じですが、8フィンガーはどちらかというと ・左手は積極的にタッピングに関与しない (ハンマリング・プリングで音を繋げている) ・右手タッピングが基本的に同一弦上のポジションを移動 だと思います。 例えば1弦3F-5F-7F-12F-15F-17F~みたいなフレーズを 3F(左人差し指H)-5F(左中指H)-7F(左小指H) 12F(右人差し指T)-15F(右薬指T)-17F(右小指T) のように弾くのが8フィンガーの基本だと思います。 # 元祖のジェフワトソンなんかはこんなフレーズで # 上昇した後、そのまま下降するパターンが多い 一方の両手タッピングですが、この逆で ・左手がタッピングに積極的に関与する (左掌を指盤の上に回し全ての弦をミュートするフォーム) ・飛び音フレーズを構成するため、右手はそれぞれの指が異弦をタップすることが多い というのが特徴ですね。 代表的な曲としてはLoudnessのSoldier of Fortuneあたりが挙げられると思います。 私の見解では、両者を厳密に区別する定義は無いように思えますが、あえて相違点を挙げるとするなら上記かと思います。 >またどちらが高度ですか? どちらが高度かはフレーズに拠ると思いますよ。 8フィンガーだと、右手でプリング(しかも小指や薬指)という難点もありますし、左手は通常ポジションであることが多いので弾かない弦のミュートが大変です。 # ジェフワトソンは確かレコーディングだと # ナット付近に布か紙を挿んでミュートしてたはず 一方両手タッピングは右手と左手の同期がカギなフレーズが多いですから(前述のSoldier~も)、これもまた難しいですね(^^; >シラタマってなんですか? 2分音符や全音符など、おたまじゃくしの頭が白くなっている音符を指しますが、簡単に、そして乱暴に言うと音を伸ばす(フレーズの)ことです。

anasui00
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます(^^) とても勉強になります。 piyo2000さんは経験者の方のようですね、ギターで一番難しいのは、この両手タッピングと8フィンガータッピングと言えるのでしょうか?もっと高度な技はありますか? プロになるには、やはりこれらが当たり前のように出来なければなれないのでしょうか? piyo2000さんが一目おく、日本のギターリストはズバリ誰ですか?個人的にでも、バンドでもいいので教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう