• ベストアンサー

デュアルチャネル対応

LaVie T LT900/BDを買おうと思い調べていると、デュアルチャネル対応と書いてありますが、スロット数が1つしかないのにどうやってデュアルチャネルにするのだろうと、丸2日考えて答えが出なかったので投稿しました。だれか教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

こちらを見ると、 http://121ware.com/product/pc/200501/lavie/lvt/spec/index.html 512MB*5 *6(DDR SDRAM/On Board 256MB、PC2700対応、デュアルチャネル対応 + DDR SDRAM/SO-DIMM 256MB、PC2700対応) とあります。 つまり、256M×2でデュアルチャネルなのでしょう。 ですが、 増設する際には、 スロットの256Mを取り去って、 512Mや1024Mを取り付けます。 この場合には、 すべてのメモリがシングルチャネル動作になるはずです。

hatchi464939
質問者

お礼

専門家の方と同意権でした。納得です!!大変わかりやすい御説明ありがとう御座いますm(_ _)m初心者なもので御迷惑お掛け致しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

ご検討のPCは、本体内部にスロットに挿していない、オンボードされたメモリを256MB内蔵しています。 加えて、スロットに256MBを実装していますので、メモリ容量は512MB、「1スロット[空き0]」になっています。 つまり、そのままで使うのなら、本体オンボード256MB+スロット実装256MBでデュアルチャネル動作になります。 更にメモリ容量を増やす為には、スロットに挿してある256MBを外し、512MBなり、1024MBを挿す必要があります。 容量を増やす為に256を外し、他のメモリを挿した場合はシングル動作になります。

hatchi464939
質問者

お礼

納得!!大変わかりやすい御説明ありがとう御座いますm(_ _)m初心者なもので御迷惑お掛け致しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dial8675
  • ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.2

スロットにさす増設メモリはシングルチャネルらしいです。 オンボードのメモリがオンボード内でデュアルチャネル何じゃないでしょうか? リンク先でメモリ部分にある米印をご覧ください。

参考URL:
http://121ware.com/product/pc/200501/lavie/lvt/spec/index.html
hatchi464939
質問者

お礼

専門家の方と同意権でした。納得です!!大変わかりやすい御説明ありがとう御座いますm(_ _)m初心者なもので御迷惑お掛け致しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ、デュアルチャネルについて

    教えてgooにてご質問したのですがそのご回答を受けて、 また疑問がでてしまいました。 回答を閉めきってしまったので新たにご質問いたします。 メモリを交換しようと思っています。M/Bには4スロットあります。 デュアルチャネル対応の物を2G×2はM/B的にできないので1G×4で計4Gにしようと思っています。 そこで疑問なのですが、デュアルチャネル対応の物をスロットの1、3と2,4に挿したとき1、3だけデュアルチャネルとして機能するのでしょうか(2,4にはデュアル機能はかからない)? それともクアッドチャネルみたいに機能するのでしょうか? もしくは、デュアルチャネル×2の様な感じでしょうか? またデュアルチャネル×2だとするとクアッドチャネルとの違いは何なのでしょうか? 1G×4=4Gのデュアルチャネル対応のメモリを使ったときの 機能の仕方を教えて下さい。 質問が多くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • デュアルチャネルに対応しているか知りたい

    現在SOTECのWinBookEC3030というノートPCを持っています。 このPCはメモリスロットが2個あるのですが、デュアルチャネルに対応しているのかがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 ちなみにチップセットはVIA VN896CEというタイプです。 よろしくお願いします。

  • メモリがデュアルチャネルになっていますが、スロットには1枚?

    最近NECの Lavie LL750GDを購入しました。メモリが1G搭載、デュアルチャネルということなのですが、仕様をみるとスロットが2つで空が1つ。となっています。ということはデュアルチャネルは同容量等条件が同じメモリを2つ搭載しないと動作しないということなのに、1Gのメモリ一枚搭載でデュアルチャネルになっている?そんなことがありうるのだろうか?どうなっているのだろうと疑問が出てきました。 http://121ware.com/lavie/l/  (NEC 製品のページ) http://121ware.com/product/pc/0609/lavie/lvla/spec/index.html (仕様書のページ) CPU-Zで調べて見ましたが、どうやらデュアルチャネルで動作しているようです。ですが、仕様がよくわからなくHPではオンボード512Mでもう一つ512と記述があり、2枚つんでいるのかと思えば、メモリスロットが2つで空が1つと書いてあります。PCの裏を空けてみると確かにスロットに空が一つありました。 結局のところ、メモリは1枚つんでいるのか2枚つんでいるのか。 そして別に256Mのメモリが1枚あるのですが、これをつんだらデュアルチャネルではなくなるのかをお教えください。

  • デュアルチャンネルについて

    質問させていただきます。 先日メモリの増設をしたのですがelixir DDR3 W3U1333Q-4GB DDR3 PC3-10600 CL9 の4GBを4つスロットがあるところに二つ刺して残り二つを空けたままにし、CPU-Zというソフトで確認したところチャンネル数のところがsingleになっていました。 そこで調べたところスロットのチャンネルが一緒じゃないといけないというような内容があったので片方のメモリを一つずらしたところPCが起動しなくなりました。 試しにその状態で元から刺さっていたsamsungの2GBを二枚空いているスロットに刺したところ起動することができ、デュアルチャンネルになっていました。 メモリが同一でないものが混在してる状態はシステム上どうなんでしょうか、また全て埋めないとデュアルチャンネルにならないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • デュアルチャンネル対応のメモリー増設

    現在LaVie L LL750/CDを使用中で仕様はメモリメイン512MB(本体256MB 標準256MB 空きスロット1)で最大容量2.25GBです。 この度メモリ増設を考えております。そこでLL750/CDに対応したバッハロー等の256MBのメモリを空いているスロットに入れればデュアルチャンネル対応になりますか? それとも全く同タイプの256MBのメモリが2枚必要でしょうか? もしそうならば予算的にも将来的にも512MBを1枚追加がベターかとも思案中です。 どちらにしてもお聞きしたいのは2つのケースで速さとあとメモリ増設に伴い温度がどの程度上昇するでしょうか?同じような経験された方がおられましたらお願い致します。

  • デュアルチャンネルについて

    デュアルチャンネル対応のイーマシンズのJ6448を使っています。 メモリ増設しようと思うのですが1つ質問があります。 現在、青のメモリスロットに「PC3200(DDR400)256MB CL3」が2本装着されています。Samsung製(ビデオカードに128MB使われているので実質384MB) そこで、残りの黒のメモリスロットに「PC3200(DDR400)512MB CL3」を2本新しく取り付けようと思うのですが、きちんとデュアルチャンネルとして動作しますでしょうか? (合計1.5GB ビデオカード分128MB引いて約1.3GB) 後、CL値などが違ってもデュアルチャンネルで動作するのかどうか教えていただければ幸いです。

  • メモリ増設とデュアルチャンネル

    富士通 LX50L デュアルチャンネル対応 対応メモリ 種類:DDR2 SDRAM DIMM(SPD付き) メモリバスクロック:PC2-4200 ピン数:240ピン 容量:256MB 512MB    スロット数2 空きスロット0  上記のパソコンのメモリを1GBに増設しようと考えています。 今は256M×2の512MBでデュアルチャンネルに設定されているのですが、このデュアルチャンネルというのは必須の設定なのでしょうか? メモリメーカーのサイトで調べたところ1Gのメモリも対応製品として紹介されていたため 予算的にも512M×2は難しいので1G×1もしくは1G+256Mという形で増設しようと思ったのですが、説明書を見ると同じ容量のメモリを2枚1組で交換するよう書かれており、対応しているだけなのかどうか自分では判断できなかったので質問いたしました。よろしくお願いします。

  • デュアルチャネルについて教えて頂きたいのですが。

    始めまして。PCの知識は皆無と言っていいくらいの者です。 只今デスクトップPCのメモリ増設を考えているんですが、色々とWeb上でメモリの見定めなどをしていると、「デュアルチャネル」という言葉を目にします。 色んなページを回って、何とかデュアルチャネル自体の意味や効果はわかった(つもり)んですが、ひとつわからない事があるのでお聞きしたいんです。 デュアルチャネルを発動(?)というか、その効果を得るには同じ型番でないといけないのでしょうか? 今現在、自分のPCのメモリは ・512MB(初期段階) ・256MB(増設) の、768MBです。(実際はVRAMに64Mもってかれてるので、704MBですが…) スロットは2つなので、空きはありませんが、デュアルチャネルには対応しているので、512×2を実現させたいのですが、この場合は増設した256MBのメモリを抜いて、新たに512MBのメモリを増設すればデュアルチャネル効果は得られるのでしょうか? 理解しにくい文になってしまったかも知れませんが、ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • デュアルチャンネル、同一モジュール??

    最近自作しまして、 デュアルチャンネル対応ということでしたので、 安全を取ってサムソン純正のもの256を2枚買い、 きちんとデュアルチャンネルで起動が出来ました。 実は私が買ったマザーにはメモリスロットが3つあり、 ちょこっと調べたところ、 1つが128bit、あとの2つが64bitということらしく、 いまはこの128に1枚、64に1枚というさし方でデュアルチャンネルで動いています。 疑問に思ったのはもうひとつの空きスロットのことです。 デュアルチャンネルは同一モジュール同容量のメモリを2枚で実現するものだと理解していました。 同一モジュール、というのがいまいちわかっていなかったので、同時に同じ物を2枚買えば良いか、と2枚買ったわけです。 今後この空き64bitに適当な512Mを追加するとどうなってしまうのでしょう?? どうやらその場合は基本的に 128bitに512、64bitに256を2枚とするようなのですが、 この1枚512と2枚計512が同一モジュール??でないといけないんですよね・・・??? この256*2と512*1が同一モジュールでなく、 デュアルチャンネル不可の場合、 256を2枚でデュアル、512は単に追加分?? という動作はありなのでしょうか?? いろいろ聞いてしまいましたが 特に「同一モジュールってどういうこと?」という点について教えてください。 よろしくお願いします

  • デュアルチャネルについて

    初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。 メモリがデュアルチャネル対応と書かれたマザーボードと書かれていないマザーボードがありますが、 書かれていないマザーボードというのは、同スペックのメモリを実装させてもデュアルチャネルにはならないのでしょうか? ならない場合、どのような違いがありますでしょうか?