• ベストアンサー

対人恐怖症って病気はあるのですか?

こんにちはm(__)m 私はとても自意識過剰だと自覚してます。 人と接すると、まず自分がどう見られているかが気になり、動悸が激しくなって、頭の中でパニックを起こしながら相手に良く思われようと必死になります。 後でどっと疲れ、自分の態度の良し悪しをいつまでも気にします。 些細な挨拶さえ非常に緊張して、気付かなかったふりをしたり、隠れたりして、落ち込みます。 自分の気持ちをはっきり言える人や、自分ペースで人と話せる人を見ると更に落ち込みます。 だからなるべく外に出ないようになりました。 最近は、アパートの下の階の人への音が気になり、異常に気を使います。 階段を登って来る足音がするだけで、「苦情か!?」と心臓が痛くなります。 対人恐怖を克服するにはどんな心構えが必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

対人恐怖症というのはありますよ。神経症の一種です。 詳しい内容については参考URLを見てください。 心構えとしましては、aoi0408さんの場合、失敗を恐れないこと自分に自身を持つことだと思います。 でも簡単に言われてもなかなか自分の性格を変えるのは難しいですよね~。 私も多少心配性の気があったのですが自己啓発の本を何冊も読んで自分に合いそうなものを実行しました。もともと楽観気質があったのかも知れませんが・・・ aoi0408さんはご自身の感情も自覚されてますし、またなんとかしたいと言う意思も伝わってきますので、前向きに頑張れば、きっとすぐ良くなると思います。しかし一人ではなかなか上手く行かないもので、やはり苦しければ専門医に相談された方が良いと思いますよ。 まずはメールや電話で相談されてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.mental-health.org/
aoi0408
質問者

お礼

こんにちは(^^) 私もかなり楽観的なので、立ち直るのは早いです。 人には明るくあもしろいという印象を持たれるので、誰も私の内面の悩みを信じないと思います。 この外面は人に嫌われたくない一心のポーズで、本当の私じゃない!という気持ちが爆発すると落ち込むんです。 下の階の人への被害妄想では、心臓が破裂しそうに苦しくて、「これは本当に精神病じゃないか?」と恐ろしくなりました。 何年も秘めて来た思いなので、ここで聴いていただけてよかったです。 ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#118935
noname#118935
回答No.3

対人恐怖は日本人にとくに多い神経症です。 精神科医は、統合失調症とか躁うつ病といった精神病中心で、神経症のことは概して得手ではないようです。 対人恐怖症となると、森田療法が有名です。 下記のサイトをのぞいてみられてはいかがでしょうか。

参考URL:
www.hakkenkai.gr.jp/
aoi0408
質問者

補足

こんばんはm(__)m 私・・対人恐怖症に偏見があったようです(~_~) 民間の悩み相談で愚痴をこぼすくらいしかない・・なんて。 でも、病という範疇に入るのですね。 今まで、どうしたらよいか分からず一人で悩んできましたけど、森田先生が有名なのですか! 早速調べたいと思います♪ 元々の性質もあるのでしょうけど、何故こうなったかとか知りたい。 発想の転換をしたい。 本来の自分を知りたいです。 ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hesonoo
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.1

神経症です。 それほど珍しい症例ではないようです。 今は緩和する薬もあります。 医者に相談されてはいかかでしょうか。

参考URL:
http://www.koyoclinic.com/taijinn.html
aoi0408
質問者

お礼

こんにちはm(__)m 参考URLへ飛んでみました。 色んな恐怖症があるのですね。 何故こうなのか、理由はいくつか思い当たり、そのトラウマから抜ければ少しは改善するような気もするんです。 トラウマから抜けるにはどうしたらいいんだろう・・。 参考になりました。 ありがとうございます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症

    18歳女子です。 私は極度の上がり症です。人前で何かをするとき、赤面したり声が震えたり、口の中が乾きます。手も震えますし、発汗もします。 授業中に自分が発表する順番が近づいてくるだけで、心臓が飛び出そうなくらいドキドキする始末です。 人に見られていると自意識過剰なせいなのかと思いますが一向に良くなりません。 こんな状態なのに、自分わ大丈夫だと言い聞かせて、アルバイトをしていますが、バイト前わ心臓がドキドキしてしまいます。 最近、外に出たくないとまで思い始めてしまいました。 これは対人恐怖症なのかと不安です… 親は理解しない人なので病院に行きたくても言い出せません。 対人恐怖症はどのような考え方をしていけばいいのか分かりません。

  • 対人恐怖症

    自分は今対人恐怖症で、人の視線が気になります。 現在は大学3年で毎日苦痛な日々を送っています。 対人恐怖症になった原因は高校時代のイジメです。イジメの原因はアトピーです。普通に接してくれてた友達がアトピーが原因で避けられるようになりました。今は目立たなく普通と変わらなくなりましたが、その分人が怖くてたまらなくなりました。欝にもなり、自殺まで考えました。欝は何とか克服したんですが、どうしても対人恐怖症だけは治りません。人に話しかけられても明るく対処できず、距離を置いて話しをする感じなので良い印象を持たれてないと思います。外に出る回数も減っていき引篭もりになりがちです。どうすれば対人恐怖症を克服できますか?こればかりは薬では治せないので辛いです。

  • 対人恐怖症。明日をどうするか。

    精神科に行っています。 病名はよくわかりませんが、何かの病気みたいです。 自分にとって一番つらくて生活に支障をきたしているのは 対人恐怖です。人間不信もあるかもしれません。 人の集まる場所へ行かなきゃ行けないのがつらいです。 動悸が苦しいです。気が狂いそうに怖い。 人目を避けたり挙動が不審だったりしゃべるにしゃべられなくて、 近所の人たちからもいろいろ噂されています。 日々が針のむしろです。 医者に訴えましたが、抗鬱剤と抗不安薬を飲み続けていれば そのうち良くなるからといって、2年たちました。 他の症状はとてもよくなったけれど、対人恐怖はなくなりません。 薬じゃ、よくならないような気がしてきました。 人から見られても、恐怖を感じないようにしたい。 喉をつまらせず、ゆっくり落ち着いてしゃべれるようになりたい。 こみ上げてくる不安感と動悸と吐き気をどうにかしたい。 私のことを見る人はみんな私をバカにしているという妄想を消したい。 明日は、近所の人のお通夜なんだそうです。 お手伝いを一応頼まれましたが、かえってご迷惑をかけるのでお断りしました。 でも同じ町内会なので通夜には出席しなければいけません。 ご冥福はお祈りします。 でも情けないことに頭がパニックになってて、行きたくありません。 人を避けるだけじゃきっと治らないので、勇気はだすべきだと思うのですが、 今までそうやって無理してきた結果、よけい悪くなっているのです。 今度も行ったらかえってひどくなるんじゃないかと思うと、もう絶望しそうな気分です。 対人恐怖症の人は、人の集まりなどはどうしているんでしょうか。 自分がどれくらいひどいのかはわかりませんが、ひどい場合は避けたほうがいいんでしょうか。 主治医は何も言ってくれなくて頼りにならないので、 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 対人恐怖症

    はじめまして。僕は対人恐怖症です。人に話し掛けるのが恐く緊張してしまいます。最近は、家族にもこのことを話し、少し楽にはなりました。でも家族は対人恐怖症のきつさをわかってくれません。自信がないだけと言われ、みんなこういうことがあるとも言われました。しかし、自分が悪くなったのは、周りに自分のような悩みを持っている人が自分しかいなくて、更にそれが不安になったからでもあります。最近インターネットで対人恐怖症のことも調べ、自分の過去の何が原因でこうなったのかもわかってきました。だからこそこのままにして置きたくはないのです。早くこの自分の無意識に起こる症状を治したいです。だからこそ、お聞きしたいです。これは対人恐怖症を克服されたまたは治された方、闘っている方だけにお聞きしたいです。どうやってこの対人恐怖症を治されましたか。また治していますか。どの病院やどんな治療法が最も効果的でしたか。今までの経験から教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症が治った人のおすすめ治療方法

    対人恐怖症(医者によっては社会不安障害とも言うと思います)が治った、または改善された人に質問です。 どのような方法で対人恐怖症、社会不安障害を克服できたのですか? 自力でも他力でも治療方法を教えてください。 私は対人恐怖症や社会不安障害と診断されてきました。 安定剤を飲んでも一向に対人恐怖症の症状は良くならず、辛酸を舐めています。なぜ自分だけがこんなに苦しまなければならないのか、産まれてきた意味を見いだせません。 ほんとうにきついです! 同じ対人恐怖症で苦しんだことがある人ならよくわかると思います。 この世から人間がいなくなることはあり得ません。自分の対人恐怖症が治ることがない限り、一生この苦しみは続くと思います。 でも、世の中には対人恐怖症、社会不安障害が良くなって、楽しい人生を送れるようになった人もいると思います。 そういう対人恐怖症克服の先輩たちはどんな方法で、どんな心構えで症状を治していったのが知りたいです。 治った病院や施設、機関や、こういう考えで克服できたなど悩める私に教えてください。

  • これは対人恐怖症なのでしょうか?

    これは対人恐怖症なのでしょうか? 鬱病歴7年です。この間色々ありましたが、朝少し体調がすぐれない点を除けば、精神的にもタフになり、うつ病克服まであと一歩という所まできました。 私のうつ病は職場での人間関係が原因です。原因がはっきりしたのと、1年間休職したということもあって、配置転換で住所が違う別の部署に配属されました。このことと病院を替えたことで今に至っています。 同じことを繰り返しますが、うつ病克服まであと一歩という所まできましたが、しかし一点だけどうなんだろうという点があります。それは前の部署の人間と会うのが怖いという点です。今の部署に配属されてから1回だけ、少しの間ですが、前の部署に立ち寄ったことがあります。時間が遅かったので、ほとんど人はいませんでしたが、動悸がして体調が悪くなりました。それ以来前の部署には行ったことがないし、前の部署の人間がこちらに来ることがあればなるべく顔を合わさないようにし、ひどい時には休んだりしました。 これって一種の対人恐怖症なのでしょうか?

  • 対人恐怖症

    私は対人恐怖症で、人と接すのにとても精神的な労力を要します。 例えば、仕事でわからない事が出てきたときに、人に聞く。 周りは、わからない事があったら気軽に聞いてね、と言ってくれていても この行為をするのに相当の覚悟と勇気と精神的な労力を要します。 後、極度の電話恐怖症でもあります。 自分の用件を伝える発信は最近ではあまりストレスに感じないのですが、 誰か分からない人からかかってくる電話に出る受信は 電話がかかってきただけでも震えが止まりません。 当然、電話に出ても、恐怖と緊張とで、相手の話がまともに聞けません。 こんな状態なので、仕事も長続きせず、先週仕事を解雇されました。 対人恐怖症克服のための効果的な方法はあるのでしょうか。 仕事を休んで、デイケアという施設に通って、治療に専念するか、 それとも、仕事をしながら、仕事の中で意識的に対人関係を克服していく 努力をしていったらいいのか、2つの選択肢に悩まされています。 同じ体験をされていた方で克服された方、または 対人恐怖症、電話恐怖症克服について精通されている方、 いらっしゃいましたら、助けてください。ご助言をお願い致します。 体は元気、精神状態も安定している、仕事をしたい意欲もみなぎっている、 今はそんな状態です。 31歳男性より。 よろしくお願い致します。

  • 対人恐怖症!?

    対人恐怖症!? 18男です。彼女がいます。 が、彼女以外の自分と同い年くらいの女の人やそれより上の人と話そうとすると、緊張で頭が真っ白になって手が震えます。 最近男友達とも話題のふり方がへたというか、盛り上がる話ができません。 とにかく緊張するんです。 自分なりに原因を考えてみて、 「自分の容姿、教養に自信が無いから」 「相手を過剰に意識しすぎるから」と思いました。 色々しましたが何も変わらない気がします。 これからの改善策をなにか提案してください。 真剣に悩んでいます。 お願いします。

  • 対人恐怖症の症状

    対人恐怖症で行動療法、投薬をしている者です。 すぐイライラして人にあたってしまったり(怒鳴り散らしたりすることも)、出先でですが動悸がしてすぐ疲れてしまう(視線が気になるからか?)といった症状が自分で気付いた時に、あぁ何であんなこと言うつもりも無いのに、とか、何でこんなに苦しいんだろうと思うと、もしかして別の病気なんじゃないかと思ってきているところです。 対人恐怖による鬱の症状もありますが、切れたり、動悸がしたり、疲れやすかったりという症状はそちらから来ているという認識で良いのでしょうか?ホルモンバランスが崩れているのかもとも思うので血液検査に行こうかとも思うのですが、やはり億劫で最近はウォーキングや趣味を少しずつやるのが精一杯で、外に長時間さらされると参ってしまって、もしこちらでどなたか参考になる投稿を頂ければなと思います。

  • 対人恐怖症で悩んでます

    私は学生で、対人恐怖症でなやんでいます。 対人恐怖症にもいろいろ種類がありますが、私が悩んでいるのは 表情恐怖症 (自分の顔が人から見て変なのではないかと思う。会話をしている時などに 上手く笑えない。人が多い場所ではどんな顔をしたらいいのかわからない) 唾液恐怖症 (唾液が異常に気になるようになり飲み込まずにはいられなくなる、 その飲み込む音が他の人に聞かれて変に思われる) 視線恐怖症 (人と目があうのがすごく嫌。また、私と目があうことによって他の人を 不快にさせてるように思う) 私は目つきが悪く、前歯がすこし出ているため口を閉じると必ず口が への字になって普通にしていても怒っているように見えることがすごく 嫌でした。 実際、これが原因で知らない人にまで嫌われたり陰口を言われることもあります。 普通に外を歩くだけでも緊張して顔が強張ってしまいます。そうすると、 余計不自然な顔になり余計人に見られているような気がするのですが、自分では どうしたらいいかわかりません。 席替えなどで座る場所が真ん中の前のほうだとみんなに見られているような気がして そわそわしたり指の皮をむいたりと挙動不審な行動をしてしまいます。 ひどい時は手が震えたりします。 あと、食事をする時にあまり仲良くない人が正面にいたりすると、食べ方が異常に気になって 味があまりわからなくなります。 長文でまとまりのない文章ですいません。 周囲にはなるべく対人恐怖症だと思われないように頑張っていますが、 正直もうつかれました。 仲の良い友人たちと話す時ですら少し緊張して変に思われてないか 不安になります。 なんとか克服する方法はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 浪人生で片思いしている者が、受験後に告白を考えているが、相手が受験に専念したい場合、どれくらいの頻度で接触すべきかについて質問。
  • 奥手な女子の行動からは、相手に好意がある可能性がある。LINE交換の提案やアイコンの変更などがあり、1%でも恋愛の可能性があるのか質問。
  • 浪人生で片思いしている者が志望校やレベルが同じくらいであるため、自分だけが落ちると関係が終わってしまう可能性がある。受験まで走り抜けるためにも両思いだと思いたいと質問。
回答を見る