• 締切済み

スノーボードの板のことで質問です。

nikenike1の回答

  • nikenike1
  • ベストアンサー率44% (76/169)
回答No.1

1.サイドカーブはカービングターン(減速なしの高速ターン)のようにエッジのみで滑る場合にターンしやすくするためについています。くびれ具合がすごいほどターン半径は小さくなります。逆にスライドターン(速度制御のターン)をしている場合はあまり意味がないように感じます。なお現在はスノボ板だけでなくスキー板もくびれています。 2.最新のものに変えたとしても滑りやすいかどうかは板の性能によります。一般に板が柔らかいほど曲がりやすく硬いほど高速安定性が増しますが、用途(トリック系、高速滑走系)に合った板を選ぶことが一番重要かと思います。

yomogimix
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スノーボードの古い板について

    いつも参考にさせていただいております。 現在中古で頂いたバートンのスペシャルという板を 使っているのですが回りが新しい板を次々と購入しだして 自分も買おうかどうしようか悩んでいます。 と、いうのもまだ初めて2シーズン目でそれほど上手でも なく最新の板とどれくらい乗り心地が違うか判らないからです。スノーボードを始める前にはスキーをしていまして その時に7年ぶりに新しい板を履いた時の回しやすさは 驚いたのですがやはりスノーボードもそれくらいの違いは あるものなのでしょうか? あわせてこの今使っているバートンのスペシャルという 板もタイプ別やその年代の価格クラスもわかる方が いらっしゃたら教えていただけますか? 多分7、8年前のものだと思うのですが検索しても 出てきませんので...よろしくお願いします。

  • スノーボードの板選びについて

    現在、板の買い替えを考えています 先輩方教えてください スノーボード暦3年の男です 身長172cm 体重65kgです グラトリ:キッカー:フリーランを5:3:2の比率でやっています グラトリのレベルとしては、オーリーフロントサイド180 など、180度回転の技がいくつかできる程度、キッカーでも180度回転ができる程度のレベルです これから360度回転や、もっと高度な技を挑戦したいと思っています 今使っている板は Wキャンバーの、板の長さ1540mm、板の重さ約2800g、有効エッジ長1210、接雪長1180、ノーズ幅291、ウェスト幅248、テール幅219、サイドカーブ半径8600、ノーズ高47、テール高47 (これの154cmです http://item.rakuten.co.jp/spo-ichi/10007/) で、 今買い換えようと考えている板は これの150cmです http://item.rakuten.co.jp/abeam-webstore/10007083 (この板のスペックも質問文に載せようと思ったのですが英語がわかりませんでした。すいません) この板はめちゃくちゃ軽く、ぐにゃぐにゃで、ブレスはどこまでも上がる、とても扱いやすい板だそうです メーカーコメント: スケートボード感覚でスノーボードを!と言うコンセプトで新たに企画されたシリーズ、グラインド!高い操作性を持ちながら、ハイスピードでの安定感が高い“フラット ロッカー”。 このボードは圧雪されたゲレンデでのグラトリから新雪のパウダーランまでオールラウンドに楽しめる。 豊富なラインナップでレディースからメンズまで、スケートのような自由な滑りを楽しもう! この板はすごく扱いやすいらしいのですが、この板のスペックと自分の板のスペックと比べても、まだ素人なのであんまり何が違うのかわかりません この板に買い換えたほうが実際にいいと思いますか? 今の板よりも滑りやすいのなら買い換えようと思っています(特にグラトリをしやすくなるのなら) 先輩方教えてください

  • スノーボードの板についての質問です。

    スノーボードの板についての質問です。 今現在スノーボード暦5年で、 友人からもらった Yonexの板(2002年モデル) http://www.yonex.co.jp/snow/old-model/02_03/boards/act02.html を使用しています。 今年からグラトリを練習しようと頑張っているのですが 板があまりに硬いため、柔らかめの板に買い換えようと思っています。 フリーランでの安定を損なわない程度に柔らかい板を 探しているのですが、どんな板が良いのでしょうか? ブーツ:バートン ION ビンディング:BURTON CARTELを使用しています。 身長177CMです。 お勧めの板があれば、是非教えてください! お願いします。

  • スノーボードの板

    スノーボードの板の購入を考えています。 身長:152センチ (小柄です) 性別:女 現在使っている板:Burton Feather 138 (何年か前のやつです) 今後は、グラトリとかもやりつつ普通のライディングも楽しみたいと思っています。あまり脚力がある方でも無いので、軟らかめの板がいいのかな~なんて漠然と思っています。 スノーボードレベルとしては滑るのにはなんら問題のないレベルです。キッカーで飛んだりとかそんな事まではできません。 次のステップへ行くために、身長なども考慮いただきお勧めの板を教えてください。

  • 板の選び方について。(スノーボード)

    私はボード暦5年でずーっとカービングターンの練習をしていました。先シーズンやっとカービングターンが完成したので方向性を変えてグラトリとかで遊ぼうと思います。 そこで教えていただきたいのですがグラトリ初心者に向いているお勧めの板がありましたら教えてください。(具体的な名前を挙げていただけると助かります) 現在使用している板はサロモンのSubstance(デッキが黒でソールがピンク)の151センチです。2年前のモデルだと思います。この板は硬いのか柔らかいのかがわからずでして、グラトリ練習には向いているのでしょうか?ちょっと長いような気がするのですが。。。 当方の身長162センチ体重60キロです。 よろしくお願いいたします。

  • スノーボードの板について

    こんにちは、スノーボード2年目の男です。スノーボードの板について2つほど質問があります。 現在NAKED(無名ブランドですが)の板にキスマークのステップインを使っています。その板は初心者向きで、ものすごく柔らかい板で操作性がいいのです。ですが、先日一緒にボードに行ってるボード歴10年の人に「あんまり柔らかいボードに乗ってると、それに慣れすぎて他のボード乗れないし、上達も遅いから、早めに次のボードにした方がいいぞ」と言われました。やっぱり、そうなんでしょうか?? あと、その人から「バートンの硬い板を余らせてるから、よかったら譲ろうか?」と言われました。(多分バートンで硬いと言うと上級者用だと思うのです。あと、その人は板のみ8万でその板を買っているので、それだけ見ても上級者用っぽいので・・・)果たして、2年目の僕に硬い板が乗りこなせるのでしょうか?? ちなみに、僕は去年8回、今年11回、計19回ほどボードに行っています。普通に滑る分には少しだけ余裕が出てきて、中級者コースは楽しく滑れて、上級者コースでもそんなにひどいコブが無ければ滑れる程度です。これだけの材料で答えを頂くのは難しいと思うのですが、よろしくお願いします。

  • スノーボード 板の選び方(メーカー)

    私は身長148cmで現在は144cmの板を使っています。 ボード暦は6年目くらいで、 中級コースを普通にターンして降りてくる程度です。 今後もジャンプなどをするつもりはありません。 そこで、板を買い換えようと思うのですが、 普通に滑るだけでも、メーカーって関係ありますか? 良い板、悪い板ってなんでしょうか? 安いのを買おうと思っているのですが、 なにか違いますかね? ちなみに、メーカー名はカ○○で3文字だったのですが、 忘れてしまいました。 (これじゃわかりませんよね・・・・) アドバイスお願いします!!

  • スノーボードの板について

    今4~5年まのBurtonのcustomを使用しています。友人に今の板は軽くて性能も上がっているから、シムスやロッシの3万円前後の板でも現在使用している板より良いと言われたのですが本当でしょうか? ショップに見には行ったのですが、重さはそんなに変わらない(当然ビンディングは付いていませんが)ような気がします。 使用目的は単にフリーランで、トリックは一切しません。 またお得な板がありましたら、ご紹介お願いします。

  • 廃盤のスノーボードの板について質問です

    K2のFUTURAという板をもらったのですが、知ってる方いましたら、この板の特徴(スタイル・硬さ・レベル等)を教えてください。 10年位前のモデルだと思います。 よろしくお願いします。

  • グラトリ用の板(スノーボード)

    ボード暦3年目ですが、スノボの魅力(魔力)に魅せられてしまいました。 最近、グラトリを練習してますがグラトリに最適な板を教えて下さい。 現在は、BURTON DOMINANT 159を使ってますが、そろそろ買い換えようかと思ってます。 フレックスが硬いほうがいいとか、短いほうがいいとか、アドバイスしてくれる人によってマチマチで困ってます。 どなたか最適な板を教えて下さい。 ちなみに、私は身長174cm体重75kgです