両家の両親との金銭感覚の違い

このQ&Aのポイント
  • 両家の両親との間に、金銭感覚の違いがあります。
  • 私の親は結婚式の費用を出してくれる考えですが、夫の親は自分達で負担する意向です。
  • 結婚式についての考え方の違いから、私と夫の間に溝ができかけています。
回答を見る
  • ベストアンサー

両家の両親の金銭感覚の違い

私と夫の両親との間に、金銭感覚の違いがあります。 私達は若くでできちゃった結婚をしたので挙式をしていません。 私の親は、私の為に資金をためていてくれて、結婚式は親があげてやるものだから、落ち着いたら式をあげなさい、と言います。 夫の親は借金があり、夫は奨学金をもらって大学を出ており、当然まだ借金返済中です。夫の親は、結婚式はあげたければ勝手にあげなさいという感じです。 私達夫婦は結婚式にこだわってはいません。 でも、うちの両親も家族も楽しみにしているし、私もしたいなとは思っています。 でも今式をすると、私の両親が全てお金を出すことになります。 私としては、なんだかなあ、という感じです。 この温度差が悲しいです。 挙式は、自分たちで貯金ができてからにするべきですよね。 これを機になんだか両家に溝ができかけています。 とてもつらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomjaken
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.4

28歳既婚男性、結婚3年です。 自分も質問者さんと近い状況でした。現在も両家の確執と私と義両親との確執で距離をとった付き合いとなっています。 まず、解決法から書きます。 両家に出来る溝を回避するには、夫婦の深い話し合いと、お互いがお互いの両親のクッションになることだと思います。 出来ちゃった婚をしたのは質問者さん夫婦の責任ですから、そのため結婚式が出来ない、遅れるといったことは十分にありえることですよね。 それが原因で両家の確執につながることは質問者さんと旦那さんの努力不足じゃないかなと思うのです。 >夫の親は、結婚式はあげたければ勝手にあげなさいという感じです。 口ではそう言っても本当に思っている人はいないと思います。誰だって自分の子供には結婚式を挙げさせてやりたいと思うはずです。 旦那さんが結婚式にこだわっていないというのも「これ以上自分の両親に金銭的な負担を掛けたくない」という思いやりからかもしれませんね。 >私達夫婦は結婚式にこだわってはいません。 >でも、うちの両親も家族も楽しみにしているし、私もしたいなとは思っています。 夫婦はこだわってない→私はしたいなとおもっている。 なんか夫婦での話し合いが不十分に感じられる文ですね。 >でも今式をすると、私の両親が全てお金を出すことになります。 >私としては、なんだかなあ、という感じです。 お金がそんなに大事ですか? 旦那さんの両親は借金があって毎月毎月ぎりぎりで生活してるんじゃないんですか? 旦那さんの両親が結婚式のお金を借金してまで作って、あなたの両親と同じ額を出せば、あなたは満足なのですか? もしも自分の親が借金で苦しい生活をしていたら、あなたは親に「結婚式の費用をだして」と言えるのですか? 旦那さんも、旦那さんの両親も本当は結婚式が挙げたい、挙げさせてやりたいと思いますよ。でも借金があってそれが出来ない、辛く情けなく悲しく思っているのではないでしょうか? 後はあなたがどう考えるかです。 あなたの親を説得できるのはあなたしかいないのです。 あなたの一番大事なものは何なのかゆっくり考えて見てください。 私は、夫婦間の話し合いが不十分で妻が儀両親と私とのクッションになれなくて、確執が残っています。 あなたにはそうなって欲しくないです。 夫婦でじっくり話し合って努力してみてください。 応援いたします。

macyahiko
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。夫の両親の気持ちを聞く機会がなかなかなく、未熟な私は勝手に、式はあげたくないんだ、晴れ姿なんてどうでもいいんだ、と思い込んでしまっておりました。自分はたまたま恵まれているだけで、それを相手に同じだけ要求することのバカバカしさに気づかずにおりました。今からでも、じっくり皆と話し合ってみるようにしたいと思いました。

その他の回答 (7)

noname#105808
noname#105808
回答No.8

ちょいと昔は結婚式は親がしてあげるもの・・当然招待状も親の名前で出して、お金も出して・・というのが普通であったかと思います。 質問者さまの御両親もそのつもりできちんと準備されていたことと思います。 それはそれでありがたく受け取りになればよろしいかと・・ただそれは結婚式のためではなく、これから先のことを考えて、ヘソクリ?として持っておかれればよいかと思います。 結婚式は結婚式でお二人で貯めたお金で出来る範囲で御両親、親族そして親しい友人くらいまでを招いてされてはいかがでしょうか? 私たちは結婚式の費用のお金を親からもらおうとは考えておらず、自分たちのお金と戴ける御祝儀でなんとかしようと考えていました。 長いこと働いていたこともあり、自分自身それくらいのお金はありましたので。。 が、結婚する前々日くらいに父から結婚式の費用が全部まかなってありあまるくらいのお金をもらいました。 ありがたくって涙が出ました。。。 その時も今のところもさし当たって使う予定はないのですが、大事にとっておいて本当に必要になったときに使おうと思っています。 金銭感覚がちがう・・溝が出来てしまう・・なんて方向に進まれないように・・・ 前向きに・・みんなが楽しめる結婚式を自分たち自身で企画して、御両親を招待してあげてくださいな。

macyahiko
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。なんだか、素直に両親に感謝する気持ちを忘れていた気がします。たまたまお金を貯めていてくれた、たまたま援助してくれた。嬉しいこと、感謝すること、と考えればよかったのですね。

回答No.7

要するに、結婚式はmacyahikoさんの両親と家族の為にやるっていうことですよね?ですから、macyahikoさんの両親がお金を出してくれるというのでしたら、出してもらったらいいのではないんですか?ただし、借金持ちのだんなさんの両親から、お祝い金だのなんだのってもらうこと事態考えない方がいいと思います。 借金持ちのだんなさんとだんさんの両親と家族になった訳ですから、それなりの覚悟はあったと思いますよ。で、もちろん、それなりにお金があるmacyahikoさんとmacyahikoさんの家族の金銭感覚が違ってしまうのは当たり前の事だと思います。 ただ、みんなに祝福してもらいたいんだったら、やっぱり自分達でお金を貯めて結婚式をあげるほうがいいと思いますよ。そのほうがきっとmacyahikoさんも気持ち的に楽だと思います。でも、それでもmacyahikoさんの両親や家族が絶対に結婚式をあげないとだめというのでしたら、両親にお金を出させればいいことだと思います。溝が出来ようがどうであろうが、娘の結婚式は絶対に見たいという意思が強いのでしたら、両親にそうさせれば納得が行くでしょう。で、彼の両親がお金を出せないことには一切文句を言ったりすることはご法度かなって思います。第一、子供が出来ちゃって結婚すると決めたのはmacyahikoさんですからね。子供が出来てから彼の経済状況を知った上で結婚をするんですから、それはmacyahikoさんのせいでもあります。私だったら、たぶん子供を降ろしてますけど、でも、子供が降ろせないからmacyahikoさんは結婚するのかもしれませんけど、でも、彼と彼の両親に借金があって、それでmacyahikoさんの両親のお金で世話になっているmacyahikoさんにも問題がある訳ですから、それに対応できるくらいに、macyahikoさんがちゃんとお金を貯めていたら、こういった問題も無かった訳です(きついこといってすいませんが。。。)。 とにかく、結婚式を両親の為にあげなくちゃいけないのだったら、両親にお金を出させて納得させる。又は、得に結婚式にこだわっていないのであったら、結婚式をする必要はないって白黒はっきりさせればいいじゃないですか。macyahikoさんは子供じゃないんですから、しっかりした決断を下せるようにしましょう。

macyahiko
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。結婚式自体は皆がやりたいと思っているのは確かです。ただその金銭的感覚の差異がきびしいという状況でございます。結婚したこと自体の問題(過去のこと)と結婚式(これからのこと)は別です。私一人が結婚式をしたいのではありません。皆が納得するように、話し合いをしっかりしたいと思います。

回答No.6

あなたのご両親は『落ち着いたら式を挙げなさい』とおっしゃってるのですよね? じゃあ、あなたとあなたの旦那さまの貯金が貯まってからでいいのではありませんか? ちょっと違いますが、フランスでは未入籍のまま子供を作って、子供が花嫁さんのベールを持てるようになって籍を入れ式を挙げる人がいると聞きました。 あなた達のお子さんが幼稚園児くらいになって、そういうことができるようになってから、お子さんと一緒の結婚式を挙げるのはいかがでしょうか? #5さんのおっしゃるように、式だけなら安くあがります。(あなたのご両親が披露宴にもこだわってるなら話は別ですが) なので、花嫁さんのドレス(と、ヘアメイク)だけご両親の貯めてくれたお金を使わせていただいて、あとの式、花婿の衣装などは、自分たちで出すのはいかがでしょうか? 私の場合、式のあと披露宴はせず、両家の家族(両親・兄弟)だけでレストランで会食しました。 そういう形もアリだと思います。 あまり、フツーの結婚式・披露宴だけにとらわれることはないのでは???

macyahiko
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。今のところ根本的に私の両親・夫の両親・私達夫婦の間に相違があり、うちの両親は土地柄結婚式披露宴は派手にやりたいというのが本音のようです。もちろん夫の両親がケチているとかそういう意味ではなく、結婚式そのものにたいする価値観が違うという状態です。全ての人が納得いくようにすること自体が間違っているのでしょうか。もうすこし、じっくり話し合いをしたいと思いました。

回答No.5

こんにちは。 昨年結婚したばかりの女です。式は身内だけの質素なもので済ませました。あまりこだわりがなかったので。どちらの両親も「自分達の好きなように」と、見守ってくれていました。 私の思うことを書かせて頂きますね。 >私の親は、私の為に資金をためていてくれて、結婚式は親があげてやるものだから、落ち着いたら式をあげなさい、と言います。  ぜひ、式を挙げてください。夫婦としてけじめがつきますし(気分的なものですが)、親孝行にもなります。 >夫の親は、結婚式はあげたければ勝手にあげなさいという感じです。  本心は違うのでは?他の方の回答とかぶるので、割愛します。 お金のことを気になさっているのなら、まず結婚式は、簡単なものなら¥8万のプランがありました。高いものでも、せいぜい¥30万くらいだったと思います。これならお二人のお金で用意できるでしょうし、もちろんご質問者様のご両親に出してもらうにしても、気に病む程の額ではないと思います。 衣装やメイクなど、花嫁の方が費用が多くかかるので、「花嫁側が出してもいいかな?」と思えると、前向きになれると思うのですが、いかがでしょうか? たぶん、これからも金銭的に”なんだかなあ・・”と思うことが、多々出てくると思います。でも >夫の親は借金があり、夫は奨学金をもらって大学を出ており、当然まだ借金返済中です。  このことは結婚前にご存知だったんですよね?知らなかったとしても自分の確認不足ですし、結婚してしまったからには、彼の借金はご質問者様の借金、のつもりでやっていくしかないと思います。 結婚してからはひとつの世帯なので、その中で「あなたのお金が・・私のお金が・・」としていると、揉め事の元になると思います。 ご質問者様の気持ちは、よーくわかります!ご両親が用意してくれたお金だって、楽して手に入れた訳でないでしょうし。「あるからって、どうしてうちばっかり出すの?」という気持ちになりますよね・・・。 だからって彼側も、ないもんはないです。 割り切りましょう。 基本的に二人のことは、二人でなんとかする。そう決めれば親は関係ないと思えますよね?結婚式は1度きりのことなので、もし出してもらったら「これは例外だから」と、二人で感謝したら、後は言いっこなしにしましょう。 たいへんなこともあるでしょうが、家族一緒に暮らして、赤ちゃんにも恵まれたなら、それだけでも十分幸せなことだと思いますよ♪(^-^)

macyahiko
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。実は恥ずかしい話、夫の経済状況など詳しく知る前に妊娠、結婚となってしまい、お互いの親(主に私の親なのですが)に援助してもらいながら生活をしている状態なのです。確かに何故うちの親ばかり、と思っておりました。頭では理解していても感情が追いつきません。しかし私はもう、ただの運良く恵まれていたお嬢ちゃんから、家庭を持った母にならなければなりませんよね。じっくりゆっくり、夫や両親たちとも話し合って分かり合っていきたいと思います。

  • eobasann
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.3

両家よりもあなたと夫との間には金銭感覚のズレはありませんか?親よりもそちらのほうが結婚生活を続ける上でも子育てをするにも重要かと思います。 もうお子さんはうまれまていらっしゃいますか?誕生祝い、お七夜、初節句、などなど子供がらみの行事をどうするかでも、  金銭感覚が違う=価値観の相違=生活のすれ違い と悩む事が多いのですが、あなたと夫との考えが一致していれば何の問題もないと思います。  結婚式=花嫁衣裳で着飾ってパーティーの主役に! という気持ちでなければご両親が貯めてくれたお金は気持ちだけ受け取るあるいは孫の初節句に軽い食事会をしてもらうということもできるのではないでしょうか。 自分の親が資金を出すと言ってくれているのだから、夫の家族に新たに借金をしてでも同額のお金を出して欲しいと心の片隅で思っているのではないのでしょう? 出来かけた溝は孫の笑顔でうまります。あまり心配せずに。

macyahiko
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。子供は産まれており、両家に可愛がられております。しかしなかなか夫の両親とは会うことができず、しっかり話し合いも持てずにいる状態なのです。話し合い不足、しっかり思い当たります。一度腹を据えてじっくり向き合ってみたいと思います。

回答No.2

はじめまして。私は21歳で1年7ヶ月付き合っている1つ下の彼女がいます。結婚されている人生の先輩にアドバイスできるものではないと思いますが、私の考えをお聞きください。お悩みさんの夫さんと同じように私も奨学金を借りながら大学に通い、親は借金をしています。仮に今の彼女と結婚するとしても借金はなくっていませんし、前に母から結婚式までのお金はこっちが用意できないから、あんたが貯めなさいと言われました。一方彼女のほうは中学、高校、大学と私立、妹もそうです。両親共働きの正社員で給料は間違いなく多く、今まで家のお金に苦しむことなく生活をしてきたいわば「お嬢さん」です。彼女の親は結婚資金出してあげると言っているそうです。今までの付き合いの中僕と彼女との家のお金の差をまざまざと見せ付けられたことがたくさんあり、その度にみじめになっていました。人の数と同じだけの生活があり、お金持ちも貧乏の家も存在します。全く違った経済的事情、生活環境に生まれた二人が出会って結婚するわけですから、どちらかが嫌な思いをするのは仕方がないと思います。夫さんからすれば家が借金をしているから自分で貯めるしかないけどごめんねと思っているでしょうし、このようになったのは夫さんのせいではないんですから。たまたまお悩みさんの家が結婚資金を出すことができるぐらいの家だったということなんじゃないですか?僕も必ず夫さんのような状況になると覚悟してるから回答させていただきました。僕は結婚するまでに結婚資金を貯めて、両親が出すことができなくて、足りない分は彼女の貯めてきたお金とそれでも足りないら彼女の親に出してもらうしかないと思います。もちろん自分自身いい思いはしないでしょうし、僕の両親も肩身が狭い思いをすることでしょう。だからと言って相手の親と同じだけの結婚資金を自分の親から無理やりださせるのも、ありえない話だと思います。 これを気になんだか両家に溝ができかけています。 ですが、なぜできるのですか?いろんな経済的事情を持った人はたくさんいて、お悩みさんはそのうちの一人と結婚したというだけなんじゃないですか?はっきり言わせてもらいますけど、お金持ち(お悩みさん)と貧乏人(夫さん)が結婚すれば、少なからずどちらかが肩身が狭い思いをするでしょう。しかし、それだけで両家に溝ができるとなればお金持ちは貧乏人を見下した考えを持っているのと同じですよね。僕が将来彼女と結婚をして両家に溝ができるなら結婚はしませんね。そういう考えをもった彼女の親とこれから付き合いたくありませんし、自分の親は親でここまで子供を借金しながらでも育てるのが大変で次は親たちの生活や残った借金を返していかなければならないのに、子供の結婚資金まで払ってられないのは当然でしょうし、僕なら親が結婚資金を払ってあげると言われても断ります。すいません。感情的になりました。今まで家のお金の違いはみせつけられ、みじめになりこれからの付き合いやっていけるのだろうかと思ったことが何回もあったので、ついこの質問を読んで自分のことと思えてしまったので・・・。

macyahiko
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。私未熟者ですので、自分の親の考え=夫の親の考え という気持ちを捨てきれずいました。お金=愛情ではないことを、理解していませんでした。そしてまだじっくり夫の両親と腹を割って話したことが無く、予想だけで愛情不足だ、結婚なんてどうでもいいんだ、と思い込んでおりました。思いやりのない私をもらってくれた夫、大切な息子の伴侶とみとめてくださった夫の両親に申し訳無く思います・・・

  • ko-ringo
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.1

金銭感覚の差もあるかもしれないけど、女の子の親、男の子の親の立場の差もあると思いますよ。 式のお金は妻側、夫側で半分半分の場合が多いと思うのですが、妻側の分は妻の両親が、夫側の分は彼の貯金から出すって場合が多いです。 ちなみにうちは夫の貯金が少なかったのと、私の親が「出すって言うものは貰っておきなさい」って言うので、ほとんど私の親のお金で挙げました。 私は、つらいとは思わず、お金の無い彼と結婚しても困ることの無い資金力が家にあってよかったなぁと思いました。

macyahiko
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。今までお金に困らず生きてきてそれがあたりまえだったので、親というものには必ず甘えることができる、という勘違いがありました。お金=愛情ではないですよね。単に自分が恵まれすぎていたという意識をもち、甘えを捨てて素直に感謝をしようと思います。

関連するQ&A

  • 両家の金銭感覚

    今年の秋に挙式が決まり、両親の顔合わせも済んで、来月結納が控えています。どんどん挙式に向けて話が進んでいっているのですが、進めば進むほど彼家と私家との金銭感覚の違いが大きく感じられてきて、イライラしています。 彼の家では、出来るだけ安く済まそうとしているのですが、私の家はお金をかけたい派。結納後の食事も私の両親は豪華なお店を望んでいるのですが、彼両親、および彼はリーズナブルなお店を選ぼうとしています。 挙式会場選びも、当初彼は安いところしか許してくれなかったのですが、結局お互い譲り合ったところで決めました。 でもこれから装花、ドレスとお金をかけられる場面が沢山出てきます。そこでまた、同様に嫌な思いをするのかと思うと 結婚を決めた事自体間違いだったのではないかと、不安になってきてしまいました。 結婚を決めた方々で、こういう思いはしませんでしたか?もし経験された方がいらっしゃったら、良いアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします

  • 金銭感覚の違い

    金銭感覚の違い 共に30歳、結婚して4年の子供のいない夫婦です。 今さらですが夫と夫の家族の金銭感覚についていけないんです。 夫は任意整理しており、義両親は自己破産しています。 夫の借金の理由は、学生の頃、いわゆるねずみ講に誘われ 言われるがままに初期費用のようなもののローンを組み それが返せなくなったのをキッカケに膨らんだようです。 義両親は教育ローン、住宅ローンなど様々なローンを組んでおり それが結局払えなくなってしまったようですが… みんなギャンブルが好きなんです。 おまけに見え張りなので、お金があるフリをしていいものを買ったり ふるまったりしてしまいます。 節約が出来るタイプではなく、「そのお金があったら返したら?」 と思うこともしばしばでした。 さらに夫には妹が1人いるのですが、その子も問題児です。 最初はとてもいい子だと思っていたのですが… 今では嘘を付いてお金を借りようとする子だと分かってしまいました。 (しかも何十万単位) 義両親は色々ありまして離婚したのですが、義父→アルバイト 義母→無職(義妹夫婦にやしなわれている)状態です。 私達夫婦も義父の借金の肩代わりをしたことがあって生活はあまり楽ではありません… それなのに今だにお金の無心はあります。 このような義家族とこれから先、どういう気持ちで付き合っていけばいいか 迷っています。 自分達の生活を守りつつ、義両親に何かあった場合面倒を見つつが出来るのか… 義両親、夫ともに「家族なんだから助け合う」という言葉が好きです。 もし皆さんが私の立場であればどう感じますか?

  • 金銭感覚のない夫への接し方について

    夫31、私27、結婚3年目です。 結婚当初、夫は無一文でした。 それどころか奨学金の滞納による利息があり、元金合わせて300万近くあります。他にも車のローンも。 これらは全て結婚後、自宅に督促状が届き私が問い詰めたことで発覚しました。 結婚前はえらく羽振りがいいと思ってましたが、なんの、給料全てを毎月使い果たしていたのです。 それでも、結婚後にわかったとはいえ、結婚したのだから二人の借金だと思い、私も工面して返済していくことに決めました。 ところが夫は金銭感覚がおかしいのです。 私が何のために小遣いを少なくしているのか、誰のせいでこんな生活を強いられているのか、まるで他人事です。 この間、勝手にブランドの鞄を買っていました。ボーナスとか小遣いを貯めて買ったといいますが、それなら堂々と使えばいいものを。まして、これまでのお金の使い方や夫の性格からして、自腹を叩いて買えないことは、少ない小遣いを渡す私が一番よくわかります。 出張の旅費として毎月渡していた現金を使ったのだと思います。 私が怒るからと言って職場で保管していたそうなのです。 私一人がなぜにコイツの借金に苦しまなければならないのか。泣いて訴えました。一括返済をめざして200万はなんとか貯めたと言うと、まさかそこまで私が貯金しているとは思っていなかったのでしょう、さすがに夫も反省していました。 なのに。その喧嘩の前に、他にも高い財布と名刺入れを買っていました。 職場が同じなので人づたいに聞きました。 せめて鞄での喧嘩のときに、自分から話を してほしかった。 もう夫への信用は皆無です。 二馬力はいいねと言われても、引かれものが多くて大して変わりません。 異性関係は心配なく、ギャンブル、たばこ、ありません。 だけど『それくらい可愛いもんじゃない』と言われると、何百万もの借金の上、結婚式代として私の両親にも50万の借金がある背景を知っても同じことが言えるのかと憤りを感じます。 一応メンツを潰さないよう職場の人には相談していません。 財布を別にするのもひとつかもしれません。でもそれなら一緒にすむ意味もなくなっていくような気がします。 何より『裏切られた』という気持ちはもう拭えません。 『◯◯(私)も服買うじゃん』などと言われると、借金抱えたあんたと私を同じ土俵にあげるなとすら思ってしまうのです。 せめて結婚前にどんな借金があるかを、教えてくれていたなら気持ちは違ったと思います。 私の器が小さいんでしょうか。今後、この人との間に子供を作ることなど考えられません。 ごめん、とメールが来ましたが、昨晩から話をしていなくても、『どうせまた裏切られる』と思うと、私のほとぼりが冷めません。まだ返信していない状態です。 どうにか気持ちが落ち着く考え方はないでしょうか。長文失礼しました。

  • 夫の両親の借金を返済すべきか

    金銭問題についてアドバイスをお願いします。 結婚してもうすぐ1年になります。 結婚後、夫の実家から奨学金の返済をしてほしいと言われています。 奨学金を夫が返済するのは当然のことだと思いますが、夫は授業料を免除されていたので学費はかかっていません。入学金はわかりませんが…。 両親の借金返済のため、奨学金が使われていたのです。 就職し、独身時代は夫は実家暮らしだったので奨学金を含め生活費を多めに渡していました。月10万くらいだったと思います。 就職してから5年目のときに結婚して今は二人でアパート暮らしなのですが、引き続き奨学金の返済を求められています。 夫婦の収入状況ですが、夫はごく普通のお給料のサラリーマン、私は障害年金(精神障害)をもらっています。 私はOL時代に仕事によって精神的に体調を崩し、それ以来働けなくなってしまいました。 私の年金を含め生活してるのですが、汗水たらして得たお金ではないのでお金のことは口出しできません。 決して贅沢な暮らしをしているわけではないです。 私たちの生活状況を理由に、現在は夫の両親が奨学金を返済しています。 借金は自営業の失敗によるものです。 今は義父義母ともに働いているのですが、定年を過ぎているので高額の収入はないと思います。 夫は、今まで両親にここまで育ててもらったのでお金を払いたいという気持ちがあるようです。 しかし、私は少額ではありますが生活費を出している(上記の年金)ので、それを借金返済にあてられてるようでなかなか納得できないでいます。 義姉からも催促されてますし、やはり夫の姓になった以上は従うしかないでしょうか?名目上は夫の奨学金ですし…。 私がパートで働いて収入を得れば、もう少し強く自分の意見を言うことができるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 両家との食事   (実両親を呼ぶべきか・・・?)

    こんにちは。 結婚3年ほどの者(女)です。 再来週行事があり、 私ども夫婦、両家の両親が参加します。 その後、「ご飯でも・・・」と言う流れになるのですが、 そこに、私の両親も誘うか迷っています。 なぜ迷っているかと言うと・・・ 1.私達夫婦の関係が上手く行っていない 2.私の両親が、夫や夫の両親をよく思っていない 3.夫の両親が、私や私の両親をよく思っていない 4.私達夫婦は、それぞれの親や義親の性格を  それぞれ、「仕方がない」「お互い様」  「個々が違うのは仕方がないことだから尊重すべき」と思っている と言う関係があるからです。 1.については、  いずれは離婚になるかもしれませんが、  諸々事情があり、まだ別れていません。  関係は良くならなくても、書類上、夫婦である以上は、  平静を保とうと、お互いにギリギリのところで、  お互いに均衡をとっています。 2.については、  元々結婚に大反対だった私の両親なのですが、  私と夫の恋愛だけで、  (親が進めたお見合いなどではなく)  結婚を決めてしまったので、  相手(夫)の家について何もかも気に入っていません。  両家にマナー的に食い違うところがあり  (夫の家はマナー軽視派、私の家はマナー重視派)、  両家ギクシャクしていましたが、  今は、それを両家ともお互いに口に出さないようにして  均衡を保つフリをしていますが、  (それ以降は、母は努めて私には、 夫の家族を褒める発言をしていますが、すごく無理しています。 無理をしているので、時に今までの発言を撤回するかのように爆発します。) 多分、腹の中を出してしまえば、  一触即発状態だと思います。 3.については  上の「2」の件があり、お互い良い感情は持っていません。  夫の両親も、口に出す事はありませんが、  何かきっかけがあれば一触即発でしょう。 どちらかと言うと、 私の家は厳しい家なので、 それゆえに考え方が古く、 古い価値観を重視していて、 感情が邪魔して、合理的+建設的な考え方が出来ないので、 夫の家族にとって不可解で、見下げられているようなのです。 娘として、親が見下されたら非常に悔しく複雑です。 どちらの家の考え方も理由があるので、 それぞれ尊重すべきなのですが・・・ ネックなのは、 私の両親は、 夫の両親から自分達がそう言う目で見られていることを知りません。 さりげなく、伝えようと思いましたが、 両親は両親で、考え方に自信を持っているし (でも、時として間違った事にも自信を持ってしまっているから、  おかしな事になってしまう)、 やはり自分の両親は大事ですし、 傷つけるのはかわいそうに思ってしまい、 そうした夫の両親からの「評判(?)」は、伝えられずにいます。 そうかと言って、伝えないでご飯に呼んで 夫側からそうした指摘を受けてしまった際に、 両親がそれに気がつかないで(KY)、 また、変わらずおかしな発言をさせてしまう・・・と言う事にはしたくないです。 夫の親の目が、正しい訳では・・・絶対にそう言う訳ではないけど、 もし、両親がまたそういう目で見られたら、 上手くフォローが出来なかったら、 何重にも取り返しがつかなくて、 私は辛いです。 そう言った、それぞれの関係があるのですが・・・ 一同会席となると、 私は、非常に神経を使います。 両親の出欠は、私に託されています。 ・私の両親が、(敵対感情を出し) 変なことを言い出さないか? ・(誰かが発言することに)その言葉は誰かをさして(嫌味を言って)いるのか? ・それらの言葉一つ一つが、後々、変な批評になっていかないか・・・ ・誰かが傷付いていないか・・・ 一見談笑しているようでいて、 そんな競り合いな感じなのですが、 私の両親だけご飯を断ると言うのも傷付くだろうし、 一緒にご飯に行っても、 気がついていないうちに、 傷つけ、傷つけられるだろうし・・・ とにかく、両親を悲しませたくないです。 関係の維持に、頭や胃が痛くなります。 一体どうしたら、良いのかわからなくなりました。 一緒にご飯は食べた方が良いのでしょうけど、 「実は、良い目で見られていない」 なんて言えないし・・・ 出欠・・・どちらにしたら賢明なのでしょう・・・ 客観的で、大人な冷静な判断をお願い致します。

  • 夫の両親の金銭感覚について

    結婚して半年の夫の両親は、私たちが結婚するときに電化製品(13万円)をひとつ買ってくれました。他にはありません。3ヶ月に一度くらい帰省したときは食品などのまとめ買いを支払ってくれますが、多くて一万円程度です。私たちが結婚するときにかかった初期費用はほぼ私の独身時代からの貯金で賄いました。夫には貯金が全くなかったので。両親も金額までは知らなくてもその事実は知っています。結婚準備に当たって30万円必要だったときに夫が両親に貸してもらえないかとお願いしたところ断られたことがあります。 夫の父は会社の役員で月々50~60万円くらい収入があるそうです。母は無職です。子供は全員独立しています。 私は結婚は2人がするものだからなるべく援助は受けないで生活していきたかったので当初はそれでもありがたいことと思うようにしていました。しかし最近、夫から夫の兄が高級腕時計(約30万円)を両親に買ってもらうという話を聞きました。兄は既婚2年目です。 この話や、他にも両親のお金の使い方をみていると、なぜ、結婚当初に、初期費用の面で全く助けてもらえなかったかがとても不思議です。 自分たちでがんばったことがアホらしくなってきました。私の親は父がいないので、母がパート勤務で兄と市営住宅に住んでいます。結婚祝いとして15万円ほどくれました。母にとっては大きな出費だったと思いますが、娘のために出来るだけのことをしてくれたんだと感謝しています。 これからは子供が生まれるので、この際なるべく夫の両親の援助を受けたいと思うのですが、うまい言い方はないでしょうか?また、両親は快く援助してくれるでしょうか? ちなみに夫は自分の親はたくさん援助してくれているから、私の母ももう少し援助するべきだと思っているようです。

  • 金銭感覚の違い

    育った環境から金銭感覚の違いがどんどん出てきました。結婚を決めるまでのデートでは、感じませんでしたが、結婚準備をするようになって、金銭感覚、人間関係の価値観などに違いを覚えます。結婚式、挙式はしなくていいという考え。結婚生活に関しては、全て金額重視で揃える。結婚生活をしても、共同生活者と言った感じで、扶養ではなく、自分で働いて、自分の経費(こずかいも含め)自分で出すように。彼の親戚、友達関係はほとんどないので、付き合いの経費は無駄だ、とも考えているようです。私は逆で、人との付き合いがあり、無駄だとは思いません。今は、仕事があるので良いのですが、結婚すると、辞めて(彼が転勤になったので)新たに見つけなくてはいけません。金銭感覚以外での性格は、似ているので、気楽なのですが、金銭感覚が違うので、結婚は辞めた方が良いのか、とも思います。既婚者の方は、どこまでどういう形で妥協や、結婚生活費をやりくりされているのでしょうか?

  • 金銭感覚がない

    別居中の主人のことですが、別居の原因もそもそも借金です。 現在、子供が大学生で一番、お金がかかる時です。(国立ですが家を出ているので それなりにかかります) 以前、弁護士に相談した際、先天的に脳のどこかに異常があり金銭感覚がもてなかったり、DVにはしる人がいると聞いたことがあります。 私は金銭感覚がないのは病気と思い諦めていますが、実家の父が認知症で施設に いれていますが、それはそれで大変で問題行動があれば、即、私に連絡がありますし 精神的に参っているところへお金の無心をされると辛い物があります。 これまで、私個人の資金で借金は返済しているので公正証書を作成し返済をしてもらう予定です。 診療内科等で治癒するものでしょうか。

  • 住宅購入の際の親からの金銭援助(借金)について

     夫が家を購入することになり、その資金を夫の両親より援助してもらうことになりました。  夫の名義で夫の両親からの資金援助なので、贈与税は免除対象となりますが、この資金は 後々返済予定になっています。  これからローン支払いも始まりますし、夫はまだ奨学金も払っている途中なので、おそらく余裕が出たときに少しずつ返すという認識ですが、  この場合、来年の確定申告時に贈与として申告してしまってよいものでしょうか?  贈与として申告してしまうと、親からの住宅購入資金は免税でも、もしわれわれが夫の両親に 返済する際に夫から両親への贈与になり、結局贈与税がかかるのでは?と疑問に思いました。  贈与税申告せずに、借用書を親族間でも書く方法もあると伺いましたが、返済計画について全く何も話し合われておりませんし、利子をつけないとこれも贈与になってしまうと本に書いてありました。   どうしたらよいでしょうか?経験者または専門家の方お知恵をお貸しください。  考えているのは以下のケースです。  1.借金は借金だが、いつ返せるかもわからない借金なのでとりあえず贈与として申告してしまう。  2.夫に話して 両親と借用書を交わしてもらう。 (書き方は本に書いてありました)  2の場合は、利子はどの程度設定すべきでしょうか?  どうか教えてください。お願いします。  なお、今回貸してもらうのは110万以上 1000万以下です。

  • 金銭感覚の違い。(長文です。)

    私は今、付き合ってる人に結婚を申し込まれているのですが、独身でしたら許せたけど、結婚となると、どうしても心配な点があるんです。 それは、彼と金銭感覚が合わないのでは?という点なんです。 私はあんまり奢ってもらうのが好きではないし、彼の収入があんまり良くないのも知っていますので(私だって同じ位ですけど)、 デートはいつもワリカンにしてるのですが、支払いの時、必ず多めに払っていても「ありがと。」と躊躇なくと受け取ったり、私が全額支払っても「悪いねぇ。」としか言われません。 彼が奢ってくれた事や彼が多めに支払った事は98(kohana)対2(彼)の割合くらいです。(大袈裟じゃなく!) 後、「お金を貸しといてもらえる?」と借金の申し込みもよくされます。 今のとこ、戻ってこなくてもいい位の金額しか貸してませんし、たまに返済してきたりもします。 でも、その返済が終わらない内から次の借金の申し込みがあると、ん?と思ってしまいます。 結婚したら「kohanaの為に稼ぐ!」とか「お金の管理はkohanaに任せる。」とか言ってるんですが、どうも胡散臭く感じるんです。 絶対、不満を言われるだろうし、頼られてしまうのではないかなと・・・。 私はワリカンはいいのですが、金銭的に頼られるのは、絶対困るんです。私が彼の事が大好きなので、きっと断れないと思うのです。 長々と書いてしまいましたが、こういうタイプの男性でも結婚したら、意外と堅実だった。もしくは 、やっぱり予想通りの浪費家。などご意見を伺いたいのですが・・・。 よろしくお願いしますっ!

専門家に質問してみよう