• ベストアンサー

ごみの日、びんのキャップどうやったらとれる?

明日は缶・びんのごみの日です。 いつもびんについているキャップ(プラスチック)に苦戦しています(涙) 曲がってしまったスプーンやフォークは数知れず…。。。 いろいろ検索してみたのですが、ありそうでなかなかいい方法が見つからなくて困ってます。 いい方法をお知りの方、ぜひ教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

我が家ではリサイクル用の分別ハサミを使っています。 力も手間も入らずで簡単に残りのリングまで取れちゃいますよ♪ 長谷川刃物株式会社 http://www.hasegawahamono.com/index.htm 【楽天市場】RTS-4R リサイクルツール4点セットhttp://www.rakuten.co.jp/hidamino/521101/520138/

hanako_0115
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます^^ おーーー!!こんな感じのはさみなのですね!!! これがあれば、かわいそうなスプーンやフォークも作らなくてすみそうです(笑) 助かりました(^^)/

hanako_0115
質問者

補足

アドバイスくださった皆様^^ 貴重なお時間を頂き、ありがとうございました(^^)/ 先ほど、無事だしてきました。 今のところまだ、キャップをはずさなくてはならないようなので、ちょうど一緒になった方に聞いてみたところ、その方はリサイクル用のはさみをつかっているとのこと、それまでは長いドライバーでテコの要領でとっていたとのことでしたが、油関係(ドレッシングやオリーブオイルなど)はすべってなかなかとれないことがあったとおっしゃっていました。 今回は現在持っている道具を使って乗り切りましたが、リサイクル用のはさみの購入も考えたいと思います^^ 皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (5)

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.5

#2です。 自分だったら、カッターナイフとニッパーの併用します。 ポリプロピレンのような軟らかい素材なら、カッターナイフだけでもいけると思いますが、硬い素材ならニッパー中心で。 瓶の外側の直径変化でキャップがはまっていると思いますので、キャップの円周の外側を1箇所切ってしまえば外れるように思います。 うまくいかなかったらすみません。

hanako_0115
質問者

お礼

いえいえ、とても参考になりますm(_ _)mなんとか今回は乗り切れそうです(^^)/ 再度アドバイスいただきありがとうございます^^

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.4

外さなくてもよいのでは? 例えば、ペットボトルの飲み口の部分の場合は、 ボトル本体と材質が違うが、混ざっても少量であるし再処理工程での分別が可能なので、無理して取らなくてもよかったハズ。 質問の件はガラスとプラスチックですので再処理工程での分別が容易であると思われます。 一度地元の清掃局に訊いてみてください。 難しかったり、危険なことはしなくてもよい方向に向かっているようです。 私の住んでいる所では、スプレー缶のガス抜きも、穴あけでケガをして危険ということで、しなくてよいことになりましたし。

hanako_0115
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます^^ 以前、喫茶店の仕事をしていた時、お客様で包帯グルグルの方がいらっしゃいました。理由を聞くと、スプレー缶のガス抜きをした時に、火花が散って引火、爆発してしまってヤケドされたとのこと。 人事だと思っていても、実際、目の前で話される体験談は説得力がありました。 これからも分別の知識は必要になるだろうし、一度清掃局に詳しく聞いてみます^^ ありがとうございました(^^)/

  • 39haru
  • ベストアンサー率43% (66/152)
回答No.3

 あたためると結構もろいです。コンロでお湯を沸かすときにちかくにおいて、良いころあいでとってます。  熱いので注意。

hanako_0115
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます^^ あっためるですね~!なかった発想です! やってみます^^

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.2

私だけかもしれませんが、「びんについているキャップ」というのがどういったものか想像できないので、どういったものか具体的に書いていただけると何か書けるかもしれません。ぜひぜひ。 基本的にはペンチとニッパーがあれば大体のプラスチックは破壊して取り外せるとは思います。

hanako_0115
質問者

お礼

早速ありがとうございます^^ 説明不足ですみませんm(__)m困っているキャップは、ミツカンの味ポンの注ぎ口の部分や、オリーブオイルの注ぎ口です。 注ぎ口がプラスチックなので、分別して出さないといけないんです(T_T) ペンチやニッパーも使えそうですね~^^ 明日のごみの日はそれを使って見ます(^^)/ ありがとうございました♪

回答No.1

多分、もっといい方法が掲載されるとおもいますが、 僕は、↓でやっています。一発です。 大手ドラッグストアで200円で買ってきたペンチの物を挟む部分(要するに先端部分で)はずします。 確実にはずれます。 参考URLのは値段が高いですが、ホームセンターや大手ドラッグストアなどにいけば、300円くらいで買えます。最近は、100円ショップにも打ってるところがあります。

参考URL:
http://www.uchida-kiko.com/shopping/hanyou/s_hanyou9.html
hanako_0115
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます^^ そんな便利なペンチがあるのですね!!やっとこれで今までの悩みが解消できました^^ 明日にでも探しに行って見ます♪ ありがとうございました(^^)/

関連するQ&A

  • びん・かんはすすがないとリサイクル無理?

    先日、テレビでごみ問題を特集していました プラスチックごみを洗わない人が多いことが問題になっていました。仕分け作業を取材していたんですが、思っていたよりもリサイクルするにはしっかりと洗わないといけないと紹介されていました。 プラスチックごみはしっかりと洗っていたんですが、もしかして瓶・缶もちゃんと水洗いしないとリサイクル対象外になってしまうのでしょうか?。

  • ごみの分別はどこまでやっていますか?

    家庭でごみの分別でよくもめます。 ごみの分別は生ものなどの燃やすごみ、プラスチック・ビニールなどの燃やさないごみ、缶・瓶・ペットボトル、発泡トレイ&スチロール、容器包装などの資源ごみに分けるのが基本で、それなりに分けているのですが、妻や姑がかなり分別にうるさいのです。 特に資源ごみはちょっとでも汚れているとぶつぶつ文句を言われます。 きっちりと洗って、乾燥してということがしっかりとできていなかったり、分別の基準が少しでも違っていたりすると「ごみの業者さんに迷惑をかける。おもいやりがない」と言われます。 そこで、皆さんはどのくらい分別を意識されているのか(丁寧に洗っているのが一般的?)と、 こまかく分別をしたり、きれいに洗わないとごみ回収の方にも実際手間をかけているのかを教えてください。ちなみに現在の住まいは「東京都江東区」です。

  • ごみの分別

    主人の実家が学生アパートを経営しております。 家の敷地内に2件アパートがありゴミ捨て場も併設されていますが、学生のせいかまったくごみの分別ができていません。 ゴミ捨て場はいつでも捨てられる状況になっています。 市の回収の方からは、いつも燃やすごみの中に瓶や缶がはいっているので困る。このままつづくようならここのゴミは回収できないので専門業者を頼んでくださいと注意をうけました。 専門業者に頼むとなると費用もかかるので、私がゴミの日の朝に分別をしているのですが、まったくもってひどい状況です。 燃やすごみの中に瓶・缶だけではなく鍋・スプレー缶・乾電池・皿など学生であれば分別できるであろうというものもまったく分別されておらす、すべて一緒に袋に入っています。 最近、暑くなってきたのでブヨやハエの発生もひどく、生ゴミと一緒に捨てられたときは分別も一苦労です。また、空き缶やペットボトル・段ボールなどは私の市では各自がリサイクルセンターへ持って行くことになっていますが、すべてゴミとして捨てられています。市の回収もしてくれないため私が洗って持って行くしかありません。 ひどい時にはテレビやソファーがおいてあることがあります。 もちろんきちんと分別できている方もいるのですが・・・。 ゴミ捨て場に分別をお願いする貼り紙をしても効果はありませんでした。ごみの中から名前が分かるものを見つけて管理会社を通して直接本人に注意をしてもらいましたが変化はありません。 実際のところ、管理会社も責任をもって対応しますと言ってもどこまできちんと連絡をしてくれているのかは不明です。 逆にごみをあさるという感じで見られているのかもしれないと思うと自分が嫌になるときもあります。 これだけエコと言われている時になぜ大学生が当然のことができないのでしょうか。やはり専門業者に委託したほうがよいのでしょうか。 よい方法があれば教えてください

  • リサイクルごみの処理方法(企業)

    リサイクルごみの処理方法(企業) 製造業をしている企業ですが、 (1)紙などの燃えるごみ・・・業者(有料) (2)燃えないごみ・・・産業廃棄物の業者(有料) (3)従業員の出すペットボトル・缶・瓶・・・一部の従業員がまとめて持ち帰り。 という現状なのですが、 最近、(3)がとても増えてきていて、一部の者の負担が大きくなっています。 この(3)の処理方法として、 自治会(会費は企業としては払っている)のごみの日に出してもいいのでしょうか? それとも企業なので、すべてのごみについて自治会のごみ出し日に出してはいけないのでしょうか? もしだめな場合、これもまた有料で業者さんに引き取ってもらうべきなのでしょうか? そのへんの一般常識を教えてください。

  • プラとして出しているごみは、リサイクルされるのでしょうか?

    今までは分別して収集日にごみとして出して、それを業者が収集していった後はリサイクルにまわされると思っていました。もしかして、だたのゴミとして焼却処理などされているだけなのでしょうか??(缶・瓶・ペットボトルも同じ疑問を持っていますが・・・。) それとも自治体によって、リサイクルするか焼却・埋立て処分するかは違うのでしょうか?? 環境問題に興味がありますので、ご回答いただけたらと思います。

  • 川崎市のごみ収集について(ふつうごみ)

    神戸から川崎に引っ越してきました。 神戸では燃える・燃えない・缶びんペットボトル・・ と分別していましたが、 川崎に来て、資源ごみや粗大ゴミではない「燃えないゴミ」を出す日がわかりません。 分別の詳しい表を見ていて該当しないものは 「普通ゴミ」でいいんでしょうか? いままで燃えないゴミと燃えるゴミを一緒に出したことがないので 抵抗があり、 一応普通ゴミの回収日に燃えるゴミと燃えないゴミを 袋を分けて出していますが、 別に分けなくてもいいんでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • いつまで哺乳瓶を消毒しましたか?

    いつもお世話になっています。 昨日3ヶ月を迎えた息子の母です。 完母ですが、そろそろ果汁など別の味に慣れさせたいと思っています。 哺乳瓶を使って飲ませたいと思っているのですが、3ヶ月ならもう哺乳瓶の消毒はいらないでしょうか。 以前似たような質問をされている方がいらっしゃったのですが、もっと月齢が進んでいる方でしたので質問させていただきました。 既に指をなめています。 自分からものを触ったりはしませんが私が渡したおもちゃを握ったりジムで遊んだりしていますのでその手をなめているくらいなら消毒は必要ないのでしょうか。 皆さんはいつ頃まで消毒をされてましたか? 今は哺乳瓶やスプーンは消毒して使っているのですが、必要がないならやめたいのですが・・・。 今までは白湯さえ飲ませたことが無かったのでまずはそこから始めています。 スプーンに慣れさせたほうがいいと聞いたのでスプーンも使ってみているのですが、いまいちどうしたらいいのかわかりません。 体を起こした状態で、口に持っていっても何もしないので口の中に少し流し入れてみたのですが、むせてしまいました。 慣れるまではしょうがないのでしょうか。 それとも他に方法があるのでしょうか。

  • 洗った哺乳瓶の水滴・・レンジで乾燥OK?

    4ヶ月のママです。哺乳瓶の消毒はもうしていません。 今は哺乳瓶を洗って逆さにしておいておくのですが、次に使うときにもまだ水滴が残っています。(洗剤で洗ってるだけなので、煮沸された水ではなく水道水の水滴です。) 240mlの哺乳瓶なので、フキンで拭くにも底までは届きません・・。 今までは特にそのままで気にしてなかったのですが、主人に水は腐るんだからちゃんと水滴とれといわれました。確かに夜まとめて洗って、次の日に使うときにも水滴ついてます。 そこで、電子レンジでチンすれば水滴は飛ぶんではないか?と思ったのですが、よくないのでしょうか?ちなみに乳首も一緒に・・。 哺乳瓶の口が開いてる状態ではなく、キャップをつけてチンしようと思います。プラスチックでも大丈夫・・?キャップしたままでも中までキチンと乾く? 皆さんはどうしてますか?

  • 哺乳瓶を嫌がります

    4ヶ月になる息子がいるのですが、まったく哺乳瓶を受け付けてくれません(><)! 生後1ヶ月までは、混合だったのですが、母乳がよく出たため、母乳オンリーに替えました。 しかし、妊娠前に患った病気が、再発の可能性が出たため、 今度、検査を行わなくては、なりません。 検査には、造影剤を使用するため、その日は母乳をあげられなくなってしまいます。 場合によっては、長い期間、薬を服用しないといけなくなるため、3ヶ月ぶりに哺乳瓶で与えたところ、まったく拒否してしまいました。哺乳瓶も、”ピジョン、ドクターベッタ、ヌーク、母乳実感、マグ” と、5種類の哺乳瓶に、母乳やアイクレオなどを入れて試しましたが、まったく受け付けてくれません。 スプーンであげる方法もあるのですが、まだ夜中の授乳もあるため、体力的に持たない気がします。 何か、いい方法が、ありましたら、教えてください。

  • 資源ごみを勝手に持っていかれます・・・

    こんばんは。 今はどこの地域でも当り前のように、資源ごみはきっちり分けることになっていますよね。 ここ2、3年くらいのことなのですが、分別して出した資源ごみを、市町村に委託された回収業者の方ではなく、個人的に回収してそれを換金しようとしている感じの人に持っていかれます。 資源ごみを出す日には、数台の車が巡回して、ごみだしを狙っています。びんや缶の音が聞こえたら、駆けつけるみたいです。資源ごみの日に限って雨が続くと、久しぶりに晴れたときには、新聞などの紙製ゴミがどっさり出ます。そんなときは、普段より巡回が多いみたいです。 ちょうど、資源ごみを出そうと出てきたときに、ばったり鉢合わせしたりすると、「オレの車に乗せろ」みたいなゼスチャーをされます。ものすごく、拒否反応です。資源ごみの日の朝は、憂鬱です。玄関を出るのにとっても気を遣います。 今住んでいるところはちょうど1年前に引っ越してきたのですが、前のところでもそうでした。 市町村へのゴミ処理費個人負担の意味もあって、指定のゴミ袋を購入するのですよね。それなのに、市町村とは関係ない人がゴミを持っていくのはおかしいと思うんです。 それと、業者の方ならともかく、専門業者じゃない人が個人的なゴミを持っていくのは、言い方悪いけど、気味悪いです。 役所に問い合わせたことはないですが、前から横行している感じなので、役所も対策していないか、打つ手がないのかな、とも思います。 皆さんお住まいの地域では、そんなことはないですか?

専門家に質問してみよう