• ベストアンサー

シングルケース・デザイン

ある臨床心理大学院の入試過去問題に次の用語を説明せよと書かれていましたが辞典を駆使しネットを駆使 して調べましたがわかりませんでした。どなたか 簡単に100字ぐらいで以下の用語を説明してください。   (1)無条件の積極的関心 (2)コーピング方略 (3)シングル・ケースデザイン 以上の3つです。

  • psy
  • お礼率0% (0/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marcury
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

ロールシャッハテストで反応が生じたブロット部分を (領域)と呼びどういう手がかりでそう見えたかを(  決定因)と呼ぶ。 ちなみに、ロールシャッハの教則本を開けば必ず載っています。つまり、jupiter5さんと同様の考えです。頑張って下さい。 半分、釣りかな、と思っています。

その他の回答 (1)

  • jupiter5
  • ベストアンサー率62% (56/90)
回答No.1

まず率直な感想から。 正直申しまして、これらの用語すらわからない方に、 大学院は向かないと思いますが…。 用語説明の模範的解答を載せてしまうと、 質問者さんが勉強する機会を奪うことになるので、 ヒントだけ差し上げましょう。 あとはご自分で調べてみてください。 (1)無条件の積極的関心 ロジャーズのクライエント中心療法はご存知ですよね? 彼の考え方の中で、 カウンセラー(セラピスト)がとるべき態度として、3要件が挙げられていますね。 そのうちの一つです。 (本によっては「無条件の肯定的関与」など、  ちょっと違う表現になっているかもしれませんが、  英語の訳し方の違いに過ぎません。) (2)コーピング方略 「ストレスコーピング」という言葉にすればわかるのでしょうか? ラザルスの研究が有名ですね。 (3)シングル・ケースデザイン 「単一被験体法」などとも言われますね。 心理学における最重要の研究方法は…? 文献研究や内観、精神分析などではありませんよ。 実験・調査です。 一般には多くの被験者を募って実験・調査を行いますが、 それができない臨床的ケースの場合、 ケース研究しかできないのでしょうか? もちろんそんなことはありません。 そこで必要となるのが「シングルケースデザイン」です。 ・・・もし本気で大学院に行きたいのなら、 以上のヒントを元に、 あとは自力で調べてみてください。 ちなみに、辞書とネットで調べるだけでは、 調べたことになりません。 それぞれの分野の専門書を必ず調べましょう。 辞書は最低限必要なことが出ているだけですし、 ネット上には間違った知識がかなりたくさん転がっていますので。 いやな野郎だ、と思われたかもしれませんが、 大学院はそれくらい厳しい世界だ、 ということはわかっておいてくださいね。

psy
質問者

補足

参考になりました。専門書も調べました。ついでにAPAは、WEB検索ではアメリカ心理学会と出ましたが、この意味以外で心理学用語でありますか?それと、ロールシャッハテストで反応が生じたブロット部分を (   )と呼びどういう手がかりでそう見えたかを(  )と呼ぶ。入る言葉は何ですか? ちなみに私は山口にある東A大の院いきまーす。

関連するQ&A

  • 臨床心理学の基礎でオススメの本

    全く別分野の人間なのですが、いま事情があって臨床系の文献を1つ読んでいます。 ところが、全く分からない用語が当たり前のように出てきて(それこそ当たり前なのですが)、困っています。 一応、心理学辞典をひきながら読んではいますが、辞書では少々不充分な点があります。 そこで、辞書よりもう少し詳しいような、臨床心理学入門というか臨床心理学の基礎的技術(測定・分析法だとなお嬉しい)について大まかに書かれた本がないかを教えていただきたいと思います。 お願いいたします。

  • 心理学系の大学院

    心理学科3回生の大学生です。 今、心理学の勉強をしていて、他大学への院への進学も検討しています。 関心がある分野は「学習」「認知」「社会」です。(臨床は関心がありません。)こういった大学院についてご存知の方、教えていただけないでしょうか。 また、入試対策としてしておいたほうがいいことなどを併せて教えていただけると大変助かります。

  • 心理臨床分野の用語の使い方について。

    臨床心理指定大学院進学を考えているものです。 勉強中に臨床心理学の用語で、いくつかあいまいなものが出てきました。 一般に使われているけど、倫理問題で改名されたり、診断慣用名だったりする言葉がいくつか見つかったのです。 大学院入試にこの用語は使わないほうがよい という観点で用語をご教示いただけたらと思います。 例えば, 精神分裂病→統合失調症 ADHD→AD/HD 高機能広汎性発達障害,高機能自閉性障害は診断慣用名 などなど あと、 精神遅滞という言葉は使わず、発達障害にしようという動きが日本であるというようなことを聞きました。でも、DSM-IV-TRには精神遅滞と載っていますよね。さらに,神経症という言葉は、もう言われていないとも聞きました。 これ以外にも、ご存知の不適切な用語で現在、心理臨床的援助場面や学会などでは使わない用語があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • あるマークのデザイン公募に応募しようと思っています。

    あるマークのデザイン公募に応募しようと思っています。 条件に1000文字以内の説明文を添付とありますが、3割くらいにしかなりません。 最低何字以上という条件は記載されておりませんが、 文字数は審査に関わってくるのでしょうか。 もし関わるのであれば、何割以上必要となるのでしょうか。

  • インターネットTV・ラジオ、news(掲示板)

    インターネットTV・ラジオとnews(掲示板)はどのようなものか100字程度で説明してもらえませんか?学校でコンピュータ関係の用語を調べる課題が出て、インターネットで調べろと言われたのですが、ヤフーのコンピュータ用語辞典などを見てもこの二つだけが載っておりませんでした。

  • 専門用語が分かりませんどうやって調べたらいいですか?

    専門用語なのですけれど、臨床心理学と数学の用語が出てきません。 専門用語とか辞書とかグーグルとヤフーでいろいろな形で入力しても「なし」とかまったく違う意味の言葉が出てきます。どのように調べれば意味がでてくるのでしょうか?後人名辞典も出てきません。ちなみに調べている言葉は、BP,BPD,未熟型鬱病、アドルサディウラー、エスケロールその他の数学言語、(交換関係と不確定性原理、微分形式)( )内は出てきますがより詳しく、いかにして考えられたか分からないでしょうか? よろしくよろしくお願い致します。ヒントだけでも結構ですから回答して下さい。

  • 名前を付けて保存と上書き保存

    超初心者の方へわかりやすく図示しながら説明してあげたいと思うのですが、検索しても簡素な説明文ばかりで「これぞ」というものが見つかりません。 それぞれ読んで字のごとくなのですが、普通の用語辞典にあるような説明では本人理解できないということなので(自分がどちらを選べばいいかわからないと言うので) 何かわかりやすい例えなどもあれば紹介していただければと思います。「なるほど!」と納得してもらえるような絵の説明があると嬉しいのですが・・・。 どなたか御存知ありませんか?宜しくお願い致します。

  • 「仮令」の「たとえ」という読み方

    1.「たとい(たとひ)」のほかに「たとえ(たとへ)」という読み方も載せている漢和辞典はあるのでしょうか。 2.漢字テストで「たとえ」と読んでも○になりますか。 テストにもいろいろあるのでこういうケースはどうでしょう。大学入試で‘近代の文語文’が出題され、文中に出てくる「仮令」の読み仮名を記せという設問があったとします。そのとき「たとえ」と回答して○になりますか。 3.「2」で×と答えた方に質問です。現代人が逆説の仮定条件「たとえ」に「仮令」という漢字を使わないという前提での話ですが、辞書的にこの言葉を説明するようなケース以外で、どういうときに「たとえ」と読むのでしょうか。

  • 再現性と等価性?

    某大学院入試の過去問を見てて,どうしても分からない単語がありました. 再現性と等価性がそれです.相違点を明確にしながら200字で説明したいのですが,どの領域の用語かすらわかりません. どういう意味なのか,教えてください.

  • 再現性と等価性について

    某大学院入試の過去問を見てて,どうしても分からない単語がありました. 再現性と等価性がそれです.相違点を明確にしながら200字で説明したいのですが,どの領域の用語かすらわかりません. どういう意味なのか,教えてください.