• ベストアンサー

現行アクティのバッテリー交換

 先日、会社で使っている旧型アクティトラックのバッテリーが上がりました。  会社には他に現行アクティのトラックとバンがあるので、そこからブースターケーブルを使ってエンジンをかけようとしたのですが、バッテリーがフロントバンパーの中(ウォッシャータンクの下)にあったためジャンプさせることが出来ませんでした。  そのときは私の車(自家用の乗用車)からジャンプさせたのですが、その後上司と「もし(現行アクティの)バッテリーあがったらどうするんだろう?」という話になりました。  てっきり現行アクティも荷台の脇にバッテリーがあるものだとばかり思っていたので、探すのに時間を要してしまいました。  やはり、バンパーを外さないとバッテリーの交換が出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10873
noname#10873
回答No.2

確かに現行のアクティ系は、そのままだとバッテリーにアクセスしづらいですよね(^^; 私も結構アクティやバモスのバッテリーを交換した事ありますが、あれはバンパーを外さないとムリでしょう。私はちょっと面倒ですが、毎回バンパー外して交換していますね。

redspace
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  本当に、アクセスしづらい場所です。  最初はウォッシャータンクを取ろうとしたのですが、上司がクリップを一つダメにしてしまい諦めました。  万が一の場合は、バンパー取り外しも視野に入れておきます。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

別にバンパーまではずさなくても、ウォッシャータンクをはずせばバッテリーは交換できます。ちなみに、ウォッシャータンクはクリップでとまっているので、簡単にはずせます。 ウォッシャータンクの脱着も含めて、バッテリーへのアクセス方法は取扱説明書に、多分書いてあると思いますよ。

redspace
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  最初はウォッシャータンクを外そうとしたのですが、上司がウォッシャータンクを止めているクリップを壊してしまい、それっきりやめてました。

  • tensinhan
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.1

私も仕事用の車がアクティ(現行)ですが、確かに いやな場所にありますよね、本当はバッテリー交換は、バンパーを外したほうが、作業性はいいようですので 少し面倒ですが、私なら、バンパーを外して、バッテリーは取り替えると思います。 今まで何回もバンパー脱着していますが、全部クリップで留まっているだけですので、割と簡単に外れます。 取り付けはクリップをさすだけですので5分もかからないと思います。

redspace
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  バッテリーを交換するのにわざわざバンパーを外さなくてはいけないなんて、ちょっと考え物ですね。  特に朝の忙しい時間にそんなことしてちゃ、仕事になりませんよね。(汗)  まだ現行型の方は大丈夫なようですので、万が一の場合はバンパーを外すと言うことも視野に入れておきます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • HONDAアクティトラック

    HONDAアクティトラック(現行型)の荷台に『幌』を取り付けたい者です。 比較的低い高さの幌で、大雨の時に荷室に雨が入りさえしなければいいです。 つまり新品でなくてもいいです。 荷台の両側にステンレス等のパネルを取り付けて、 それに比較的低い幌を取り付ける事になると思います。 どんなやり方が一番お金を掛けずに出来るでしょうか?

  • 初めて ホンダ『アクティ』を運転するのですが…

    今まで内勤の仕事だったのですが、10月から外回りの仕事を担当することになり、今まで自家用車しか乗ったことのない自分が軽バンを運転することに決まりました。 会社の営業車は ホンダ『アクティ』(2004年式 4WD)ですが、もし今現在『アクティ』を運転してる、または過去に運転してたという方がいらっしゃいましたら、 運転するうえで、 こういう所が良い 逆に こういう所は気をつけた方が良いといったことを 教えていただけませんか? 運転席の前に「ボンネット」が無い車に乗った試しがないので、なにげに緊張してるというか不安を抱えています。 宜しくお願いいたします。

  • アクティトラックのエアコンガスのバルブの位置がわかりません。

    ホンダアクティトラック V-HA3 H10年式に乗っています。 エアコンの効きが良くないのでガスを補充しようと思い買ってきました。ガスを入れるメータは会社にあるので借りて入れようと思っていますが、車体のガスのバルブがどうしても見つかりません。 Frバンパーを外してみたり運転席のシートを外してみましたが見当たりません。下に潜ってエバポレータからコンデンサまでたどってみましたが、どうしても分からないので質問させていただきました。 エアコンのメーカーは確認はしていませんがホンダプリモ店でオプションで取り付けしてもらったので純正だと思います。 よろしくお願いします。

  • ジャンプスターターを買おうかと・・

    ジャンプスターターというものをごく最近知りました。今まではブースターケーブル2本を常に車に積んでおき、バッテリ上がりの時助けたり助けられたりしてきました。2年に1度使う程度です。嵩張っているので邪魔に思っています。 ジャンプスターターに変更しようかと思っておりますが、以下の疑問があります。 ・ジャンプスターターはいつ頃からあるのですか? ・どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? ・満充電から最低2・3回は使えるまでどの程度充電が持続するのでしょうか? ・ブースターケーブルは不要になりますか?(他車を助けない前提) 乗っているのは普通の国産乗用車車です。 よろしくお願いします。

  • 事故車の評価落ち損の補填はされないのか

    自分は自家用小型乗用車を運転していて、停車中に、後方からトラックに追突されました。10:0でトラックに過失がある、ということです。自分は当該乗用車を下取りに出して新車に買い換えるつもりでした。下取り価格は50万円ということで聞いていました。ところが新車の販売会社は、事故により修理は30万円でできるが、事故修理歴のある車両になるので、35万円でしか下取りできない、といわれました。評価落ち額の15万円はトラック側の保険会社は出せない(修理代のみだ)といっていますが、納得できません。なんとかならないのでしょうか。

  • 10トン車 トラックのバッテリーあがりの対策

    よろしくお願い致します。 会社で運送会社に配送を委託しているのですが 先日バッテリーがあがってしまい10トン車が1車、約束の納入時刻に 2時間ほど間に合わないことがありました。 状況ですが 一晩、ルームライトを消し忘れたのが原因で、早朝出社し出発しようとすると バッテリーがあがっておりエンジンが始動できなかった。 早朝のため運転手1人だけしか倉庫におらず、他のトラックの鍵もなかったので ブースターケーブルでの復旧もできず、 整備士の到着・対応に2時間ほどかかり遅れたとの言い分です。 このようなことを防止する対策として私は素人ですが トラブル対応用のブースターケーブルと復旧用バッテリーを常備しておいてはどうか? と提案すると、以前、他社でだが、そういったことをしていてバッテリーが爆発する事故があったので 危険なのでできないと言われました。 また、ブースターケーブルだけでは復旧できない症状の場合もあるし と言っており対策を打とうとしません。 質問ですが 10トン車のバッテリーあがりの対策として1人ででもできる有効な対策、対応を (1)~(4)のケースでご教示ください。 (1)未然にできるチェックや整備でバッテリ上がりを回避する方法 起こってしまってからの対応(1時間以内復旧を希望) (2)出発前、自社倉庫で発覚した場合の対応方法 (3)出発後、道中で発生した場合の対応方法 (4)出発後、納品先で発生した場合の対応方法 以上、宜しくお願い致します。 弊社の物流部門にも聞きましたが リフトを使って押しがけのようなことをするとのことで1人では無理なので却下でした。

  • 産廃業者のトラックの荷台から回収した汚泥が飛散して自分の乗用車に降りか

    産廃業者のトラックの荷台から回収した汚泥が飛散して自分の乗用車に降りかかってきました。 先日、対向してきた産廃業者のトラックが速度違反をし警官から停車指示が出た瞬間に急ブレーキを踏み、その弾みで荷台に積んでいた浄水場から回収してきた汚泥が飛散し、タイミング悪く私がすれ違いその汚泥を自家用車のほぼ全面(左側は僅か)にかぶせられました。 その汚泥は活性炭を浄水場に沈めさせ不純物などを吸収し浄化させるために使用し、最後は真っ黒い泥状になりそれを回収したものらしいです。 翌日自家用車を見ると泥は既に固まり硬化しており水道水、スチーム洗浄を施しても到底除去できる状態にはないのです。 道路のほぼ全面に飛散したのもあり当然車の下回りもほとんど飛び散って付着しておりました。 昨年11月に新車で購入した車です。 質問の内容は・・・ この産廃業者が公共施設の浄水場から回収作業を行う際の運搬に関するマニュフェストがどのようなもので構成されているかご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。 トラックの荷台には養生シートは掛けてありませんでしたし、立ち会いの警察官も確認しております。 荷物飛散落下は荷主の責任だとは思うのですが・・・ 私はこの業者を刑事告発しようと計画しています。

  • 幌付きトラックのレンタカーある所、横浜で 

    引っ越しでレンタカーを考えていますが、幌付きトラックの低価格な会社知ってたら教えてください。 軽トラックよりは荷台の大きさ的に850kg以上くらいを考えています。 軽でも約2mのベッドが入ればいいのですが。。 日産レンタカーはHPにオプションでのってても、電話したら今は神奈川は扱いないそうで・・。 幌付きレンタカーはあまりないとネット上でも見た気がします。 横浜近辺~町田辺りで探してます。 あとオプションである所って、自分で組み立てるんでしょうか。 バンはあまり入らなそうなので、トラック希望してます。

  • alfa GTバッテリー移設

    2004年式のアルファGT2.0セレスピードに乗っているのですが、トランク下にバッテリーを移設しました。 エンジン始動時にかかりが悪く、何が悪いのかわからないので詳しい方からの回答をお願いします。 接続はプラスはターミナルボックスから銅線の4ゲージでトランク下のバッテリーまで引張りマイナスはバッテリーから銀線の4ゲージで2本トランク付近にボディーアースでつないであります。 セルも回りエンジンもかかるのですが元気がなくバッテリーあがり寸前のようなかかり方です。 バッテリーは新品でエンジンがかかれば問題ないのですが、回転を上げて走った後エンジンを止めるとほぼ一発でかかることはなく、時間がたつと元気が無いながらもなんとかかかる状態です。 アースが悪いのかと仮でトラック用の太いブースターケーブルを使いエンジンブロックやセルモーターからバッテリーのマイナス端子に接続したりターミナルを交換しても症状は変わらずです。 セルモーターやオルタネーターも疑ったのですが、ジャンプスターターを使いプラスのターミナルボックスにプラス、エンジンブロックにマイナスをつなぐと一発で元気に始動することから接続方法が悪いと思うのですが、今後の対処としてエンジンルームからボディーアースを引き、接続部からエンジンブロックとセルモーターに予備でアースを追加しようと思います。 配線等面倒な作業になるので、この作業の前に他に何か考えられる原因や試すこと、また、他の接続方法等あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • バックドアが水平以上に高く開いてほしい

    商用のバン(箱形)の購入を検討しています。 バックドアが高く開くものって、ありませんか。 もしくは、加工(改造)できませんか? パレット積みで荷物を積み下ろしすることがあり、 フォークリフトで作業する際に、バックドアが邪魔になります。 水平以上に高く上がってくれると、フォークリフトが荷台に近づけます。 (横開きや、観音開きでも、OKです) 5年くらい前まで使っていたハイエースは、シャフトを付け替えて、 2段階オープンで水平から高く開いてくれました。 (現行のハイエースは、構造的に無理と言われました) 結構大変なことなのでしょうか? 今は軽バン(サンバー)を使っていて、サイズアップの乗り換えです。 車種的には、ライトエースや、NV200バネットなどのサイズで検討しています。 (営業訪問しながら、荷物を運ぶ時が多々ある感じなので、トラック系は避けたいところです)