- ベストアンサー
18年度のセンター試験
行きたい大学にどうしても点数が届かなかったので浪人しようと思ってるんですが、今の高校2年生のやっている理科の科目がどんな内容なのかとか、全然わからないです。来年、何の科目をとればいいのか・・・・。 理科総合Aとか理科総合Bとか、生物1だとか全くわかりません。分かる方いたらお願いします。 私は今回生物1Bをとっていました。来年はどれをとればいいのでしょうか・・・。 あと、他の教科でも大きく変わっているのであれば教えてください。ちなみに来年受けるのも国公立五教科七科目の大学です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理科総合Aは、およそ、次のようなものです。 ●物理分野:運動とエネルギー分野の基礎的な内容 ●化学分野:物質の構成と、中和、酸化還元などの反応 ●環境分野:資源とエネルギー問題が中心 理科総合Bは、およそ、次のようなものです。 ●地学分野:惑星としての地球、地表と大気 ●生物分野:進化、遺伝、生態系 ●環境分野:温暖化や酸性雨など 理科総合の過去問はありませんが、旧課程の総合理科と違い、しっかりとした教科書があるため、教科書の中から出題されると考えられ,総合理科よりも対策がしやすいかもしれません。 総合理科と旧IA分野を合わせて、2つに割ったようなものだとイメージするとよいでしょう。 生物I、化学I、物理I、地学Iは、旧IB分野の内容が削られ、中学理科範囲が入って来たものです。 さて、Jakisalaさんが来年、どれを取ったらよいかですが、まずは、生物Iをとるのがよいと思います。 さらに、センター試験の時間割が、 (1)物理I 地学I (2)化学I 理科総合A (3)生物I 理科総合B となっているため、もう一つ選択するとしたら、(1)(2)の時間割から選ぶことになります。 予備校などで、理科総合の講座があるところは少ないと思いますので、とりあえず、化学Iを選択し、模試などで得点が取れないようでしたら、理科総合Aに切り替えるというのがよいように思います。その場合、それまでに勉強した化学も無駄にはなりません。 理科総合A,Bは、受験科目として使えない大学もありますので、最初に調べておくことをお勧めします。
その他の回答 (2)
- abekawamochi
- ベストアンサー率37% (3/8)
センター試験の科目のうち、理科総合A、理科総合Bは新しくできた科目です。生物1は、旧課程の生物1Bに近い科目です。 (生物1は3単位、生物1Bは4単位です) 理科の場合は旧課程の受験者のために、総合理科、各科目の1Aは残るみたいです。1Bの受験者の人は各科目の1を受験するのが無難みたいです。 例:生物1B→生物1 (この場合でも旧課程受験者への配慮がなされるようです。) ちなみに 1:理科総合Aは、元中学校の理科1分野で中学からあがってきた内容と物理・化学の基礎。 2:理科総合Bは、元中学校の理科2分野で中学からあがってきた内容と物理・化学の基礎。 だそうです。
お礼
そうですか、では生物1になりますね。 ありがとうございました!
- ----------
- ベストアンサー率30% (30/98)
今の学生向けの問題集や参考書を見たほうがいいと思いますよ。 また、受験すべき科目は受験する大学によって違うと思います。 一応、18年度以降のセンターについて書いてあるページがあるので URLを書いておきますね。 問題の例題や、科目の説明があります。 また、科目の説明では旧課程と新課程について 少し記述があるので参考にしてください。
お礼
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました。よくわかりました!