• 締切済み

筆王を売りたい

hozumimariの回答

回答No.3

年賀状ソフトは基本的にその年だけのもの(特に干支の画像データ)なので、どれだけ需要があるかどうか……。 この手のソフトは新品でもそう高いものではありませんから、中古ソフト店に売るにしろネットオークションに出品するにしろ大した値段はつかないのではないでしょうか。 わずかな現金でも欲しいというのであれば別ですが、手間や利用料(オークションの場合)を考えると個人的にはあまりおすすめしません。 私はDMが定期的に届くたびに新製品を購入しなくてはいけないのかと思い、以前は毎年のように筆王を買っていました。 おかげで手もとには3~4年分の筆王があります。 古いものはもう捨てるしかないと思っていますが、2年ほど前のものは勤務先で使っています。 封筒の宛名・差出人や、給与明細袋の宛名を印刷するのに重宝しています。 これからは当分の間最新版の購入をやめ、干支の画像は書店に並ぶ安い画像集かネットでダウンロードすることにしました。 質問者様も干支の画像データはもう用済みかも知れませんが、それ以外の画像データや宛名印刷機能は今後も何かと使えると思いますよ。

関連するQ&A

  • 初心者です。年賀状ソフト「筆王」について

    いつもお世話になっています。 現在、年賀状ソフト「筆王」を使っているのですが、起動時に「シリアル番号が登録されてません。ユーザー登録」から登録作業を行ってください。直ちに「ユーザー登録」を実行しますか? 「登録作業しなくて使用」で使いたいのですが・・・ どうしたら、この「コメント」が出ないように出来ないものですか?

  • 筆王について

    毎年、筆王2006を使って年賀状を書いているのですが今年は「筆王ユーザーのための年賀状」を購入してイラスト作成したのですが用紙の種類が官製はがきになってしまい年賀ハガキに出来ません。どうすれば年賀ハガキに出来ますか?

  • 「筆王」のプリインストール版について

    昨年までは、年賀状作成は全て手書きで済ませていましたが、今年パソコンとプリンターを買い換えたのを期に、年賀状作成ソフトで年賀状を作成しようと思います。複数のプリインストールされたソフトのうち、使いやすさから(というより、簡易マニュアルの冊子が付属していたのがこのソフトのみだったため)「筆王」に決めました。 とりあえず、今年と来年はこのプリインストール版と市販の年賀状素材集で年賀状を作成し、次期OSの入れ替えを行った後に、製品版にアップグレードしようと思います。 さて本題ですが、この「筆王」について疑問がありますので、ご教示お願いします。 【1】通常プリインストール版には「型落ち」でかつ「機能限定」のバージョンが使用されていると思います。ちなみに、私の「筆王」は「筆王STD(筆王 Ver.8.0(A))」というバージョンです。ところが、製品版のバージョンは「筆王2006」のように型番に年号が使われています。 そこで、私のプリインストール版は、製品版のどのバージョンを元に作成されたものでしょうか。また、中古でそのバージョンのガイド本を購入しても、問題ないでしょうか。 【2】年賀状素材集の一部に「筆王」が付属しているものがあります。これは、製品版「筆王2005[SELECT]」を元に作成されたらしいです。たぶん、私の「筆王STD(筆王 Ver.8.0(A))」よりもバージョンは新しいと思います。 もし、今のプリインストール版をアンインストールして、書籍に付属のバージョンをインストールしたとします。すると、製品版へのアップグレードはどうなりますか。また、サポート体制(今のプリインストール版は「アイフォー」が直接携わっています)はどうなるのでしょうか。 【3】「筆王形式」について教えてください。年賀状素材集は多くが「JPEG形式」ですが、「筆王形式」との違いがどうもハッキリしません。

  • 筆王で

    昨年筆ぐるめで年賀状を作成したのですが、パソコンが変わって今年は筆王を使ってみようとおもってます。 昨年のをベースに作ろうと思うのですが、住所録はエクセルのデータをとってあるのでなんとかなりましたが、裏面は筆ぐるめのを筆王で使うことは出来るのでしょうか?

  • 筆王だと思うが

    年賀状ソフトをパソコンリニューアルで削除してしまいました。 最近引越しをしたので、ソフトが見つかりません。使っていたソフトは多分筆王だったと思うのですが、データの拡張子が.fyaです。これまで、2種類の年賀状ソフトを使ってきましたので、どれかわかりません。最新のを購入したいのでこの拡張子の年賀状ソフトは何なのかわかる方、教えてください。

  • 筆王の住所録

    こんにちは! いよいよ、年賀状を仕上げてしまわないと 元旦に間に合わなくなってきて、 焦っています。 夏に長年使っていたパソコンが突然壊れ、 筆王をずっと使っていたのですが、 知り合いのパソコンに詳しい方に助けてもらい、 住所録データだけ、ハードディスクから救出してもらい、 CDに保存して持っています。 ですが、新しいパソコンには筆王ソフトが入っておらず、 ネットからダウンロードするか、ソフトを買ってくるか。。 どちらかをしなくてはできないと思ってはいるんですが、 筆王ソフトをインストールしたら、 CDに保存している住所録を、 問題なく使うことができるのでしょうか? また、ネットからダウンロードするのと、 ソフトを買ってくるのと、 違いはありますか? ご存知の方、教えてください! よろしくお願いいたします!!

  • macで筆王を使っていたのですが、osXに買い換えて

    こんにちは。筆王やその他の年賀状作成ソフトのホームページを見たんですが解りません。ご存知の方がいらっしゃったら・・・と思いまして、よろしくおねがいします。 義母のパソコンを初心者ながら私が設定しています。今までpcはibookのos9を使っていましたが、壊れてしまったのでosXに買い換えました。 そろそろ年賀状の時期なので新しいPCに「筆王」を移してくれと頼まれたのですが、「バージョンが古いから新しいの買わなあきまへんで」と伝えました。一応調べてみたら、どうやら筆王はもうウィンドウズ版しかないようです。 マック対応の年賀状作成ソフトを購入するのはやぶさかでは無いのですが、今まで使っていた「筆王」の住所録を移行できるのでしょうか? 検索した結果、マックにお勧めのソフトは何個か見つけたのですが、どこを見ても筆王から移行可能と書いてありません(もしくは見つけられませんでした) 思い立ったが吉日、義母が今か今かと待ち構えていはるので、明日くらいには解決出来たらいいなあ、と思っています。 お手数ですがお詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 筆王2004について

    筆王2004をwindows8.1にインストールしてみました。 使用できないようで、筆王2004で作成した住所録が開けません。 新たな筆王を購入するのが一番早いとも思うのですが、ほかに良い方法は御座いませんでしょうか? また、筆王2004で作成した住所録開ける年賀状作成ソフト等ございましたらご教示のほど よろしくお願いします。

  • 筆王について

    最近プリンタを購入したので今年は家で年賀状を作りたいんですが、自分のパソコンには年賀状ソフトが入っていないので新たにソフトを購入しようと思います。以前は会社のプリンタを使わせてもらってWordでやったりしてたんですが、どうせならちゃんとしたソフトが欲しいのです。そこで筆王あたりを考えているんですが、コンビニで売られている筆王セレクトが気になっています。1995円でお手ごろなんですが、正規版とは何が違うんでしょうか?恐らく何か制限があるんでしょうが、たいした差がなければセレクトの方を購入したいんです。知ってらっしゃる方や何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 筆王の起動

    筆王は数年前に購入し、登録も済ませています(メールマガジンが定期的に送られてきます)。 今年も年賀状を作ろうとして筆王を立ち上げれると、シリアルから登録をしろ、と言ってきます。 シリアルは購入時パッケージに書いてあったような記憶があるのですが、パッケージは捨ててしまいシリアルがわかりません。 どうすればいいでしょうか? 今年は筆王で年賀状が作れないのでしょうか? まさか、もう一度買いなおせ、という話にはならないでしょうね?