• ベストアンサー

自転車のカゴ

購入して五年くらい経った普通のどこにでもある自転車を持っているのですが、最近さびてみすぼらしくなってきました。 特にカゴがひどく、さびてしまってボロボロと表面のプラスチックみたいなものがはげてきています。 でもカゴ自体はまだまだ丈夫だし十分使えます。 ここで質問なのですが、このボロボロになったカゴ、どうにかリメイクして復活できないものでしょうか。 見栄えよく仕上がるリメイク方法を教えてください。 安くつくならそれにこしたことはないのですが、買ったほうが安くつくような方法も、歓迎です。 人様からもらったものなので、パーツ含めてできるだけ長く使いたいと思っていますもので・・・^^; よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

スプレータイプで、ムラのできないものがいいです。さびがあれば、さび落しをしてからがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんばんは。 カゴだけ買い換えられたほうが、手間や費用的な物も含めて安上がりだと思います。 補修する場合、恐らく剥がれている部分だけでなく錆び自体結構広がっていると思われますのでコーティング全て取らないと結局すぐ同じような事になるはずです。 高価で耐久性のある物も売っていますが、ホームセンターの安い物でも十分だと思います。 結局のところ、自転車本体がそこまでもたない事もありますので。 強度なども含めて、店頭で確認されたらいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moeron
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8

名前は忘れてしまいましたが金属等をビニールコーティングできる塗料があります。錆止めを塗ってその上からコーティングしてみたらどうでしょうか? 確かドイトというホームセンターで売っていたような(ドイトが無い地区の方でしたらゴメンナサイ) でもその手の塗料を揃えると費用的に新品と交換するのと変わらなくなるかもしれません。そうなると考えちゃいますね。 新品もホームセンター等で安いのを購入すると強度が無かったり作りが悪かったりで後悔しますので、自転車屋さんでブリジストンやナショナルなどメーカーの名前の入った製品を購入する事をお勧めします。値段も品質分高い程度だと思います。  安物には訳アリです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.7

錆落としを本気出してやる気あります? 5年で錆が気に入らないという事は、保管方法を含めてあまり愛着がないのではないかと。 カゴは網になってるタイプの様ですね。 >表面のプラスチックみたいなもの (多分ビニールのコーテイングだと思いますけど) って全部きれいにはぐ事はできそうですか? 出来るなら、取り外して隅々まではいで、ラッカースプレーで塗装できませんか。 出来るだけ長く使いたいなら、修繕・補修の前に保管です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtaka
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.6

あくまでも私の場合ですが 近くに町の自転車屋が有ります。 ですから、ホームセンター等で売っているような安いのは有りませんが・・・ そこで、買い替えによる引取りの自転車から部品取りを チョクチョク?さしてもらっています。 タイミングが良ければ、ちょっとした足代わりになるけど売り物にはならない良いものが出たりと・・・ 1度、お近くに有れば行ってみてください・・・ 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.5

WEBに掲載されたようなものもありますが、カゴは2000円以下で売られていますね。新品の安い自転車が1万円以下で売られている現状からすると、カゴの原価はもっと安いことになります。プラスチックの樹脂みたいなものが、はがれてきているのであれば、製品の寿命でもあって、塗装などでのリメークは不可能かつ割りに合わないと思います。 1)リメークというより、何かを覆いかぶせる。 2)本屋などの店で使っている綺麗めのビニール袋で覆ってみては如何でしょう。当然、時々交換しなければなりませんが・・・ 3)買い替え

参考URL:
http://www.kyuusyuusyaryou.com/kago6.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.4

錆びている部分は、ワイヤーブラシでこすってさびを取り水性の塗料を刷毛で塗ります。水性塗料は乾くとビニール皮膜が出来るのでよく乾燥させることがポイントです。家の近所では、材料はすべてダイソー等の100円ショップの置いてありました。そう言うところで調達できれば安上がりかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15227
noname#15227
回答No.3

 カゴだけホームセンターで購入された方が結局は  安くつくように思います。  塗料関係を揃えるとなると結構するんです。  具体的な金額はわかりませんがカゴだけなら  1000円前後ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

さびは三度ペーパーで落とします。 塗装は、カゴが「平面」(鉄板に穴のあいたやつ)ならばスプレーで可能ですが、 針金状のやつなら、スプレーした塗料がほとんど後ろに通り抜けるので、刷毛塗りのほうが効果的です。 (買った方が安い・・・も十分ありますね。本体だけ壊れた自転車のを貰ってくる、とかも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のカゴについて意見を聞かせてください。

    ルノーの 266L CRASICという自転車を購入しました。 http://www.gic-bike.com/renault/lineup/classic.html まだカゴは購入していません。 というのも、購入したお店は、問屋からこの自転車を受注された数だけ取り寄せみたいな形だったので 専用のカゴは手に入らないとのことだったので。 専用のカゴはAmazon等で売っており、 大き目の網目のシルバーのカゴです。 ただ、私的に黒のカゴが合う気がするので専用のものではないものを購入しようと思っているのですが 近くのホームセンター等見てみたところ、やはり、 自転車にカゴは普通はついていたりするので カゴ自体そんなに置いてなく、私がつけたいと思うものは見つかりませんでした。 なので通販でと考えています。 もっと言えば、黒じゃなくて、購入した自転車の色がオレンジなので (オレンジといっても黄色に近いです) その色に合わせて黄色かオレンジのカゴもいいかなと思っているんですけど タイヤのカバー?の部分は黒だし 黒も合うと思うので黒でいいかなと。 黄色いカゴとかも探せばあるかと思うのですが、 黒より選択肢が減ると思うので で、皆さんの意見を聞きたいのですが 以前カゴについて質問をした際に、 キャリアの角度とカゴの角度に開きがあっても ホームセンター等で売っているものを使ったりして 補強なりをしてどうにかなるといわれました。 なのですが、キャリアとカゴの角度の差があればあるほど その補強等も結構大変な作業になりますよね? なので、 できるだけ差が無いもので、気に入ったカゴを購入しようと考えています。 (多少の差があったとしても、何とか補強はしてみようと思いました。) で、Amazon等を見ていたら ブリヂストンのリラクシーバイク用のカゴでいいのがありました。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-BK-VVF-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E5%B9%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8/dp/B003J0EE1E/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1290843974&sr=8-3#productPromotions このぐらい浅くてもいいかなと思ったのですが カゴの角度が全然分からない写真だったので 色々調べていたら このカゴはリラクシーバイクのベルトロやベガス用のカゴらしくて http://www.relaxybike.jp/markrosa/index.html このページはリラクシーバイクのページなのですが 左側に色々あり、その中にベルトロやベガスがあります。 写真で見る限り、 ベルトロとベガスのキャリアは結構角度が大きいです。 ルノーの266L CRASICと見比べると差が結構あるように感じました。 このカゴを私の自転車につけるとなると 浅くしかつかないと思うので、補強は100%必要ですよね? で、もう1つカゴの候補があって http://item.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/20201_001/ これはリラクシーバイクのマークローザ用のカゴです。 マークローザも上記リラクシーバイクのページで写真が見れますが マークローザのキャリアの角度は見た感じ、ルノーの266L CRASICに近いと 感じました。 カゴも黒網で、網目も大き目で気に入ったのですが ステーも同時購入して、ステーで取り付ける?みたいなのですが このカゴはステーをつけないときちんと取り付かないってことですか? そうなると、266L CRASICのカゴはステーをつけませんから ちゃんとつかないのかな?と思っていて… 質問は以上です。 簡単にまとめると質問は2点 1.1番気に入ってるのはベガトロ、ベガス用のカゴなのですが、ベガトロ、ベガスのキャリアは266L CRASICのキャリアとずいぶん角度の差があるように見受けられるので、このカゴをつける場合は、結構補強が必要ですか? 2.2番目に気に入ってるのがマークローザ用のカゴなのですがステーも使ってつけるみたいですが、ステーをつけないとカゴが固定されないということですか?その場合266L CRASICにはつけられませんか? 教えてください。 HP等を見た感じの見解で構いません

  • マウンテンバイクにカゴをつけいたい!!!!

    マウンテンバイクにカゴをつけたいのですが、フレームが太くてつけられないのですが どうしたらいいでしょうか? クロスバイクにのってるのですが、ハンドル直径30mm以上あります。 そういうわけもあって前カゴが取り付けられません。 通学用に自転車を購入したのですが、毎日荷物が多く、しかも長距離ということもあって腰が痛くなります。 本格的なリュックサックを購入するのもいいのですが、やはり大学生ということもありますのでおしゃれなカバンをもって行きたいというのが本音です。 いまは一応、リュック型のカバンを背におって通学してますが、腰が痛くなります。 やはりカゴがほしいです。 絶対にカゴというわけではありませんが、背中に負担をかけずに自転車に載る方法を伝授してほしいです。

  • このマウンテンバイクの取り付けられるカゴ

    はじめまして。 中古でマウンテンバイクを購入しました。 買物袋や外出時の手荷物等を入れるために、可能であれば、ハンドルの前にカゴを付けたいと考えています。 最近はネットでもいろんなカゴが売られているようなので、できれば自分で取り付けたいと思っています。 数年前、別のマウンテンに乗っていた際、前かごについて自転車屋さんに相談したのですが、マウンテンはそもそもカゴを付けるようなタイプのものではないので、不可能ではないが、難しいといわれました。 マウンテンの場合、あまり重いものを入れると真っすぐ走れないそうなので、そこまで重いものを入れるつもりはありません。 写真にあるマウンテンバイクの場合、つけられそうなカゴはありますでしょうか? *写真ではライトとベルが二ずつ付いていますが、現在はどちらも1つになっています。

  • 子乗せ専用自転車の前カゴを交換するには・・・

    数年前にジャスコで購入しました 前カゴが子供乗せ専用になっている自転車ですが、 子供が前に乗らなくなり、普通のカゴに交換したいのですが ジャスコに行けば購入できますでしょうか? ハンドルが一般の自転車と違うので良く見かける前カゴとは 交換できないと思うのですが、 使用可能な商品がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 【画像アリ】反転カゴの役割を教えてください。普通のカゴとどう違うのでしょうか

    いつもお世話になっています。反転カゴの役割について教えてください。 最近投げかご釣りができるようになったのですが、 いろいろな仕掛けをみていると反転カゴなるものを使うしかけがあります。反転かごを購入してみてみましたが、 おそらくは棚に届く前に円筒内部に餌がでないようになっていて、届くとひっくり返って餌が出る仕組みだと思います。 ttp://www.kaminato.ne.jp/kagoturi.htm たとえばここにのっている仕掛けですが、 普通のカゴがついていて、さらに反転かごがついていますが、 なぜ普通のカゴがついて、2つもかごがついているのでしょうか。 また、普通のカゴと反転カゴの役割の違いはあるのでしょうか。 普通のカゴで十分棚に届いてえさを出してくれるような気がするのですが。 反転カゴの役割を教えてください。 なぜか検索しても反転カゴは目的の情報に届かないのです。 マイナーなのかなぁ

  • 自転車の盗難について

    自転車の盗難 さっき、自宅前においてあった自転車(ママチャリ)が紛失していることに気がつきました。 最後に確認したのは3日くらい前です。 この条件なら皆さんなら警察に盗難届けを出しますか? ●ホームセンターで購入するような普通の自転車で、別にとりたてていいものではない ●自転車はもう10年ほど乗っているもので、前カゴなどさびつきまくっている(後ろのかごは今年綺麗なものに購入してつけかえたばかり・前カゴも見栄えが悪いのでいずれ変えようと思っていた) ●田舎なのでそんなに盗難への危機感がなく、数ヶ月前に駅前で鍵をかけわすれてしまい、車体ではなく鍵だけイタズラで抜かれ動かせなくなってしまったため車で持ち帰って鍵を壊した。それ以来まだ鍵をつけかえれていないので鍵も何もついてない状態のまま ●転勤族のため、昔盗難された自転車が3、4年あとに別の場所に転勤してしまってから見つかったと連絡がきたため、結局受け取りにいけなかった ●防犯登録はしてある ●北海道なので、あと二ヶ月もすれば雪がふるので来年の春まで使わない 昔盗まれたときも、帰ってくる可能性が低いわりには書類や聴取が面倒だった記憶があります。 見つかったときも、遠方に越してしまったにもかかわらずとりにくる以外返しようがないといわれましたし・・ こんな程度の自転車なら、もう古いし、潮時というか、来年の春あたりに買い換えることにしてあきらめたほうが早いのかなあと思っています。 もし皆さんならどうしますか?鍵も破壊したままじゃ盗まれても仕方ないといわれそうだし、警察も近所にはないし、わざわざ出向く手間のほうが大きいかなと思うのですが・・

  • 自転車の購入(子ども乗せます)

    2歳4カ月の子どもがいます。体型は標準より小さめです。 今は、元々持っていた普通のママチャリに後付けの子ども乗せカゴ?を前につけて乗せています。この自転車が壊れてきたので、買い替えを考えているのですが・・・ もう2歳過ぎているので、今さら子ども乗せ専用の前カゴ付き自転車を買うのはもったいない気がする・・・あれって、乗せカゴの取り外しって普通できないですよね。そしたら、子どもが乗れなくなったら邪魔な感じですよね。荷物入れにはなるけど。 2人目ができればまた使用できますけど、わからないですし。 でも、後ろ乗せはまだ早い気もするし・・・。 普通の自転車を買って、今までのように後付けのカゴを前につけてしばらく乗り、もう少し大きくなったら後ろ乗せカゴを購入するのがいいか・・・。でも、実は後付けカゴも少し壊れてきているんです。。(安全性に問題はない部分なんですけど) 子どもの後ろ乗せって、3歳くらいからって言いますよね。もちろん、年齢だけで決めることではないですが、みなさんだったら、どうしますか。もし良かったら聞かせてください

  • 買い替え・電動自転車の電池or自転車

    電動自転車を5年使用しています。 最近電池の寿命なのか充電してもすぐになくなりパワーもありません。 電池はニッケル電池です。 今、電池を新しいのに買い換えてもう何年か使用するか 新しい自転車を購入しようか迷っています。 電池自体が安くても2万円前後します。 それなら車体自体を変えて普通の自転車を買うのもありかなと思うのですが・・・。 電動自転車自体の車体も良いお値段したので(10万円程) どっちにしたらいいか迷っています。 自転車の詳しい方や同じようなことで迷ったことのある方 是非ご回答お願いします。

  • 自転車のかごについて(ファッションバイク系)

    主に自動車メーカーのルノーの http://www.gic-bike.com/renault/lineup/classic.html この自転車の購入を検討しています。 ルノーということで もっと高いのかなと思ったのですが そこまででも、なく 近くの店舗ではHPの値段より多少安くなっているので 欲しいなという気持ちも高まっているのですが 私は10代後半の女子で 交通手段は基本自転車です。 買い物もしたりするので 基本は前にカゴが1つあるものしか 自転車は乗ったことがありません。 (というかカゴ付きの自転車しか買ったことがありません) 親に聞いたところ、こういう自転車はカゴとかはオプションで 付けるものと言われました。 カゴは大体5000円はするよとかも言われました。 (ピンキリではあるとは思いますが…) で、やっぱりカゴ無しだと リュックならまだしも 普通のバッグだと肩にかけながら運転もできますが できればカゴに入れたいですし。 この自転車のために、常に リュック生活というのも嫌ですし… で、質問としては たぶんこういうファッション系の自転車ってカゴ無しで楽しむものかもしれないのですが ちょっと一目ぼれしてしまったもので オプションとしてはこの自転車にカゴをプラスするだけでいいかなと思っています。 今持っている自転車があるのですが この自転車を買うとなると置き場がなくなるので 今持っている自転車を捨てる費用もかかってしまうので カゴは高くても5000円ぐらいかなと思っています。 (カゴがいくらからあるのか分からないのですが…頑張っても7000円くらい) カゴって自分でつけられるものですか? お店によって置いているカゴの種類も違いますし この自転車を買う予定の店舗で良いカゴがなかったら 違うところで見つけようとも思っています。 この自転車は結構ビジュアルを見て買おうと思ったので やっぱりカゴもできるだけ妥協はせず、この自転車に合うものをと思っているので… そうなると、カゴを付ける際の代金もとられるという可能性があるので… 自分でつけられるのなら 最終的に通販でカゴを購入してもかまわないかなと思っているのですが 教えてください。 後、自転車とか趣味で色々乗っている方とかいましたら 上記ページの自転車に合いそうなカゴありましたら 教えてください。 (個人の趣味で構わないので。参考にさせてください)

  • 折りたたみ自転車?

    最近、街中でタイヤが小さくてサドルがその分高くなっていてカゴのない自転車をよく見かけます。何かオシャレな感じがします。 今ちょうど自転車がないので購入を検討しています。上記のような自転車で通じるかわかりませんが、それ系統の自転車の良いところ、悪いところ、その他なんでもいいので教えて下さい。