• 締切済み

賃貸住宅の建築費の借入れについて

所有している土地に1戸建ての賃貸住宅を4戸建てようと計画しています。 建築費が約4,000万円位かかります。 銀行・農協から融資を受けるか、公庫が使えないか、悩んでいます。また、金利を固定金利にするか、変動金利にするかについても、教えてください。

みんなの回答

回答No.1

母が7年前賃貸マンション(17戸)1億1千万円、を建てました。条件や時期の問題があり、生命保険会社の固定金利となりました。 1.住宅金融公庫の固定金利が最も有利です。しかし、仕様など公庫の指定に従うこと、募集時期が限定されていることなどのデメリットもあります。それに伴い、設計変更で建築費アップすることもあります。 2.固定金利(私の母は4.4%)だと、今後、世間の金利が上昇しても、返済金利は上がりません。賃貸住宅を経営する上で、費用が読めるというメリットがあります。変動は2.2%くらいからありますから、費用は高くなります。 3.変動は20年、30年後、いくらに上昇しているか分かりません。今の状況では、上がらないという人が多いですね。 4.私は10年固定を選択し、10年後また変動か、10年固定を選んだらどうか、と思います。 5.融資については、銀行・公庫・農協・生保へ、1社ずつ打診してみることが大事です。 6.それ以外に大事なのは、いつ完成(何年何月)にして、いつ着工、いつ設計図完成、というスケジュールを逆算して考えることです。  賃貸住宅は、2月末~3月中旬完成がベストです。

sibuyadaikoku
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、1社ずつ交渉をはじめます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの金利について

    念願のマイホームのため、住宅ローンを組むことになりました。 住宅金融公庫の公庫融資です。(すまいるパッケージというもの) 住宅金融公庫の融資と銀行の協調融資というので成り立ってるらしく、住宅金融公庫から借り受ける額までを上限に銀行からも合わせて借りるみたいです。(総額で建物+土地の額の8割まで) 建築費費用(建物と土地で)が20700000円で、頭金が450万ありますので、1620万円の借り入れになると思うんです。 公庫の融資予約通知書が来て、それが950万円までの借入なんで、銀行融資との割合について悩んでいます。 公庫の金利が全期固定で3.93%です。 銀行の金利は今から選択するんですけど、 変動2.875%、3年固定2.95%、5年固定3.25%、10年固定3.75%です。 どういう割合で、どれを選択するべきか悩んでいます。 週明けにでも出した方がいいみたいなので、ちょっと焦っています。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンとつなぎ融資について

    この度、新築住宅を建てることになったものです。 建築条件無しの土地に、地元の工務店さんでお任せしようと 考えています。土地1200万+建物1500万+諸費用 200万の予定です。 これに、頭金700万+ローン2200万で考えています。 ところで、住宅ローンはネット系の銀行で考えて仮審査も オッケーが出ていましたが、ふと気づいて確認してみると つなぎ融資を取り扱っていない、とのことでした。 地元の地銀や信金などはつなぎ融資があるみたいですが 金利が全般的に高めなので迷ってしまいます。 できれば30~35年固定を利用したいですが、優遇などで 当初金利がやすければ変動も視野に入れています。 つなぎ融資が使えて、金利がそこそこ抑えられた住宅ローン ってどこかにないでしょうか?

  • 住宅ローンとマンション売却か賃貸かについて

    現在築10年のマンションにすんでいますが、子供が増えたので手狭になり、郊外に戸建てを建てる計画です。どなたか相談に乗ってください。 購入価格(土地+建物) 7800万 自己資金 3300万 借入予定 思案中         返済年数 20年 年収 1440万 年齢 42 上記の条件で住宅を購入したいと思っています。 現在住んでいるマンションはローン残なしで、もし売却すれば価格は3500万、売却せず賃貸にすれば月18万で貸せると思います。修繕費、管理費で月2.6万、固定資産税は年13万です。 マンションを売却して借入金を1200万程度に抑えるか、賃貸に出し借入金を4500万程度にするか、迷っています。 金利は10年固定で1.7%、変動で1%です。 4500万を借りた場合、20年で月々返済は25万弱になりますが、賃貸に出せば自己負担は7万ほどですみます。仮にすぐに入居者がみつからなくても、月25万の支払いなら大丈夫ですが、金利のトータル負担を考えると、売却したほうがよいのかなとも迷っています。 ちなみにマンションは人気の駅近なので20年後でも、2000万はくだらないかと思います。子供が巣立ったら老後またここに戻ってきたいと思うような立地で気に入っています。 (1)売却するべきか、賃貸にだすか? (2)住宅ローンは変動か固定か?(銀行側からはとりあえず変動がいいのでは?といわれています) なんだかいろいろ考えると、どうするのがいちばんよい方法なのかわかりません。

  • 住宅ローンの借り換えについて

     住宅ローンの固定金利から変動金利への借り換えについて教えてください。  現在公庫のフラット35の固定金利で借りています。このうちの一部を他銀行から変動金利 で借りてフラット35の一部繰り上げ返済にまわして借入金の内容を現状の固定金利のみから 固定金利+変動金利という構成に変えることは可能でしょうか?

  • 住宅ローンについて

    早速質問させていただきます。 土地を買って、自分の好きなハウスメーカーで家を建てようと思っています。 その場合、頭金があまりないのでローンを組むわけですが・・・。 住宅金融公庫では、土地購入については融資してくれないと聞いたのですが、その場合、たしか「土地を購入してから3年以内にその土地に家を建てれば融資対象になる」ような事をどこかでみました。 (間違っていたらすいません) そこで土地購入から家を建てる流れとしては、どういうパターンがありますか? 例えば、土地を買う場合にもローンを組むわけですが、土地の購入は銀行からローンするとして、後から家を建てた場合(もちろん公庫基準をクリアした住宅)、公庫からは土地の分と家の分の両方の融資が可能ですか? またそうした場合、土地を購入した時に借りた銀行のローンの返済はどういう流れになるのですか?(これはつなぎ融資というのでしょうか) あと、そうなると土地購入による銀行のローンは、家を購入するまでの短い期間(つなぎ)ですよね。その場合、固定型がいいのか変動型がいいのか・・・などなんでもいいので教えてください。 長々と書いてしまいましたがご回答のほどをよろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り入れ可能範囲

    お世話になります。1戸建を新築するにあたり金融機関より借り入れが必要となりました。 家屋本体の他に様々な費用が発生しますが、どの部分が住宅ローンとして家屋本体と同時に借り入れ可能なのか教えて下さい。税金や銀行保証料等の諸費用は不可なようですが、一部の工事を知り合いの業者に依頼して少しでも節約したいと思っています。 (1)浄化槽設置工事や電気、水道の屋内、屋外引き込み工事(土地内には水道管がきていない)を知り合いの業者に依頼した場合。 (2)知り合いの業者から屋内の設備品(洗面台、トイレ便座)を購入した場合。 上記2点について教えて下さい。建築工務店さんの了解も得ているのですが、肝心の支払いが現金となると考え直さなければなりません。 また、ローンについて (3)勤続年数17年、年収500万、借り入れ予定額1600万、返済期間20年を予定しています。私の場合、公庫からの融資は可能でしょうか?最近、公庫融資を受ける場合は20%(位?)の自己資金がなければ不可と聞いたのですが本当でしょうか? (4)公庫融資と銀行ローンの違いを教えて下さい。昔は金利の低い公庫から借りて不足分を銀行からという図式だったようですが、いまの住宅ローンの形態はどのようなものになっているのでしょうか? 多項目で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンに借り換えは意味があるか?

    低金利の住宅ローンに切り替える意味はあるか 約4年前に2890万円で73.5mm2のマンションを購入 諸経費以外は100%ローン 内訳 2100万円 住宅金融公庫 金利当初10年 2.6%金利                 11-35年 4.0%金利 400万円 住宅金融公庫      特別融資枠       35年 4.0% 390万円 共同住宅ローン      35年 3.3% 住宅金融公庫 は共に35年固定金利 共同住宅ローン 5年ごとに見直す変動金利 SBIモーゲージやみずほ銀行のサイトをみると 借り換えのメリットはないような? なお購入時期は「金融公庫融資枠縮小前夜の駆け込み時期です。」冬の1月でした。 各位の御指導をお願いします。    

  • 賃貸マンション経営の融資について

    マンション経営を考えています 銀行、旧住宅金融公庫等の融資条件について教えてください。 都内でマンションの経営を考えています。 土地も購入し、建築計画をスタートしようと考えていますが、 融資について気になっています。 通常、銀行、旧住宅金融公庫から受けられる融資を引き出すための条件とは どういったものになるのでしょうか? 例えば、建設費について、いくつかのゼネコンに設計完了後に見積もりを取ってもらうと 思いますが、その見積もり額によって融資してもらえる金額が決まるのでしょうか? (この場合、ある意味こちらの言い値で融資額が決まってしまうような気もするのですが…) それともそれぞれ銀行などが独自の基準をもっていて融資額が決定するのでしょうか? 詳しいかた何卒宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン借り換えについて

    住宅ローンの借り換えをしようと、今事前審査の書類を出しているところなのですが、改めて考えてみると、今借りてる公庫の条件もさほど悪くないように思えて、さて、どうしようかと思っております。 公庫の融資残高1440万(金利3.1%)と550万(金利3.6%)合計1990万 銀行の融資残高176万(金利2.371%)。公庫と銀行からの融資合計2170万ほどです。 公庫、銀行ともに29年残っています。(35年ローンで6年経過しました。) 低金利に引かれて銀行の窓口に行って、トントンと話が進んでしまいました。 固定金利2年で、1.75% 三年で1.95% 五年で2.2%の条件です。 一応銀行が借り換えの目安といっている、(1)融資残高1000万以上(2)残り期間10年以上(3)金利の差1%以上という三つの条件はクリアしてるのですが はたして本当に得なのかどうか?今頃になって疑心暗鬼です。 冷静に評価してみてくださいませんか?

  • 土地および住宅購入の融資について

     この度、住宅を構えたいと思い、住宅用地を購入します(今月若しくは来月に。融資がつき次第)。  実際の住宅建築は2~3年後になりますが、土地と住宅建築の支払いに関して、融資先は同じ銀行、または公庫が宜しいのでしょうか。それとも融資先は分けた方がよいのでしょうか?