• ベストアンサー

シルビア13k's ターボ 「ブロアー」って?

その事について先日、ここでお尋ねしてたくさんの方からお返事をいただき、ありがとうございました。 今回は「ブロアー」についてお聞きしたいのです。 エンジンをかけたまま、どこかの部品に吹きかけて掃除をする・・・というものらしいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?是非、そういう方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 32449250
  • ベストアンサー率24% (22/91)
回答No.6

お返事でエンジンが吹かないとの事なのでまずエアフロ本体の寿命かと  念のため伺いますがエアフロコントローラーとか付いてないですよね  エアフロは結構壊れるもんだと思いますので疑わしいかも  とかインタークーラーのパイピング抜け?  RBならパワートランジスタとかもぼけますが  なんにしても日産 で自己診断の機械にかけてもらえば一発ですわ

sweetpig
質問者

お礼

教えていただき、ありがとうございます。 エアフロコントローラーは付いています・・・。 何か問題があるのでしょうか?; 日産のディーラさんに持っていったら、改良車はもう見ないと言われました。ジュンセイのマフラーじゃないので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 32449250
  • ベストアンサー率24% (22/91)
回答No.8

前にAFCつけてた180がボンボン言うだけでぜんぜん吹けなかったのでその可能性があるのかなと  ちなみに販売店によって見てくれるところとそうでないところはありますので何件か回りましょう  私は岡山ですがディーラーはかなり厳しいです

sweetpig
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! 今さっき、前に断られたディーラーさんとは別のディーラーさんに持っていったら診断してくれました! 本当に嬉しかったです。 ちなみに、原因はおっしゃってた通り、「エアフロが寿命」だったみたいです。 取り寄せしてもらいました。 本当にありがとうございました!途中で何回もエンストしながら家まで帰ってきました。 今までたくさんのアドバイスをしてくれましてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MI9999
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.7

本題から少々ずれますが・・・ >日産のディーラさんに持っていったら、改良車はもう見ないと言われました。 今時そんなことを言うディーラーがあるのですかぁ・・・。派手な改造をしている場合はともかくとして、マフラー・エアクリ・車高調等のライトチューン程度ならば問題なさそうですけどね。sweetpigさんの症状の場合、CPU関係がいじられているともしかすると断られるかもしれませんが・・・。 ちなみに自分の車はマフラー・エアクリ・車高調・CPU、すべて純正じゃない物ですが全然ディーラーOKですよ。知人のZ32もマフラー・ショック・スプリング等純正ではないですが、ディーラーOKでしたよ。 他のディーラーを当たってみてはいかがでしょうか?

sweetpig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今さっき、以前断られたディーラーさんとは別のディーラーさんの所に持っていったら、診断してくれました! 本当に嬉しかったです! アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

遅くなりました。 どうも、高圧エアで吹き付けるやつのようですね。 それをすると、特にどうなると言うことはないんですが、使い方次第ですよ。 出る物はただの空気ですから。。 要は、埃をはらったり、水を飛ばしたりするのに便利なだけです。 いろんな所で、使われていますよ。 整備工場にもありますし、ゴルフ場や洗車場にも置いてある場合があります。 車に使う場合は、エアフィルターのゴミを飛ばしたり、洗車後の水を飛ばしたり、用途は色々です。 PC用に缶入りの物もありますね。 本来の言葉の意味は解りませんので、ブロアーが正しいのかはちょっと・・。 どちらの言葉も使われますが、エアブローの方が高圧な感じがしますね^^;

sweetpig
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 どうやらブロアーは勘違いしていたようです^^: どうやら調べたのは、エアブローの事だと思います。 ありがとうございました。 ちなみに、現エンジンの調子が本当に悪く悩んでいます。 よろしければ、そのエンジンの様子も聞いていただきたいのですが・・・ダメでしょうか?(泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 32449250
  • ベストアンサー率24% (22/91)
回答No.4

ブロアとはエアコンのブロアファンモーターの事かな  それなら掃除は出来ません 足元の奥にあるエアコンのファンのことです  もしくはエアフロのこと? エアフロはエアクリーナーの付け根にある空気の流れを読むものでこれなら専用のクリーナーとか売っていますが  そういえばエアコンの匂い取りのスプレーなら足元のエアコンの噴出し口のあたりから使うわなー  どうでしょうか

sweetpig
質問者

補足

回答ありがとうございます。 エンジンの具合が良くないので、エアフロの掃除はしたのですが、変わりませんでした。 具体的なエンジンの調子は、ノッキングがすごいのです。 大体、2500回転くらいでアクセルを踏み込んでもそれ以上上がらず、ノッキングをしてしまうのです。 音的にいうと、「ボンボンボン」みたいな・・・。 もちろん、その間もガックンガックンと揺れます。 黒煙は出ていないようなんですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma09
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.3

車用ではありませんが清掃に使う用具にブロアーというものはあります。エアーを吹いて塵を飛ばすものです。エアガンでエンジン等の部分に吹きかけチリなどを飛ばしたら、とありますが吹き付ける場所が耐えられるものなら綺麗にはなりますがエンジンの具合を良くするために使うのはエアクリーナーの清掃ぐらいかと思います。 尚、車の用語として米語(英語ではありません)ではブロアーとは機械式のスーパーチャージャーのことを差します。

参考URL:
http://www.makita.co.jp/sougou/97.htm
sweetpig
質問者

補足

回答ありがとうございます。 エンジンの具合を良くするために使うのはエアクリーナーの掃除と教えていただきましたが、スポンジの交換の事でしょうか? それとも違う場所でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10873
noname#10873
回答No.2

>どこかの部品に吹きかけて掃除をする・ この意味だと、エアブローじゃないでしょうか? ブロアーだと“送風機”になってしまいますから(^^; エアブローと仮定して、エアブローとは、エアガンなどでエンジン等の部品に、高圧のエアを吹き掛け、ちりや水分を吹き飛ばして掃除すると言う事です。 ・・・違うかな??(^^;

sweetpig
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ブロアーだと送風機ですか・・・。(´Д`) エアガンでエンジン等の部分に吹きかけチリなどを飛ばしたら、基本的にどういった感じになるのでしょうか? やはりエンジンの具合は良くなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 確かにブロアーという物はありますが、ブロアーのどういうことが知りたいですか? もうちょっと、詳しくお願いします。 エンジンをかけたまま、の意味がわからないので・・。

sweetpig
質問者

補足

早速の返答、ありがとうございます。 その、ブロアーというものと、エンジンをかけたままというのが違うのかもしれません。 差し支えなければ、ブロアーの本当の意味から教えてもらえませんか? よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シルビア13k’s ターボ車について

    こんばんわ。 どうしても聞きたいことがあります。 今、シルビア13K'sターボ車に乗っています。 普段、走っていると時々、2500回転くらいで全く吹き上がらなくなってしまう事があります。 そして、その後ノッキングがすごいのです。 プラグ、エアフロと色々交換してみましたが、最初のうちは良いのですが・・・。 整備工場に持っていって、調べてもらったら、オイルの気化したようなのが混じってしまっているとかなんとか。 それで、エアフロを綺麗に掃除してもらいました。 すると元通りになるのですが、また怪しいノッキングがちらほら出てきてしまっています。 やはり10年車だからというのもあるのでしょうか。 それとももう廃車コースでしょうか・・・大泣。 まだ10万キロちょいなのでもっと走ってやりたいのですが・・・。 もし、同じような似たような症状を経験された方、シルビア乗りの方、是非回答をお願いいたします。

  • 刈払機・ブロアーの正しい使い方

    刈払機とか背負い式ブロアーとかの小型2サイクルエンジンを、長持ちさせ好調に使用する正しい使い方を、ご指導ください。とある、DIY店の従業員が、できるだけ高回転で使用したほうが良いと言っていましたが、ほんとにそれだけでいいのでしょうか?

  • 換気ブロアー 押し込み式 引き込み式

    船舶エンジンについてなのですが、適当なカテゴリーがないので、エンジン等機構に詳しい方が多いであろうこちらで質問いたします 船舶免許の問題文の中に 「換気ブロアーは大気を吸入してエンジンルーム内に吹き出す押し込み式である」 という肢があり、解答にはこれが誤った肢であるとなっていました。 これについて解説していただける方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • ブロアーの値段の差

    ブロアーを購入しようかなと思ってネットで下調べをしました。 それで下は500円以下のものから上は4000円を超えるものまで たくさんの種類があり大きさとかも気になるほど変わらず どれを選べば分からないのですが値段の差は何の差なのでしょうか? あとブラシがついているタイプの方が掃除がしやすくなったりするのでしょうか? 具体的にこれがお勧めとかありましたら合わせて教えてください。

  • S15シルビア鳴き

    鳴きで困っています。 症状としては ・エンジン始動時に鳴る。 ・エンジンが完全に暖まるまで時々鳴る ・鳴っている時にハンドルをきる(車庫から出る)と一時的に重ステになる。 ※ゴンッゴンッとなる。 やった事 ・パワステベルトの張り調整。 自分としてはパワステベルト周辺だと思っています。 暖まると無くなるのでプーリのベアリング等は問題ないと思っているのですが。。。 詳しい方よろしくお願いします。

  • F355のブロアーボックスの開閉

    98式355ベルリネッタに乗っていますが、購入時はフロントのトランクスペースにある、ブロアーボックスはエンジン停止後閉まっていましたが、最近、停止後も開閉のままになっています。 先月車検のときにフェラーリ認定工場の人に見てもらったら、正常に機能していますよと言われました。 確かエアコンのスイッチが何とかと言っていた様な気がします。 詳しい方がおられましたら、回答お願いします

  • シルビアs15について。

    シルビアs15スペックRについてお聞きしたいのですが、 最近きづいたことなんですが、エンジンを完全に切ってキーを抜いても タコメータの↓表示されるデジタル時計とパワーウィンドウ(運転席)が起動しているんです、 パワーウィンドウの方はキーを抜いてからドアを開いて、閉めると起動しなくなります、 ですが時計の方は車から降りて覗いてみてもずっと表示されたままになってるんです、 これは仕様なんですか?故障ですか? 詳しい方いましたらご教授宜しくお願いします。

  • s15シルビアに乗っているのですが、

    s15シルビアに乗っているのですが、 エアロの事で質問です。 今回初めてエアロを買うんですけど、どこのエアロがいいとかあるのでしょうか? 色々調べるとメーカーによってはあまり良くないところもあると書いてあったりします。 もちろん、そのものを見たわけではないし、つけてる人ももちろんいると思います。 今エアロ用のお金を貯めて約10万ちょっと貯まりました。 フロントバンパーは純正のままでサイドステップとリアバンパーの購入を考えてるのですが、10万ちょっとで回答者さん言うお勧めのサイドとリアを購入して塗装までできると思いますか? あとドリフトはしません。 回答よろしくお願いします。

  • シルビアS14 ECUの故障?

    はじめましてこんばんは。 質問ですが S14シルビアのECUについて、 本日エアフロ交換中(SR20用~RB20用)に恐らくショートしたようでカチカチっという音がしそれっきりエンジンが始動できません。また、セルを回しクランキングした所、運転席足元のリレーがカチカチっという音がしています。明らかに異常です。 初爆もない状況なんで恐らくECUの回路が焼き切れてしまいリレーが誤作動しているのだと思いますが、分かりません。 前回もイタズラされエアフロがショートした事があり、こういう状況に陥ったのですが、その際はデスビを外してしまい、クランクの0°に合わせ、ECU交換等で復活したのですが、いろいろな部品を変えたので、どれが原因だったかハッキリ分かりませんでした。 また、今回のECUを交換して直らなかったら困るので。 ちなみにエンジンはS15スペックSで、最近載せ換えました、ECUはS14でもS15でも大丈夫ですよね?ちなみにAT用だったらあるのですが、MT車ですので加工が必要だと思います。 ECU廻りには自信がないので厳しいんですよね。 また、エアフロの配線はリレーやヒューズはなく、直接ECUに通っていますよね?

  • ムーブのターボ化

    平成9年式のムーブカスタム(NA車)L600Sを事故車で引き取りました。この車を直して乗ろうと思っていますが先日解体屋さんでムーブのターボ車(カスタムでないノーマル車)を見つけました。そこでふと思ったんですがエンジン形式や車体型式さえ同じならNAのエンジンに解体屋で見つけたムーブのタービンやインタークーラーを加工なしで取り付けることは可能ですか?もし可能ならどこまで部品が必要でしょうか?私が思う必要な部品はタービン・インタークーラー・その配管・CPUって所だと思いますが配線引き直しなども必要になってくるのでしょうか?もし分かる方や実際にターボ化された方がいればぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TK-FBP102BKの省電力モードが早すぎて困っています。僅かな時間でも入力しないと省電力モードになり、接続が途切れてしまいます。
  • iMac Mid2011で使用していますが、数分間の入力がない場合やキー操作がない場合には、数秒後に接続が再開されるまでの繰り返しです。
  • この省電力モードの設定を変更できる方法はあるのでしょうか?ストレスを感じています。
回答を見る