• ベストアンサー

引越しをするのに選ぶポイントを教えて下さい

tukanomiの回答

  • ベストアンサー
  • tukanomi
  • ベストアンサー率41% (49/119)
回答No.2

けっこう引越しの多かった私の経験からして、いくつかポイントを言いますので、参考にして下さい。 (1)会社までの距離 近ければ近いほどいいかというと、仮に20分以内だと会社と近すぎて、私の場合、落ち着かなかった。 そして、新聞全体に目を通せない。一時間弱が理想かな。 (2)部屋数 最低2つ以上。あればあるほどいいかもしれないけど、一人では当然もったいない。かと言って、一室で用が足せると言っても、逃げ場がなくなり、すぐ窮屈感に襲われる。一室余裕を持つことで、一人暮らしといえど、生活にゆとりが生まれる。 (3)周辺環境 コンビニは冷蔵庫代わり(笑)。これがあるとないとで大きな違い。家から5分の距離だと、ほんと便利。 深夜に欲しくなるものもあるし、急に駆けつけることも実際、よくある。駅に近いより、是非こっちを優先させること。逆に、駅までは徒歩15分を限度に離れていたほうが、朝の運動にちょうどいい距離で、近すぎると、(1)と同じ理由で、息詰まる可能性がある。あと、大きな道路、高速、線路近くは騒音がうるさい。 (4)日当たり 朝日を優先。西日は辛いし、夏がたまらなく暑い。夏の朝日も暑いが、そのために逃げられるもう一室が必要。 (5)1階より、3階~5階 1階、2階は見晴らしも悪いが防犯上も悪い。 そんなとこかな~。

IGARASHI
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございました。 現在見て回ってますがその辺も含め見ていこうと思います 部屋数は2つあった方がゆとりあるのですね 少し広めてみます

関連するQ&A

  • 初めての引越し

    今、住んでるアパートから別のアパートに引っ越すことになりました。 私は、引越しをしたことが無いので、次の部屋を探すにあたって色々アドバイスを頂きたいです。 とりあえず、近所の不動産屋に行ってみるのがいいんですよね? ヨロシクお願いします!

  • 引っ越しについて

    現在1人暮らしをしているのですが引っ越しを考えています。結婚にむけて、少し広い部屋をとおもっていますが、ちょうど現アパートのお隣が最近空き部屋になったようで、間取りが違う為、移りたいな~と考えています。そう言う場合は、直接大家さんに交渉していいのでしょうか?やっぱり不動産を通さないとまずいのですか?実際あまりお金をかけたくはないのでどなたかそう言う経験あるかたいらっしゃいませんか?

  • マンション捜し

    いつもお世話になっております。もうすぐ初めての一人暮らしをする予定です。場所は名古屋市の栄を中心に探そうと思います。家賃は8万以内で済ませたいです。部屋数より立地で探したいです。そこで、いい不動産屋さん(具体的に、今はミニミニしか思いつきません)や部屋探しのポイントなどをアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 部屋探しのポイント

    春から一人暮らしをしようと思っています。そこで、部屋探しをするときのポイントを教えてください。ネットで探すのがいいのか、不動産屋で探すのがいいのか、 良い部屋を見つけるコツや引っ越してから後悔しないようにするコツなどなど、体験談や裏技など知ってる人、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 管理会社と不動産屋は同じ場合が多いのでしょうか?

    独り暮らしのアパート・マンションのケースのみでの質問です。 私の認識ですと管理会社の業務を不動産屋が兼ねていることが多いと思うのですが (厳密に言うと双方の業種の業務がハッキリと分かれていることは理解しております。) 実際はどうなんでしょうか?~%くらいがそのケースになるのでしょうか。 一般的なアパート・マンション(=独り暮らし向けの部屋×10個~15個くらいのとこ)で 管理会社と不動産屋が別ってこと有りますでしょうか? また日常の様々な大小の相談やトラブルの借主・居住者のにとっての窓口は 大家さん・管理会社・不動産屋・・どこにすべきなのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 引越しの挨拶、アパートで一人暮らしです。

    閲覧ありがとうございます。 題名の件ですが、 今度、アパートで一人暮らしをします。 女性で一人暮らしは挨拶しない方がいいと聞きますが、マナーとして、挨拶をしようと思います。 そこで、挨拶する範囲ですが、今度住むアパートは2階建てそれぞれ3部屋、計6部屋あり、私は2階の真ん中に住みます。 アパート、マンションは上下左右にすればいいと聞きましたが、5部屋中3部屋の方に挨拶して残り2部屋に挨拶しないというのもどうかと思って、5部屋全ての方にしようと思っていたのですが、どうでしょうか? どの範囲まで挨拶すればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しするかどうするか.1

    長文になりますがよろしくお願いします。 私はこれまで隣人、階下住人の騒音で4度の引越しをしました。 4度目は中古分譲マンションを購入しました。 その理由はファミリータイプの分譲マンションなら、 一人暮らしの学生は住んでないだろうし、子供のいる家庭なら、 深夜まで起きて度々どんちゃん騒ぎということもないだろうと思ったからです。 そして今の部屋を選んだ理由は、両隣がない、上階がない、階下だけ。 不動産屋に階下の音はどのくらい聞こえるのか?と尋ねたところ、 マンションだから下の音は聞こえないと断言しました。 これなら、もう騒音に悩まされることはないだろう、北西向きで日当たりは 悪いけど、騒音に悩まされないのなら日当たりなんかどうでもいい。 そう思い、かなり思い切って購入しました。 しかし、静かに暮らせるという希望をいきなり打ち砕かれました。 廊下を挟んだ向かいの部屋から家具を引きずる音が。 出所不明の延々と続く物音が私の部屋にはっきりと聞こえてくるのです。 しかも音はどの部屋にいても同じように聞こえてきます。

  • 引越し先の物件をチェックするポイントは?

    みなさんこんにちは。 僕は一人暮らしをしている大学二年生の者です。 現在、レオパレスを一年の春から利用しているのですが、壁がかなり薄いなどの欠点があるため引越しを考えています。 そこで不動産屋を回って希望の物件を探す予定なんですが、希望した物件を見に行くとき、チェックするべきことは何でしょう?(例えばコンセントの位置とか) レオパレスに入居する時はそういったチェックを怠って少し失敗したとも思っています。 できるだけいいアパートに住みたいと思っているので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 部屋探しのポイントを教えてください

    大学2年女です。 現在一人暮らしをしようと考えています。 初めての一人暮らしで分からないことだらけです。 そこで部屋を選ぶ際に気をつけておきたいことやポイントなどがあれば ぜひ教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 とりあえず、今の時点で考えている部屋の条件としては ◎駅から15分出来れば10分以内 ◎バス・トイレ別 ◎フローリング ◎出来ればキッチンが広め(自炊頑張りたいので) ◎スーパーが近くにある ◎家賃6万以下 です。 家賃6万以下はゆずれないのですが、 そうするとこの条件は厳しいでしょうか。 または、もっと気をつけたほうが良い点はありますでしょうか? 場所は世田谷区です。 それと、 引越しの時期としては1月頃を考えていたのですが、 早くしないと来年度の新入生に先に部屋を取られてしまうかもしれないと聞きました。 また、今の時期のほうが家賃交渉もしやすいというのも聞いたことがあります。 やはり時期を早めにしたほうが良いでしょうか。 そのほかオススメの不動産やめておいたほうがよい不動産 いままでの経験から失敗だったこと良かったこと 内見するときのポイント 家賃交渉など 何かアドバイスが頂けたら嬉しいです。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 東京都内のアパート

    就職が決まり来年から東京に住むことになったのでちょっと早いのですが最近東京都内のアパートやマンションを調べています。 しかし、いい不動産などがよく分からないのであまりいい物件が見つかりません。いい部屋ネットとかも見ているのですが、どこかいい不動産がありましたら教えてください。 それと生活するならここがいいというような場所やアパートの場所を選ぶ際にポイントとするようなことなどもありましたら教えてください。 東京の友人は下北沢に住むといいよと言ってましたがどうなんでしょうか?