• ベストアンサー

猫の避妊手術のあとがおかしいです。お知恵をください!

chuiの回答

  • chui
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

ご心配なく。 人間の術後でも同じですよ。 皆さんがおっしゃっているように、内側で縫ってある糸や引き連れですから、落ち着いてくれば平らになります。 元気で走り回っているのが、何よりの証拠でしょう。

seoulmate
質問者

お礼

人間も同じなんですか!知りませんでした。 そうなんです。元気に走り回っているのに、見た目に痛々しくて心配しすぎました。 ご回答ありがとうございました!!

seoulmate
質問者

補足

病院へ連れて行きました。 みなさまのご回答どおり、内側で筋肉の縫い目がもりあがっていて そのうちひくので心配要りません、、との事でした。 みなさまにご回答いただき、心配しすぎの私の気持ちがとても落ち着きました。 どうもありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 猫が避妊手術後、糸を取ってしまいました

     生後7ヶ月の雌猫です。2月7日に避妊手術を受け、明日(12日)傷処置で病院に行く予定なのですが、ワイヤーのような糸で4箇所留めてあった内の2箇所をすでに自分でとってしまいました。抜糸予定日は術後2週間後の2月21日です。エリザベスカラーをして、傷口にはガーゼが張ってありましたが、前足ではずしてしまいました。(今は応急処置として滅菌ガーゼを貼ってあります) 傷口が開いているわけではなく、出血や化膿も見たところありません。 これは縫い直しになるのでしょうか?また縫い直す場合、麻酔をかけるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫(メス)避妊手術 術後 

    一週間前にメス猫の避妊手術をおえました。 術後は、いつも通りに食欲もあり、こちらが心配するほど元気で家中を走り回り、保護用の洋服も帰宅後30分で脱いでしまいました。 縫合の糸は抜糸の必要のないもので、術後5日目で糸が切れた?ようで傷が少し開き、出血していました。量は10円玉位が4,5箇所です。 心配で病院に電話したのですが、問題ないだろうということでした。 その後2日経ち、出血はもうないのですが、傷口は常に湿っているような状態です。傷口をなめたからというわけではないようです。 相変わらず元気で食欲もあるのですが、この状態は順調な術後なのでしょうか? ご意見をうかがえたら幸いです。

    • 締切済み
  • 猫の避妊手術後の様子について

    メス猫(生後6ヶ月ぐらい)の避妊手術(1泊2日)を終えて帰ってきたのですが、あまりにも様子がおかしいので経験者の方お教え願います。 歩き方ですが、ヨタヨタとしか歩けません。帰ってきた日は傷口がいたいのかと思ったのですが、帰宅後、翌日も同様です。エサや水は少しは食べたのですが、頻繁に吐いたりもしています。 目も、はっきり行って、うつろな目をしています。 いづれにしても明日、手術した病院に連れて行こうかと思っているのですが、一般的にメス猫の避妊手術した後は、こんなに弱るものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メス猫 避妊手術後のキズ

    先週土曜日に飼い猫のメス猫が避妊手術を終えました。傷口はテープでガーゼを付けているのですが、今日取ってしまいました。しかしキズ口を舐めたりすることはないのでとりあえず安心しています。 お腹を見せたとき縫い目の辺りをそっと触ってみました。そしたらこりこりした感じといいますか硬い感じでした。これは術後の一時的な腫れのようなものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 避妊手術の再縫合について

    4歳・雌猫 術後全く食べず6日目に点滴をうけ、ようやく自分で食べるようになりました。 傷口もきれいだとの事で8日目に抜糸をしたのですが、 その後傷口が開いてしまいました。 すぐ病院でみてもらったのですが、中はくっついているので、 塗り薬で肉が盛ってくるのを待つことになりました。 病院で塗り薬をぬり、カットバンを貼ってかえりました。 そして今日夕方薬をぬろうとみたところ、カットバンがくっついて とれません。 傷口の横あたりも、なにかかぶれたように赤くなっています。 無理にとらないほうがいいと思い、そのままにしていますが、 大丈夫でしょうか? 明日病院でみてもらいますが、このまま塗り薬で傷口はきれいに ついてくれるものなのでしょうか。 今の先生は、もしくっつかなかった場合は、キトサン?の薬をぬって、 再縫合する手段もあります、と言っています。 再縫合は猫にとって負担になりませんか? 12月4日に手術をして、ずっとご飯をたべなかったので、 とても心配です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の避妊手術後のお腹

    三日前に雌猫の避妊手術をしました。一泊して家に帰る時、獣医さんからくれぐれも安静にさせてねって言われて帰ってきましたが、すきをみては、動き回ったりジャンプしたりしてました。そのせいか今日病院に経過を診せに行ったら、お腹の腫れが気になっていたので、診せたところ、中の溶ける糸が切れてる可能性があると言われ、もう一度縛りなおすと言うので、またそのままお泊りになってしまいました・・・ 触ったところ皮や脂肪ではなさそうだというので・・・ 避妊手術を経験されているネコちゃんたちは、帰ってきてからおとなしくしていますか? 同じような事で2度開腹したネコちゃんいましたら、術後どのように過ごされたか教えてください。 また暴れちゃってまた切れることを考えたら、2~3日入院させていたほうがいいのかなと思っていたりしてて。 家のゲージだと人の声や姿に反応して大暴れですごいんですが、病院ではおとなしいらしいので。 実は今回の避妊手術で判明したんですが、うちのネコちゃん半陰陽だったんです。 避妊手術とはいっても子宮はなく小さい卵巣と小さいタマタマちゃんがあったんです。なので、急きょ去勢と避妊を同時に行いました。 無事に抜糸までこぎつけたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫が避妊手術を終えて帰って来ましたが・・・

    6ヶ月の猫2匹の避妊手術を終え、日帰りで帰ってきたのですが、巻かれたカラーを怖がって、後ずさり、飛び上がり、挙句にご飯のお皿に顔が届かない・・・というハプニング連発で非常に困っています。 病院からは「1週間後の抜糸まで外さないように」と言われているし、傷口は腹帯も絆創膏もなく縫い目もあらわ・・・(ひい~って感じです)。カラーを外せば間違いなく舐めて傷口を開き、中身まであらわになると思います。 カラーは、不透明で結構しっかり巻いてあり、直径は大きくありません。なのでお皿に顔が届かないのですが・・・。無理やり顔をまげて水を飲む姿も気の毒です。 食欲はあるようなので、お皿の方を工夫して何とか不自由なく食べさせてあげたいのですが、お皿を小さくしても駄目でどうしたらよいのか分かりません。手からは食べてくれましたが、カラーを嫌がって仰ぐのでカラーの奥にフードが落ちて行ってしまいます。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術後の痛みは、いつまで続きますか?

    昨日、生後10ヶ月の雌猫の避妊手術をしました。痛み止めの薬が24時間で切れ、とても痛いのかじっと動かず、えさも食べずに震えています。病院に電話して痛み止めを処方してもらうことにしましたが、痛々しくてとても心配です。 避妊手術を受けさせたことのある方にお聞きしたいのですが、何日たったら平気になるものでしょうか? ちなみに、一週間後に検査と抜糸をしてもらう予定です。 こんなことを聞いても、どうできるというわけでもないのですが、とても心配なので経験者の方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術の傷跡から見える白い糸について

    猫の避妊手術の傷跡から見える白い糸について ※傷口の写真があります。グロくはありませんが、苦手な方は見ないことをおすすめします。 木曜日に飼い猫が避妊手術を受けました。 手術には溶ける糸を使ったので抜糸に来る必要はない、糸も表に出ないように縫ってあるから、多少舐めても問題なしとのことで、 傷口にガーゼなどもなく、エリザベスカラーもストレスになるからとなしでした。 手術を受けた猫は、術後とは思えないほど元気いっぱいで、食欲もあり、手術の上手い先生なだったのかな?と安心していました。 しかし、傷口を見てみると、玉止めをしたような糸らしきものが見えます。 写真の真ん中辺りにうつっている、白くぴょこっと出ている部分です。 傷を舐めようとしているので術後服を着させていますが、この糸らしきものは、放っておいても、ちゃんと体内に吸収されるのでしょうか?? みなさんの猫も、溶ける糸を使った場合でも、このように一部糸が見えたりしていましたか? 連休で病院が休みなので、連休明けにも病院へ問い合わせをしてみるつもりですが、 それまで、みなさんの経験談やアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫 避妊手術後の安静期間

    4日前に生後半年の猫の避妊手術をしました。 抜糸まであと3日あります。 今日、病院に消毒に行ったところ、抜糸までは、ケージに入れて、 遊んだり走ったりさせないほうがいいと言われました。 ちなみに傷口は5センチほどあり、経過は順調らしいです。 エリザベスカラーをつけていて、ただでさえストレスがたまっていそうなのに、 その上ケージに閉じ込める、というのは傷口にはよくても、どうなんだろう・・・と思ってしまいます。 しかもあと3日間も。 タイトルの通り検索してみたところ、そんなに気にすることはない、という説も多く、 実際は皆様どうしたのだろう、と思って質問させて頂いています。 やはり抜糸までは部屋に閉じ込めておくべきでしょうか? それとも階段の上り下りや椅子や机に飛び乗ったり、特に問題ないのでしょうか? 自由にさせて傷が開いてしまった、という経験がある方もいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー