• ベストアンサー

自ら人を遠ざけてしまう自分

上手な人付き合いについて教えてください。 私は親しくなれそうな人が出来ると短期間でものすごく親しくなるのですが、 直にその近しい付き合いに息苦しくなり自ら離れていくことが多いのです。 そしてその後ものすごい孤独感を感じます。 自分から人を遠ざけた罪悪感で息が苦しくなり切なさでどうにも出来なくなります。 心療内科にも行き、薬を服用した時期もありましたが根本的な解決にはなりませんでした。 このような行動を繰り返し始めたのは5年ほど前で、 『人に何かしてあげる』と言うことが出来なくなりました。 そうしようとすると、だるさと倦怠感が襲ってきます。 以前はそんな事は無かったのに。。。昔から親しかった友人が離れてゆくのを感じます。 けれど体がだるくてどうしようもありません。 ものすごいイライラ・ヒステリーも感じています。 『おだやかに明るく』暮らしたい、願いはそれだけです。 上手な気持ちの転換方法、教えて頂けますでしょうか。。。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

No.3です。親切なコメントありがとうございます。 「どのようにしているときに自分を大事にしていると思われますか?」って再質問って事でよいのでしょうか? 自分を大事にしているという実感は私の場合、自動的に沸きあがってくるのではなく無理やり作り出す事からスタートしました。自分を大切にするようできる限り工夫するだけ。 周りに自分で自分のことを大切にできる人間がいなかったので、(なんか卑屈な人種が多くて)周りの人間の癖をコピーしたのか自分を尊重するの下手くそです。 ことあるごとに自分を責めてしまう癖を持っていたので、「んにゃ違う。あたしだって大切」と根気良く打ち消したり。人の迷惑にならない範囲で、なるべく自分がやりたいことを実行したり。 自分が自分自身の侍従になったつもりで自分をVIP待遇するよう工夫するってちょっと分かりづらいですね。 おなかがすいたらおいしいものを食べさせる、音楽が聞きたくなったら聞きたいものを聞かせる、きれいなものがみたくなったら連れて行く、お花を見たくなっても時間がなかったらきれいなポストカードを飾るなど代案を立てるetc... 最初は「自分が何をしたいのか」それ自体がわかりませんでした。わかんないなりに根気良く自分自身に聞いていきました。たまにそんなのわかんないとイライラしましたが、まあ、すぐにできるわけないんだしイラつく自分を許しました。 人に迷惑かけずバランスさえ良ければ、我儘最高なのではないでしょうか。「こんなことしたら変に思われる」であまりびくびくしなくなりました。逆にこちらが何をしたいかはっきり訴えないと相手わかりませんし。伝えた上で折り合いポイント探すように工夫してますよ。 というわけで偉そうなコメント出してますが、こちらも発展途上です。前よりは確実に楽になりましたけどね。嫌な癖もそのうち案外愛しくなれるかも。 心地良い我儘人になれるようお祈りいたします。

その他の回答 (8)

noname#10940
noname#10940
回答No.9

こんばんは。お悩みの件。よくわかります。 僕も同じですから。 僕は昔からすぐ結果を見たくなるタイプでした。 だから、カブトムシの幼虫(幼虫時代は土の中で 過ごす)を、毎日ほじって確認して、いつも全滅 させたりしてました(幼虫にとってストレスだった んだろうなぁ・・・苦笑) 仲良くなる。信頼できるところまでを意味するなら、 相当時間がかかりませんか? フィーリングが合う事から始まって 性格が合ったり価値観が合う 約束を守ってくれたり、力になってくれた実績が 増えて行く 一緒に何かを乗り越える 喧嘩して仲直りをするなどなど と、偉そうな事を言っている自分も今日親友と 喧嘩してしまい(飲んでたしね。とほほ)、かなり 自己嫌悪しています。 正直喧嘩別れした十年以上つきあった友達もふたり います。 喧嘩等を経て、それを乗り越えて更に仲が深くなり そうな十年以上の付き合いの友達もまたひとり。 ここ2年の僕は、今までずっと付き合ってきた人たち との価値観が、時の流れと共に違ってきている事に 直面しています。 でも、今日喧嘩した奴とは仲直りできると思います。 そうゆう付き合いを十年以上してきたから。 人は幼児の心(本音丸出し)と、 大人の心(ステレオタイプで礼儀重視)を持ち、 そのハザマでいつもゆれているのではないでしょうか 本音の心に近づいて行く人付き合いが多分友達付き 会いなのかも。いつも本音に行くのが良いとは限ら ないかもしれません。 フィーリングが合う事はとても嬉しいですね。 フィーリングが合う事をわかる力も素晴らしいです。 今度はそれに、焦らずじっくり仲良くなるように する事を追加してみませんか?

  • kaburi1
  • ベストアンサー率28% (147/521)
回答No.7

なんかあなたの気持ちがすごくわかります。私があなたと同じような状況ですから。街などを歩いていてカップルとか見るとあああ~俺って孤独だって思うし、誰かそばにいてくれる人が欲しいと思います。同時に人と付き合う煩わしさを考えてもしまいます。 どうしたら気分転換ができるかは人それぞれなので難しいですよね。 寝るとか、食べるとか、フィットネスクラブに通うとか、日帰り一人旅行に出るとか、街を散策するとか。 公園で一日過ごしてみるとか、街で人間観察をしてみるとか、部屋の掃除をするとか、書くのは簡単ですけどいざ自分がやるとなると大変ですよね。 人に何かをしてあげたいし、することで身近なところに人がいてくれるって言うのもあると思います。 でも、無理に何かを人にしてあげようとか考えないほうが気が楽で良いと思います。 ぜんぜん、アドバイスになってなくて申し訳ないです。

回答No.6

分かりますその気持ち。 長年自分も人と付いたり離れたりしました。 でも、しらみつぶしに人に当って行けば。 一つや二つ位長続きするのがでますよ! そしてそれが突破口になり・・・慣れて行き 一つだけ自分がなりたい目標があるんですよ。 ファッションに長けてカッコよくなって人と接する機会をもっと増やす、 するとその長続きする人の頭数が増えるというかんじでね。 今もそのプロジェクトは現在進行してます、自分の中で

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

上手な人付き合いのコツは、まず、自分と仲良くなることです。 現在の質問者さまのように、自分の心の中が戦場になってしまっていると、まず、自分と仲良くなれていないので、そのイライラ、激しい葛藤のせいで他人との付き合いも下手になるんです。 逆に、自分の心の中が停戦状態で、自分を許せている人は、心の中が平和そのものですから、他人をも許せるんですから、人付き合いに気負うことなく、楽チンに出来るんです。 ですから、まずは、自分と仲良くなることだと想います。 で、自分の中を戦場にしないコツは、客観的に自分のことを見つめるんです。 「なんで、私はこうなんだろう!」とか 「また、やっちゃった・・・」とか、自己分析や、自己批判、自己査定をしないで、ただ、淡々と自分を見つめるんです。 まるで他人ごとのように、客観的な視点で自分を観るんです。 決して、感情に呑み込まれないように、感情的に落ち込んだり、怒ったり、嘆いたりしないように、普段から、淡々と自分を見つめる練習をするんです。 そうすると、当然、心は戦場になりませんから平和でいられますし、さらに「平常心」という尊い心が育ってくるんです。 この「平常心」さえ育ってしまえば、自分のことも、他人のことも許せる許容範囲の広い、大らかな心が養われますので、結果的に、楽チンになれるんです。 時間はかかりますが、お試しください。

minominorin
質問者

お礼

Syo-yaさん、アドバイスをありがとうございました! 実は別の相談で、Syo-yaさんの瞑想法を拝見いたしました。 孤独感や罪悪感、自己嫌悪の気持ちでパニック状態に陥っているときの自分をどうやって静めたらよいのか 自分を持て余してしまっていたからです。 Syo-ya さんの仰る様に私の心の中は戦場です。 自分でも分かっていながら友人、知人に対して取ってしまった失礼な態度にひどく落ち込み反省の日々です。 ですが有り難いアドバイスをありがとうございます。 自分を客観視する・・・ですね。 正直、まだ主観的なので客観的に見るコツが良く分かりませんが、意識して違う視点から自分を観察するようにしてみます。 こんなキツイ私ですが、穏やかな心が訪れる日、きっと来てくれますよね・・・・

noname#80187
noname#80187
回答No.4

はじめまして。minominorinさん。 人間関係は、多くの人が悩むことだと思います。 まず、人には、「生存の欲」、「子孫の欲」、「自己中心的欲」、「信頼・絆の欲」の4つがあると僕は思っています。 場合によっては、はっきり分けることができませんが、この4つが原点になると思います。 ―――――――――――――――――――― そして、これらの欲を満たすために人は体験した経験や覚えたり見たり、聞いたりした知識(これも経験とします)を上手に組み合わせたり、思い出したりして、上手に活用します。 人は生まれてから、自分でも把握しきれないことを吸収して覚えてきます。それが上でいう「経験」です。 ここでやっかいなのが、「自分でも把握しきれていない」というものです。他の言い方では、無意識とか慣れとか体が覚えたことなどと言われています。 上に書いたように、人には「信頼・絆」の欲があります。だから、友達などを求めるのは当たり前のことだと思います だから、孤独を感じたり、寂しくなるのは当然だと思います。 ――――――――――――――――――――― minominorinさんは、親しくなったら、疲れて自分の方から遠ざかるという内容を書いてありますよね。 そうなると、付き合い方に問題が生じているということになります。 と普通の人ならこう答えるでしょう。しかし、本当に行動の心理を勉強した人なら、これで終わりません。 どうして問題が生じる付き合いからをしてしまうのか?を考えます。 人は、自分の幸せの(欲を満たす)ためにしか行動しません。 辛いことから逃げようとするのも、辛いことから遠ざかりたいという幸福追求の1つです。 そこで、前の話を持ってくると、人は生まれてからの「経験」をもとに欲を満たします。 しかし、この「欲」というのは、自分が意識して求めている欲だけではないことが大半です。 例をあげるとすれば、危険の伴うスポーツ、体操やレーサー、スキーのジャンプなど選手が命に関わらなくともその後の人生に関わる事故を起して完治してまたやろうと練習に戻ります。ですが、精神(メンタル)的な要因、具体的には恐怖心などが働いてもとの動きや技ができない場合があります。  戻ってやる前の本人の気持ちは「また、やりたい」としかありません。でもやってみたら違うのです。それも初めは「恐怖」というものが自分で解っていません。 このように、自分でも解っていなく何かを求めている状態、僕の言葉で書けば、「無意識に何か求めている状態」です。普通に考えたらこれは常に働いている状態です。 例えでの場合を具体的に書くと、「無意識にまた大事故を起すかもしれない恐怖とそうなった時の自分の恐怖から遠ざかりたい」になります。 この「無意識に何か求めている状態」が解ることが解決の第一歩です。 解るために考えるところは、 ・自分から人を遠ざけた ・息苦しくなり ・短期間でものすごく親しくなる です。たぶん、最後にはすべて同じ理由が原因だと思います。 ―――――――――――――――――――――――― さて、ここから、僕がminominorinさんのことを推測する回答になります。minominorinさんが「無意識に何を求めているか」ということを推測します。 僕の経験上では2つ、推測できます 1つは「信頼・絆」の欲にものすごく飢えて生きている状態だと思います。 2つ目は、自分が気持ち良く付き合うことができない です。1つ目だとしても2つ目に繋がると思います。その理由はこれから書きます。 理想の人との付き合いとは、自分が気持ち良く付き合えるのと同時に、相手も気持ち良く付き合えることだと思います。 「信頼・絆」の欲に飢えている以上、何がなんでも人との欲を求めます。この「何がなんでも」がポイントです。 つまり、自分と親しくなれそうな人だったら、自分を偽ったり、多少無理して付き合っても欲を満たすためならそれでもいいと思っている状態です。 しかし、人は欲が満たされると次の欲を求めます。もっと理想の形を求めます。(幸福追求を止めはしない) そうなると、自分を偽ったり、無理することを辞めて付き合いたいと思うようになります。 なら、そうればいいのでは?ということになりますが、それができないからここで質問されているのですよね? では、どうしてできないのでしょうか? たぶん、それが解らないのですよね? それが、「無意識に求めている何か」です。 あくまでも僕の推測だということを忘れないでください。だから、実際は違うかもしれません。 これも2つ考えることができます。 1つ目は、上にも書きましたが、自分が気持ち良く、相手も気持ち良く付き合える付き合い方ができない、しらない 2つ目は、自分の知られたくない過去や心情が相手に聞かれたり、聞かれたりする可能性が高い状態が続いている 1つ目に関しては、「対等」と「理解」が基本概念です。「対等」とは、「無理に」相手に合わせたり、逆に自分に合わせない付き合い方のことです。 自分を偽ったり、押し殺して相手に合わせたり、相手の考えや気持ちを無視して自分の思い通りしようとすると、どちらがが我慢することになり精神的にストレスが溜まります。 だから、相手の本心をまずしっかり受け止める(理解する)ということです。否定したり、賛成したりするのではなく、ただ、相手の考えを認めることです。 その上で、受け入れられないようなら、どうして受け入れられないか素直に言った聞いたりしましょう。 それをしない付き合い方が仕事上の付き合いとかです。 2つ目の 自分の知られたくない過去や心情が相手に聞かれたり、聞かれたりする可能性が高い状態が続いている 聞かれたり、知られたりすると自分が傷つきます。人は自分が傷つくのを避けようとします。 そうなると、そうならないように常に気をつけるか、言われたくないと常に思います。 頭の中に強くそれがあると、他のことをやっても楽しめませんし、疲れてきます。 漫画などで、殺人を犯した犯人が刑事や探偵に問い詰められたり、証拠などでばれそうになって常にハラハラしている状態です。見ていると気が気でなくなりますよね。そういう状態に近い状態なのです。 これに関しては、自分の過去を受け入れるしかありません。そんな時もあったとか、そんなことをしてしまったけど、今は大丈夫というように受け入れることです。 ではどうすれば受け入れられるかということになります そこで、僕が悩みぬいた上で閃いた考えが 「人は感情がある限り幸福追求は止めない」ということです。 上にも書いたように 幸福追求には、 「幸福・快感を求める(正の追求)」と 「不幸や苦痛、苦しみから遠ざかったり、避けたりm拒否しようとする(負の回避)」に分けられます。 そして、幸福追求には「時期」というものがあります。 今生きているこの一時と、将来の1年、2年の幸福追求では選択が大きく違ってくることがあります。 アリとキリギリスが良い例えだと思います。 キリギリスは今さえ良ければ良いと思っていた。 アリは将来が良くなりたいと考えていた。 これは、冷静で、さまざな経験(体験や知識)があってこそ考えれるものです。 若ければ経験は少ないですし、年をとっても分野が違えば解らないことはあります。 IT革命と言われた時期に、おじさん・おばさんと呼ばれる人は機会が苦手だと言われたように、それまでそいうものに携わってこなかったら上手にできなくて当たり前です。 話を戻して、過去に失敗したことがあったとしても、(あくまであった場合)それはその時、自分が良いと思って選んだことです。それで失敗したら、そこから学べはいいのです。 となるのですが、世の中には失敗したら、「人間失格」みたいな考え方をする人は少なくありません。そういう人は、考え方が狭い人なので相手にしない方がいいですとかいいようがありません。そういう人とは自分の過去を隠して生きていくしかありませんから。 この場合、あくまで失敗してその失敗から何かを学び、もう2度と起さないというのが条件です。また、解っていて同じ事をする人は「人間失格」でしょう。 ――――――――――――――――――― ここで書いた回答は概念的なもので抽象です。 コミュケーションの考え方は解って賛成できても、実際になるとどうすればいいかわからなくなってしまいますし、実際にやってみても上手くいかなかったり、これでいいのかわからなくて不安になってしまいやれないこともあると思います。 それに、「人」によってもどう付き合い方が変ってきます。その人が本当に自分と気の合う人なのか最後の最後まで解らないことも事実です。 そう考えると難しくなりますが、できるようになると人生が変ってきます。 「人との関わり合い」の欲を捨てきることができないのであれば、上手く人との付き合い方を覚えていく必要があると思いますし、それが自分の幸せの追求だと思います。 自分の欲を押さえ込むとストレスになるので注意が必要です。欲を押さえ込むのではなく捨てることです。 しかし、捨てられない欲があると思います。それが一番初めに書いた4つの欲だと思います。 自分でいろいろと考え、選択し、行動してください。 長くなりましたが、以上、参考になれば幸いです。

minominorin
質問者

お礼

shoujin24tさん、有り難いコメントに感謝しています。 理解する為に何度か読み返してしまいました^^; 自分を客観視すると、基本的に私は『一人で居るのが好き』なタイプです。 ですが、人恋しいのでしょうか。。。人との交流の場も嫌いではありません。 ですが既にその時点で無理をしているのかもしれません。 一人で居るのが好きなのに、皆で居ることを好む…結果自分を押さえ込んでいる。。。 自分でもどうしたいのか、良く分からないのです。 shoujin24tさんの仰る『欲』の塊、煩悩に支配されています。 それが何の欲なのか自分でも分かりかねるのですが、 確かにそれを捨てることによって自分の目指す『穏やかに、明るい』生活が待っているのではと思います。 ご丁寧なアドバイスを感謝しています。 アドバイスを理解すべく、何度も読み返させていただきますね!ありがとうございました。

回答No.3

なんでそうなってしまうのか、ご自分で原因、心当たりはありますか。 よく言われているのは「両親やごく親しかった人との関係を根気強く見つめていくと糸口が見える」なんですけど、気づいていく途中で精神的にしんどくなることもあります。もしこれが当てはまるのであれば・・・ ご両親がminominorinさんにしてくれなかったもの、ご両親にしてほしかったものは何かありますか。 ご両親に言えなくて(言っても受け入れてもらえなくて)飲み込んだ思いはどういうものですか。 この作業は自分が見たくなくて蓋をしているものがポッコリ浮上してしんどかったりしますが。 急場をしのぐ方法で思いついたこと。 1、「近しい付き合いに息苦しくなる自分の癖」「自分から人を遠ざける癖」「『人に何かしてあげる』と言うことが出来なくなった自分」をいったん受け入れて責めるのを止める。責めるのをやめられないなら、少しずつでいいから責めないで認める工夫をする。 こうなった理由があるだけ。もともと環境が整っていた人はそんな感情抱きません。環境のせいでminominorinさんの反応自体は自然なもの。 2、これから新しい関係になる人にはべったり(この表現が的確でなかったらごめんなさい)する前に少し距離を取って、自分の感情がどう動くか様子を見る。 今から離れていく人は自然にまかせ、自分ひとりでできる心地良いことをする。 お風呂にゆっくり入るとか早く寝るとか、最低限身体に負担をかけないように自分をいたわるとか。 または似たような苦しみ・・・minominorinさんが感じているのが孤独感ならけっこう沢山の人が同じ思いを抱いています・・・を克服した人の本を呼んでみるとかはどうでしょうか?わざわざ買わなくても図書館に案外あったりするもんです。 無理やり自分がしんどいときに誰かに「してあげよう」とするのは、よほど人間ができた一部の人でない限りむずかしそう。不自然で相手に痛々しさやわざとらしさが伝わることもあります。そのくらいならどっちみち後から息苦しくなるのですから、相手になんと思われてもまず自分大切に、自分を温めてほしいです。 自分を大切にできるよう試行錯誤してきた人が、本当に相手を思いやれるようになれる気がします。 一時的に寂しい思いはしますが、本当に自分に必要な人は残りますし、自分の思いの癖を手放した後はより心地良い友達と出逢えるかも。 的外れでかえってイライラさせてしまわなければ良いのですが・・・。うまく気持ちを切り替えられるといいですね。

minominorin
質問者

お礼

irodorusakuraさん、親身になってアドバイスをして下さって本当に感謝しております。 両親の。。。の件、irodorusakuraさんの仰るまさにその通りです。 私はAC(アダルトチルドレン)だと思います。 我が家では父が絶対で母も私たちも父の顔色を伺いビクビクして過ごして来ました。 父が子供達に対して愛情が無かったとは思いませんが、私自身は愛された記憶はありません。 故に『人を愛する』事にも自信がありません。(と、言いながら私は2人の子供の母なのですが。。) 癖。。。ハッと思ってしまいました。 恐らく他の方はこんな感情や行動は微塵も沸きあがらないことでしょう。 そうですね、無意識にそうしていたかも。。。 いえいえ、irodorusakuraさんの言うとおり『べったり』以外表現方法がない位、べったり付き合ってました。 『何かしてあげたい!』は、確かにいつも不自然だったと思います。 なぜなら何かしてあげ慣れていないから。。。恩着せがましくもなっているかもしれない。 いつも何かしてもらってばかりで受けているばかり。。。 申し訳ない。。。 自分を大事に・・・irodorusakuraさんはどのようにしているときに自分を大事にしていると思われますか? 私は今、ただの我儘勝手な行動になってしまっている気がします。はた迷惑な人間ですね。。。 ですがirodorusakuraのアドバイス、早速実行してみたいと思います。 私の嫌な癖、早くやめられるように応援してくださいね! ありがとうございました!!

  • odagirij
  • ベストアンサー率30% (74/240)
回答No.2

前にも同じような質問をみかけました。 私も同じした‥というか今も同じかも‥。でも前よりはかなりよくはなったと思います。 私の場合も付き合い始めは良いところしか見えていないようで、 段々嫌な所が気になり始め、最後には嫌なとこが気になって仕方なくなってしまったりしていました。 でも#1さんの言う通り、人間完璧なんていませんし、 それはもちろん自分が大切ですからある意味みんな自分勝手なんです、どんなにいいひとでも^^ だからといってそれをむきだしにしないで人に迷惑をかけないように努力したり、 理性をもったりしているんだと思います。 その自分勝手なところばかり見ていたら仕方ないですし、きりがありません。 ようはやはり長所をみること。 プラス思考の人のまねをして、そう考えられるように膂力してプラス思考になることだと思います。 プラス思考になることで『おだやかに明るく』暮らせると思います。 人の良いところを見て、プラス思考で考える。 徐々にそう考えられるようにプラス思考の人のまねをしてみてください。 考え方を違う方向から見れるように。 応援してます^^ !!

minominorin
質問者

お礼

odagirij さん、アドバイスをありがとうございます。 自分でもどうしたら良いのか分からなくなってしまっていましたので ご親切なアドバイスに感謝です。 今、自分の感情が抑えられなくなってしまうときがあります。 それはodagirijさんの仰る様に嫌なところが気になって仕方がなくなってしまったとき。 ですが、そんな時はかなり意識して『じゃぁ自分はどうなの?』と、自分自身を振り返るようにしています。 嫌だからと人を避け、悪いところばかり指摘している自分こそどんな嫌な人間か。。。 そんな時鏡を見ると本当に恐ろしい形相をしています。 そんな自分が大嫌い、嫌で仕方がありません。 >ようはやはり長所をみること。  やはりそうですね、みな良い人ばかりなんです。本当は。周りは穏やかで良い方が沢山居ます。 >考え方を違う方向から見れるように。  これ! これを実行してみます。  殻にこもると、自分の視点からしか物の見方が出来なくなりますね。。。それは間違ってると思ってます。 応援ありがとうございます。 少しずつ、3歩進んで2歩下がるペースかもしれませんが努力してゆきます!!

noname#118466
noname#118466
回答No.1

誰にとっても人付き合いは難しいことです。いくら親しくても会う回数が増えればイヤなことが出てきます。人は皆、自分をコントロールしながら相手のいいところだけを見て、悪いところは忘れ(許して)るから長い付き合いが可能となります。相手を責めたり自分を責めたりしては長続きしません。 よく言われることですが気の合う、趣味の合う人と 節度のある付き合いをすれば長続きするでしょう。 普段はメールで連絡しあい、適当な頻度でイベントに出かけたり食事をしながら趣味の情報交換を行う程度の付き合いを保つのがいいでしょう。無理に人に何かをしてあげると思わず、自然体で相手が求めてきたときだけ 手を差し伸べるだけでいいと思います。 おだやかに明るく話のできる同好の友が見つかるように 祈ります。

minominorin
質問者

お礼

martinbuhoさん アドバイスを有難うございます。 辛く苦しい時に手を差し伸べていただけた事に感謝しています。 節度のある付き合い・・・それが出来なかったんですね。 0か100かの付き合いになってしまい・・・自分でも『要領が悪いな』と良く感じます。 >無理に人に何かをしてあげると思わず そうですね。 これも『何かしてあげよう』って勇み足で行くから妙に不自然になってしまって・・・ 昔はこんな自分ではなかったのにどうしてなのでしょう・・・ 温かいお言葉に感謝しています、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病なのですが罪悪感が消えません

    あまり頭を働かせる事ができず、支離滅裂な文章になってしまうかもしれませんが、ごめんなさい。 約2ヶ月前にうつ状態、1ヶ月前には鬱病と心療内科で診断されました。ただ夏ころにはうつ状態になっていたと思います。 自分では自覚が無いのですが、親や主人からは「几帳面で完璧主義」だと言われます。 もともと人付き合いが好きではないのですが、今年子供の学校のPTA会長になった事もありかなりストレスがたまりました。 症状としてはとにかくだるくて、やる気も無く、頭を使って考える事はしたくありません。心療内科にかかる前はとにかく死ぬ、というか消えてしまいたかったです。家族以外の人(特に子供の学校関係)に会うのは苦痛でたまりません。ここ3週間くらいはPTAもお休みさせてもらい、一日中家にいます。 漢方薬も扱う心療内科に2ヶ月前から通っており、現在はトレドミン25mg、デパス0.5mg、ガスモチン、加味逍遥散、半夏厚朴湯を一日数回服用しています。 4日前まではトレドミンではなくパキシルを服用していました。 その時に比べたらだいぶ前向きに考えられるようになってきたのですが、一日中やる事も無く過ごしているので、罪悪感が押し寄せてきます。毎日している事といえば、寝ているか、DVDをぼーっと観るか、インターネットかゲームをぼーっとしているだけです。 心療内科の先生には「罪悪感を感じる事自体が病気の原因」といわれました。主人や両親にも「何も考えずにのんびりしなさい」といわれますが、なかなかできません。こんな役立たずな自分なんて消えてしまえばいい、と一日に何回か思ってしまい、そのたびにあわててデパスを飲む毎日です。 この罪悪感はどうやったら消えるのでしょうか。

  • 原因不明の吐き気

    毎日吐き気に悩まされています。実際には吐きません。おえっとなるくらいです。 毎日ソラナックスを飲み吐き気を一時的に和らげています。また、かるい睡眠薬も心療内科から処方され用量を守り服用しています。 前は不安感がありましたが、今はほとんどありません。 しかし、根本的には吐き気が治りません。来週また心療内科にいきます。

  • 心療内科・精神科

    ・寝つきが悪い(夜中に起きるOR朝方起きる) ・突然涙が出る ・倦怠感 ・疲労感 ・孤独感 ・不安感 ・動悸、息切れ、腹痛、頭痛、立ちくらみ、肩こり などの症状があります。 これらの場合で病院に行くとしたらやはり心療内科か精神科が適当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自分が自分で分かりません…

    現在、心療内科に通っています。 起床時の強い倦怠感、起床時~午前中を中心とする強い抑うつ、 無気力、夕方~夜間に増強する思考の混乱、希死念慮などの為です。 以前も心療内科に通っていましたが、1年半程過ぎても、 症状の改善の感覚を得られず勝手に行かなくなりました。 しかし、最近、再び症状が悪化しどうしようもなく再開。 最近は、以前よりも症状が強く悪化し、身体症状も強いです。 食欲は全くなく、何を食べても味が分かりません。 1日1回程度食べればもう十分です。 家族がいるから仕方なく食べるという状況です。 薬を飲んでも、心療内科に通っても全く改善を感じられません。 今日の午前中も、死にたいのに死ねない自分の弱さに、 涙があふれてきてとまりませんでした。 そして、台所で包丁を握りしめて見つめていました。 疲れているはずなのに眠れず、睡眠時間も少ないし、 悪夢を見て熟睡感はありません。 最近は、死ぬことが出来ず生きるしかないのなら、 ドラッグを入手して気力を出すしか無いのかと考えています…。 死ぬ度胸も無い、生きる覚悟も無い。 今、願いが一つだけ叶うなら存在の消去を願います。 この瞬間に存在が消去されて全ての人々の記憶から消えたい。 存在そのものが無かったことになってほしい…。 心がぐちゃぐちゃで苦しくてたまりません…。 心の置き場が無くてどうしようもないのです…。 一体、私はどうしたら良いのでしょう…。 心療内科の医師に「私は病気なんですか」と聞く始末。 病気なのかも分かりません…。 病気なら薬が効いても良いのに…。

  • 心因性発熱??

    こんにちは!!質問答えてくれると嬉しいです。高校生なのですが現在メンタル的なことで心療内科通っています。病院ではうつ状態と診断され睡眠薬、抗不安薬を服用しています。この3日間ほど37,3から37,9くらいの微熱を繰り返しています。熱があるときは倦怠感、間接痛、筋肉痛、頭痛、寒気です。喉のいたみや鼻水は全くないので病院には行っていないのですが、心因性発熱の可能性は高いですよね?来週心療内科で相談しようと思うのですが、

  • 先日から度々で申し訳ありません。

    先日うつ病と診断を受け何度かここでお世話になっておりデパスとジェイゾロフトを服用してますが内科での診察で心療内科には行ってません。やはり心療内科に行った方がよいのでしょうか?後会社も体調不良で休んでますが毎日行こうと思ってるのですが朝になると吐き気がしたり起きれなくて休んでしまいます。それがまた罪悪感となったり焦りとで息苦しくなってしまいます。どう対処したらいいでしょうか?こんな事で何度もスミマセン。

  • 自分を救えない・・・

    僕はうつ病で5年心療内科に通っています。 3ヶ月前、あまりにひどくなったので会社から休職の勧告を受けました。 現在、投薬とカウンセリングを受けているのですが、こころの不安感は なくなったものの、気力(物事に対する興味等)が全くない状態が 2ヶ月以上続いています。 当然生きる気力もありません。 倫理的には生きなければいけないと想うのですが、その意欲自身が削がれてしまい、 日々眠るだけの生活を送っています。 気力がないのでなかなか気分転換も図ることができません。 このままでは、命を粗末にしてしまいそうで怖いです。 何かよきアドバイスをお願い申し上げます。

  • 何も楽しめない腑抜けの死んだような自分

    気分の落ち込みと焦燥感で、きちんとした文章も書けないのをお許しください。 私は人づきあいが苦手で、中年になっても友達がいません。 学生の頃も、友達と何を話していいのかわからず、いつの間にかあぶれてしまっていたこともありました。 何が原因かわかりませんが、私は人に煙たがられるようです。 以心伝心なのでしょうか。だから、人付き合いを避けるように生きてきました。 少し調べてみると、アスペルガー症候群に当てはまる所があります。 これは先天的な脳障害で治ることはないと知ったことで、ますます落ち込みました。 平日はフルタイムで仕事をなんとかしています。 でも、結局今まで私はこれといった集中できる趣味もなく、生活自体を楽しめないんです。 最近は特に酷くなり、自分の今後の人生の歩み方、好きな人の気持ちが離れるのではないか、などといった不安にいてもたってもいられず、何の得にもならないのは解っていながらネット占いを続けざまにして、何時間も無為に過ごしてしまったりしています。 好きな人に「今日は何していた?」などと聞かれるのも苦痛になっていながら、楽しい話も何もできない自分が飽きられるのが恐怖です。 でも、既に自分を取り繕う元気もなくなってきたので、落ち込んだ気持ちをひきずったまま、私はどうもアスペルガーのようで、うつ病になってしまったみたいだとここ数日話しています。 私は今まで彼に気に入ってもらえるように、今日はどんな話題で盛り上がればいいかと本や雑誌を漁ったりしたこともありました。 やっぱり今まで無理していたんだと思います。 今は寂しさよりも、やり取りの苦痛やストレスの方が上回ってしまっています。 結局私は孤独になるしかないようです。 10か月ほど服用している心療内科の薬は効き目がないようだと先生に言っても、そのくらいで丁度いいんだと言われ、元々の死んだような腑抜けな障害だとしたら服用しても意味がないとも思えてきました。 毎日を少しでも楽しく生きたいのに、落ち込んでボーっとするばかりで悪循環の日々に耐えられません。 いったい私は何をどうすれば良いのでしょうか。 乱文失礼いたしました。

  • 転換型ヒステリーを早く治すには?

    半年くらい前から心療内科に通院しています。 症状は軽い転換型ヒステリー?だけなのですが、仕事に差し支えるので困っています。 抗うつ剤(毎日)と安定剤(症状が出たとき)を飲んでいますが症状がよくなりません。 早急に治療したいのですがどのような方法がありますか。 医者を変わるのがよいのでしょうか。

  • 離脱症状は出るでしょうか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 10月10日に心療内科を受診し、レクサプロ(10mg/1日)を処方されました。 10、11、12日(昨夜)と飲みましたが、強烈な吐き気と倦怠感があり、服用を中止したいのです。 また、私はうつ病と診断されたわけではないので、できれば薬の力に頼らず治したいので(抗うつ薬には長く続けなくてはならないなど、非常に抵抗があります)、それも中止したい理由の一つです。 もし今夜から服用を中止したとすると、いつ頃どのような離脱症状が現れるでしょうか?また、現れないでしょうか?一概には言えないとは思いますが、お詳しい方、ぜひよろしくお願い致します。